余生

余生

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

唐破風

唐破風

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

唐破風@ Re[1]:余生2日目(10/20) ミーシャ1225さん 覚えていてくだ…
ミーシャ1225 @ Re:余生2日目(10/20) お久しぶりです。 いつ更新されるのか?…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.05.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
馴染みのお店で、「牛のスネ持ってかない?」「いいっすね」「いいスネ?、そう、いいスネなんだ」
なんて、駄洒落な会話をして、スネ一本買って来た。
あちらから勧めてくれた物は半額という、ルールが出来あがってきたようだ。
嬉しいこと!! もうここから引っ越せなくなってしまう。

家に帰って、はて何を作りましょと、買ったばかりのルコルドンブルーのフレンチの基本書を広げる。
牛肉の赤ワイン蒸し煮(ドウブドブフ)に決定。
今、冷蔵庫に香味野菜と共に赤ワインに漬け込み中だ。
漬け込み一日、煮込みに一日、食べるのは金曜日だな。

じゃそれに合わせて、買って来たグリーンピース(プティポア)1キロ下拵え。

これは、ミクニで教わったお魚のリゾット添えになる予定。
お魚のだし(フュメドポアソン)はこないだ金目をお料理した時あらで取っておいてある。
かぶのピクルスも仕込み済み。
リゾット用のお米も準備してあるし、下拵えは多分、大丈夫?よね?

このお魚のリゾット添えは、先週一回作った。
しかし、グリーンピースの量が少なくて、フードプロセッサの中できれいに回せず結局すり鉢に移し替えるとか、うまくいかないこと続出で、夕食が大幅に遅れて大ブーイングだったのだ。
そこで学んだことは、フレンチは前日までに下拵え出来ることはやっておく。当日は当日しかできないことだけをやる心づもりで臨むこと、である。

はて、今回は待たせずに食べさせることができるだろうか。

しかしまあ、作り慣れないフレンチとなると、フレンチ用に下拵えした素材なんて冷蔵庫にないから、それを拵えるところから始まってしまう。
まるでチュラチュラの世界だ。
月曜日に市場に出かけ、カブとマメを買って来た。チュラチュラチュラチュラチュラチュララ…♪


終いは、金曜日に食べて、土曜日に片付けて、日曜はぐったり寝てる、なんてとこだろう。
これは主婦としての仕事なんかじゃありませんね。
ただの道楽ですわ。

ところで、プティポアって、かわいい響きじゃない?
グリーンピースって平板なただの意味を伝えるだけの言葉で、でもプティポァって、絶対かわいいよね。

素材が可愛くて愛しくなってしまう響きだと思う。

ドウブドブフ、これもこの濁音ばかりの重い響き、なんかお料理と素材の重量感を感じて、なんか笑えるし。

やたら()でフランス語をカタカナで添えたのは、これが言いたいがためでした。
うまく言えないけれど、やたらと半濁音、濁音の多いこの言語と、フランス料理にはまりつつあります。
ちゃんと勉強しようというわけではないけれど、ちょっとかぶれてみようかしら、くらいの感じです。

おいらはまっとうな主婦じゃありません。
道楽者です。
家族はそれに巻き込まれ、つき合ってくれています。

そう思っているのが、ケツの座りのいい状態だと、最近気づいたところです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.14 11:30:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: