全76件 (76件中 1-50件目)
あのね、クイズ番組を見てて、自分だけ正解が分かったり、出演者より早く正解を答えられたりしたら、嬉しいでしょ♪ でも、まぁ、そんな事は、みんないっぱいあるやろうし人に言いたいほどの事もあれへんと思うねんね。 しやけど、昨日の「Qさま!!」での、僕の「ローマ、パリ、ニューヨークちゃうか?」って言うたんは誰かに聞いて欲しかったわぁ(^^; 聞いてたんは、くまとたまだけやもんな(^^;「なぁ、なぁ、たま、僕、問題が出る前にローマ、パリ、ニューヨークって言うたやろ!なぁ、言うたやろ!」 なんて、たまの顔を見て主張したんやけど、当たり前やけど、反応のないたまやし(^^ゞ あのね、この問題ね、出題の写真が出る前にこんな画面が出たんよ↓ オードリー・ヘップバーンが主演した映画の舞台である都市名を当てるって問題ね。 で、僕は、反射的に「ローマ、パリ、ニューヨークちゃうか?」って言うてんね。 左からという出題やねんけど、多分古いもん順やと思って、自然と「ローマ、パリ、ニューヨーク」と言うてもてんね。 で、次にこの画面が出た↓ あいやっ!当たってたやん! で、「なぁ、なぁ、たま、僕、問題が出る前にローマ、パリ、ニューヨークって言うたやろ!なぁ、言うたやろ!」って、たまに言うてもたわけよ(^^ゞ で、この画像が出てから2秒ぐらいして大島さと子さんが正解を出したんやけど、真ん中のパリは自信がなかったみたいやね。 でも、こんなんオードリー・ヘップバーンファンやったら瞬殺で分かる問題やんか! 僕なんが写真が出る前に正解を言うてもたもんね♪ 左の写真は、ご存じ「スペイン階段」でしょ♪ みんなが必ずオードリーの真似をしてソフトクリームを食べながら階段を下りるというローマのスペイン階段。 右はさらに有名な、ニューヨークのティファニー宝飾店前でしょ♪ で、大島さんが自信のなかった真ん中やけど、これかてオードリーファンやったら一目瞭然やねんね。 確かに、この写真だけでバックがエッフェル塔であることを瞬時に見分けるのんは普通人には難しいやろうけど、オードリーファンやったら、オードリーと腕を組んでるのんがフレッド・アステアである事は瞬殺で分かるもん! 「パリの恋人」であることは0コンマ1秒で分かると思うやん♪ この映画、原題は「FunyFace」と言ってね、僕、とりわけ好きな映画やった♪ 実は僕、昔々はオードリーファンでね、全部の映画を20~30回は見てると思う。 しかも、ほとんどを映画館で見たというコアなファンやってんね。 僕、昔は熱かったなぁ、って思うわ(^^ゞ ほんで偶然やねんけど、僕一昨日にオードリー・ヘップバーンの映画パンフレットを、オークションに5冊セットで固定価格千円で売りだしてるねん♪ 即落価格やから、入札と同時に落札やから欲しい人は買ってやってね。 この5冊↓◎ローマの休日◎マイ・フェア・レディ◎おしゃれ泥棒◎暗くなるまで待って◎いつも二人で 商品ページはここをクリック。 あっ、今思いついたけど、もしも『萌空姫様のスノボ道』を読みたい人が落札してくれはったら、メッセージで一言「萌空姫様希望」と書いてくれはったら同梱するから言ってね♪ 配送方法に「匿名ポスパケット」を選んでもらうと、住所氏名を知らせなくても取引できるよ♪ でね、昨日の「Qさま!!」で、もう一つ面白かった問題が、これ↓ もちろん、答えは「卑弥呼」ね♪ これも、僕、瞬殺やったんやけど、この新聞の写真はね、纏向遺跡の現地説明会の時の写真やねんね。 僕、この写真の場所に居たんよ!! この纏向遺跡の現地説明会に行ったときのことをブログに書いてる。 その記事の写真を載せるね↓ 僕の写したこの写真は新聞記事の写真の反対方向から撮ったもんやねんけどね。 でね、この撮影会で、僕、苅谷俊介さんにお会い出来て、握手をしてもらい写真を撮らせてもらってんで(^^♪↓ ほら西部警察に出てて、昔石原軍団に居た俳優さん♪ 考古学が大好きな刈谷さんは、この纏向遺跡の発掘のお手伝いをしてはったんよ♪ Qさまのおかげで、あの楽しかった纏向遺跡の発掘説明会のことを思いだして、昔の記事を読み返してしまったわ(^^♪♪ その時の記事はここをクリック。
2015年12月29日
コメント(0)
一番最初の三択問題があったでしょ。 宇宙から玉を打ち出して、自然現象を起こすってビジネスが始まるらしいけど、それは何?ってやつ。 この問題が出た瞬間に、虹かオーロラかな?なんて思ってんね。 で、その三つの選択肢が発表されたら・虹・流れ星・オーロラ やったんよ。 なんや、虹もオーロラもあるやん! しやけど、もう一つの流れ星がめっちゃ簡単に出来るやんって思った。 だって、虹は地面に近いところに大量に水滴を撒かなあかんし、はるか宇宙から、そんなんちっちゃい玉では無理やろう。 それとオーロラなんか起こすには、めちゃくちゃエネルギーが要るし、一つの玉でそんなん不可能や! それに対して流れ星はめちゃくちゃ簡単や! 流れ星って彗星のかけらが大気圏に落ちてくるだけやねんもんね。 しやのにね10人ちゅう4人しか正解せぇへんかったから、今回も前回と同じで、賢い先生方もたいしたことがないんかなぁって思ったわ。 でね、この玉1個で流れ星1個を降らせるのに百万円かかるんやて! めっちゃ高い。 しやけど、僕なんかしし座流星群の時には何百個も見たし、1個百万円としたら、何億円分も見たわけで、めっちゃ贅沢や(^^♪ でね、2問目は「燕尾服の裾が割れてるのはなぜ?」っちゅんやったんたけど、これは瞬殺で乗馬のときに邪魔にならんようにやろうって分かった。 で、ほんま今回も優しいなぁ、なんて思って見始めたんやけど、なんのなんの、今回の問題は全然分からん問題ばっかりやった。 その問題が知識の問題と違って、題意を論理的に考えたら回答にたどり着くって感じの問題が多くてね、先生方の賢い事って言ったら、凄かったわ! 特に賢いなぁ!って思った人が芥川賞を取りはった羽田圭介さん! この人、賢いわぁ! それと舛添さん!この人、興味の幅が広くて、いろんな事を勉強してはって、こういう人が政治家をしてるんは、凄く良い事やと思うなぁ。 きっと、東京を良くするための、良いアイデアをくさるほど出してはるんやと思う! ただね、一人嫌な感じの人が居たんよ。 それは劇団ひとり! あかんわ!劇団ひとり(>___
2015年09月18日
コメント(0)
あの番組に俳句作りのコーナーがあるでしょ。 ほら、毒舌おばさん先生が、タレントが一生懸命に書いた俳句をボロクソに言うってやつ! あれに芥川賞作家になった又吉くんが参戦したんよ。 なんせ、芥川賞作家になってしまった又吉くんやから、ごっつぅプレッシャー感じてたみたいやったな(^^; でね、結論から言うと、又吉くん、見事に一番になってまいよってんね! あの毒舌先生がべた褒めしてた! あの、口の悪いおばさん先生は夏井先生って言うんやけど、いっつもボロクソやし、一番になった俳句にでも、添削してさらに良くしたりしはるんよね。 しやのに又吉くんの俳句には、「直すところが全くない」「日本語の言葉同志がどんな風に機能するかをちゃんと分かって作っている人の句」とか、ほかにもいっぱい褒めてはった。 俳句を作ったのは七人で、二人が才能有り、四人が凡人、一人が才能なしやってんね。 で、一人っきりの才能なしになったのがKis-My-Ft2の二階堂くんやったんやけど、二階堂くんの俳句は、日本語の機能を分かってないと、又吉くんの反対の事を言われてた。 でね、夏井先生が又吉くんの俳句の素晴らしさを解説した言葉に対して二階堂くんが最後に言った言葉が僕には印象的でね、あの言葉で、僕はこの記事を書く気になったんよ。 その二階堂くんの言葉が「今の説明全く意味が分からない」やってんね。 これね、実は、夏井先生のお話が、僕にも、なんか良く分かれへんかってん…。 又吉くんの俳句は、僕には難しかったみたいでピンと来なかってんね。 だけど、この番組をいつも見ててそういう事って結構あるんやけど、先生の解説を聞くと、いつも、じんわりとその俳句の意味が伝わって来たりするんよ。 見てない人のために、最下位で才能なしの二階堂くんの句と、一番になった才能有りの又吉くんの句を載せるね。 お題は「夏休みと新幹線」 二階堂くんの句↓新幹線 窓から見える 蝉の声 又吉くんの句↓故郷の 声走らせて 涼新た 又吉くんの俳句の説明を聞いた直後の浜ちゃんの反応がこれ↓ 僕、夏井先生の解説よりも、「何だかわかんねぇな!」って浜ちゃんの言葉のほうがしっくり入って来たわ。 自分の句をボロクソに言われた二階堂くんの「今の説明全く意味が分からない」って言葉も、そうやろうなぁ…、って思った。 多分ねぇ、この日の夏井先生のお話は、いつもよりレベルの高いお話やったんとちゃうやろか。 日本語レベルの低い、僕や浜ちゃんや二階堂くんには分からなくてしゃぁないんかもしれへんと思った。 やっぱ純文学の最高峰の芥川賞を取るような人の書く俳句は、先生も高いレベルでしか解説しようがなかったんやと思う。 又吉くんの『火花』って芥川賞作品がめちゃくちゃ売れてるやんか。 純文学やから、僕が読むことがあるかどうかは分からへんけど、難しい本と違うんやろか?みたいな事を、又吉くんの俳句を見てちょっと思ったな。 ってか、読んだ人みんなが絶賛してるんやから、そう難しい本でもないんやろうけど、好きじゃない純文学を無理して読む必要もないしね。 しやけど、たくさんの人が又吉くんのおかげで小説を読むなんて事になってるんやから、素晴らしい事やよね! だってさぁ、あのAKB48のぱるる(島崎遥香さん)かて、番組で『火花』をもらって、「この本、読みたかったんです」って目を輝かせて受け取ってたもん(^^ゞ この、ぱるるが『火花』をもらった時の経緯が面白いねん♪ あのね、ぱるるはピースの又吉くんの相方の綾部くんが好きだって、番組で言っててんね。 そしたら、綾部くんが自分の本にぱるる宛のサインをして番組に届けてくれたんよ。 すると、ぱるるは軽く喜んだんやけど、「こんなのもあるよ」と又吉くんの『火花』を見せられると、パッと目を輝かせて、綾部くんの本なんかどうでも良いみたいに『火花』にくいついちゃったんよ(^^) 面白かったなぁ! つまりね、これってどういうことかと言うとね、今まで本屋さんで小説を買ったりした事がなかった多くの人も『火花』を読みたいと思ってるんやと思うねん。 しやから『火花』を読みたいけど、小説を買うという慣れない行動を起こすことが、まだ出来てない人がいっぱい居てるんやと思う。 そんな風に考えると、『火花』って、まだまだ当分は売れ続けると思うわ!(^_-)-☆
2015年08月14日
コメント(0)
おとといテレ朝でやってたでしょ。 舛添さんとか堀江さんとか金田一さんとかデーモン閣下とか、賢い先生方がいっぱい出てはった。 おバカタレントが出てる、簡単な問題のクイズ番組と違って、難しい問題を考えるのんは楽しいよね。 しやけど、ちゃんとした正解があんまり出ぇへんかったから、なんでも知ってはる賢い先生方もたいしたことないなぁ、なんて思った。 あのね、このクイズは「説明解」という形で応える問題が多いんよ。 しやから、普通のクイズ番組みたいに、スパンと「単語解」を答えるんとちゃう問題もあるねんね。 しやから、知ってるか知ってないかが明確に出るしまぐれあたりがないねん。 出題者の林さんが、ちょっと甘かったんが不満やった。 だって、こんな賢い人を集めて、賢い人の一番を決めるんやから、ちゃんと答えられない人は間違いでええやんか。 僕がこういう感じを持ったということは、林先生のさばき方に問題があったんかもしれへんね。 だって、問題は面白かったんやから、良い番組に仕上げやなもったいないやんか。 でも、あんな先生方をくりぃむ上田さんみたくボロクソに言うわけにも行けへんし、さばき方が難しいのんも分からなくもないけどね。 ちょっと気になった問題と回答だけ、いくつか下に書きだしたよ。***************** 山梨県にある旧深沢トンネル。ここでは一年を通じトンネル内の気温や湿度がほぼ一定に保たれてる環境を何に利用しているか? それが、回答者の山口恵似子さんは、お酒の貯蔵庫とか酒蔵とか訳の分からない事を言って答が正解になってたんやけど、 この答は「ワインセラー」やったんよ。 林先生は、ワインの生産の多い山梨県である事が、大きなヒントになってましたね。 なんて言ってたけど、お酒の貯蔵庫を正解にしといて、おかしな事を言うなぁって思った。 因みに僕は、山梨県の地下で気温が一年中安定してるって事が聞こえた瞬間に「ワインセラー」って言葉が浮かんだわ。 だって山梨だからワインを連想するわけで、お酒って答えられたら、せっかく、「山梨=ワイン」なんて意図をもって問題作成をした人は立つ瀬がなかったやろな。 しやから、こんなん間違いでええやんか。********************** 大地震などの、もしもの時にそなえ地中に埋めたほうが良いと考えてるものは何でしょう? デーモン閣下は、細かい路地などに緊急自動車が速やかに入って行けるように電柱を地中に埋めるって答えた。 これ正解やんたんやけど、他の出演者さんたちが「電線じゃないの?」「電線のほうが危ないんじゃないの?」 なんて声が矢継早に出てた。 そうやん、他の人たちのほうが正しくイメージできてて、閣下の応えの「細かい路地」なんか関係あれへんやん。 っていうか、閣下の手振りでの路地に緊急自動車が入る説明は、まるで電柱が立ってることが邪魔であるような印象を見てる側に与えたよ。 この問題が出た瞬間に僕は「電柱及び、電柱上の変圧器電線などの全施設」と答えてんけど、賢い先生やったら、それぐらい言ってほしかったな。******************* ペンギンやアシカはエサの魚を食べるときに頭から飲み込んでるのは何故か?って問題に 金田一先生は尾びれが喉にひっかるから、と答えてんね。 これも正解やってんけど、 僕は即座に、エラも鱗も背びれも尾びれもすべて頭から尻尾方向に水の抵抗が少なくなってるから、尻尾から飲み込むと引っかかると思った。 尾びれだけ引っかかるという答えは間違いにしたほうがええんちゃうのん。******************** 長崎の軍艦島の日本発の高層鉄筋アパートの人が住むアパートとしては考えられない役割があった。軍艦島の海岸沿いに並ぶように建てられた、その高層アパートの役割は何か? あのね、この問題、海沿いの海岸沿いに並ぶように建てられた、って題意にしたがって、僕は単純に「防波堤」または「防潮堤」って言葉がすぐに浮かんでんね。 だって映像付きの問題やねんもん簡単やんか。 これ、正解やったんやけど、先生方は誰一人分かれへんかってんね。出てはった先生方は、いろんな事をよく知ってはるけど考える力はない人やなあって思った。****************** 生徒と学生の意味の違いを簡潔に答えよって問題に 大学の先生の萩谷順先生は 生徒は高校生までで、大学から学生になります、と、答えて、林先生は、まぁ正解にしますって言うんよ。 こんなんも間違いで良いと思った。 生徒は中学生と高校生であって、小学生は児童なんやから、高校生までは生徒とするのんは間違いやんか。****************** あっ、中山秀征さんも出てたんやけど、彼は、素早く論理的に考えて答を導き出す力があると思った。 お歴々の先生方に比べたら知識量は少ないかもしれないけど、中山さんが一番賢く感じたな(^^ゞ でも、堀江さんだけは別格やったかもな…。 グリーンランドの原住民は、鉄器の材料の鉄をどうして調達したか?という問題に「隕鉄(隕石に含まれる鉄)」と答えた堀江さんには脱帽したな(^_-)-☆
2015年06月27日
コメント(0)
第一回の放送がされたところのフジの深夜バラエティ番組やねんね。 淳はロンブーの淳。 ぱるるというのはAKB48の島崎遥香(しまざきはるか)さんの愛称。 AKBの事なんか大人の間ではあんまり知られてないやろうけど、島崎さんは去年の選抜総選挙で7位になった娘で、最新曲「僕たちは戦わない」ではセンターをやらせてもらってるから、今やAKBの中心メンバーやねん。 去年の今頃に『萌空姫様のスノボ道』(71ページ)に「AKBの島崎遥香に顔立ちがそっくりの萌空だから…」 なんて書いたときは、まだ知名度は低かったと思うけど、もうトップアイドルなんとちゃうやろか。 あっそや!アメリカの映画サイトが毎年発表してる「世界で最も美しい顔100人」ってのがあるじゃない。 前に佐々木希さんとか桐谷美玲さんが上位に入って話題になったやつ。 あの「世界で最も美しい顔100人」に島崎さんが入ってるって聞いたことがあるから、今検索してみたら50位やて! アメリカ人がどう思うかはどうでも良いけど、美しさの目安にはなるよね♪ しやけどね、この島崎さんて娘はビジュアルとちゃう部分で話題の娘やねんね。「塩対応(しおたいおう)」って検索したら「ぱるる」「島崎遥香」ってのがザザザザザザって出てくる。 塩対応というのは「愛想のない」とか「素っ気ない」って意味。 とにかく、この娘、素っ気ないんよ(^^♪ もう、ほんまに、あらゆる事に興味がないんとちゃうやろかってぐらいに素っ気ない。 去年の大晦日のCDTVの年越しライブでAKBが歌った「心のプラカード」って歌があるねんね。歌った時間は年が明けた午前3時ぐらいやったと思う。メンバー全員が持ってるプラカードに各々の思いを書いて持って歌うんよね。紅白でも同じ歌を歌ったから覚えてる人もいてるんちゃうかな。 みなさん、必死に考えて心に残る良い言葉を書いてはる。「ラスト1年!突っ走る」とか「テレビの前のお父さん まだまだ!寝させないぞ」とか「劣化しない」とか で、島崎さんのプラカードはというと「おやすみzzz」って(^^ゞ 筋金入りの塩対応や(^^♪ これを見て、元旦の未明から僕は嬉しくて拍手をしてもたわ♪ そりゃぁ、若い娘さんが午前3時に仕事をするのが眠いのは分かるわ(^^ゞ 3年ぐらい前やったか、島崎さんがジャンケン大会で優勝した頃に知ったんやけど、この娘の塩対応を知るにつけ、僕、ほんまこの娘がおもろくてまらんようになった。 その後、「めちゃイケ」でナイナイの矢部くんが「ぱるるの塩対応を治す」って企画があったんやけど、「ぱるるの塩対応を治したらアカンやろ!」ってめっちゃ嫌やった。 結局、島崎さんの塩対応は治らへんかってんけどね(^^ゞ しやからね、島崎さんの初MCの『淳・ぱるるの○○バイト!』が楽しみやったんよ。 でね、その一回目の放送を見て、その塩対応ぶりは期待通りやってんけど、期待以上に面白くて、腹の底から「くっくっくっく」って笑いが込みが上がる事の連続で、たったの30分番組やのに見終わったらじゃっかん腹筋が痛くなってしもうたわ(^^♪ しやけど、あれ、淳やから成立したんやろな。 淳は、ほんまにやり手やと思うわ! 島崎さんから沢山の言葉と、沢山の表情を引き出してたもん。 あんな表情豊かな島崎さんは歌ってるとき以外にはあんまり見られへんもん。 それと島崎さんが、頭の良い人だってことも分かった。 この娘は、いつもナチュラルにしてるだけなんやろな。 いつも普通に思ったことを、普通のテンションでしゃべってるだけなんやろう。 淳との会話で、普通に賢い娘やってのが分かった。 島崎さんは興味のあるもの、好きなもの、認められるものの許容範囲がごっつぅ狭いってのも分かった。 だから、興味がないもの、好きでないものについて、しゃべることをせまられるとネガティブ発言になってまうのんも頷ける。 しかもその理由を明確に話すし気持ち良い♪ 面白かったのが、淳がよくしゃべるので、島崎さんが「結構しゃべるんですね、すごく耐え切れない感じ」何て事をずけっと言うわけよ。 それに対して淳が、「『淳さん話長い』とか、『淳さんの話理解できない』とかあったら、遠慮しないで正直に言うってことにしない? 俺怒んないから」って提案するのね。 それに対して島崎さんは、間をあけずに、すっと言い返すんよ。「そう言う人って怒りますよね」って。 面白かった♪ あの間をあけなくて、すっと突っ込むのが良い! 例えば指原さんやったら、かぶせるように早口で突っ込むと思う。 大島優子さんやったら、ちゃんと間をとって感情を入れた突っ込みをすると思う。 多分、島崎さんはナチュラルなんやろね。テレビなんか関係あらへん。だけど頭が良いのんで、ちゃんと相手の言葉を受け止めて咀嚼して返事をする。 この番組は、かわいすぎるバイト女子とかっこよすぎるバイト男子を紹介する番組やのに、島崎さんが酷い言いようばっかりするのんが面白かった♪ 紹介された人、テレビに出るのんを喜んではったやろうに災難やよな(^^ゞ <企画・監修>秋元康ってなってるから、秋元さんはこういう事になることを分かってはったんやろね(^^ゞ
2015年04月20日
コメント(0)
先週、8年やってるこのブログで初めて芸能人の悪口を書いたんよね↓『笑っていいとも、わらしべ長者企画、木梨憲武さんがぶち壊し(T_T) 』 で、僕、もう『いいとも』を見ないと書いたんやけど、やっぱり、その駄目な部分を見届けてやろうと思って、今日の『いいとも』を見てみた。 そしたらね、「わらしべ企画」は番組の冒頭でちゃっちゃと片付けて、コーナー自体を終了させてしまったんよ。 番組の最終回まで、物々交換を繰り返すといううたい文句で始めた企画やのに、『もう終わりにしよう』というタモリさんのツルの一声で終ってしまった。 しかもタモリさんを始め、レギュラー出演者さんたちも「木梨憲武」というワードを口にしなかったんよ。 それって、どう考えても不自然やもんな。「わらしべ企画」は「先週はハワイで実施した」。 そして「このリーバイスの人形になった」なんて説明をしてるのに、そのハワイでの物々交換のすべてを取り仕切り、「リーバイスの人形」を日本に持ち帰った張本人である「木梨憲武」ってワードが誰の口からも出ないんやから、不自然すぎて、 こりゃ、「いいとも」は何らかの意思徹底をしとおるんや!、なんて思えてワクワクした(^。^) 「わらしべ企画」の告知を先週してしまった以上は、「リーバイスの人形」との物々交換を希望してアルタに来た人には登場願って物々交換も成立させたけど、その淡々とした進行ぶりに番組の意思を感じた(^。^)・「木梨憲武」ってワードは口にしない事。・出来るだけ、広げない、引っ張らない。・「わらしべ企画」は終了する。・ただし、「わらしべ企画」の終了が自然に見えるように、終了の是非についての議論をレギュラーメンバー間で一応形だけ1~2分ぐらいはやっておこう。 みたいな、意思の統一が前もってあったんやろうな。 『いいとも』やるやん!(^_-)-☆ いつもの僕のブログみたく、ダラダラと書きたい事はいっぱいあるんやけど、『いいとも』は、先週ハワイで木梨さんがやらかした、あの茶番劇を大失態だと位置づけた上で、こんな不自然な形をとってまでも、番組として出来る限りの良心を示しはったんやと思うし…。 しやから、不快だったハワイの「わらしべ企画」の事は忘れて、もう、これ以上の事は書かんとこっと!(^_-)-☆
2014年03月14日
コメント(0)
8年間ブログをやってるけど、芸能人の悪口を初めて書く。 何十年も楽しみ続けてる「笑っていいとも」を木梨さんがぶち壊した。 この3月で「いいとも」が終わってしまうっていう、その揺るぎない事実に、どうしたらいいか途方にくれてる僕に、そんな追い打ちをかけやんといてや(>_______
2014年03月07日
コメント(0)
大きなお世話やろうけど、 仲居くんは、どうして南海電車によく乗るんやろう??? 今週の『ナカイの窓』で仲居くんが「南海電車、僕、よく乗ってましたよ」 って言ったときはびっくりした。 あのね、都会に住んでる人には分からない感覚かもしれないけど、僕とこみたいな田舎の私鉄に仲居くんなんて天下のアイドルが、 どうして”よく乗る”んやろう? なんて思う。 仲居くんは浜寺公園も浜寺プールも、知ってた。 夏の夜には仲居くんみたいなヤンキーが出没しそうな所ではあるけど…。 仲居くんが神奈川のヤンキーやなくて、大阪泉州のヤンキーやったら、大阪臨海線や府道堺阪南線をシャコタンのヤンキー車でブイブイ言わせててもおかしないねんけど…。 謎や…。 っていうかヤンキーが浜寺公園駅から乗り降りしたらあかんか…(^^ゞ でね、今週の『ナカイの窓』のテーマは「趣味にハマりすぎる芸能人」で、 鉄道オタクの村井美樹さんの発言のときに、浜寺公園駅を一番好きな駅舎として紹介して写真が出てんね。 その時の写真↓ 右上のワイプの中で、仲居くんは「あぁ、でもねぇ、僕、おぼえてる、これぇ!」 って言ってるねん。 浜寺公園駅の駅舎を覚えてるぐらいやから、何度か乗り降りしてるんやろうな…。 何しに来たんやろう? 謎や…。 村井美樹さんは、この浜寺公園駅の事を、建ってから100年以上経ってる明治の建物であるとだけ軽く紹介してた。 実は、この駅舎は辰野金吾博士が設計した駅で、この駅には2年前に写真を撮りに行ってブログに載せてるねんね。 写真も6枚載せてるし、謂れの詳しいことも書いてるし、ここをクリックしたら、その記事が開くから、この建物が気になる人は見てやって(^_-)-☆ テレビで紹介された駅舎の写真と似たアングルの写真だけ載せとくね↓ 仲居くんが、我が地元によく来てたり知ってる事にテンション上がってしまって、こんなん書いてしまったけど、 この感覚、都会の人とかには分からんやろなぁ(^^ゞ
2013年09月06日
コメント(2)
面白かったぁ!(^^♪ っていうか初出演が5人も居てはって、めっちゃ新鮮な朝生やった(^^♪ なんせ田原さん以外のパネラーの数は10人だったから、半分は初出場っちゅう事やもんね。 ともすれば予定調和風になる事もある最近の朝生やとも思うねんね。 田原さんも、番組冒頭でこんなん言うてはったし↓”だからねぇ、今日、不安なんすよ。””今まではねぇ、こういう風に展開すれば、だいたい番組になるんだろうと思ってたの。””だけど、今日は、さっぱり分からない。” やっぱ、いつもは、かなり予定調和的な番組になってしまってたって事は、田原さんもそう思ってはったっていうか、田原さんがそういう風に番組を作ってはったって事やろうね。 で、昨夜は田原さんの思惑通りというか、不安通りに新鮮で面白くて最後まで眠らずに見てしまったし、見終わってからも、ちょっと興奮して眠れなくて、ネットで朝生のつぶやきなんかをいっぱい読んだりしてしまった。 でね、この朝生の事を書こうと思ったのはね、 多分ねぇ、昨夜の朝生は『荻上チキ(おぎうえ ちき)』 って人がスターになった、スター誕生の瞬間って予感がしたからやねん!(^_-)-☆ ほら、アメト~~クで、有吉くんが品川さんに「おしゃべりくそ野郎」って言ったあの瞬間って、有吉くんのスター誕生の瞬間やったわけやんかぁ! あれ、見てたのに記録に残せへんかったのん後悔したしね…。 でね、昨夜の深夜の1時半ぐらいから4時半ぐらいまでの3時間放送だったんだけど 放送直後のヤフーの注目のキーワードを見てやって↓(4時30分現在)1.朝生2.朝まで生テレビ3.猪子4.千葉麗子5.古市6.asamadetv7.チバレイ8.やばい物件9.荻上10.千葉市長11.ピースボート12.夏野13.田原総一郎14.チキ15.チームラボ16.inuboku17.萩上18.asanama19.ライアーゲーム20.choice---------------------------------------------------注目のキーワード(4時40分現在)1.朝生2.朝まで生テレビ3.猪子4.千葉麗子5.古市6.荻上7.asamadetv8.チバレイ9.やばい物件10.choice11.千葉市長12.ピースボート13.夏野14.inuboku15.チキ16.萩上17.田原総一郎18.じごろ19.asanama20.瀬戸 これね、放送直後の4時30分の 9位に荻上 17位に萩上 だなんて、これ「萩」と「荻」の漢字の区別がつかない人たちも興味を持ちはったみたいなのが分かってオモロイ(^。^) で、その10分後の4時40分に 6位に荻上 16位に萩上 やなんて、正しい「荻上」も間違ってる「萩上」も、両方とも順位が上がってるし、これ両方を足したら1位になるんとちゃうやろか? っていうか上位20位までのほとんどが「朝まで生テレビ」関係だから、反響のすさまじさが分かるよな! で、昨夜のテーマは古市憲寿さんが書きはった『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社、2011年)についてで、古市さんもパネラーの一人として参加してた。 古市さんも恰好よくて頭の良い人だと思ったけど、とにかく荻上チキさんが賢さを全部持って行ってしまったような朝生やったと思うもんな! ビジュアルも良いしね♪ 細身で細面で、薄いメガネで、若い頃のさだまさしさんみたいだけど、さださんみたく軽い感じやなくて、ナチュラルな温度で、ナチュラルなトーンで理路整然と持論を展開しはる荻上さん、恰好良かった! 朝生特有の、話の途中にかぶせられるっちゅうのんにあっても平然と話し続けはって、この人、イラっとする事なんかない人なんやろなぁ。 ちなみに年齢は古市さんが27歳、荻上さんが30歳、だけど、二人とも年齢よりも若く見えて、ほんま初々しくて、いつもの朝生よりもビジュアルだけでも新鮮やったけど、朝生特有の論理のすれ違いみたいなのもほとんどなくて、もしかしたら20年来見て来た朝生の中で一番楽しく見れたかも知れないな♪ だけどね、実は、もう一人、人を食ったような、っちゅうか、食えない奴、というか面白すぎる人が出てはってん! 34歳の猪子寿之さん! この人、もしかしたらキワモノでアカンかも知れへんけど、荻上さん以上のスターになるかもしれへんって思った。 上に載せた「注目のキーワード」のベスト6をもう一度載せるね↓1.朝生2.朝まで生テレビ3.猪子4.千葉麗子5.古市6.荻上 ほら、これ見てみ! 猪子さん、名前では一番でしょ! その後に、元アイドルの千葉さんが続き、討論の主人公の古市さんが居て、その後に荻上さんって順番は、やっぱみんなちゃんと見てるねんなぁ…、っと思う。 でね、この猪子さん、ビジュアルが僕気に入ってね、北村一輝さんをちょっと優しく愛嬌がある感じにしたみたいでね、なんかエエ感じやなぁ、って思って見てたら、この人、めちゃくちゃオモロイねん!(^^♪ だいたいさぁ、番組が始まって30分ぐらいまで発言がなくてね、田原さんに「猪子さん!、ねぇ猪子さん!」って呼びかけられて、 なんか苦笑いしながら慌ててる猪子さんに誰かが「寝てる場合じゃぁない」なんて言われながらの初登場やねんもん、第一声からもうインパクトあったもんなぁ(^。^) 全国ネットの生放送で、しかもたった10人のパネラーの一人で寝てたらあかんわ(^^ゞ 話す内容はストレートで、あらゆるシガラミから解放されてるみたいな発言をしはって気持ち良い♪ でね、この猪子さん、登場もオモロかってんけど、最後の最後に、見事に落としてくれて、あんまりしゃべってないくせに、一番オイシイとこを持って行ってしまったんだ! 最後に流れで、田原さんがみんなに「幸せを感じる時」を質問するねんね。 古市さんは「チョコ食べてる時」 千葉さんは「家族と一緒に居るとき」 なんて答えたんだけど、 猪子さん「いや、ちょっと放送では言えないですよ」 だなんて、髭面で歯をむき出して嫌らしく笑いながら言うねんもん(^。^) 他のパネラーたちから「うまい!」「うまい!」「凄い!」「素晴らしい!」「本音だと思うよ」 だなんて声が飛び交って、めっちゃ和やかな感じで番組が終了したもんな(^^♪ これね、活字にすると、何がオモロイねん!って感じやと思うけどね、こんな意味のない言葉でも間(ま)とか表情とかで、めちゃくちゃオモロなるねんね。 ほら、ダウンタウンのの松本さんが、「僕は要らないけど…」とか「いや、僕はイイです」とか「ここでは言いませんけど」 みたいな、外し方で笑いを取るのんがあるでしょ! あんなん、間とタイミングと表情だけでオモロなってるだけで、活字にしてもオモロないもん。 もしかしたらね、猪子さん、この 「いや、ちょっと放送では言えないですよ」も有吉くんの「おしゃべりくそ野郎」クラスのスター誕生の瞬間かもしれないと思う(^_-)-☆ って、まぁ、スターや言うたかて、かって舛添要一さんとか宮崎哲弥さんがスターになったように、言論人としてのスターやけどね。 あっ、舛添さんなんて名前を思いだして思ったんだけど、昔の朝生は強烈な人がいっぱい居てたよな。 そんなのに比べたら、昨夜の人たちって、めちゃくちゃ物分かりが良くて、分かりやすい哲学を持ってて、人に伝える言葉を持っててイライラする事が全然なかったな。 昔をイライラしたもん! たとえば、西部邁さんと西尾幹二さんの議論なんか、全くかみ合わずに3時間延々とやってたもん! 西部さんも西尾さんも自分の哲学を持ってはって、日本語の達人だったもんなぁ。 あれ、イライラしたなぁ…。 昨夜も宋文洲さんの話がかみ合わずに、エキサイトしたりしてはったけど、あれは宋さんの日本語理解力が議論を出来るレベルに達してなかっただけで、宋さん、ちょっと可哀そうやったもんな。 日本語の達人同士が議論して、尚且つかみ合わないっていうか、わざと論点をぼかしたり、ずらしたりして丁々発止のやりとりをするってがオモロイねんから、日本語を聞けない話せないって人は出したらアカンって思ったな。 もっと昔の大島渚さんや野坂昭如さんなんかも日本語の達人同志でオモロかった。 ちょっと前の村田晃嗣さんとか宮崎哲弥さんの時代なんかは、物分かりが良い人が多かったなぁ。 あっ、そや!、僕は小林よしのりさんに10年ほど夢中やった時代があって、あの時代って、まだ野坂昭如さんなんかと時代が被ってて、野坂さんと小林さんの議論なんかも記憶にある。 あの人らも、かみあえへんかったなぁ(笑) やっぱ、あれやね、昨夜の朝生みたいなのもオモロイけど、話しの咬み合わない不毛の議論にイライラするのんも朝生の魅力かもしれへんな。 昨夜の新人たちを含めて、また新しいオモロイ朝生の時代が来たら良いのにな(^_-)-☆
2012年02月25日
コメント(2)
今日日(きょうび)地デジチューナーの付いてないテレビなんて、それはただのモニターであって、もはやテレビでもなんでも無いねんけどね(^^ゞ そういう意味じゃぁ、うちにはテレビがなかったんやなぁ(^_^;) そんな我が家に、初めてテレビが来ることになった。 その知らせは、今日、兄貴からメールでもたらされたんよね♪↓テレビ買っちゃいました。未だ届いてないけど。REGZAの47ZG2という機種です。(中略)というわけで、うちのテレビもらってください。2004年12月購入分です。VICTORの42DH50という機種です。(中略)未だ数年はいけると思います。(後略) まだ数年はいけるだなんて、そんな事ないよ! 2004年12月購入やったら、まだ十年以上使えるよ!(^^♪ だって、うちで今見れてるモニター(地デジチューナーが付いてないから)は全部20年以上前のものやと思うもんな。 メールに添付されてた写真がこれ↓ そっかぁ、7年前で、もう、こんなテレビやってんなぁ…。 猫の眠れない薄型テレビが、うちにも来るねんなぁ。 ちなみに今夜のたま↓ このたまを見てたら、ここに薄型テレビを置くのはたまが可哀そうやって思えるねんなぁ…。 で、もらえるテレビのサイズが書いてあって、 全幅:105cm 全高:79cm なんだって。 たまの寝てるテレビが収まってる場所の幅をメジャーで測ったら”ありゃりゃ!75センチしかあれへんやん(>_<)” っちゅうわけで、、ここには大型テレビが入らないから、たまの寝床のテレビは動かさなくてすんだ(^^♪ ”しやけど105センチって、そんな巨大なテレビどこに置くねん” って思って2階のパラボラアンテナをボルト締めしてるテレビラックの幅を測った。 このラックの幅は85センチしかなかった。 もらえるテレビ、そんな巨大サイズでホントに合ってるのか確認したけど、間違いないって言われたし、どこか新しいテレビ置場を作らなあかんなぁ…。 しやけどテレビの標準の大きさが巨大化してるのは分かってたけど、実際に家の中でメジャーを広げてみると、やっぱ異常にデカイよなぁ。 あのね、アナログ放送のときにF1放送の順位の名前が読めなくてね、それはアナログである事が原因であると僕は思ってたんだけど、地デジになってもやっぱり読めなくてね、 モニターの精細度とモニターの大きさが原因で、うちのテレビでは読めないって認識を新たにしてたんよね。 つまり昭和の規格ではテレビを楽しめないようになってるって現実を、最近かみしめてたし、やっと普通になれるんやろね。 でも、何よりも地デジチューナーが2台になるって事が嬉しくてたまらない(^^♪ ホンマやったら今夜からほしかったんやけどな…。 『謎解きはディナーのあとで』と『ロンドンハーツ』が火曜日9時に被ってるのは、毎週断腸の思いで片方しか見れてないんやもん。 初回は『ロンハー』スペシャルに負けて『謎ディナ』が少ししか見れなかったけど、2回目は芸人ダサダサ私服王トーナメントだったからパスして『謎ディナ』を見れて、3回目は有吉裁判みたいな奴で、あれは見逃すわけにはいかへんかったもんな…。 ほんで今夜はうぬぼれ番付やったから、また『謎ディナ』が見られへんかった。 しやけど、そんな苦悩も今夜で終り! 来週からは裏番組録画ができるから『ロンハー』と『謎ディナ』の両方見れるよ~(^_-)-☆ って、やっぱりうちは、まだまだ昭和人間みたいな事で悩んだり喜んだりやってるわ(^^ゞ きっと平成の人は、わざわざ録画なんかしなくても、勝手にあっちゃこっちゃのチャンネルがメモリーされてて、あとから見たい番組を選択して見たりしてるんやろうなぁ。
2011年11月08日
コメント(2)
昨夜のロンハーは15分前だおしで8時45分始まりで、しかも「芸人格付け」やなんて、これ絶対『謎ディナ』つぶしに違いないって思うわ。 って、まぁ、僕は一週間で一番楽しみな番組が『ロンハー』やねんからしゃぁないけど…。 しやけど、だいたい、チューナーが一つしかなくて裏番組を録画する事もでけへんっちゅう、うちの家が悪いんやろうけどなぁ…。 でも、まぁ、バラエティなんか、ずっと続けて見やんでも、途中がかけてもかまへんから、最初のCMで『謎ディナ』にチャンネルを変えようと思うてたんよね。 それでも8時45分から9時までは完全に『ロンハー』を見ることができるもんね。 ところがね、昨夜の『ロンハー』、8時45分の番組スタートから9時半まで、45分間CMが入れへんかってん! 嘘やろぉ~! サッカー中継でもあるまいし、ゴールデンで45分間もCMを入れへんなんて、そんなんありえへんやんか! これ、やっぱり『謎ディナ』潰しに違いないわ。 ほんで、僕は見事に潰されてしもてんけどね(^^ゞ 本屋大賞にもなった超話題作のドラマ化したのを見ないで、一番の低俗番組と世間では言われてる番組を見てしまった僕でした(^^ゞ しやけど昨夜の『ロンハー』オモロかったぁ♪ PのAとJの絡みは笑てもたし、最近キモさ爆発で再度のブレーク中のアンガ田中くんが、最後は爆発してくれたし、笑いっぱやった(^。^) だけど『謎ディナ』も9時46分ぐらいから最後までの20分ぐらい見れて、雰囲気は充分味わえたし良かった♪ 実は、僕、本のほうは全六話中の三話の途中までは読んでるから、話が分からないという心配はなかったしね。 この本ねぇ、小説としては、僕は「もう良いや」って感じで三話の途中で読むのをやめたのだけど、この本は一話完結のパターンだから連続ドラマ化するのには最適の本やと思うねんね。 桜井くん、北川景子さん、椎名桔平さんって配役も、とってもしっくりイメージ出来たし、実際見て、想像以上っていうか白眉の出来やと思った! コミカルな感じっちゅうのも、フジテレビ上手やし、このドラマ、ごっつぅ良いんちゃう!(^_-)-☆ だけど、あれだね、『謎ディナ』はちょっとテイストが違うとはいえ”金持ちの刑事”っちゅう事では『俺の空・刑事編』と、見事に同じクールで被ってしもたなぁ…。 金持ちの刑事ってのは、アメリカドラマの『バークにまかせろ』が初出やと思うけど筒井康隆さんの『富豪刑事』って本もあるでしょ。 どうして、こういうけったいなシチュエーションがパターン化するんやろ? 刑事の給料がどのくらいかは知らないけど、金持ち刑事というのを面白いと感じるって事は、刑事って薄給で貧乏なんやろか?(^^ゞ
2011年10月19日
コメント(2)
おとといのロンハーの女性芸能人スポーツテストはmisonoさんの一人勝ちだったよね!てゆうかmisonoさんのプロモーションビデオみたくmisonoさん一人がかっこ良くって、良いとこを全部持ってっちゃったもんな。最初が50m走だったんだけど、いつも優勝する国生さんに勝ってしまってmisonoさん優勝してしまったんだけど、その走り方がかっこいいんよ!靴とソックスを脱いで裸足で走ったんだよ。このmisonoさん、めちゃかっこ良かったんよね。で、四つ目の競技が走り高跳びだったんよ。このときmisonoさんは、やっぱ裸足になって、「わたし、背面跳びしかようせんから」って言って飛んだんだけど、これが見事なフォームなんよ!びっくりしてしまったよ。敦くんも、びっくりしてたみたいで「女子からもてるでしょう!」って言ったんよね。それを聞いたmisonoさんが笑いながら「女子からはねぇ(^^ゞ」って苦笑してたんよぉ(笑)で、結局110cmをmisonoさん一人が飛んで優勝してしまったんだ。僕は陸上の事もハイジャンプの事も何にも知らないんだけど、綺麗なフォームなのは間違いないと思う。僕の分かるスノーボードの感覚で言うと、ふみ切りと同時に手の先行動作で上体をひっぱりあげてる辺の力学が見えるんよ!めっちゃ綺麗!このmisonoさんの映像、CDで体の長さだけ1・5倍にして、バーの高さを2倍にしたら国体クラスの選手にもひけをとらないと思うよ。バーの上のピークでの体の反り方が凄くって美しいんよ!このあいだの世界陸上の選手なみの綺麗な背中だったな(^^♪それに背が低いのにハイジャンプで一番になるって、これまたカッコイイしな!もう番組の最後の方では、あのいつもはがさつで騒騒しいだけのmisonoさんとは見え方が違ってしまったよ。絶対、男子にももてると思った。もしかしたら、この番組で男子にもバリバリもてるようになるんじゃないだろうか?ほんと、ある意味、この番組はmisonoさんのプロモーションビデオだったと思うな。
2009年08月27日
コメント(2)
おとといのキズナ食堂SP「モーニング娘。」は面白くてテレビの前から離れられなくなってしまったよ。「モー娘。」の卒業生が集まってのぶっちゃけトークは、びっくりする話がいっぱいでめっちゃ面白かった!そのメンバーは中澤裕子さん、保田圭さん、安倍なつみさん、辻希美さん、飯田圭織さん、矢口真里さんの6人。彼女たちが在籍してた黄金期のモー娘。というのは、それはもう社会現象って感じのすさまじいものだったもんね!でもね、あのモー娘。騒ぎってのには、そうなる原因があったんよね。若い人から、かなりの年配の人までがモー娘。のことを応援してたのには理由があるんよ。当時放送されてたテレビ東京の『ASAYAN』って番組を毎週見てた人は、ごくごく自然にモー娘。に感情移入していったんよ。だから、逆に『ASAYAN』を見てなかった人にとっては、モー娘。の最初の頃の騒ぎは意味不明だったと思う。ましてや年配の男性がモー娘。を応援してることなんか「馬鹿じゃないの」って感じだったと思うな。あの『ASAYAN』で毎週流される彼女たちの姿には、誰でも嫌でも頑張れ!って気になったと思う。かくいう僕も、かなり肩入れしてしまったよ(^^ゞ特に、のちにモー娘。の黄金期を作る事になる4期の子らのオーディションは、印象深かった。この時の合格者名を聞くと、きっと納得いくと思うんよね。石川梨華さん加護亜依さん吉澤ひとみさん辻希美さんねっ、この4人はすさまじいパワーをモー娘。に持ち込んだもんな。このとき、合格者は初め3人の予定だったんだけど、つんく♂さんの要望で、この4人になっちゃったんよ。この子たちの合格発表のときに、この4人に優劣の順位はないって事だったけど、上に書いた順番が発表の順番であって、この順番が成績の順番であったと僕は思うし間違いないと思うな。この時のオーディションは、お寺での合宿生活をさせられるというとんでもないもので、毎日子供たちが大人にぼろくそに怒られるなんてシーンを毎週見せられると、やっぱ感情移入しちゃうよ。だって、この時、辻ちゃん、加護ちゃんは小学校の6年生だったんだよ。そりゃぁ、負けるな!頑張れ!って思っちゃうよ。昨日のキズナ食堂に来てた6人は、この4期までの黄金期までのメンバーの6人だったから、どうしても彼女たちの舞台裏の話は面白くて堪らなかったよ。前から、まぁ想像はしてたけど中澤さんの傍若無人ぶりは想像以上だったしね。辻ちゃんのモンスター話も面白かった。今の芸人なみのトークの駄目だしの厳しさなんかも可笑しくもびっくりした。昔の映像もふんだんにでてきたし、つんく♂さんのお話も楽しかった。僕は、ちょっと想像しちゃうんだけど、あのモー娘。騒ぎには、仕掛け人がいて、すべてが計算だったんじゃないかってことなんだ。仕掛け人と、そのブレイン集団が、すべてのシナリオを書いてたんじゃないだろうか?裏オーディションでシナリオ通りに演技を出来る子をあらかじめ選んでおいて、その子たちがオーディションの最初からシナリオ通りに演じてたんじゃないかってね。あの『ASAYAN』のオーディションは感動的すぎたもんな。歌番組やバラエティ番組でのトークもかなりの部分は台本があったんじゃないだろうか?ほんと、面白すぎたもん!不況になってブレインにかける経費不足からモー娘。ブームは下火になって行ったってだけかもしれない、なんて思う。
2009年07月20日
コメント(0)
オープニングの短いコーナーからサプライズが仕込んであってびっくりしたんだよね。”週刊チューズデー赤っ恥袋とじ”というコーナーがあって、レギュラーメンバーが過去に語ったはずかしい言葉を公開されちゃうという、とっても恥ずかしいコーナーなんだ。で、タモリさんが、袋とじになってるパネルの中をのぞいて、「えっ?おっ?こん中に居ません」って言うんよ。いつもはレギュラーメンバーがターゲットらしいので、この時点でもう何かサプライズが仕込んであるって分かるんよ。「このかたです。中継どうぞ」とタモリさんが行って、カメラが楽屋の廊下に切り替わり部屋のドアをノックしてドアが開くんよ。そしたら東国原宮崎県知事が呆けた顔をして椅子に座ってるんだよね。タモリさんに「袋とじに入ってるんだから、そこに居ちゃぁまずいでしょ。ここに出てるんだけど、過去の発言が…」って言われて「(過去の発言は)今の立場になってはまずいんじゃないでしょうか?…、聞いてないんですけど…。」と言いながらステージに引っ張り出された知事はめちゃくちゃ面白くて笑いころげてしまったよ(^。^)ステージに上がるときはこけ芸を完璧にやってくれるし、タモリさんにおでこを触られて「ここ、骨?」ってボケられると「頭蓋骨は中にあります!ほら髪の毛、藻じゃない、藻じゃない。」とかなんとか長~いツッコミをやるし、顔をさされて「これは太陽のめぐみ?」ってタモリさんにボケられると「そうそう、これは太陽のタマゴってマンゴー!」って宮崎名産を入れたノリツッコミを咄嗟に入れちゃうんだから、この県知事凄すぎるよ!(^。^)で、その恥ずかしい言葉ってのが”本命はあくまでお笑いです”ってので始まってシリアスな仕事なんか簡単だ!自分は芸人が目標だ!みたいな言葉なんよね。知事なんか一番シリアスな仕事じゃないかって、みんなに責められて、アタフタしながら言い訳をして最後に「すいません、調子に乗ってました」って深々と頭を下げたんよね(笑)よくもまぁ、生放送で、これだけちゃんと落とせる5分間を作れるものだと、めちゃくちゃ感心してしまったよ。で、その次のテレホンショッキングが阿部寛さんからの紹介で大橋のぞみちゃんだったんだ。のぞみちゃんはテレホンショッピングの最年少記録なのだそうだ。でも、タモリさんが、こんな小学生とどんなトークが出来るか心配だったんだけど、のぞみちゃんが賢い子だから、とっても面白かったよ♪なんせ大橋のぞみちゃんの出てる「白い春」ってドラマは僕の今年のイチオシのドラマなもんで、僕のテンションも舞い上がってしまったもんね(^_-)で、途中からのぞみちゃんがオードリーの春日を好きだってことに話の流れでなっちゃったんだけど、タモリさんの「実際に見てみて、かっこよかった?」って質問に「なんか…、テレビで見るより、あんま、堂々としてなかった」って答えてお客さんの大爆笑をとったところでジングルがなってCMだったんだよ。なんだよ!これっ!小学生がちゃんと落としてトークを締めくくったよ!(@_@)のぞみちゃんって、とても賢い子だと思った!言葉使いがちゃんと敬語を使っててね、子供が苦手な僕でも、とても好感度があがってしまったよ!しかし、なんだ、生放送だというのに、いきなり県知事をドッキリにかけるような事をして、それがとても面白い大成功で、そのあとには大橋のぞみちゃんとのフリートークまで、ちゃんと面白いのになっちゃってて、こんなんやられたら、そりゃぁ裏番組は視聴率を取るのは至難の業だと思ったよ。
2009年05月05日
コメント(0)
この番組大好きで、日曜の1時半にテレビの前にいたら必ず見る。パネラーの人たちは尊敬してる人たちばかりだし、いつも目から鱗が取れる思いをさせてくれる。ブログにも何度も書いたことがあるぐらいだしね。この日曜日は、ライブドア元社長のホリエもんこと堀江貴文さんがゲストだったんだけど歯に衣着せないいつもの感じの好き放題の本音トークをいっぱいされてとても面白かった。そうなんだけど、この日の後半の特集テーマは「欲望なき世代」と題して「若者の○○離れ」ということを取り上げて、みんなで若者のことをぼろくそに言うような事になってたんだよね。なんせ、ここのパネラーの人たちの三宅久之さん、勝谷誠彦さん、宮崎哲弥なんかは、ほんとに尊敬してて、この人たちの言うことは神の声みたいに感じてる僕なんだよね。だけど、この日は違和感を感じまくったんだ。「欲望なき世代」として画面にダーっと出た「○○離れ」を読み取って書き出したのを箇条書きにするね。・クルマ離れ ・酒離れ ・海外旅行離れ ・洋画離れ ・ギャンブル離れ ・タバコ離れ ・プロ野球離れ ・理科離れ ・ゲーセン離れ ・CD離れ ・テレビ離れ ・結婚離れ ・雑誌離れでね、この”「○○離れ」からは堅実で慎重な若者像が見える”なんてことを言うんだよ。この日のゲストパネラーの高田万由子さんなんか「チャレンジ精神とか貪欲さとかがない。」なんて事を言ってた。どうして上の「○○離れ」が「チャレンジ精神がないとか貪欲さがない」になるのかが意味分からない。三宅久之さんなんか「海外旅行に行きたくないということを信じられない。年寄りの私だって行きたいところだらけだ」って感じでまくしたてておられた。勝谷誠彦さんも「南極大陸はペンギンの糞で悪臭に満ちてる事とか、サハラ砂漠のメリケン粉のような砂がカメラの中にまで入り込むのは行ってみなければ分からない」って何故か興奮して力説しておられてた。ゲストパネラーの人は「今イタリアではタイ焼きがブームになってる。日本にあるクールな物を世界に発信してほしい」なんて事を言ってられた。こんな感じで、延々と続くんだけど、このピント外れの垂れ流しはどういうことなんだろう?多分、この番組をもう10年近く見てると思うし、1週間で一番楽しみなぐらいの番組なんだけど、この訳の分からない体たらくはどういうもんだろう?まず上に箇条書きにした「○○離れ」の何が良くないのかが分からない。ここから「チャレンジ精神」が無いという結論がどうして出てくるのだろう?勝谷さんが世界の素晴らしさを歌い上げて”海外旅行に行くべきだ”と言うのならまだ理解できるけど、どうして悪臭の南極大陸に行かなきゃならないんだろう?タイ焼きみたいに日本特有のものを世界に発信するって話は、今ここでしてる議論と何の関係もないし(>_<)でね、街ゆく若者にインタビューをしてこの「○○離れ」の事をぶつけて訊いてるんよね。その中でちょっと軽そうな、女の子が言った言葉がとても的を射てると思ったんだ。”昔の人は周りの目を気にしすぎて「車がないと彼女つくらへん」とか自分を持ってないんじゃないですか”って笑いながら言ったんだ。この女の子、はじめは見るからに頭の悪そうな娘さんだったんだけど、この発言を聞いて三宅さんや勝谷さんよりもよっぽど賢く見えたよ。そうなんよ、一人一人違う自分を持ってて当たり前なのに、自分の感覚で海外旅行に行きたくないなんて向上心が無い!だなんて意味不明の決め付けをどうして出来ちゃうのだろう?僕、昔(20年ほど前)に行きたい国を質問されて”外国には行きたいと思わないし、死ぬまで行かないと思うよ”と答えたら”こいつ話にならへん”って感じで変人扱いをされた事がある。やっぱり、昔、”プロ野球はどこのファン?”と訊かれて、”どこでも無い”と答えたら”へ~…”って、やっぱ”変な奴”って思われた。だいたいさぁ、車を欲しい理由を”女性にもてたい”というくだらない理由だけに限定してしまって、今の若者がおかしいって論調だったんだよ。昔、車を好きだった連中はたいがい、有り金全部を車に使い、女の子と遊ぶ金もない奴のほうが多かったよ。車好きはどちらかと言えば硬派が多かった。この番組での、車を女性とのデートの手段としてしか捕えられない話の持って行きようって無理やりじゃん。なんだ、この日の構成作家は!ほんまにピンポイントのめっちゃ俗物を若者の理想像として、今の若者批判をしてたよ。しかも三宅さんや勝谷さんや宮崎さんまで一緒になって何を言うてんねん(>_<)休みの日には朝からパチンコに行って夕方からはプロ野球観戦をして、夜の街に繰り出して酔っ払ってクダをまくのが、健全な若者なの?僕は若者じゃぁないけど、僕みたいに外国にはまったく興味がないけど日本中に行きたくてたまらないところがたくさんある人は健全じゃないの?僕なんか若い頃から、まさしく今の「○○離れ」状態だったけど、いつもお金はやりたい事にすべてつぎ込んでたし、やりたい事がいっぱいで時間が足りなくて泣きそうだったよ(T_T)時間が足らなくて泣きそうなのは年寄りになった今でも変わらないけどね(^_-)今の若者だって、年寄り連中には全く理解できないような事を必至にやって無茶してるよ!海外に行かなきゃ無茶じゃないのかよぉ~(>_<)僕の知り合いでもバックカントリーでスノボーをして遭難して、めちゃ人に迷惑をかけたりした奴がいるよ!ウィンドサーフィンの禁止の強風の日に琵琶湖でウィンドサーフィンをやって流されて、パトロールに救助された馬鹿な友達もいてる(^^ゞとにかく近視眼的な物の見方にあきれてしまったよ。っていうか、あの軽そうな女の子が言った”昔の人は自分を持ってないんじゃないですか”って言葉は、ちょっと胸のすく思いだったな(^^♪三宅さんが言ってたけど、海外に行って日本に帰って来て初めて日本の素晴らしさが分かるって!それって、海外と比べなければ日本の良さが分からないって事なのだろうか?そんなん例えば、欧米の人殺しと征服と個人主義のキリスト教文化に触れたら日本の良さが分かるのなんか当たり前じゃん。なんで、そんなつまらない物を見に行かなきゃならないのだろうか?怖いもの見たさってのはあるだろうね。お化け屋敷って、お金払って入るもんな。ホラー映画って人気あるしな。だけど、そんなところで暮らしたいって思う人は特別じゃん!だいたいさぁ、自分たちが若者だったときは、やっぱり、年寄りにぼろくそに言われてたんでしょ。年寄りに理解される若者だけの世の中なんて、もう滅びるのを待ってるだけの終わってる国じゃないだろうか?そう考えると、年寄りたちにぼろくそに言われるって事はとっても良いことかもしれないけどね(^_-)-☆
2009年04月21日
コメント(2)
って偉そうなタイトルなんだけど、最後のほうしか見れなかったんだけどね(^_^;)くっそう!最初からちゃんと見たかったよぉ(T_T)ってゆうのがエライ先生方が6人も出てて爆問の太田さんが無茶な問題提起をして田中さんが転がすっていつもの感じが可笑しかったんだけど、その6人の先生の中に川勝平太先生が居たんだよこの川勝先生は、いっとき僕は神様のように思ってたことがある人なんだ。なんだぁ、まぁ、一目惚れみたいな感じで惚れちゃったんだよな"^_^"あの頃の僕は司馬遼太郎さんが亡くなった頃で、”もう日本には本当に日本の事を語ってくれる人は居なくなってしまった…(^_^;)”みたいな喪失感があった頃なんだ。そんな頃、川勝先生の教育テレビのシリーズ番組を見て、ぶっとんじゃったんよね。”すげぇ!この人!””日本人は世界の中で誇りを持って生きていって良いんだ!”みたいな気分にさせてくれたんだ。それに、なんといってもカッコイイ!”うひゃー!僕も川勝先生みたいになりたい!”って思ったよ。その教育テレビで12週に渡って放送された番組は『近代はアジアの海から』ってタイトルで一言で言っちゃうと”現代文明は欧米先進国から発生したのではなくて、アジアの海洋から起ったって事なんだ”そんな馬鹿な!って思うだろうけど川勝先生の分析を聞いてると本当にそういう風に思えてきた。目から鱗が取れまくったよ!その番組のテキストを買ってきて何度も何度も読み返して、人に受け売りばかりしてたもんな。まぁ、惚れちゃったんだからしかたがないよ(^^ゞスマップに惚れてしまった人がスマップの話ばかりするようなもんだね"^_^"だけど、川勝さんの本は、このテキスト以外は難しくて何冊か買って読んだけどよく理解できなかったんだよな(>____
2009年03月25日
コメント(4)
昨日の深夜『人志松本ゆるせない話 世直し企画』ってのを8チャンネル(フジテレビ系列)でやってた。きっとキー局のフジテレビでは以前から放送されてたのだと思うけど関西テレビではやってなかったんじゃないかと思うんだけど、とにかく昨夜初めて見た。千原ジュニアさんやオセロ松嶋さんなんかが「ゆるせない話」を発表するだけの番組なんだけどめちゃ面白かった。だけどね、サバンナ八木さんが提起した話を、松本さんを始めみんなが馬鹿にしたのは腑に落ちなかったんだ。確かに八木さんは話が下手で、「八木の話はボケにもなってない」って、一つのテンドン風の笑いに持っていこうという松本さんの狙いは分かるんだけど、僕には八木さんの話がとてもよく分かったし、その例え話も感動物だったのに、みんなでケチョンケチョンに言うんだもんな(>_
2009年03月16日
コメント(7)
『50TA』←これ、「フィフティーエー」って読むんだ。このあいだのロンハー(ロンドンハーツ)のテレビ朝日開局50周年記念スペシャルで狩野英孝がドッキリくらったんだよね。狩野にCDアルバムデビューをさせてやると持ちかけて長いことかけて曲作りからレコーディングまでやったんだ。そのアーティスト名が『50TA』なんだ。でも、それ、ロンハーで淳が仕掛けたドッキリでライブで最後は例によって落とし穴に落とされちゃったんよ。落とし穴に落とされて初めて狩野は敦に『50TA』の意味が「テレビ朝日50周年」って教えられてガックリしてたんだから狩野も鈍いよね(笑)そりゃぁもう、大笑いの連続で、最高に可笑しかったんだけど、狩野の歌が良いんよ!キャッチーなメロディだし、詞が面白いし曲の構成がまたどきもを抜く展開があったりして楽しくて番組の終わりの方では一緒に口ずさんだりしてたもんな(笑)でね、その狩野のCDは嘘っぱちで売り出したりしないんだけど要望が凄くてネット配信したら36万件もダウンロードされたってんだから発売されてたらオリコン1位もあったかも知れないよな!で、今夜のロンハーは、あまりにも『50TA』を見たいという要望が大きくて1日限りの復活ライブをやったんよ!そのステージがまた良いんよ!この間の3時間スペシャルでせんぞ聴いてたもんだから、かなり覚えてたぶんよけいに楽しめたよ(^^♪涙の話をしだしたら”おっ!「涙」だ!”って、すぐにどんな歌か思い出して楽しみだった。ステージに変な(たぶんインド風)のダンサーが出てきたら”おっ!「インドの牛乳屋さん」だっ!”って曲名までスっと出てきたもんな♪最後の曲だなんて言われたら、”あれ?「パーフェクトラブ」まだ歌ってないやん?”って、歌ってない曲名まですぐ出てくるんよ"^_^"「パーフェクトラブ」は良いからね~!”何でやねん?”って思ってたら、ちゃんとアンコールに残してたんだよね。でね、その頃になって初めて気がついたんだけど僕は『50TA』のファンかも知れない…。でも、狩野英孝の歌が好きだなんて、ちょっと人には言えないやね~(^^ゞそれと新曲も2曲やったんだけど、このライブの日が狩野英孝の誕生日で曲名が「自分にハッピーバースデー」っちゅうんよ。この曲の最後に「ハピッピッピィ♪」というわけの分からない言葉のリフレインがあるんよ。これが、またふざけた歌詞で笑ってしまうんだけど、なんともメロディがキャッチーで気がついたら一緒に歌ってたりして…(^^ゞもしかしたら狩野英孝ってホントに才能がある凄いやつかも知れない…。
2009年03月03日
コメント(4)
『Rの刻印』って本をいつもいつも眺めてるんだけど、『Rの刻印』の表紙を開いて、その次のページにエジプトの地図が載ってるんよね。そのエジプトの地図のギザのところに、ピラミッドをバックにラクダに乗ってる人の写真が載ってるんよ。その写真を見てて伊藤高史くんという役者さんのことを思い出した。『電波少年』の中の企画で、香港青年のチューヤンと日本の役者の玉子の伊藤高史くんはパンヤオというコンビ名でアフリカ大陸を縦断したんだよね。そのとき、ラクダに何日も何日も乗って砂漠を越えるって過酷な場面があったんだよ。そのとき伊藤くんはラクダの上で意識を失ってしまい、ほんとにヤバかった事があったんだ。そこは、ちょうどオアシスか川が近いとこでチューヤンが泥水のような水を汲んで伊藤くんに飲ませようとするんだけど、伊藤くんは完全にのびてしまって飲めないんよ。ディレクターもあわててしまい、「顔にかけろ!」って叫んだりして、めちゃ緊張するシーンだったんだ。伊藤くんはほどなく息を吹き返して事なきを得たんだけど、無茶ばかりやってた『電波少年』の中でも、あれほどヤバイと思ったことは無かったな。で、今思ったんだけど伊藤くんは今はどこに行ってしまったんだろう?帰国してすぐの頃は連ドラに出たりしてたんだけど、いつのまにかさっぱり見なくなってしまった。そういえば『電波少年』が世に送り出した人たちって、みんな何処かに行ってしまったよな。なすびは何処に行ったんだろう?坂本くんは?ケイコ先生は?間中瞳さんは?ドロンズは?そう考えたら、『電波少年』が残したものって結局『電波~』ブームの火付け役になった猿岩石の有吉弘行くんだけじゃないだろうか…。有吉くんは、その他人と迎合しない独特の雰囲気が好きだったんだけど、売れない芸人としては、あのキャラは中々出て来にくかったみたいで、長い間地獄を見たみたいだけど、今は大活躍だもんね。品庄の品川のことを「おしゃべりクソ野郎!」と言った瞬間から有吉くんの芸人人生は変わったのかも知れないな(^。^)『電波少年』が有吉くんにとって、良かったのか悪かったのか分からないけど、今が良ければ全て良しだよね(^^♪NHKで毎週日曜日の午後11時から放送されてる『カンゴロンゴ』って番組、きっと誰も見てないと思うけど、このちょっと変わった教養番組というかトーク番組を仕切ってるのは有吉くんなんだよ。この番組を見たときはなんかめちゃ嬉しかったよ(^^♪面白い番組だから、気になる人はこちらの『カンゴロンゴ』のホームページを見てやってね。でね、この番組はカウンター席だけの狭いラーメン屋さんが舞台なんだけど、そのカウンターの中の厨房を切り回してるのが有吉くんなんだ。だから、この番組の狂言回しって役回りなんだよね。で、お客さんの中に仮面をつけた謎の大学の先生が居てるんだけど、この人、加藤徹さんという明治大学の教授さんなんだよね。実は、この人、去年、僕のホームページに来てくれてびっくりしたことがあるんだ!その時の加藤さんは”加藤モリアーティ徹”と名乗る謎の中国文学の達人だったんだけどね(^_-)その加藤モリアーティ徹さんがやってたNHK教育の番組がめちゃ面白くて、その番組のことを記事にしたんだよね。で、まさかテレビに出てる大学の先生が来てくれるなんて思わないから、”にせもの?””いたづら?”って思ってしまったんだけど、加藤さんのブログのURLも書いてらしたのでおそるおそる行ってみたら本物だったんだよな~!(^。^)加藤さんのブログ。加藤さんが来てくれた僕の記事。書いてるうちに脱線してしまってごめんなさいm(__)m
2008年11月12日
コメント(2)
昨夜の『ヘキサゴン・白浜合宿3時間スペシャル』を見てたら「日置川」がでてきたのでびっくりしたよ!夜食の食材を調達するために、チーム別に海と川に魚を捕りに行くんだけど、川チームが鮎捕りに行ったところが「日置川」だったんだ。僕が去年の8月に皆既月食を見に行き、先月はペルセウス座流星群を見に行ったのが日置川の河口だったんだよね。ヘキサゴンの連中が行ったのは、その上流のほうで川幅が広く川原も馬鹿広くて、せせらぎがいっぱいあってめちゃ感じの良いところだったよ。あの川原に夜に寝転がって星を見たらさぞかし奇麗だろうなぁ!って思った。ヘキサゴンの連中はあんなところに行くのが仕事なんだから良いよなぁ…。そのメンバーはアンガ田中さん、ラサールさん、渡辺正行さん、波多曜区さん、それと鮎釣り名人の村田さんだったんだけど、「すごいところだね!」って感動してたよ。遠くの方に橋が一つ見えた以外はまったく人工物のない、とても開けたところで夜はまったく明かりがないと思う。だけど、一人だと猪や熊とかが出たりしたら怖いだろうな。やっぱ夜は車が近くにないと不安でいけないだろうから、あそこで星見をするのは無理かもな…。日置川にはオートキャンプ場もあるみたいだけど、車や人がたくさん居るところじゃ、いくら空が暗くても、ランタンやら懐中電灯やら車のヘッドライトやらの明かりがあったら意味ないもんね(>_
2008年09月18日
コメント(2)
今日の『たかじんのそこまで言って委員会』で最後に取り上げられたのが「血液型と性格は関係してると思うか?」ってテーマだったんだよね。この番組にしては、えらい柔らかいテーマだなぁって思ったよ。どういう切り口で行くんだろうか?って思って見だしたら、なんか「そんなのあるわけないじゃん!」みたいなヤジが飛び交うんだけど、なんか茶化すだけでまともな議論もせずに、問題提起のVTRのほうがずっと長いぐらいであっというまに終っちゃったよ。これ、きっとどう編集しても面白い部分では尺が足らなかったんだろうと思う。でね、問題提起のVTRの中で「血液型と性格の関連」についてなんだけど”科学的根拠がない”というフレーズが出てきたんだ。この”科学的根拠がない”というフレーズが僕はとても気にいらないんだ!”科学的根拠”っていったいなんなの?って僕なんかは思うわけっ!そんなの、そもそもあるわけないじゃん!!例えば「A型の血液にはネコニャン酵素が多く含まれるために、そのネコニャン酵素が脳細胞を刺激して神経質になる」なんてのを科学的根拠って言うんだろうけど、そう言った意味での科学的根拠がいつか出て来るのかも知れないけど、そんなことがあるとしても何百年も先のことだと思うもんね(^_-)-☆「血液型と性格の関連」というのは統計上の事実にほかならないんだよね。「こういう血液型の人には、こういう性格の人が多い」という事実のたくさんの集積にほかならないことに対して”科学的根拠がない”と主張するのは意味ないと思うよ。だって”男子高校生の20%は新垣結衣さんが好きだ”という調査結果が出たとして、それに対して”科学的根拠がない”なんて誰も言わないでしょ。なのにね、今日の『たかじんのそこまで言って委員会』のメンバー8人中7人までが”信じない”だったんだよ。”信じる”だったのはゲストパネラーの加藤登紀子さんだけでレギュラーは全員”信じない”だったんだ。以前から尊敬してる『たかじんのそこまで言って委員会』メンバーの方々の、頭の悪さには愕然としてしまったよ(>_<)宮崎哲也さん、勝谷誠彦さん、三宅久之さん、村田晃嗣さん、これらのみなさんは今や日本の言論そのものみたいな知性の塊りだと思って尊敬してたのになぁ…(^_^;)科学って、実は統計的事実の積み重ねにほかならないって部分もあるんだよ。例えば電気工学にしたって、その基本法則は経験則から出来てるだけだって電気技師の兄貴が言ってたことがある。オームの法則からして、抵抗体に電圧をかけたら、どれくらいの電流が流れるって経験値から出来ただけで、どうしてそうなるのかは答えられないんだって言ってた。だから「血液型と性格の関連」についての統計上のデータをたくさん持ってる人は、かなり性格な「オームの法則」みたいな「血液型の法則」を持ってて、人の性格から血液型を求めることが出来ると思う。僕だって、A型とO型は、90%以上の確立で分かると思うもんな。でね、そういった意味から言うと星占い(占星術)にしたところで”科学的根拠がない”と一言で片付けていいものかと思うんだよね。星占いは惑星の配列と地球の位置と時間によって、運勢を占うものだと思うけど、こちらの統計の量というのは2000年からの蓄積があるわけでしょ!血液型どころの話じゃないほどの大量のデータの蓄積があるわけだもんね。それに”科学的根拠”という点からだと、ある人がある惑星の配列時に地球上のどこで誕生したかによって、宇宙から受けるエネルギーに差があると思うんだよね。たとえば太陽からの太陽風(素粒子の流れ)の場合は夜の位置だと地球の内部を通過した太陽風しか受けれないとか、遠い宇宙からのエネルギーだと木星や太陽の位置によって、受ける影響は大きく違うだろうしね。そのエネルギーの違いによって、人の運勢に差が出来るとかいうこともあるかも知れない。もしかしたら、こういったことも、あと何百年かしたら科学的に解明されて行くかも知れないと思う。”誕生時の人間の脳をニュートリノが通過すると脳のシナプスが影響を受けて早く結婚をして子供をたくさん生む”とかの運勢がわかるようになったりして(笑)なんか、昔は結構よく書いてた妄想記事を久しぶりに書いてしまった。途中でやめずに最後まで読んでくれた人、ごめんなさいm(__)m
2008年09月14日
コメント(4)
今年も面白かった!ってゆうか、この21年間で今年が一番面白かったな!圧巻はさんまさんがヘキサゴンに乗り込んだやつだった!さんまさんと紳助さんがフリートークを始めちゃったりしたら、こういうことになるって想像はついたけど、いくら想像できても、やっぱ生放送で見せ付けられると、もう圧倒されちゃったよ!もう面白すぎるよ~!(^^♪僕の持論なんだけど優れた芸人というのは言語学者以上に日本語の達人なんだよね!その日本語の達人2人が、見てるこちらを面白がらせることだけを目的に機関銃トークの攻防を繰り広げるわけよ。そりゃもう面白いのは当たり前なんだけど、とっても新鮮に感じたのがね、紳助さんもさんまさんも、いつもは芸でも話術でも立場でも圧倒的に高い位置に居て、笑いを作る立場に居るよね。ところがこの場では、紳助さんとさんまさんがお互いに”お前、俺”で全く対等にやりあうんだもん!ときどき、これを見れてることの幸せをかみしめながら見てたよ。残念ながら11時から日テレで「から騒ぎ」が始まるために11時ちょうどに映像はテレビモニターに写ってるものに切り替わり、カメラがパンするとそこはリビング風の部屋で鶴瓶さんと大竹しのぶさんがソファーでトークをしてるんだ。で、11時半になると「から騒ぎ」が終るから、そこに「から騒ぎ」での説教部屋の衣装を着けたさんまさんがやって来て3人でトークをやるわけ。これも面白かったぁ!(^^♪さんまさんと大竹さんのトーク、あれは何だったんだろう…。あの可笑しさも見てない人には、いくら言葉をつくしても伝わらないと思うな(^。^)そのあとの「さんま・仲居の今夜も眠れない」もすごかった!なんと頭は大竹さんが居たし、途中からはビート・たけしさんが乱入してくるんだもん!(^^♪でね、このコーナーにはビギンの3人もさんまさんに呼ばれててね、突然さんまさんが”番組のエンディングに間に合うように歌を作ってっ!”って軽くお願いするんだよ!ビギンは面食らってたけど、綾瀬はるかさんから差し入れしてもらったプリンを食べちゃってたものでしぶしぶOKするんだ(^^ゞでね、でね、エンディングでビギンは”徹夜で作ったけど、まだ完成したとこなので、音あわせもしてないのでぶっつけ本番なんだ”って言って披露してくれたんだ♪これがね、めちゃ良い歌だったんだ!不覚にも涙が出てしまったよ"^_^"きっと、すぐにyoutubeに誰かがアップするだろうから聴いてみてやって!(^^♪でね、さんまさんがビギンに歌の依頼をするときに持ち出した話がね、20年ほど前、さんまさんと桑田佳祐さんや松任谷由実さんなどの多くのアーティストとやったクリスマスの特番で桑田さんとユーミンが曲を作ってくれた話なんだ。桑田さんやユーミンが、すっと作ってくれたんだからビギンにも1曲ぐらいすぐに作れるだろうって、訳の分からない理屈なわけだ(^。^)あの桑田さんとユーミンが作った歌はその後一度も発表されてなくて幻の名曲といわれてたんだけど、今ではyoutubeでいくらでも聴けるから聴いてやって!↓「Kissin'Christmas」http://jp.youtube.com/watch?v=YLVOAOEYJZQそんなことを思い出したら、今回のビギンの曲もyoutubeでしか見れない幻になるのかも知れないな…。←これは21年前の27時間テレビの第1回のときのQSLカードだよ!去年はスキャナーを持ってなかったから、今回スキャンして載せなおしたんだ(^^♪このQSLカードの意味は、去年の27時間テレビのときの記事に書いてるので”なんじゃこれっ?”ってお思いのかたは見てやって!↓『27時間テレビ』が好き! http://plaza.rakuten.co.jp/jm3jrh3/diary/200707290000/
2008年07月28日
コメント(4)
今回も期待を裏切られることなくめちゃ笑かせてもらったよ(^。^)前回のゴールデンでは、やっぱ制約があるみたいな感じがして深夜でやってた時のパワーが少し無かったような気もしないではなかったんだけど、ゴールデンの感覚になれたのか、まったく掛け値なしに面白かったなぁ!(^^)でね、1回放送をオンタイムで見たんだけど、ビデオで見直してみたら「すべらない話」というより「とっても良い話」と思えるのがあったんだ。それはほっしゃんの最初の話なんだ。ボルネオの露天風呂付きの部屋で泊まったときの話なんだけど、その部屋の露天風呂はベランダに付いてて、そこにフリチンで入ったんだって。でね、このホテルは並びの部屋もベランダに露天風呂が付いてて、となりの部屋の露天風呂には白人のおじいちゃんが入ってたんだって。ところが、このおじいちゃんは海水パンツをはいて露天風呂に入ってて、ほっしゃんのフリチン姿を見て「わわわわっ!」って顔をして風呂から上がって部屋に帰ってしまったのだそうだ。ほっしゃんとしては、ここは日本じゃないしフリチンで入ることがいけない事で、そのおじいちゃんがホテルのフロントに知らせに行ったんじゃないかと思って慌ててしまったらしい。これはえらいこっちゃっ!と思ったほっしゃんは、部屋に帰り海水パンツが無いのでトランクスをはいて露天風呂に戻ったんだって!そしたらね、となりのおじいちゃんがフリチンで露天風呂に帰って来たんだってさ(^^)ねっ、良い話でしょ!みんなが自分の方が間違ってると思って相手に合わせてたら平和になるだろうなって思った。どうしても無理なことはあるだろうけど、できることは相手に合わそうなんてことを思ったよ。でも、そんなことはすぐに忘れて、ちょっとした事で腹を立てたりするんだろうな…。いやいや、良い話を聞いて良い思いをさせてもらったんだから、そういう気持ちを持つことをこれからせいいっぱい心がけて行くことにしよう!
2008年06月21日
コメント(4)
昨夜の空耳アワーで「Tシャツ」が出た!去年、「手ぬぐい」と「Tシャツ」の間のランクとして「空耳掻き」が登場してからというもの、「Tシャツ」のグレードが上がってしまった感があって、この頃は「Tシャツ」はほとんど出なくなってたんだよね。まっ、去年タモリさんがトチ狂ってしまったことがあって、何年ぶりかという「ジャケット」が出たりしたけど、あれは”これでジャケットかぁ?”ってみんなびっくりしたと思う。でも昨夜の「Tシャツ」の作品は「ジャケット」でもおかしくない秀逸な作品だったと思うな(^_-)年間空耳アワードにノミネートされるのは間違いないけど、年間空耳アワードを獲得してしまうんじゃないかと思うよ。残念ながら、まだyoutubeにアップされてなかった(^_^;)その空耳ネタなんだけどビヨンセの「リング・ジ・アラーム」って曲なんだ。ビヨンセといえば、ビヨンセのものまね芸人渡辺直美さんは毎日のように目にするんだけど本物はほとんど知らないんだ(^^ゞyoutubeをビヨンセで探しに行ったら渡辺直美さんばっか出てきて笑っちゃったよ(^。^)で、曲名の原題で検索してみたら在ったよ(^^)↑の写真をクリックしたら観れるよ。動画の2分15秒のところが空耳ネタで「らっきょから積み込もう!」って、ビヨンセが歌ってるのがはっきり聞えるよ~!!(^。^)
2008年04月24日
コメント(6)
今夜のロンハーの新コーナーは面白かったよぉ!(^^)「アレ何だっけ?」というコーナーなんだけど、12人の芸人達が1人1つづつの問題を出すんよね。全員35歳以上で、脳の活性化に良いってことらしいんだけど、思い出しそうで思い出せない問題なんだ。全員がスタンドアップして、答えが分かった人は座って良いんだよね。番組ホームページは→こちら。↑こちらのBACK NUMBERで詳細は見れるよ。最初の問題はロンブー敦の出題で(1)「ロシアの一世を風靡した女性デュオは何?」って問題だったんだけど、くっそう~!思い出せなかったんだよぉ~(^_^;)僕は、このデュオがMステで、番組冒頭の顔見世だけ出て、楽屋に篭って歌わなくてタモリさんを困らせたのも生で見てるんだよね。だいたい、Mステにこのデュオが出演するのはひと月以上も前から番組で告知してて、指折り数えて楽しみにしてたぐらいなのにな(^_^;)半分以上の芸人たちは、正解が分かって座ってた。ああ!僕の脳は全然活性化されてないみたいだよ(>_<)読んでる人の中にも、”思い出せないけど、自分で思い出したい”って人もいるだろうから答えは一番下の行に書くね。さまーず三村の問題も思い出せなかった(^_^;)(2)「札束をばらまいて商売をしてた宮地社長の会社名は何?」それと雨上がり蛍原のも駄目だった(>_<)(3)「昔、女の子にもめちゃ人気があってぬいぐるみまで流行った競走馬の名前」どれも、思い出せないのが信じられなかったよ(^^ゞああ、やだやだ(>_<)ほかの、僕の思い出せた問題もいくつか書いておくね。(4)「長野オリンピックのスキージャンプ団体日本チームの最後のジャンパーは誰?」この問題は原田が泣きながら××~!って叫んだ人って話まで出て盛り上がったんだけど、思い出せない人が多かったな。(5)「小泉チルドレンの一人として当選して、最年少議員になって話題になった男性議員の名前は何?」(6)「ソウルオリンピックで陸上で三つの金メダルを取った、アメリカの黒人女性アスリートの名前は何?」(7)「何年か前に話題になった立ち上がるレッサーパンダの名前は何?」しかしまぁ、この番組、生で見てたんだけどビデオに録って見たかったなぁ…。だって、ビデオに録って見てたら、一時停止してゆっくり考えることが出来たもんな。僕だって、ゆっくり考えたら全部分かったに違いないんだから!でも、それじゃ駄目なんだよね。すぐに思い出せないってことが脳が死んでる証拠だろうからね。(1)t.A.T.u.、(2)城南電機、(3)オグリキャップ、(4)舟木、(5)杉村太蔵、(6)ジョイナー、(7)風太
2008年04月15日
コメント(6)
昨夜は、1月に記事に書いた大泉洋さんのバラエティ番組『水曜どうでしょう』「ヨーロッパ20ヶ国完全制覇」の最終回だったんだ。初回を偶然見て、イタリアのローマからユーラシア大陸最西端のポルトガルのロカ岬まで車で行くって番組だったのでとばしとばしだけど、見てたんだ。その時に書いたけど、ロカ岬に到着するところのロカ岬でのロケを見たいって事だけだったんだよね。でも、この番組のあまりの軽さとあほらしさに、最終回まで見たとしても”ロカ岬の映像はどれくらいあることやら…(^^ゞ”って、その時書いたんだ。で、昨夜、その待望の最終回で、いよいよポルトガルの海岸に出たんだ。つまり大西洋だ!で、車を停めて「ゴール!」って叫ぶんだけど、そこは間違いで、次に灯台を目指したら、そこはただの灯台だってことでまた間違いで移動するんだ。で、やっと岬にたどり着いて「ゴール!!」って先ほどより大きく叫んで岬の先まで歩いて行くんだ。ところが、そこは違う岬でロカ岬じゃなかったんだけど「ほぼ最西端」ってテロップが出て記念撮影をして『完』の文字が画面右下に出て番組が終わってしまったんだ。”ロカ岬の映像はどれくらいあることやら…(^^ゞ”って書いたけど、それどころか、行き着きもしなかったんだよ(>_<)そげな~!!(>_<)僕のなかで、ほのかな期待として、ロカ岬に着いた4人のうちの誰かが「ここが、地終わり海始まるところなんだよな…」なぁんて台詞を言ってくれないかなぁ…、って思ってたんだけどな…(^_^;) だけど、きっと、これぞ、この番組の真髄なんだろうな…(^_^;)
2008年03月16日
コメント(2)
『水曜どうでしょう』って番組がちまたでは10年以上も前から盛り上がってたなんてちっとも知らなかった…。何しろ僕は今年初めて知ったんだからねf^_^;さっきネットで調べたら250回を越える放送回数があり、DVDが発売されてたりスペシャルが何度も放送されてたりと、とんでもない人気があるらしいって分かった。関西ではUHFのサンテレビで放送してたらしいけど知らなかった。で、今年、多分初めてVHF局のABCテレビで放送されて僕の目についたってわけだと思う。で、正月明けの松が取れた頃だったと思うけど深夜のザッピング中に、僕は、この、けったいなものを見てしまったんだ!「イタリア・ローマからポルトガル・ロカ岬までヨーロッパ20ヶ国完全制覇」みたいな事を雪が積もった公園の中の小山の斜面でわけの分からない仮装行列の如く派手ないで立ちの大泉洋さんと、もう一人知らない人が言ってるんだよね。その軽さというか馬鹿っぼさというのは、とてもじゃないけどイタリア半島の中ほどからイベリア半島の先っちょまで旅するって風情じゃなかったんだ。あほらしっ!何を馬鹿言ってるんだっ!って思ったけど、もしかしてロカ岬を見れるんなら見たいって思いがあった僕はチャンネルをそのままにしてしまったんだよね。すると画面はほどなく乗用車の中になりローマを走ってるテイで大泉さんとほかの人たちが話してるんだ。だって地図の代わりに自分のすね毛だらけの脚の上でイタリアを説明するんだよ(>___
2008年02月05日
コメント(4)
びっくりしたよぉ!(@_@)ジェーン・バーキンさん、大阪のオバハンみたいなノリなんだもん!(^^ゞスレンダーで美しい若い頃の映画の中でしか知らないから、ぶっとんでしまったよ!でも愛すべきキャラクターだよね(^^)エルメスの「バーキン」ってバッグの名前を初めて聞いたときに「ジェーン・バーキン」モデルなのかな?って思ったんだよね。ケリーバッグが「グレース・ケリー」モデルだと言うのは知ってたからね。ほどなく、やっぱりジェーン・バーキンさんの「バーキン」だって分かったわけだけど、その「バーキンバッグ」の誕生の謂われは昨日のスマスマで初めて知ったな。だけど、勝者へのプレゼントをバーキンさんから渡すところは、可笑しくて可笑しくて涙が出るほど笑ってしまったよ(^v^)なんとまぁ、勝者の木村さんと草なぎさんはバーキンさんから「バーキンバッグ」をもらったんだよ!でね、木村さんは濃い茶色、草なぎさんが薄い茶色の「バーキン」をもらったんだけど、バーキンさんは二人で交換しても良いって言ったんだ。草なぎさんはどっちでも良いって言ったんだよ。そしたら木村さんが、草なぎさんの持ってる薄い茶色の方が良いって言って交換したんだ。そしたら、草なぎさんたら、どうして薄い茶色のほうが良いのか、なんか慌ててしつこくしつこく木村さんに訊くんだよ(^_^;)草なぎさん、人間小さ過ぎぃ~!(笑)僕が思うに、久利生公平が着てたダウンの色に、薄い茶色の「バーキン」の色が似てたし木村さんのただの好みだと思うけどな(^v^)でね、よせば良いのに木村さんがバーキンさんに「このカバンは、男性が荒削りに使ってもいいものだと思いますか?」って訊いたんだよ。それを聞いたバーキンさんたら、木村さんにあげた「バーキン」をギュウギュウ力まかせに引っ張り、足でぐちゃぐちゃに踏みつけ、あげくの果てに自分のバーキンにいっぱいつめてた物をギュウギュウ詰め込んだんだよ!(>_<)100万円からする「バーキンバッグ」をだよ!で、これで大丈夫って感じで「トレビアン!」って言ってたよ(笑)ほんとに、きずだらけになってたよ!もう可笑しくて可笑しくて、涙をたらたら流して大笑いしてしまったよ!!(^。^)もちろん、草なぎさんにあげたやつも同じ目にあってた(^^ゞああ、面白かった!バーキンさんが、この日持って来た自分のバーキンはパンパンに物が詰め込まれてて、ハーモニカとかを取っ手にぶらさげた超ラフな使い方で、20年使ってるってことだったんだよね。だからバーキンさんにとって「バーキンバッグ」は、ヘビーデューティなバッグで踏んづけたりしてもOKってバッグなんだろな。日頃から日本独特のブランド信仰を苦々しく思ってる僕としては、バーキンさん最高!って思ったよ。20年もヘビーデューティに使えるバッグなら100万円の価値もあると思うもんな!さて、昔のバーキンさんなんだけど、とても綺麗だったんだよ!バーキンさんがセルジュ・ゲンスブールさんとデュエッして歌った「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」って歌は、やたらかかってて今でもよく聴くよね。「youtube」に1969年の二人がラブラブだった頃の映像をバックにした「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」があったよ→ここ。これを見ると”そうそうジェーン・バーキンさんといえば、このイメージだよっ!”って思ったよ(^_-)バーキンさんが主演した同名の映画「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」の一つ前の映画は、バーキンさんの主演としては初めての映画『ガラスの墓標』でセルジュ・ゲンスブールさんと共演してるんだ。その映画のパンフレットがあった↓表紙裏表紙パンフレットの中のセルジュ・ゲンスブールさんとジェーン・バーキンさん。 このパンフレットを急遽オークションに出した。商品ページはこちら。スキャナーがあるのでパンフレットを取り込むのも朝飯前なので、めっちゃ気楽にオークションに出品出来るようになったよ(^_-)-☆
2008年01月29日
コメント(4)
別に半田健人さんを追いかけてるわけでもないのに、この人、よく見るし、見るたびに”こいつ、歳いくつだよ?!”ってびっくりしてしまうよ!ビルオタだし、鉄オタだし、歌謡曲オタなんだけど20年も30年も前のビルや歌謡曲の知識は尋常じゃないんよね!どう考えても23歳のはずがないんだよんね(^。^)でね、この水曜日の『タモリ倶楽部』にも半田さんが出てててゆうか半田さんの持ち込み企画で「歌謡曲インストナイトプレ視聴会」なるものをやって、めちゃくちゃ笑っちゃって、また見たくて「YouTube」を検索したら、もう載ってて、また見れちゃったんだよ(^。^)→ここ何をやったかっていうとね、半田さんの秘蔵コレクションの歌謡曲のインストレコードを半田さんが回すって企画なんだよ。歌謡曲のインストレコードってのは、いわゆる「歌のない歌謡曲」って言われてるもので、喫茶店なんかで、有線がわりによくかかってる楽器演奏だけの歌謡曲のレコードなんだ。でね、1曲目にかけたのが五木ひろしさんの「あなたの灯(ともしび)」という平尾昌晃さんの歌のインスト曲だったんだけどね。この人たち”何を言ってんだよ!”って話が展開されるんだよ(^_^;)半田健人「原曲は演歌じゃないですか。それがプログレと融合されている」山田五郎「でも、プログレと演歌って意外に親和性の高い部分が…」近田春夫「メロディのところがね、プログレって歌謡曲っぽいのよ」山田五郎「ロバート・フリップと古賀政男は似てるって言われてて…。」クリス・ペプラー「これレズリー回ってますね」クリス・ペプラー「なんかユーライア・ヒープから平尾みたいな…」山田五郎「これユーライア・ヒープだね!これは(笑)」↑の話を少しだけ解説すると「プログレ」とは「プログレッシブ・ロック」の略で70年代に流行った「進歩的ロック」のことで「ロバート・フリップ」がリーダーだった「キング・クリムゾン」は、その代表的なイギリスのバンドだったんだ。【Aポイント+メール便送料無料】キング・クリムゾン King Crimson / In The Court Of The Crimson King (輸入盤CD)「キング・クリムゾン」の曲は今でも、バラエティ番組などで、しょっちゅう耳にするんだよ。「レズリー」というのはハモンドオルガンといっしょによく使われてた回転スピーカーのことで、そのぐるぐる回るサウンドは「プログレ」にはかかせないんよね。で、「ユーライア・ヒープ」はブリティッシュ・ハードロックのカテゴリーに入るバンドなんだけど、プログレのエッセンスも強かったんだよね。【レコード・EP盤】(中古) ユーライア・ヒープ/対自核でね、年配のおじさんたちが、そんな話で盛り上がるのは別に普通のことだと思うんだけど、23歳の半田さんが火付け役で、こんな訳の分からない話に加わって悦に入ってるのはどう考えても変だよぉ!(^^ゞ要潤さんなんかもだけど、ヒーロー出身のイケメン俳優って、なんかひとくせもふたくせもありそうな人が多いって気がするな(^。^)
2007年11月20日
コメント(2)
『太田総理』の「日本KY党」ふかわりょうさんのマニュフェスト「空気を読む事を禁止します」は興味深くて面白かったよ(^^)この頃は「KY」とか行って「空気を読めない」事を揶揄するような場面にしばしば出あって、なんとなく違和感を持つことがあったんだけど、いい議論が聞けてよかった。「空気を読めない」なんて一言で言えることでも、いろんな視点からみると、いろんな意見が出てくるものだと感心したよ。違和感を感じても、それが何なのか分からずにほったらかしてる自分は”なぁ~んにも考えてないなぁ…”って思っちゃったよ(^_^;)ふかわさんの分かりにくい長い話を、金美齢さんが一言で言い切っちゃったとこは面白かった(^^)「ふかわ議員!一言で私がね、あなたの言うべき事を教えてあげる。空気を読むっていうことは付和雷同するっていうことなの。だからね、空気を読んじゃいけないの。自分の個性をきっちり出して自分の意見を発信するって必要があるから空気を読んじゃいけないの」いつものことだけど金美齢さんは良いわなぁ(^^)めっちゃ、あったま良い!って思っちゃうね(^_-)「空気を読む」ってことが「いじめ」とか付和雷同することに通じるなんて考えなかったな。とっても考えさせられる議論だったよ。ふかわさんの解りにくい話の中で面白かったのがね、「今まで空気を読んできた爆笑田中さんと、空気を読まない爆笑太田さんを今見て較べたら、人間としてどっちが大きく見えますか?」って、このくだりは一番受けたし説得力があったよ(^。^)品川庄司の二人についても同じようなことを言ってた。でもね、あとからつらつら考えたら、そもそも漫才コンビというのは「空気を読む」突っ込みと、「空気を読まない」ボケとで成り立ってるって一面もあるような気がするんよね。しかも、それはネタって部分もあるだろうし、空気を読む読まないで考えちゃいけないような気もするな。「突っ込み」は、その舞台やスタジオの人間や、視聴者の空気を的確に読めなきゃダメだと思うけど、それは普通の空気を知っていたらできると思うんよね。だけど「ボケ」は普通を知ってる上に、さらに上のレベルで空気を読んでなきゃ出来ないような気がするんだよね。ただ闇雲にボケてても、突っ込みようがなくて、それこそ、ふかわさんのような突っ込みようがない「外し」になるような気がするな。漫才を「空気を読む」って視点から考えたら、いろいろ思いが膨らんだんだけど、うまく言葉にできないよ。中途半端な記事を読まさせてしまってごめんなさいm(__)m
2007年11月11日
コメント(2)
三っ日ほど前だったけど「ケイゾク情報バラエティ」という雨上がりの番組を初めて見た(関西では今まで放送してなかったと思う)んだけど有吉弘行さんが出てて”ええっ!有吉さんて、こんなに頭の回る人だったんだ!”ってびっくりしたんだよね。そしたら、昨日の「アメトーク」でも有吉さん、とっても面白トークを展開してたと思った。この前、売れっ子芸人さんたちは日本語使いの天才だって書いたけど、そういう意味じゃぁ有吉さんて、全然ダメ芸人だと思ってたのに、そうじゃなかったんだなぁって思ったよ。「内村プロデュース」に出てた頃の有吉さんて、あれはスタイルとしてやってただけかもしれないな…。有吉さんの持ってるポテンシャルは、内Pに出てたいわゆるすべり芸人さんたちよりはるかに高いところにあるんだろな。なんか有吉さんのなかで、何かが変わったって気がする。ひょっとしたら有吉さんて最近まで猿岩石をまだ引きずってたのかも知れない…。猿岩石は社会現象のような大変な出来事だったもんな(^_-)でね、「アメトーク」の企画が「芸人年表を作ろう!」って企画だったんだけど、興味深い内容だったよ(^^)芸人というのはデビューの早い人が先輩で、先輩には敬語で接しなくてはいけないんだけど、本人たちも誰が先輩で誰が後輩なのか分からないところがあって”この人とは敬語で話したらいいのか?タメ口でいいのか?”というのが分からなくて仕事をする上で対応に困ることがあるので、はっきりさせよう!って、そんな企画だったんよね。まず最初に芸人以外の第三者をオブザーバーとして、若槻千夏さんが芸歴順を推測して順番をつけたんだよね。つまり、一般視聴者の感覚はこんなんだろうってのを、まず調べたわけよ。芸歴の長いほうから順番に1、ペナルティ・ワッキー2、土田晃之3、有吉弘行4、カンニング竹山5、バナナマン6、おぎやはぎ7、アンタッチャブル8、スピードワゴン9、品川庄司・品川10、にしおかすみこよく分からないけど、僕もまぁだいたいそんな感じなのかなぁって思ったな。で、その後みんなで話し合って、アメトーク・ルールにのっとった本当の順番を決めたのが下のようになった。4→1、カンニング竹山5→2、バナナマン日村2→3、土田晃之1→4、ペナルティ・ワッキー5→5、バナナマン設楽10→6、にしおかすみこ7→7、アンタッチャブル8→8、スピードワゴン6→9、おぎやはぎ3→10、有吉弘行9→11、品川庄司・品川この順番を決めるだけで1時間すったもんだやったんだから、アホみたいだけど面白すぎて笑い転げてしまったよ(^。^)最初は一般視聴者の感覚順に並んで先輩顔を吹かせていた有吉さんが、めっちゃ後輩だと分かってみんなから非難ごうごうだったのはけっさくだったな(^。^)
2007年10月13日
コメント(2)
芸人4人が自動車で2輪走行をやって距離を競うってのをやったんだよね。乗用車の左片輪だけをスロープ台を登らせて車を傾けさせて、台のきれるところから右片輪だけで、どれだけ長く走れるかって競争なんよ。これ、着地のときは4輪にもどるか転倒するかのどっちかなんだよね。怖いよ~!これっ!ペナルティのヒデとワッキーとマスオカの岡田と小力の4人で10回やって最長距離で勝者を決めたんだ。でね、ヒデもワッキーも岡田もちゃんとスロープに片輪を乗せて2輪走行をやって、少しづつ距離を伸ばして行ったんだけど、小力はスロープの直前で右にハンドルをきってスロープに登ることも出来ないんだよ。結局、小力は8回スロープ直前で右に逃げちゃって9回目に初めてスロープを登ったんだけど転倒して、リタイヤしてしまったんだ。これね、小力だけがまともなんだよ。あんなスロープ普通の神経じゃぁ登れないよ。多分30度ぐらいのスロープだと思うけど、30度って馬鹿に出来ないよ。自動車でスピードを上げて突っ込んで行くと壁に突っ込んで行くように感じると思うんだ。片輪だけ壁に登ったら即転倒するに決まってるもん、そんなの登れるわけないと思うよ。普通に見てるだけだと片輪で走行する部分が怖いと思うけど、実際はスロープにアプローチするときが一番の恐怖だと思う。この小力の失態を見たときに昔の似たような光景を思い出した。あれは10年ほど前、スノーボードをやり始めて間のないときのことなんだけど、ゲレンデに大きなちょっとした家ぐらいの大きさのジャンプ台があったんだよね。当時はキッカーなんて言葉もなくてメイク台って言ってたな。僕と姉と友人との3人が居たんだけど、3人共初心者なのに、よせばいいのに「あのメイク台を跳んでみよう!」ってことになったんだよね。友人がまず最初に急斜面を直滑降で突っ込んで行ったんよぉ!おっ、けっこうスピード出てるって思ったのつかのま、スロープの直前でフロントサイドのエッジをゴジョゴジョゴジョォ~!って効かせて右側に逃げてしまってスロープの横でこけちゃったんよね(>__
2007年10月01日
コメント(4)
昨夜の『ジャポニカロゴス』の先生は、新語アナリストという肩書きの亀井肇さんて方だった。この人ね、元「現代用語の基礎知識」の編集長をなさってたそうなんだ。PC初心者の僕は、結構最近まで「現代用語の基礎知識」の世話になってて、ほんとに役に立つ本で昔から何年かに一冊は買ってたんだ。一度だけ浮気をして「imidas」を買ったこともあったけど、やっぱ「現代用語の基礎知識」が好きだったんよね(^^ゞこれは凄い人が出てきたって思ったよ。日本語の新語が毎年いくつぐらい出来てるかってお話を、最初にされたんだけど、そのおっしゃり方が感じ悪くてタモリさんが「言い方が脅してる様な感じが…」って、ちょっとムッとした顔で突っ込んだんよね。タカトシのトシが「語尾がちょっと強かった」なんてフォローしてたけど、この突っ込みもフォローもテロップでダメ押しをしてたから、番組の狙いなのかも知れないけど、きっと亀井先生は、もう2度と呼ばれないんじゃないかと思うな。てゆうのが『干物女』の意味を関根勉さんが答えるのに綾瀬はるかさんのドラマの内容から説明したんよね。それは正解だったんだけど、亀井先生は漫画の『ホタルノヒカリ』から出た言葉であるとして解説をしただけで、関根さんの答えについて何一つ触れなかったんだよね。ダメだよ、この先生(>_
2007年09月26日
コメント(0)
関西では「GORO'S Bar」の放送がかなり遅れてるんよね。そのせいだと思うんだけど、一昨日30分、昨日1時間と2日間で3本も放送してくれた。もう死ぬほど面白かったよ(^^♪特別企画「キャサリンふしぎ発見!」ロサンゼルスへ里帰りしたと言い張るキャサリンと振り回された次長課長の茶番劇ロケからクイズを出題てな内容で一昨日の放送分が始まったんだ。ここはロサンゼルスだと良いながら、次課長を引き連れたキャサリンがカラオケで「プレイバック・パート2」を歌ったり居酒屋に行って納豆やらギョウザを食べたりするんだけど、そこはロサンゼルスだと言いきるわけよ。オーナー(稲垣吾郎)をはじめ、レギュラー回答陣全員が、”あほらし!”って感じで見てるんだけど、表の道を3人で歩き出すと、どう見てもそこはアメリカなんよね!で、歩いてるとディラン・マッケイの自転車が道端にあるんよ。いつものパターンだよね(^^ゞで、結論を言っちゃうと、そこは本当にロサンゼルスでなだぎさんも現れて「ディラン&キャサリン」の例のコントを街の路上やチェリービーンズのお店やレストランでやっちゃったわけ(^^)次課長と友近以外には、内緒だったみたいで、オーナー(稲垣吾郎)をはじめ、レギュラー全員から「どうして3人だけで行くんだよ」って避難囂々だったよ(笑)で、昨日の1時間も、そんな可笑しいロケが延々と続いたのだけど、最後は「本物のディラン」(ルーク・ペリー)に会うためにロサンゼルスからアトランタへ移動したけど本物に会う前に終わってしまったんだ。くそっ!続きは、2週間後みたいだよ(^_^;)きっと関西以外のところにお住まいの人たちは、もう最後まで見れたんだろうな…。でね、そのアメリカロケを見てて僕はふと思ったんだけど、「ディラン&キャサリン」をアメリカ人はどう見るんだろうってことなんだよね。つまりね「ディラン&キャサリン」というのはアメリカ人のオーバ-なリアクションやボディランゲージを面白おかしくデフォルメしてお笑いにしてるわけでしょ。それって、アメリカ人が日本人を真似るときに昔からよくする首からカメラや眼鏡や出っ歯とおんなじだよね。あれって、アメリカ人のイメージするところの日本人だと聞かされて僕らが見ると、「あっ、感じ悪ぅ~(>__
2007年09月22日
コメント(0)
「中川家」の剛が『リンカーン』の中のコーナー「世界ウルリン滞在記」で練馬の超極悪ラッパー集団のお世話になったんだ。最初はとても見てられなかったよ(^_^;)剛って、芸人に限らずテレビに出てる人の中で多分一番気の弱い人じゃないかって思うもんね。普通の挨拶もできないぐらい気が弱いのに、極悪ラッパーを目の前にしちゃうと、びびってしまって、小声でぼそぼそ挨拶しかできないんだもん、こりゃ見てられないや(>_
2007年09月05日
コメント(2)
毎日「猛暑日」「猛暑日」ってラジオで言ってるから、もう「猛暑日」という言葉は、普通の日本語として定着しちゃったんだろうけど、「猛暑日」という言葉は今年から最高気温が35度を超える日のことをそう呼ぶようになったのだそうだ。その日の最高気温が25度を越える日が「夏日」、30度を越える日が「真夏日」ってのは前から在って、その上の段階を新たに設定したわけだ。ってことは「猛暑日」という、新しい日本語を作ったんわけなんだよね。こういう言葉って、どうやって決めるんだろうって思った。気象庁の誰かが、広辞苑でも繰って適当に決めたのだろうか?「夏」も「真夏」も大和言葉なのに「猛暑」は漢語だよね。大和言葉で何か良い言葉はなかったのだろうかと思ってしまったよ(^_^;)僕なんかには、何にも思いつかないけど、公募にしたり、日本語の複数の専門家チームで考えるようなことはしたのだろうか…?そんな手順を踏んでたら、もう少し良い言葉が出たのではないかと思った。なんせ、新しい日本語を作るんだから、時間がかかっても、沢山の人の知恵を借りて慎重に選んでほしかったと思う。何でこんな事を言い出したかって言うとね、新幹線「のぞみ」のネーミングのいきさつを聞いたからなんよ。阿川佐和子さんが「いいとも」のテレフォンショッキングに出たときに、タモリさんが阿川さんに”「のぞみ」の名付け親は阿川さんらしいけど、どういういきさつで、そうなったんですか?”って質問をしたんよね。そのときの阿川さんのお話が面白かったので要約するとねJR東海が「こだま」「ひかり」より速い新幹線の特急の名称を決めるにあたって、一般に公募をしたのだそうだ。その、審査員の一人として阿川さんも呼ばれたんだそうだ。で、阿川佐和子さんが、その審査会に出かける前に、父親の阿川弘之さんが佐和子さんに”「こだま」も「ひかり」も大和言葉だからな!そのことだけな肝に銘じておけ!”と言ったんだって。佐和子さんは、”はいはい”と軽く聞き流して審査会に出かけたらしい。でね、その審査会で「きぼう」というのが、決まったのだそうだ。佐和子さんは、帰り際に、お父さんの話を、ふっと思い出して”「きぼう」は大和言葉にすると「のぞみ」ですよね”と一言だけ言って審査会を後にしたのだそうだ。それから数日してJR東海から佐和子さんへ電話があり”新しい新幹線の特急の名称は、阿川さんの提案された「のぞみ」に決定しました”と連絡があったのだそうだ。なんか、この話、感動しちゃったんよね!お父さんの阿川弘之さんは偉いと思うし、お父さんの話をちゃんと聞いてた阿川佐和子さんも偉いと思った。この「のぞみ」という名称は、いわば阿川親子の合作って言えるかも知れないよね(^^)こんな素敵な人たちが関わってたら「猛暑日」も、なんか良い言葉になってたかも知れないなぁ、なんて思った。
2007年08月20日
コメント(6)
今やDVD全盛のこの時代に、何を前近代的な話をするんだぁ!って感じなんだけど、『27時間テレビ』のオープニングから6時間分のテープが壊れたんよ(>_____
2007年08月01日
コメント(8)
今、フジテレビで放送してる『27時間テレビ』が、僕は滅法好きなんよね(^^♪時間は24時間から27時間の間で変動してるけど20年前から毎年楽しみに見てるんよ^^ちょうど20年前の1987年に『一億人のテレビ夢列島』っていうのを24時間やったのが最初だと思うんよ!どうして1987年だなんて、しっかり言えるかというとね、右のカードを僕が持ってるからなんよ(^_-)-☆これね、アマチュア無線のQSLカードと言ってね、無線交信をしたことの証明書なんだよね(^_-)裏面に交信年月日、交信時刻、信号強度などの情報が書いてあるんよね。もちろん、僕のコールサインも書いてあるんだよん(^。^)左がさんまさんで、右がタモリさんなのが分かるかな?カードの下の「JA3YDX」というのは、関西テレビアマチュア無線クラブのコールサインで、関西テレビはフジテレビの系列局なんだ。番組の放送時間の24時間だけ、「一億人のテレビ夢列島記念局」としてオンエアして、交信局に、このカードをくれるんよね(^^)無事に交信出来て、このカードが届くのがめちゃ楽しみだったな(^^♪テレビ好き!フジテレビ好き!27時間テレビ好き!の僕としては、今となっては、このカードは、ほんとに宝物なんよね!(^_-)-☆今は、無線局を閉局中なので分からないけど、今も空の上には、今年の27時間テレビの記念局が運用されてるんだろうな…。
2007年07月29日
コメント(4)
オープニングで「西遊記」の出演者の大倉孝二さんと、水川あさみさんと、多部未華子さんが出てきたんだ。僕は「西遊記」をまだ見てないけど、ますます見なきゃって思ったね(^^♪「水川さんのこと」も「多部さんのこと」も、最近ブログに書いたとこだもんね(^_-)多部さんのことは、ぎりぎり認識出来てて間に合って良かったよ♪でね大倉孝二さんなんだけど、この人舞台俳優さんなんだけど、最近はドラマにたくさん出てて、好きな役者さんなんよね(^^)『新選組!』での勘定方の役は、とっても印象的で泣けたよなぁ(;_;)最初に大倉さんを知ったのは、舞台劇だったんよね。茶屋町の「シアター・ドラマシティ」で5年ほど前にやった三谷幸喜さんの『彦馬がゆく』って芝居を見に行ったんよね。その芝居で伊藤博文を演じてたのが大倉孝二さんで、なんだこの人?!って思ったよ。こんな軽くて情けない伊藤博文は見たことないって、びっくりしちゃったよ!でね、その『彦馬がゆく』の主演が小日向文代さんで、幕が開く前の口上みたいなのを八嶋智人さんがやってたんよね。みんな好きな人なんよね。ほら「ネプチューンチーム」VS「西遊記チーム」VS「HEROチーム」でネプリーグやってるでしょ!この「HEROチーム」に小日向さんと八嶋さんが出てるんだよ!なんか楽しくてしかたないよ(^^♪ただね、「西遊記チーム」に多部さんが入ってなかったのが、残念だったな(^_^;)あっ、今「HEROチーム」が優勝しちゃったよ!おめでとう(^^)
2007年07月28日
コメント(0)
今朝の朝日放送ラジオの『全力投球』で妹尾さんが、今日の朝日新聞の朝刊の『ひと』の欄を取り上げてた。その『ひと』は内野加奈子さんといって、海図やコンパスを使わない古代ポリネシア人の使ってた古代航海術で、4月末、ミクロネシアのヤップ島から沖縄までの約2千キロを外洋カヌーで到着したのだそうだ。ハワイ博物館所有の外洋カヌー「ホクレア号」の乗り組み員の一人として、古代ポリネシア人が太平洋を渡ったとの説を検証する航海に参加されたんだそうだ。古代航海術というのは、太陽や星の位置、あるいは波、風、海鳥の動きなどを手がかりに大海原を進む伝統的航海術なんだって。GPSも羅針盤も無しで大海原に漕ぎ出すなんて、めちゃ怖いと思うよね。でね、妹尾さんの説明がとっても分かりやすかったんだよ。星を、どういう風にに手がかりにするかという説明なんだけどね、北半球で南の水平線上に二つの星が見えてるとするでしょ、その星が一つしか見えないところに来たら、それだけ緯度が高いとこまで来たってことが分かるみたいな説明をしたんよ。その話だけで、北半球に居るときは南の水平戦上、南半球に居るときは北の水平線上の星をチェックしたら、その場所の緯度が分かるってのが理解できたよ。だけど経度はどうやって知るのだろうって思ったよ。正確な時計さえあれば、太陽の南中時刻から経度は簡単に割り出せるだろうけど、古代ポリネシアに正確な時計なんか無かっただろうからなぁ…。ヨーロッパの大航海時代に、航海のためには正確な時計が必需品だったために、時計の精度を増すための技術革新が飛躍的にすすんだって話を聞いたことがある。それだけ、航海には正確な時計が必要だったわけよね。古代ポリネシア人は、時計に代わる何らかの知恵を持ってたんだろう。『ひと』の欄の記事の中に”航海長とともに目と耳、皮膚感覚を総動員。波や、全長19メートルほどのカヌーの揺れから速度など隠れた情報を引き出した”って書いてあった。機械がない時代の人たちは、時計みたいな機械にたよらなくても、自分の五感によって、たくさんの情報を得ることが出来たのだろうと思う。今の時代って、そういう人間の能力が、どんどん失われてるんだろうな。そんな事を考えたら、ネットって便利だけど、ネットなしでは生きて行けなくなった時が来たら、知らないうちに、また人間は何か能力を失ってるんじゃないかな、なんてことを思ったよ。
2007年07月20日
コメント(2)
「ソーラーカーだん吉」が東京を出発したのは、もう四、五年前だったと思う。秋だったってことは覚えてるんよ。これから寒くなるのに北国へ向かうのはきついなぁ、なんて思ったんだけど、始まってみたら、その走破するスピードがあまりにも鈍いので、こりゃあ、どっちに行っても変わりはないなって思ったね(^o^)でね、こんなに遅いと、こりゃぁ僕の町に「だん吉」が来るのは、何年先になるか分らないなって、ちょっとがっかりしたんよね。でもね、でもね、待つこと苦節数年、昨日の放送で、とうとう僕の町を通ったよ!(^_-)-☆僕の町はね、海岸線に平行に走ると、二、三分で通り過ぎるような小さい町だから、全く映らない可能性の方が大きいと思ってたんだけど、ちゃんと映ったよ!(^^)しかも、いつも走ってるところを走ってくれてね、城島くんが走ってた左折レーンは僕がいつも走るレーンで、”城島くん、右に進路変更しなければいけないよ!”なんて思って見てたよ(^^)次のカットでは、ちゃんと右に進路変更して直進してたんだけど、もしも、あの左折レーンを左折してたら、僕の家にまっしぐらだったんだけどなぁ…(^^ゞきっと、日本中の海岸沿いにお住まいの方は「だん吉」の通過を楽しみにされてたんだろうな(^。^)旅行で行ったところだとか、遠方の友人の住んでるところとかを「だん吉」が通るのは、楽しみだったもんな(^_-)どこに行くにも自分の車で行かなきゃ気のすまない僕としては、「だん吉」の車からの景色は、楽しかったな(^。^)昔ね、ワウワウだったかで東北自動車道、東名高速、名神高速、中国道を走る車のドライバー目線の映像をただただ流す番組が深夜にあって、10時間以上あったと思うけど、そのビデオを友人に借りて、飛ばさずに見切ったもんなぁ(^。^)ばかかも…(^^ゞ
2007年07月16日
コメント(2)
『きになるオセロ』で道路から音楽が聞えるって面白いものを紹介してた。道路の上を自動車が走ると、路面から「見上げてごらん夜の星を」のメロディが聞えてくるんよ!その道はメロディロードって言うんだって!路面のアスファルトに溝が掘られてて、その上を車が走るとタイヤノイズが音階を奏でて、メロディが聞えるってしかけなんだ。見事にタイヤノイズが「見上げてごらん夜の星を」になってて感動ものだったよ(^_-)-☆その場所は和歌山県海草郡紀美野町を走る国道370号線で、海南市から橋本市へ抜ける山合の、交通量は少ない国道なんよね。この国道から、すぐのところに「みさと天文台」というのがあるんだけど、そこを訪れる小中学生のアンケートで「見上げてごらん夜の星を」という曲に決めたんだってことだけど、なんでよぉ?なんで子供が「見上げてごらん夜の星を」選ぶんよ~?って思ったな(^_^;)まっ、それは良いんだけど「みさと天文台」というのは、先月、日本テレビの「ガリレオの遺伝子」という伊藤四郎さんがMCの番組で、「大勢が同時にジャンプすると地球の軌道が変わり、温暖化を防げる」というのを日本中に呼びかけ、みんなでジャンプをしたんだけど、その結果、ほんとに地球の軌道が変わったのかを検証するために精密な太陽観測を行って協力してくれた天文台なんだよ。結果は観測誤差の方が大きくて「軌道が変わったとは言えない」ということだったんだけどね…(^^ゞ実は、今年、一度メロディロードを通って「みさと天文台」に行ったことがある。夜で、道が合ってるのか心配しながら走ったってこともあってか、メロディロードを走ったのにタイヤノイズが音楽になってるとは気づかなかったのが残念だよ(^_^;)「みさと天文台」は予約をしなくても、ほぼ毎晩、天体望遠鏡による天体観測をさせてくれるんよね。それが目的で行ったんだけど、「みさと天文台」の駐車場まで行ったのに、よんどころない理由で帰って来てしまったんよ(>_<)次回はメロディロードで音楽を聴いて「みさと天文台」で星を見てこようと思う(^_-)-☆あっ、それと「みさと天文台」には昔お世話になったことがある。10年ほど前に「ヘールボップ彗星」という巨大肉眼彗星がやって来たんだけど、その観測計画を立ててるときに、「みさと天文台」が「ヘールボップ彗星」観測に役立つ資料を郵送料だけで頒布してくれるというのを耳にして、郵送料を送ってみたところ、とんでもない立派な本が送られて来て、びっくりしたことがある!(^^)その節は大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m「ジャンプで地球の軌道が変わるか?」なんて実験に付き合ったり、星を見たいという一般庶民に、えらい力を貸してくれたり、「みさと天文台」を運営してる人たちって、めちゃ素敵におもろい人たちなんだろうなって思うよ(^_-)-☆↓「みさと天文台」のホームページhttp://www.obs.jp/
2007年07月13日
コメント(8)
『木曜いいとも』のコーナーに「人間プロファイリングクイズ」というのがある。ある肉体的特長を持った5人の人たちが、パネルから顔だけを出して登場して、いくつかの質問をして推理をするってコーナーなんよね。今回は体脂肪率が低い5人を体脂肪率が少ない順に並べるって問題だったんよね。その5人には名前のかわりにABCDEのアルファベットが付けてあって、職業だけが明かされてる。A:プロボクサーB:学生C:インストラクターD:会社員E:ハリセンボンの箕輪はるかさん※(※はるかさんの職業が何て書いてあったのかは忘れたよ^^)その5人の体脂肪率は3%、6%、9%、17%、20%であることは教えてくれてるので、顔と質問とで、誰がどの体脂肪率であるかを推理するわけだ。でね回答者は2チームに分かれて、A~Eのアルファベットを書いた札を体脂肪率の低い順に並べるわけなんよ。正解は体脂肪率の低いほうから「D、B、A、C、E」だったんだけど、タモリさんの読み方が面白かったんよ!タモリさんは「デルタ、ベーター、アルファー、チャーリー、エコー」って読んだんよ。回答者が札を並べるときから、タモリさんはことさら何度も上の言い方を声だかに言うんよね。キングコングの西野さんあたりが「人の名前で言ってどうするんですか!」みたいな、ちょっと見当はずれの突っ込みを入れていたけど、これは突っ込みにくいわなぁ(^_^;)このタモリさんの言った「デルタ、ベーター、アルファー、チャーリー、エコー」というのはフォネティックコードというものなんよね。日本語では通話表と云うんだけど、これは電波法の中の無線局運用規則の中に定められてるものなんよ。聞き取りにくい無線通信時に正しくアルファベットを相手方に伝えるために文字の代わりに、その文字を表す単語を言うわけんなんよね。A→アルファー N→ノベンバーB→ブラボー O→オスカーC→チャーリー P→パパD→デルタ Q→ケベックE→エコー R→ロミオF→フォックストロット S→シアラーG→ゴルフ T→タンゴH→ホテル U→ユニフォームI→インディア V→ビクターJ→ジュリエット W→ウイスキーK→キロ X→エックスレイL→リマ Y→ヤンキーM→マイク Z→ズールって定められてる。タモリさんは「B」を「ブラボー」と言わずに「ベーター」と言ってたけどアマチュア無線の世界では、結構正式なフォネティックコード以外も使われてるからね。そうなんよ、タモリさんはアマチュア無線をなさってられたんよね。アマチュア無線局の免許状を国から取得すると、自分の無線局を識別するための「コールサイン」というものを国からもらえる。タモリさんが、昔持ってたコールサインは「JA6CSH」だったんだけどタモリさんは、ご自分のコールサインの「CSH」のフォネティックコードをC→キャーS→スケベH→ヘンタイで「キャー、スケベ、ヘンタイ」とおっしゃってられたんだってさ(^。^)でも本当にタモリさんは「キャー、スケベ、ヘンタイ」なんてフォネティックコードを使ってられたのかなぁ…?アマチュア無線で、不特定な相手方に対して交信を呼びかけるときの言い方をタモリさんの持ってたコールサイン「JA6CSH」でやるとこうなる。「CQ、CQ、こちらはジュリエット、アルファー、6、キャー、スケベ、ヘンタイ、JA6キャー、スケベ、ヘンタイ、JA6CSHどちらか入感ありあますか?」って、こんなふざけたことを言ってたら「OM」に叱られるよ(>_<)「OM」と云うのは、オールドマンの事で、アマチュア無線の世界では、尊敬を込めて、古くから無線をやってられる方の事を、こう呼ぶ。だけど無線をやってる方ならお解りになるだろうけど、タモリさんの持ってたコールサイン「JA6CSH」って、めっちゃ「OM」のコールサインなんよね(^。^)タモリさん自身が「OM」なんだからしかたないか…(^o^)タモリさんは昔からふざけた大人だったんだね、きっと(^_-)-☆あっ、それと、これは僕の想像なんだけど、タモリさんの『インチキ外国語』はアマチュア無線をやっておられた時代に、無線機を通じて生の世界の言葉を聴いて培ったものではないのかなぁ…(^_-)
2007年06月30日
コメント(8)
月曜日の『笑っていいとも!』のテレホンショッキングのゲストは大地真央さんだったんよね。大地さんとタモリさんがバス移動の話で盛り上がってね、タモリさんが昔のことだけど、バスの移動中にバスガイドがガイドをされた後で、タモリさんが、それをパロって、面白いガイドをしてたって事をポロっと言っちゃったんよね。そんなの、聞いちゃったら、観覧のお客さんも大地さんも聞きたくなるのは仕方ないよね。「聞きた~い!」って、合唱が起こっちゃって、タモリさん、しかたなくやり出したんよね(^。^)思い切りバスガイド風にデフォルメした喋り方で「あっ、皆様方ぁ、進行方向左手に見えます松の木、一乗寺上がり松と申しまして、元和元年1236年に一夜にして出来上がったと云われておりますぅ。それでは一乗寺上がり松、民謡をお聞かせしたいと思います。♪はあ~、松も、ゆたかの、こにはえ~た、は、よいよい♪」これねぇ、一言一句間違いはないんだよ。なんせ『いいとも』は月-金の毎日録画にしてるから、この部分は何度も見なおしてちゃんと書き取ったからね(^_-)-☆デフォルメしたバスガイド風のしゃべりだけで充分に面白くて、バカウケしたんだけど、僕は、何だぁ?この文章?!って思ったんよね。「元和元年」は「1236年」ではなくて正しくは「1615年」なんよね。400年近く間違ってるじゃん!それって、「関ヶ原の戦い」から今日までぐらい違うんだから、もう無茶苦茶だよ!笑っちゃうよぉ(^。^)さすがタモリさん!こんな所にも笑いを仕込んでるよ!(^o^)丿それと「一乗寺上がり松」ってぇ!(^。^)そんなとこは無いよ。それを言うなら「一乗寺下がり松」だけど、そこは宮本武蔵と吉岡一門の決戦の地なんよね。「一夜で出来上がった松」って伝説もあるみたいだけど「一乗寺下がり松」とは関係ないしね。みんな聞いたことあるような気がするけど、全く嘘って、こんな歴史パロディを即興でやってしまえるタモリさんは、やっぱ桁外れの芸人さんだと思ったよ(^_-)-☆ただね、最後の民謡部分は、でたらめな民謡を歌っただけなのかどうか解らなかったんよぉ(^_^;)「♪はあ~、松も、ゆたかの、こにはえ~た、は、よいよい♪」って、これも何かの民謡のパロディなのかも知れないんだけどな…。「一夜で出来上がった松」の事を歌ってるのだとしたら「こにはえ~た」は「此に生えた」なのだろうか?「ゆたかの」は「豊の」かなぁ?すると「松も豊の此に生えた」になるんだけど…。って分ったような分らないような…、そんな微妙にでたらめなところが良いんだろうな…(^_-)
2007年06月28日
コメント(10)
『オビラジR』はオリエンタルラジオがMCのTBSの深夜の帯番組なんだけど木曜日はゲストが「ゆうこりん(小倉優子)」だったんよね。最近、噂になってる「ゆうこりん」の言うことは嘘ばっかりだという疑惑を藤森が暴露してやる!で、中田はゆうこりんを擁護してやろう!ってテイで番組はすすむんだけど笑わさせてくれたよ(^。^)結構、藤森の突っ込みがきつくて、中田が横でフォローしなきゃ、ゆうこりんはボロボロだっただろうな(^。^)でね、こんなのテレビで言っても良いの?!って思うほどの一大スクープ物の話があったんよ!「コリン星は港区にあった」って話なんだけど、それだけじゃ、ただの冗談ですむのだけれど、ゆうこりんたら、ちゃんとした地図のフリップを持ち出したんよ!でね、地図の一角の広がりを指で丸く囲み「だいたい、この辺りがコリン星です」って明言したんだよ!(@_@。地図がちゃんとした地図だったから、住所を確認してみた。本来ならこんなことはブログに書くべきじゃないのかも知れないけど、ゆうこりん自身がテレビで発表したぐらいだから宣伝してあげた方が良いと思うんよね(^_-)-☆コリン星のあるその場所はね、東京都港区赤坂9丁目の北東すみ部分を中心とした直径400mぐらいの地域だったんよ。もう少し詳しく言うと赤坂8丁目の南東部分、7丁目の南西部分、6丁目の北西部分も一部含んでる。周りに高層マンションが建ち並び、コリン星と書いた看板も建ってるんだそうだ(^。^)ただし、ゆうこりんは「見る人が見れば、そうだと読めるんですけどぉ…」って、そんな風に言ってたから、地球人には読めないのかも知れないね…。この辺りで、ゆうこりんのような可愛いかっこうをした人を見かけたら、コリン星人である可能性が高いと思うよ(^_-)-☆←[六本木・赤坂周辺今昔散策衛星画像地図]この地図の中央部、やや左よりにコリン星はあるらしいよ(^_-)-☆(地図をクリックしたら大きい地図が見れるよ)
2007年06月15日
コメント(1)
たかじんさん、ただ一人の審査員で若手芸人No.1を決める「若手芸人アワード」の予選の1回目だったんよ。出演芸人は「りあるキッズ」「のろし」「KICK」の3組だったんよね。「のろし」と「KICK」は初めて見たけど「りあるキッズ」はまだやってたんだって驚いた。なんか最近見なくなったなぁなんて思ってたんだ。「りあるキッズ」は芸歴11年なんだそうだ。『ABCお笑い新人グランプリ』とか『上方漫才大賞』とかいろんな賞をとってるので、知ってる方も多いと思う。でもね「りあるキッズ」の二人はまだ22歳なんだよ!なんとデビューは、まだ小学校6年で11歳のときだったんだよ。デビューのころは、めちゃくちゃ面白かった!ってゆうかボケもツッコミも、こいつら天才少年だと思ったよ。実は、この子たちはテレビの番組で結成されたコンビなんよね。確か、ウッチャンナンチャンがMCの番組で『羽生善治を作る』とか『イチローを作る』というのをやってたんよね。その時の『ダウンタウンを作る』というのに応募してきた小学生コンビの中に今の「りあるキッズ」の安田と長田が居たんよね。だけど、安田と長田の二人は別のコンビで違う子とコンビを組んでて、番組に出るまでは面識もない二人だったんよね。結局、この番組で『ダウンタウンを作る』にふさわしいコンビは見つからなかったんだけど、ボケの安田とツッコミの長田でコンビを組んだら可能性があるとして、番組の方から二人に、コンビを組まないかと打診した結果として、二人が承諾して「りあるキッズ」が誕生することになったんよ。その時は、小学生が趣味で漫才をやってるのに、大人がコンビ別れをさせたり、コンビを組ませたり酷いことをするなぁ、なんて思ったりもしたけど、この二人は本当に面白かったし、その後の活躍を見ても良かったと思うな(^^)でも良く考えたら「りあるキッズ」はもう『M-1』には出られないんだろうな。『M-1』は芸歴10年までの芸人しか出られないもんね。何年か前に『M-1』の決勝に残ったこともあったけど、考えたらあれが最後のチャンスだったんだろうな(^_^;)まだ22歳で『M-1』の出場資格がないなんて、なんだかかわいそうな気がするな(^_^;)●M-1 グランプリ 2003 DVD(2004/7/14)【出演者】2丁拳銃/麒麟/スピードワゴン/笑い飯/千鳥/アメリカザリガニフットボールアワー/りあるキッズ/アンタッチャブル
2007年06月13日
コメント(2)
木村さんと香取さんがカンヌで謎の赤いドレスの女性から”「UEFAチャンピョンズリーグ決勝戦」のチケットをやるから明日ビーチへ来い”と言われ、赤いドレスの女性を探してカンヌの回転すし屋とかピエール・カルダンの私邸やらをうろうろするって、そんな内容だったんだけどね、あれ!?って思ったのがね、BGMがビートルズのカバー曲ばっかだったんよ!全部書き出してみたら14曲もあったよ!1.ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー2.カム・トゥゲザー3.ブラックバード4.ゲット・バック5.007/死ぬのは奴らだ6.恋を抱きしめよう7.フール・オン・ザ・ヒル8.シーズ・ア・ウーマン9. 恋をするなら10.サムシング11.ノーウェジアン・ウッド12.アイ・フィール・ファイン13.エリナー・リグビー14.レット・イット・ビー『007/死ぬのは奴らだ』だけはビートルズ解散後のポール・マッカートニーの曲だけどね。なんでフランスでビートルズなんだろね?まぁ、全部カバーだから、全部が全部ビートルズだと気がついた人は少ないだろうけど、構成作家とかディレクターは、どういう意図を持ってこういう事をしたんだろうね?普通に考えたらフランスとか南フランスとか地中海をイメージさせるような曲を使うよね。でなかったらSMAPの曲でいいのにね(^_-)でも、まっ、これかなり渋い選曲だし、エンディングが『レット・イット・ビー』だったって事も僕的には満点なんだけどねぇ!(^_-)-☆
2007年06月12日
コメント(0)
『週刊えみぃSHOW』は読売テレビで日曜のお昼に放送されてる上沼恵美子さんがMCの、多分大阪ローカルの番組なんよね。ボーっと見てたら、あのTBSの『華麗なる一族』のロケに木村拓哉さんが大阪に来ていたって話をしてたんよ。うそっ!?(@_@)って思って慌ててテレビに食いついた!『華麗なる一族』は関西が舞台のドラマなのに北海道や静岡や上海にロケに行ってるくせに関西ロケがないことを、僕は前にブログに書いて嘆いてたんよね!(>_
2007年06月10日
コメント(0)
この番組、最近はとっても面白い♪実は、この番組が始まった当初はあんまり好きじゃなかったんよね。日本語の近頃の間違った使い方に主眼を置いてたように感じてたんよ。「9割の人たちが間違った使い方をしている」みたいなものを取り上げて、正しくはこうなんだと指摘して「へ~!そうなんだ!」って、みんなが感心するようなのが多かったように思う。僕はね、9割の人たちが使ってるということは、それは間違いじゃなくて、日本語が変遷したってことだと思うんよね。言葉が変遷するのは普通のことだし、それをダメだとするのだったら、日本人は古文で話すのが一番正しいってことになるんじゃないの?って言いたくなるんよね。若い人たちの言葉を上の世代の人たちが批判するのをよく耳にするよね。「日本語が乱れてる」とか「美しい日本語が失われていく」とか…。そんなん、太古の昔から、上の世代の人は下の世代の人に向かって言ってきてるのに、偉い言語学の先生なんかがNHKの『視点・論点』とかで言ってるのを聞くと不思議でたまらないよ。心配しなくても、日本語として酷い言葉は定着しないで消えていくと思うよ。でも、若い人たちが作り出した新しい言葉の何割かは確実に広辞苑の第六版とか第七版とかには載ってると思うもんね(^^)「全然」は否定にしか使えない言葉だのに、肯定に使ってるのは間違いだって話もよく耳にするよね。でもね状態副詞としての「全然」て言葉を肯定として使うのは、明治の頃は別に普通の使い方で夏目漱石も志賀直哉も使ってたんよね。それが、いつの頃からか否定にしか使われなくなると、「全然」を肯定に使う違和感を面白がって若い人たちが使い出して今じゃあんまり違和感がなくなってるんよね。言葉って変わるだけじゃなくてぐるぐるまわったりするんだし、そんなことに目くじらを立ててもしかたがないと思うんだ。で、最近の『ジャポニカロゴス』は新しい言葉の面白さみたいな事に主眼を置いてるように思えて面白い(^^)今日は「略語」を取り上げてたんだけど、しょっぱなに出た言葉が乗合自動車の「バス」だったんよ。なんと乗合自動車の「バス」は「オムニバス」の略語なんだそうだ!「オムニバス」とはラテン語で「すべての人のために」とか、そんな意味なんだそうだ。何で、こんな普通の言葉にラテン語なんかが出てくるのかってのは、多分英語にはからっきし造語力がないからだと思う。世界の言語の中でも日本語の造語力はハンパじゃないって事を、先々月の記事『日中二千年漢字のつきあい』第4回で書いたんだけど、そんな日本語の中に居る我々には分りづらいんだけど、英語では乗合自動車を表す言葉に「car」も「automobile」も使えなかったんだろうな。英語では新しい言葉を作るときには、ほとんどギリシャ語かラテン語を使うしかないらいいんよね。例えば「水」に関する新語に「ウォーター」は使いづらいらしいんよ。水の中に潜る道具は「アクアラング」、水の上でタイヤが空転するのは「ハイドロプレーニング」って云うでしょ。これね、「アクア」はラテン語、「ハイドロ」はギリシャ語で「水」の意味なんよ。英語ってなんとも不便な言葉だって思うよな。ってゆうか日本語って素晴らしい言葉だと思うよ(^_-)-☆↓今日の記事のほとんどは昔読んだ鈴木孝夫さんが、どれかの本に書いてられたことでぇす(^^ゞ
2007年06月06日
コメント(4)
番組名は忘れたんだけど、バラエティ番組で次課長の河本さんが話してたことにはびっくりしちゃったよ!あのね、河本さんは岡山県津山市にある津山市立東小学校に通ってたらしいんよね。津山東小学校で河本さんは、色が黒くて小さくて可愛くてスポーツが得意で、学校一の人気者だったんだってさ!でもね、それはある転校生がやってくる日までのことだったんだって!ある日オダギリジョーさんが津山東小学校の河本さんのクラスに転校してきたんだそうだ。その日以来、学校一の人気者の座は全部オダギリジョーさんに持っていかれたそうだ(^。^)「ぜ~んぶ持っていかれた!ぜ~んぶ持っていかれた!ぜ~んぶ持っていかれた!」って河本さん連呼してたよ(笑)なんだかすごい話だと思ったよ。芸人と俳優という全然違う分野の二人だけど、それぞれの分野で今や若手のトップ3に入るほどの人気者じゃないかと僕は思ってるんよね!(^_-)-☆中国地方の山あいの盆地にあって、小京都とも呼ばれてる風光明媚な地方都市、津山。その同じ小学校の同じクラスに河本さんとオダギリジョーさんが居たなんてね(^_-)-☆それに年代は少し上だけどB'zの稲葉さんも津山なんだよね!稲葉さんもロック界の天下を取った人だもんね。あの小さな静かな山あいの地方都市、津山ってどうゆうところなんだろうって思うよな。前に藤原正彦さんが世界の天才数学者の出身地を訪ねてみて、確かに天才を生み出す風土というものがあるのを感じたっておっしゃってたけど、津山って街にも何かあるのかも知れないな。僕の両親の出身地は津山で、両親の実家は今も津山にあって、子供の頃は、毎年夏休みは津山で過ごした。津山には聚楽園という、有名な大名庭園があるんだけど、そのすぐ東に東小学校はある。今年になってからも、親戚の法事で津山に行った。地図で確認したけど、東小学校のすぐ近くも通ってたよ。法事の前に知ってたら、河本さんとオダギリジョーさんの母校を見学してきたのに、惜しかった…(^_^;)
2007年05月12日
コメント(4)
全76件 (76件中 1-50件目)