なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

クラリネット

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズに使われる楽器 クラリネット

クラリネットとは?

クラリネットは、木管楽器の一種で
唄口に取り付けられた1枚の簧(リード)によって音を出す
単簧(シングル・リード)の管楽器。
略称は「Cl」「クラ」などが良く用いられる。


クラリネットの音域と音色

(以下の説明文でイロハ音名での表記は記譜音を指す)
クラリネットの音域は、記譜で中央ハ音の下のホから上に約4オクターブ弱である。

クラリネット属は楽器学上、現在の西洋音楽で用いられる中では
パン フルート と同様に閉管構造の楽器であり、長さが同じならば
開管の管楽器よりも、最低音が1オクターブ低い。
また、閉管であるために偶数次倍音が殆ど得られず、
音波の波形は矩形をしており、独特の音色を持つ。

他の木管楽器では第2倍音である1オクターブ上の音に同じ、
または似ている運指を使うことができるが、クラリネット属では
第2倍音が使えないので、第3倍音の1オクターブと完全5度上の音に
類似の運指を使う。

すなわち、最低音のホですべての側孔を閉じ、
ヘ-ト-イ-ロ-ハ-ニ-ホ-ヘ-ト-イ と変ロまで順次開けて行き、
1オクターブと完全5度上のロで再びすべての側孔を閉じる。

このとき第3倍音を出しやすくするためにレジスター・キー
(他の楽器でのオクターブ・キーに相当)の孔だけ開く。
上のロの直下の変ロおよびイの音域は頭部の短い部分だけで共鳴するため
「喉の音」(スロート・トーン)と呼ばれ、あまり歓迎されない(とされる)。
他の音域とは異なる音色となる。


ジャズにおけるクラリネットの位置づけ

ビッグバンド ジャズ の場合、 アルト・サックス (または テナー・サックス )奏者が クラリネット
バルトン・サックス奏者 バス・クラリネット を持ち替えることがほとんどで
ビッグバンド ジャズ において、(バス・) クラリネット奏者が、専任で所属することは珍しい。

小編成の コンボ・ジャズ の場合は、 クラリネットを演奏する ジャズ マンで
エリック・ドルフィー などが他楽器を主軸に、参加することがある。
( アルト・サックス フルート 奏者としても有名)

しかしながら、 北村英治 鈴木章治 のように、 クラリネット専門の奏者も若干ではあるが存在している。

また、 ビッグバンド ジャズ 以前の ディキシー ( ニューオリンズ )ジャズでは
クラリネット奏者も、大活躍している。



クラリネットを演奏するジャズマン

ベニー・グッドマン
ベニー・グッドマン (Benny Goodman, 本名:ベンジャミン・デイヴィッド・グッドマン(Benjamin David Goodman)、
1909年5月30日 - 1986年6月13日)は、 クラリネット奏者。
スウィング・ジャズ の代表的存在として知られる。


参考アルバム



北村英治
慶應義塾大学在学中に クラリネットを学ぶ。
22歳でプロデビュー。 30歳の時、憧れだった ベニー・グッドマン が来日した際には
彼の目の前で演奏し、賞賛を受けたこともある。

その後50歳を過ぎて クラシック の要素を取り入れた演奏も行なうようになり
(そのために後輩にあたる村井祐児に弟子入りし、クラシックにおけるクラリネットの演奏法を学んだ)
音楽 の幅が広がった。

その後も日本の ジャズ クラリネットの草分け的存在として
欧米の ジャズ フェスティバルにも招待されるなど、幅広い活躍をしている。
当ページ編集時、80歳近い高齢ではあるが、現在でも ライブハウス でのセッションを精力的にこなしている。

ジャズ の作曲も手がけており、「五月によせて」などの作品がある。

2007年4月、旭日小綬章受章。





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: