全10件 (10件中 1-10件目)
1

龍ヶ崎に引っ越ししてもまだ、牛久沼一周をしたことがなかった。先日ルートを調べていたら、小川芋銭記念館というものがあった。調べたら河童の絵を描いていた画家のアトリエです。このアトリエは昭和12年前に造られた。私が小さかった頃過ごした実家のようでトリップできた。河童の画集をたくさん見た。それから北上して、観光あやめ園の河童の銅像を見た。小さいのは木彫りで、誰かが作ったらしい。空想、妖怪の世界に浸った一日でした。お金がないので茨城県地元の観光地を訪れよう。
2025.08.31
コメント(0)
昨日、今日とミョウガが1個も取れない。葉の先端もだいぶ枯れてきた。それでも個数は、過去最高の77個。はじめは暑さ、雨降らずで小ぶりでしたが、以後、ゲリラ豪雨などで大きくなってきた。もう十分お腹いっぱい食べた。大葉とミョウガで夏バテなしです。
2025.08.22
コメント(4)

7月7日の日記に書いたかぼちゃ、ヘタがコルク状になり、横にも白い筋が入ってきた。受粉日が7月2日だから45日目です。立派なものです。
2025.08.17
コメント(0)
以前は、10株単位で売買できたのに、2015年の株式併合で、100株単位でしか売買できなくなった。私の株数は30株で、いわゆる、単元未満株、市場では売買できません。私の購入代金は30株で19800円。最近の株価上昇で利益が出てきたので、おととい、証券会社に売却をお願いし、昨日の始まり値で約定した。約定単価は750円、30株ですから22500円、手数料を引いて22005円、結果、22005-19800=2205、長年、マイナスだった株がプラスで売れてほっとした。
2025.08.16
コメント(0)

先月11日に、隣市の牛久に住んでいる女友達からハンドミキサーをもらった。三食自炊で、パンや菓子作りが趣味だと知っているので、ミキサーいらないかと言われ、大喜びで「ぜひください、大変助かります」と言っていただきました。もう、5,6回くらいバニラアイスクリームを作りました。両方に砂糖を入れた卵と生クリームを別々に泡立てて、バニラエッセンスを入れて、混ぜ混ぜ、冷凍庫に入れるだけ、とろ~り滑らかにできます。手間はかかりますが、3分の1くらいの材料費で、たっぷり作れるので、はまっています。アイスクリームだけでなく、いろいろな素材を使ったアイスも作っています。昨日は、バナナアイスを作りました。バナナスムージーを凍らせただけですが、冷たくてとても美味しいです。
2025.08.15
コメント(0)

2年くらい前から直売所に白ナスが出ていたが高いので手が出ない。先日、値引きで普通のナスと同じ値段だったので買った。早速ネットで食べ方を検索。硬い皮をむき、半分に切り、ラップを巻きレンジで3分20秒。食べやすく切って、かつぉぶし、ごま油、めんつゆでいただいた。中はトロっとしていてとても美味しい。種も柔らかい。
2025.08.12
コメント(0)

たくさん茂っている青シソにバッタがたくさん(たぶん、コバネイナゴっぽい。)。子供の頃はよくイナゴを食べていた。ネットで検索し、他のバッタも食べられるようで、捕まえて。素揚げにした。塩コショウをさっとかけた。サクッと癖がなく、美味しい。ただ捕まえる面倒、手間を考えると、次回はないなあ。中国のバッタ養殖はすごいなあ。
2025.08.09
コメント(2)

ミョウガ、6月の雨なし暑さで出遅れたが、最近では日々5本以上は取れます。以前より小ぶりですが、数が多く取れればオッケーです。大葉は、毎日100枚ほど取れて、葉物野菜の代わりに食べています。ミョウガ、大葉を千切りにし、ニンニクを入れ、めんつゆで食べています。そのせいか、夏バテぜんぜんしません。近所に、どんどん、おシソ分けしています。写真の自分の手が不気味。
2025.08.08
コメント(0)

野球ボール以上になり、順調だったのに・・ツルが込みあって、無駄に栄養が取られるのを防ぐためカットした。今朝見たら、葉がぐんにゃり垂れていた。そしてそのツルにかぼちゃがなっている。ごめんなさい。このままでは腐るばかりなので、カットして煮物です。まだ種も柔らかく、皮もそのまま食べられる。トロット柔らかく全果食べられます。ぜんぜん癖がないので、クリームシチューにいいねえ。
2025.08.05
コメント(2)

以前住んでいた東京と違って、こちらは、イベントお祭りが超少なく、タレントや歌手などの芸能人に会うこともありません。ということで、昨日は、龍ヶ崎のホールで盆踊りの講習会に行き、踊ってきた。やっぱり踊りは見るより、踊る方がずっと楽しい。定番の東京音頭、炭坑節は慣れているので簡単。南の島のハメハメハ大王、龍ヶ崎錦、龍ヶ崎カッパ踊り、RYUとぴあ音頭は、初めての踊り。でも、同じパターンの繰り返しなのですぐ覚えた。クーラーの利いたホールで涼しく、非日常を楽しめた。
2025.08.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


