あくびむすめの家庭菜園便り

2025.09.04
XML
カテゴリ: 家庭菜園
最近は30度を超える日がなくなり、とても過ごしやすくなりました。
昨日は朝5時少し前から畑の草取りと伸びきったトマトの脇芽を切る作業をしたのですが、涼しくて気持ち良く出来ました。
連日の収穫が続いていたきゅうりですが、遅く植えた第二弾も実が付き始めています。







毎年第二弾の実がなるころには、気温が下がってくるので収穫は少ないのですが、それでももう少し自家製きゅうりを食べたくて今年も植えました。





9月に入ったのにオクラがまだまだ元気です。
今年の夏は気温が高い日が続いていたので、オクラや空芯菜がたくさん取れました。
長く家庭菜園をしていますが、温暖化の影響で夏野菜の収穫が少しずつ長く続くようになったのがわかります。
喜んでいいのか……、複雑な気持ちです。

今日までの収穫です。

      8/25           8/27

              8/27

        8/27          8/28

              8/28

      8/29           9/1

               9/1

              9/2

              9/3



今年の枝豆は、実がふっくらして昨年より多く植えましたので、たくさん収穫出来ました。
半分は冷凍保存し、残りはおすそ分けと私たち夫婦でいただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.04 15:45:12
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第二弾のきゅうりと元気なオクラ(09/04)  
choromei  さん
そちらでは30度を超える日がなくなりましたか?こちらは相変わらず暑い日が続いております。
でも、朝晩の気温は若干ではありますがマシになったような気がしますが、日中はグッタリとするような気温です。
第2弾のキュウリの収穫が始まりましたか?収穫時期は短くとも自家製野菜が収穫できるのってありがたいことです。
それにして大量の収穫量ですね。
喜んでいいのか、よく分かりませんが、これから温暖化で夏野菜の収穫が長期にわたり収穫できるようになってくるんでしょうね。 (2025.09.04 18:27:05)

Re:第二弾のきゅうりと元気なオクラ(09/04)  
お野菜たちがとても元気ですね。
猛暑で種まきが遅れていた第二弾のキュウリがどうにか育ってくれてやっと収穫できるようになりました。
今日も台風の影響で雨が降っているので畑の野菜たちも一息ついていると思います。
台風あまり畑を荒らさないで通り過ぎて欲しいです。 (2025.09.05 12:14:21)

Re[1]:第二弾のきゅうりと元気なオクラ(09/04)  
choromeiさんへ
いつも有難うございます。

はい、最近は30度を超える日はなくなりました。
日中は28度前後でしょうか、それでも昨日は日差しが強かったです。

私が家庭菜園をするようになったのは今から40年近く前です。
その時は夏野菜はお盆を過ぎると終わりになっていました。
それが今はこんな状態です。
たしかに長く収穫出来るのはありがたいですが、猛暑によって作物が取れなくなってくるのが心配です。
それに豪雨など災害も多くなってきていますね。
それを思うとやはり喜んではいられないと思います。 (2025.09.06 11:04:30)

Re[1]:第二弾のきゅうりと元気なオクラ(09/04)  
のんのん0991さんへ
いつも有難うございます。

そちらでも第二弾のきゅうりの収穫が始まったのですねー。
我が家では今日1本だけですが取れました。
第一弾のきゅうりがそろそろ終わりなのでちょうと良いタイミングで取れたのが良かったです。

猛暑まだ続きそうですね。
体調に気を付けてお過ごし下さい。 (2025.09.06 11:06:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: