なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

フルート

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズに使われる楽器 フルート

フルートとは?

フルート(Flute)は木管楽器の一種。
リードを使わないエアリード(無簧)楽器であり、唇から出る空気の束を
楽器の吹き込み口の縁にあてることで発する気流の渦(エッジトーン)を発音源とする。

現在、一般に フルートというと、ここで述べる、
数々のキー装置を備えた、オーケストラに用いられる横笛を指すが、
古くは広く笛一般を指した。

特に バッハ などバロック音楽の時代にあっては、
単に フルートというと、現在一般に リコーダー
呼ばれる縦笛を指し、現在の フルートの直接の前身楽器である
横笛を指すには、「横の」(トラヴェルソ)という形容詞を付けて「フラウト・トラヴェルソ」と呼ばれていた。
(単に「トラヴェルソ」と略されることもあった)

現代では、ごく少数の グラナディラ ( 黒檀 とは別物でクラリネットの管体にも用いられる)などの
木製楽器を除いて、通常は洋銀、銀、金、プラチナなどの金属で作られるが、
歴史的、構造的に、金管楽器ではなく、無簧の木管楽器に分類される。


フルートとピッコロ

フルート ピッコロ は、音域が違う。
下記の画像の左が フルートで右が ピッコロ である。

フルート ピッコロ



ジャズにおけるクラリネットの位置づけ

ビッグバンド ジャズ の場合、 アルト・サックス (または テナー・サックス )奏者が
フルートに持ち替えることがほとんどで
ビッグバンド ジャズ において、 フルート奏者が、専任で所属することは珍しい。

小編成の コンボ・ジャズ の場合は、 フルートを演奏する ジャズ マンで
エリック・ドルフィー ボビー・ジャスパー フルートに持ち替えて参加することがある。

しかしながら、 フルート専門の奏者で、 ジャズ アルバムに参加することはまれで
おいらが知る限り、 Miya だけである。
(これを読んでくださった方、追記されたし。)


フルートを演奏するジャズマン

Miya
詳細は 公式サイト を参照してください。
参考アルバム






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: