全6件 (6件中 1-6件目)
1

まるまる百合の根を食べたのははじめてです。ゆり根と言っても球根の鱗茎です。1枚づつ鱗片を剥がして汚れを取るのが面倒です。見切り品でしたが痛んでなくラッキー、クリームシチューに入れて食べた。ホクホクして、最後ほんのり苦みが出るが、これもまた美味しい。店頭価格は3個で880円ですが、100円で買えました。神様ありがとう。
2025.11.26
コメント(2)

地元、龍ヶ崎のいがっぺ市にMAO氏が来ていた。ジャグリングやはしごを使った曲芸を見せてくれた。3mくらいのはしごでバランスとってやります。他に、流通経済大学のチアリーディングをみた。元気いっぱい。
2025.11.23
コメント(0)

たった今、食品ロス福袋18回目が来た。中見たら、見知らぬプロポリススプレーという箱、最初、女性が使う化粧品?調べたら、はちみつ成分の抗生物質らしい。価格見たら30mlで3000円以上する!今回もポイントを使い、1000円以下で買った福袋。サプリメントなど一切使わず、もっぱら、野草の薬効成分を利用している私がこんな先端物を使うとは、何事も、話の種ですから使いますけどね。原産国はオーストラリアです。
2025.11.19
コメント(2)

もう3年以上、緑茶、紅茶を買っていません。コロナ前から菜園にある植物や野草からお茶を作っています。今あるのはローリエ(月桂樹の葉で近所からたくさんいただいた)、シソの実と葉、柿の葉です。写真の上がローリエ、下左がシソ、下右が柿の葉です。ネットで効能調べると、ローリエ茶は消化促進、結構改善、ストレス軽減。シソ茶は抗酸化作用、生活習慣病予防、アレルギー症状の緩和。柿の葉茶は抗酸化作用、免疫力向上、高血圧予防。実際飲むと、体の中が洗われるようにすっきりします。そのせいかわからないが、コロナワクチンは1度も打たなくても元気、今年も風邪一つ引かず、夏バテなく猛暑も平気です。これだけでなく、野草雑草も食せるものはどんどん食べています。通じもすっきり、肛門の汚れも激減です。何の薬も服用していない。私より若い有名人が成人病で無くなってるのを見ると、やはり口に入れるものは気を付けなければならない。
2025.11.15
コメント(0)

身近にありすぎて、インクが切れたら、気にせず、すぐポイしていた。今回、あれ、カチカチの仕組みはどうなっているのだろうと思い、ユーチューブを見たら説明があった。上下の力が回転に代わっていた。こんな仕組み、私が1000年生きても、発明できない。【徹底解説】ボールペンのノックの仕組み!
2025.11.09
コメント(0)
近所の流通経済大学で遊んできた。お笑いを見た後、ラグビーボールを穴に入れるゲームで100点取ったのでお菓子4個もらった。そして閉店間際の値引きを狙って、ファンタ、フライドポテト、各々100円引きでゲット。お金を最小限で若者と遊んできた。2年ぶりに行ったのに、ラグビー女子が覚えてくれた。「前、黄色いキリンを応援メッセージ旗に書いてくれた人だよね」じ~んときた。今、4年生だと、たくましくなったなあ。今年は、カッパの絵を描いた、メッセージは、かっぱだけにボールをかっぱらえ!と。
2025.11.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()