みんみんちゃんの保育園一日目ですね。
聞いただけでたまご組さんって可愛いな~
私も娘を送り出す日を想像してみると、ちょっと寂しいような嬉しいような。。

お仕事復帰されて大変なぽーさんを、きっと旦那さんがばっちりサポートしてくれますよっ
結婚間も無い頃、私の方が仕事で帰るのが遅くて、旦那に「今日は○○が食べたーい」なんて毎日のようにご飯を作らせていたのを思い出しました~ (2005.06.01 22:51:10)

江南の婿

江南の婿

PR

Profile

ぽー@江南の婿

ぽー@江南の婿

Category

2005.05.27
XML
カテゴリ: みんみん
来月1日からです。
書類がなくなった、だの、仕事復帰の日が勘違いされていり、話すたびに相手の人によって言うことが違ったり、と、心配だったけど、やっと決まりました。
みんみんのクラスは『たまご組』。0歳のチビちゃんクラス。クラスメイトは9人だそう。先輩赤ちゃんたちもいっせいにバイバイしてくれて、かわいい~♪
同時入園のお仕事ママさんも他に3人いて、いろいろ相談できそう。
あと1ヵ月で1歳だから、ほんとは1歳の誕生日みんなで迎えてからにしたかったけど、しょうがないね、法律や社内規定で決まってるから・・・。

わたしは13日から仕事復帰。
これから駆け足で入園準備です。
でも、こんな時にみんみんは手足に湿疹ができて、夜中の3~5時くらいに、痒くて眠れなくなっちゃうのです(><)。お医者さんには、1ヵ月くらいで治るよって言われたけど、この1ヵ月はツライ・・・。
仕事も前と同じ営業バリバリの担当らしいし。ムリだよ~。いっぱいいっぱいだよ~。朝ご飯食べさせて、服着せて、着替え等規定の数を毎日準備、7時半に預け、出勤・仕事、帰って食事の準備、お風呂、洗濯、そして夜泣き。

あの部署に帰ったら、事実上責任者じゃん。わたしを殺す気かい? ぜったい過労になっちゃうぞ。
妊娠中は残業してたけど(上司は帰るのに(怒!))、もうできないぞ!
なんとか、担当替えてもらえないかなぁ。

さて、みんみんのために、がんばるか!
土日はお母さんとゆっくりしようね。(土日も仕事の人って、預け先すごく困るよね、大変だなあ!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.27 07:52:00
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


みんみんちゃん、がんばれ!  
保育園生活に慣れるまではみんみんちゃんも思いがけない体調不良があったりするかもしれませんね。

でも、少子化の時代、保育園は大勢の仲間と過ごすから得がたい体験もいっぱいすることでしょう。
一番大変な(?)トイレトレーニングもベテラン保育士さんがしてくださいますし。

ぼーさんの職場、大変そうですけど、お義姉さんの押しの強さを笑顔でくるんで(?)マイペースに乗り切ってくださいね。
子供ってお母さんの精神状態に左右されるから、明るく!たのしく!できる範囲のことだけするを心がけて・・・疲れたぼーさんのためにダーリンがおいしい中華をつくってくれること、期待できるでしょう?
(2005.05.27 08:39:10)

Re:保育園決まりました。(05/27)  
ひらぴょン  さん
私の職場もそんな感じです。
この前熱出したときなんか、上司に解熱剤ぶっこんで保育所に預けて来い!ですよー
本当にむかつきます。
でも、子供の体調わるくて休まれると困るのは会社だからちゃんと会社に言ったほうがいいですよ。
頑張りましょう☆ (2005.05.29 08:50:41)

Re:みんみんちゃん、がんばれ!(05/27)  
北海ししゃもさん
ありがとうございます。
ママがしっかりしないと、子供も影響されちゃいますよね・・・。
みんみんも、プロの保育士さんがしっかりみてくれるし、友だちといっぱい遊べるんですものね。
夜と土日、しっかり抱っこして遊んであげよう!
>疲れたぼーさんのためにダーリンがおいしい中華をつくってくれること、期待できるでしょう?
ふふふ・・・そうなんです。中国の男性は家事ばっちり! なにより、日本の男性のように、「ほんとうはお前の仕事なのにやってあげてる」ってぜんぜん思ってないんです。ただ、規則正しく生活するとかはちょっと苦手、すぐ俺だって・・・って弱音を吐くんですけどね(笑)。
(2005.05.29 10:21:29)

ひらぴょンさんへ  
ほんと、少子化、少子化っていうわりに、ぜんぜん理解ないですよね! 子供が熱出したら、「早く帰ってあげなさい」くらい言って欲しいもんです。
おととい職場の女の子と話したら、相変わらず管理職は現場丸投げ、役職は無能(失礼)で大変だそう。がんばって実績とっても当たり前、失敗するとたるんでる、日本の社風ってこんなのばっかなんですかねぇ。うちの家庭がめちゃくちゃにならないよう、うまくバランスとっていかないと・・・です☆ ついつい頑張りすぎちゃうわないように、出来ないことは出来ないって言おうっと。 (2005.05.29 10:38:39)

厳しい意見ですが、あえて一言。  
劉@Chinese さん
はじめまして。
今日のあなたの発言に疑問を感じたので書き込みます。
俺は両親が黒龍江省出身の中国人で、父が日本へ留学へ来て、そのまま帰国せず日本で就職した関係で、日本生まれ日本育ちの中国人です。
5月頭に長年つきあっていた日本人女性と、無事結婚しました。

で、将来生まれてくる子供は彼女の姓で日本国籍にする予定です。
だから俺の子が、日本政府の少子化政策で優遇されるのなら話は分かるのですが、あなたの場合、夫の中国籍に子供をしたんでしょう?
だったら、子供は中国人になるし、日本政府の少子政策は、あなたの子供と全く関係ないじゃないすか?
何か勘違いされてるのでは?

以上、厳しい意見ですが率直な俺の感想です。 (2005.05.31 13:43:33)

Re:厳しい意見ですが、あえて一言。(05/27)  
劉@Chineseさん
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
えーと、間違って伝わっているようなので・・・。
子供は日本籍で、さらに税法上(夫ではなく)わたしの扶養家族です。だから、すごく関係あります。
ただ、仮に中国籍だとしても、現状の日本が家族を持つ女性が働きやすい環境ではないとこは、(それらの結果である少子化を含め)改善されるべきだと思っています。

ご結婚おめでとうございます。
わたしにはなかなか想像が及びませんが、劉@Chineseさんも、祖国でない国で生まれ育って、いろいろご苦労されたことでしょう。日中ダブルということになるわたし達の子供たちが、いつも笑顔で過ごせるよう、がんばっていきましょう。 (2005.05.31 14:59:27)

Re:保育園決まりました。(05/27)  
meifeng  さん

meifengさん  
みんみんは同時入園でいちばん泣き虫ですぅ。母乳だから、余計かなあ。今日は微熱と鼻水で、行けませんでした(泣)。
婿には家事ほとんどをやってもらう予定だけど、なんか不満げです☆ でもわたしが夜中に何度も起きて授乳してんの、知らないだろ(怒)!
男ってどうして、突っ走って、気持ちよく生活するための余力残しとかないんだろ。弱ってるモード全開にして、やってもらうしかないなー。 (2005.06.03 15:00:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/af6r30m/ 俺…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2yb04l-/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/6lncv18/ お…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: