全2件 (2件中 1-2件目)
1
通勤が始まりました。昨年の秋、会社から移転の発表があり、移転するまで「行きたくなーい」と同僚などといっていました。行きたくないけど、辞めていくところもないし、今の地位、お給料をもらえるには1時間の通勤は仕方ない、、と思い覚悟を決めて先週より通勤開始しています。想像以上の満員電車。電車通勤なんて13年ぶりだし。毎朝7時15分には自宅を出ないと間に合わないです。とただ新しいオフィスの設備は色々とすごいなーって思いました。IDカードないと入室できないし。今回総務からウォーターサーバー設置してくれたり、グリコのお菓子BOXを設置してくれたり。色々便利といっちゃあ便利かな。下にはコンビニもあるし。帰りはどこにも寄り道せず頑張って帰ってきています(笑)っていうか余裕ないし。18時半まで会社にいるので帰宅は19時半すぎ。それからご飯作っているので、、英語のレッスンがある日はレッスンの前に宿題をやったりしているので。先週は本当に疲れていたみたいで、レッスンある日、寝てしまって。気が付いたら15分過ぎていて。あわてて先生に連絡をしました(爆)せっかくお願いしているのに今度から気をつけなきゃって思いました。通勤時間が1時間かかるようになり、色々と生活パターンは変わりました。毎朝5時には起床。旦那さんが早出のときは4時起床の場合もあり。お弁当3人分作り、息子が部活前に食べるおにぎり2個作り、旦那さんと子供達の朝ごはんを作ります。夜のご飯のセットをし、洗濯物を外に干します。この時点で6時45分。自分の身支度をし、娘に戸締りをお願いして7時15分には出発します。帰りは6時半に会社を出ると帰宅するのは19時半すぎ。それからご飯の準備をし20時頃に旦那さんと息子が帰宅するのでご飯を食べます。平日は23時半には寝るようにしています。普段の夕飯は3日分は日曜日に下ごしらえをしています。なので、帰ってから炒めるだけ、揚げるだけ、圧力鍋で煮るだけ、、って感じ。それプラス味噌汁とかサラダを作ったりしているので30分ほどで食べれるようにしています。毎週水曜日は残業をしないようにしていますので、帰ってきてから支度をし作っています。時間の余裕があれば、惣菜パンを作って翌日の朝ごはんにしたりと。時間ないけど、出来るだけ外で出来たモノは買いたくないので、頑張って作っています。うちは母が本当に両立の出来ない人で。出来ないのに外に働きにいっていて。働いて帰ってきても、職場の同僚の家に電話しくだらない話ばっかりしていて。当時小学生の私が横で「おなかすいた」といったら「うるさいわね、黙っていなさい」と何度も言われたことがありました。そして20時前になりあわてて食事の支度をし、父が帰ってくる21時半からご飯。パートで18時前に帰ってこれる人なのに、なんでこんなに時間がかかるんだろうって子供ながら思っていました。そんな母の元で育った私は絶対母みたいにはなりたくないっていう気持ちが強いみたいです。息子は本当に今食べ盛りです。弁当のご飯パンパンにつめても夕方にはおなか減るので、おにぎり2個持っていっています。それでも帰りはおなかが減るみたいでコンビニで何か買っているみたい。毎月お小遣いあげているけど足りないと、、、本当育ち盛りなんだなって思います。旦那さんは相変わらず汗かきなので、毎日水筒4本持参(笑)単身赴任前は3本だったけど、この人も通勤が1時間半かかるようになって車の中で飲むことが増えたみたい。私が水筒を持っていっていないので、その分、旦那さんが持っていっています。半年間別々に住んでいるとたまに帰ってくると大事にしてあげれるけど(笑)毎日顔あわせているとやっぱり、ちょっとしたことで喧嘩になりますね。旦那さんも腹たつと「もういい、九州に帰る」と二言目にはいっていますが(爆)私も「じゃあ帰って一人で寂しくご飯作って食べれば」というと旦那さん大人しくなります。よっぽど一人寂しく食べていたのが辛かったんでしょう。しばらく使えそうな言葉です。ただ、今週旦那さんの単身赴任の荷物が全て帰ってきたので、、1Fの部屋はすごい散らかっています(涙)娘は来月修学旅行です。。。余震と原発があったので、学校も検討していたようですが、少し落ち着いたので、来月行くことになりました。修学旅行に向けて、、、昨日、髪の毛、縮毛矯正してきました。今までは部分がけで一番酷いところのみ掛けていましたが、今回から全掛け。全掛けのときだけは自分でお金出してね、、と前々からいっていたので、今回はお年玉とか誕生日にもらったお金、プラス旦那の義父がちょくちょく小遣いあげているようなので、その中から出していました。それでも他でかけるより安くしてくれているので、、、娘も気に入っています。私は新しいオフィス行く前に坐骨神経痛が少し出ていて、、通勤が始まったらもっと酷くなるかな、、と心配していましたが、、なんてことはない、ただの運動不足だったようです。駅構内ではエレベーターに乗らず階段で上り下りしているので、3日ぐらいから神経痛の痛みがなくなっていました。おーやっぱり運動不足だったんだな、、って思いました。さて、ソロソロ明日も早いので寝ます。最後に、通勤のためにこちらを購入先週ずっと雨だったので、、電車に乗っているとレインブーツはいている人多いです。
May 15, 2011
コメント(0)

我が家もGW突入していますが、震災の影響で工場が休みだったので、休みが短くなっています。私もオフィスが移転なので、ちょこちょこ会社に出社しています。今日から4日まではなんとか休暇が取れました。旦那さんとは今日明日しか日程があわず、、、今日子供たちが学校にいったあと、日帰りで温泉に入りにいきましたが、道路がすごく混んでいて、子供たちが学校から帰ってくる頃までには絶対戻りたかったので、温泉は次回にし、今日はランチを食べお土産を買ってドライブして帰ってきました。本日のランチ港で取れた新鮮な魚です。海鮮丼めちゃくちゃ美味しかった。時間があればDD直営行きたかったんだけど、時間もなく(涙)早めに帰宅し、明日我が家でBBQするので、その準備をしていました。明日は会社の友達と九州で旦那がお世話になった元上司なども参加。元上司の子供と我が家の娘同じ学校で仲良しだとか。なので今回是非参加してもらうことにしました。その上司もまだ九州で単身赴任中。帰りたいといっています。ただうちの旦那と違って役職がある人なので難しいようです。去年単身赴任が決まったときも、元気のない私をいつも励ましてくれていて。とってもいい人なので是非戻ってきて欲しい。お互い子供も同級なので、切実に思っています。そして5日はまた新しいオフィスへ出勤。実は昨日初出勤をしましたが、、、いやー疲れます。1時間はかかりますね。通勤。でも今までが楽過ぎたんです。通勤が。普通は1時間はかかるものだし。まだ私は子供が大きくなったので、問題じゃないです。他部署の人は子供の保育園、自分の通勤が往復3時間かかるので、今の家を売却し賃貸へ引っ越す人もいるし。保育園も先に変わり、上の子も本来入学予定のところじゃないところに入学させ、その地域で家を探し引っ越す予定が、震災の影響で空室のアパートがうまってしまった、、、という人もいます。私の仕事、毎日帰り遅いけど、割り切って早く帰れるときは帰るようしようと思っています。あと旦那さんも早ければ7時過ぎには帰ってくれるみたいだし。手伝ってくれるようなので。。。うちの子供たちと同年齢のママ友も「子供が小さいときは近かったんだもん。これぐらいの通勤は我慢できるし、今までが楽すぎたんだよね」といってお互い頑張ろうね、、といっています。ただ最初は疲れるだろうなー。ただ、昨日新しいオフィスにはいってきましたが、いやー本当に綺麗すぎ。こんなところで働くの?っていうような感じ。時間があれば毎日どっかに寄り道したいぐらい誘惑がたくさんです。明日も息子が朝早いので、そろそろ寝ます。
May 2, 2011
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
