全5件 (5件中 1-5件目)
1
この頃、テレビの宣伝見ていると、?やたらと英語教室の放送が流れていて、いかにも英語覚えんといかんみたいになってくる。ある外国語教室の宣伝だと、有名なタレントさんが中国語も話してるし。。。。お母さんがご飯を食べている子供へ「英語で・・・」というのもよく見る宣伝。更には、一部の大手企業では社内用語を英語とする会社も出てきている。 確かに?!今のこの日本中、英語に米語に日本英語が多く使われていて横文字を無くせやしない。|そ|う|な|ん|だ|け|ど|?2~3年?3~4年・5年くらいか?特に著しく言葉が乱れ乱されているように感じている。 世界で勝負するなら英語に中国語は絶対必須だと俺にだって判るけれど?もう少し、日本語を・日本の文化を大切にしてほしい。
2011.01.23
コメント(0)
なぜかしら?この日になると雪が降る気がするのはオイラだけだろうか?去年だったか?大雪で交通機関が使えなくなって、夜中に試験会場へ歩いて行く親子を見つけたトラックの運チャンが、その娘さんを連れて会場へ夜通し走って連れて行ったって話。今年は無事にすませられると良いですな? し|か|し|・・・・ここ名古屋も結構な積雪でして。夜明け前から振りだして今じゃ、4~5センチは積もっているだろうかと思われますぞ。雪国の人からみれば全然たいした積雪でなくても、も~~大変なんですわ。仕事が休みの日でまだ良かったけど、通勤でこれだけ振られるとペルはかなり困ってしまう。 昔。土砂降りの日の話を書いた事あって、耳が塞がれるのはなくても白杖がつけないんだなぁこれが?!雪にさ、杖がさ、スキーのストックみたいに刺さっちゃってさ、だからホント、かき氷つついて食べるワケじゃないけど、そんな感じで地面突きながら歩くと?真っ直ぐ歩いてるはずが、いつの間にか車道へ出てたりしてさ、軽くクラクション鳴らされて「アチャ?!あぶねぇあぶニャ~!」と焦るわけよ。 それともう一つ言えば?俺って、そうそう邪魔にならんように、自分の歩きやすいように考えて壁やら側溝やら使って端っこに目印決めて歩いてるんだわね。雪が降るとそれを覆って隠してしまって、途方に暮れる事がある。たった1~2メートルずれてるだけなのにさ。 もっと酷い状態だと、目印探してたり間違ったりすると前後左右が判らなくなってさ、さすがにこの時ばかりは、どんなに寒くても脂汗が滲み出るね~~?!
2011.01.16
コメント(0)
~おばあちゃんの知恵袋とかで時折聞かれる話がある。~「年始には、新しい下着を身につけて・・・」と。多分これは新たな気分で新年=一年間清く正しく美しく?の心を持てと言う意なのかなと?又、夢見の良い初夢をみようという意もあるのかと?一昔前には、よく「一富士二鷹三茄子」の夢を見るのが良いとされていたけれど???富士山見てたら鷹が飛んできて茄子を銜えてたなんて?夢って相当のマニアしかみない気がする。、まぁこれは幸せの要素があるからそう言われてきた物だろうから否定はしたくない。 簡単に言うならば、自分の好きな・・を自分の好きな・・に見られれば夢見よいとすればいいのではないかと思う至大なのだ。それでは、皆の衆。素敵な初夢を・・みて・・心焦がして下さいな。
2011.01.01
コメント(0)
さて~?新しい歳にもなり心機一転新たな目標を立てるペル。「一年の計は元旦にあり。」とも言い、「一日の計は朝にあり。」とも言われる。 け|れ|どぉ|基本的に優柔不断なペルは、あれもしたいしこれもしたいと欲張ってしまう?! な|の|で|な|か|な|か|目標が定まらずに考えすぎて決まらないのだ?! どうしよう・・・・・?!?!?!
2011.01.01
コメント(2)
新年。明けましておめでとう御座います。本年も昨年同様に、このペルブログをご贔屓下さいますよう どうぞ宜しくお願い致します。(ペコリ)又、皆々様方へのご健康とご多幸を心よりお祈り致します。 ここで一句。 はつはるやぁ~ぞぉ~煮でおしだすぅ~きょ年グソぉ~おあとがよろしいようで・・・・・逃げろ~!~!~!~!~~
2011.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1