lavien10さんへ

〜作家らの 家族関係も いろいろあって それぞれで、、、




(2024.05.23 08:13:52)

晴 陶 句 読

晴 陶 句 読

2024.05.20
XML
カテゴリ: 「本」の紹介
◎『武相荘、おしゃれ語り』



〜副題「白洲次郎・正子の長女がつづる 装いのプリンシプル」、1940年生、に。武相荘の室内外を
背景に佇む近影や衣装・小物らの、ソレはソレは素敵なモノたちと。

「ー現代とは違い、自由に諸外国と行き来できる時代ではなく、ロンドンに行くなどという事は、私
にとっては宇宙にいくのと同じような漢字でした。ー」(「わたしが20代の頃だったと思いますが、父
がロンドンに連れていってくれたことがありました。ー」) ・・プラス、アノ白洲正子が母!! から

想像するに描く「娘』はのイメージは"雲の上"!! と、思いきや、「装い」エッセイの端々に出てくる
親子の会話の、ハスッパなことしきり!! そり前に目次から「春」色あせない"シャネル"のスーツ 他
6篇 「夏」【column】牧山桂子の"小物"語り 沖縄の着物と三線と…・三宅一生さんとのエピソード他9

篇 「秋」・が合いそうカジュアル・思い出の白詩シャツ 他8篇 「冬」・織部のお皿とニット帽・母

イオン・ニトリ、そして あちこちの篇に出てくる『くそババア』発言!!のホンキ度!! 「それはまた

おっかさんのことで恐縮ですが、私にとってはずっと反面教師の母でした。ー」「父は父で『わけの
わからん奴が、ぞろぞろ来るような披露宴はやるな。時間と金の無駄だ』などといいー」「母流に言


は【嘘つけ、くそババア】と思いましたが、あながち嘘でも無いというのがコロナ社会での発見です」
などとも、、「おわり」でも『ー父はわたしが子供の頃から、自分の妻があまりかまってくれないのが
不満だったらしく お前のおふくろのような人間になるな』といわれておおきくなりました。ー」

・・・にんげん みな あるある ナンでしょう・・・と閉じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 14:46:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:23/4〜読了(05/20)  
昼顔desu  さん
白洲次郎 正子 ご夫婦をこき下ろすような書き方ができるのは
特権ですね。
読者が意外で面白がるのを狙ったの? と思ってしまうのは妬みかしら(^^;)

それでも興味が湧いて 読んでみたくなりました。

(2024.05.20 21:22:44)

Re[1]:23/4〜読了(05/20)  
jiq  さん
昼顔desuさんへ

〜 千葉の海 満喫されたようで、、鳥さん魚さん・・・にも

・武相荘訪ねてから相当経ってしまいました、、確か 二回ほど、、、、残っているだけでも うれしく、、
(2024.05.21 08:37:37)

Re表面的なカッコいい  
lavien10  さん
作品や情報しか知られてませんが、今となっては 身内の本音も逆でいいものですね。 (2024.05.22 20:27:57)

Re:Re表面的なカッコいい(05/20)  
jiq  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: