全8件 (8件中 1-8件目)
1

お花が 見たくて 見たくて 咲くのを 待っていましたヒダカミセバヤ想像以上に 可愛い~!見た目通りに キレイに 撮れないのが悔しい~~多肉が苦手な 私ですがこんな風に 咲いてくれたのが 嬉しくて ☆もっと いろいろな種類に 挑戦 してみようかな
Sep 26, 2009
コメント(4)

なかなか お庭に 出られずに いてこんなに 秋が 進んでいたことに 気づきませんでしたふと 見ると 紫式部が 色づいていました 学名は 「 Callicarpa japonica 」Callicarpaは ギリシャ語で 「 美しい実 」 だそう色々 調べてみたら我が家の この子は 小紫 といって紫式部に よく似た植物 みたいですこれから 色づいていく グリーンも ピンクも 可愛い実のなる植物は 大好き だけれどこれほど きれいな実は 他に あるかしら? とつい 思ってしまうほどこの 宝石のような 実に うっとりです
Sep 26, 2009
コメント(0)

朝晩が 寒く感じる この頃お庭は 秋なのか 夏なのか 微妙なところ です 夏に咲く ロベリアはまだまだ 可愛く咲いているし … イソトマも 涼しげに 揺れています だけど しっかり 秋を 感じさせてくれるヒメリンゴは 赤く色づき… 夏は お休みしていたアンブリッジローズも 咲き始めました ゆっくりと 秋色に 変わっていく お庭をおうちの中から 眺めています
Sep 21, 2009
コメント(6)

秋のバラが 咲き始めています 今年 迎えたばかりの 苗もお花見たさに 咲かせちゃってます ファビュラス!ずっと 欲しかった バラの ひとつです( ブログタイトルと おんなじ名前 だし )とにかく 花持ちが良くて 病気や虫にも 強いみたい白バラなのに 雨が当たっても 花びらの傷みが ほとんど なし!もう 悪いところが 見当たらない~ 夏から 繰り返し 咲いてくれています コーネリアまだまだ 咲かせては いけないようなチビ木に 咲かせてしまいました 本来は 薄い ピンク色のはず なんだけれど初めて見た お花は アプリコット ~ イエロー系 …?だけど タグは 確かに コーネリア なのです 成長したら また 変わるかも ?? ヒダカミセバヤ今年の夏 旅先で 購入した ヒダカミセバヤがちっちゃく 開花 していました鮮やかな色と 星型のお花が 可愛い~~ 早く 満開に ならないかな~!
Sep 18, 2009
コメント(0)

思うように 更新 できず9月の お庭の写真も 溜まってきちゃいました 秋バラも ボチボチ 咲いています 少しずつ アップ できたらなぁと 思ってます キャラメルアンティーク 夏より ひと回り 大きく 咲いてくれました独特の 花びらに 色合いも 素敵 !何重にも 重なった 花びらを じぃっと 見つめてしまいます ヘンリーヅタ どんどん ツルを延ばして 元気いっぱい だけれど実が 小さい気がする…栄養が 足りないのか、鉢が ちっちゃくなっちゃったのか手入れ不足の この頃 反省です このヘンリーヅタは 秋の紅葉が 楽しみです 風船蔓 ハートの種が とっても 可愛い!何で 誰かが 描いたような ハートの形 なんだろう??何度 袋を開けてみても 不思議な気分 です 来年のために 採種 しなくっちゃ! エンジェルラベンダー夏から ずっと 咲き続けてくれているエンジェルラベンダー白もありますが いつも 元気いっぱいで 手間要らず嬉しい存在 です ブルーデイジー昨年のお庭は ブルーが テーマ だったので大好きな ブルーデイジーは 沢山 植えました 切り戻すと 何度も 返り咲いてくれて昨冬は 雪が降っても 咲いていました 今年は 花数が 少ないながら長い期間 健気に 咲いてくれています
Sep 17, 2009
コメント(4)

4年越しで やっと 咲いてくれた白の サルスベリ移植を 繰り返したせいか今まで 一度も お花を 見せてくれませんでした開花までの様子を記録として 残しておきます 花芽のようなものを 発見!今年こそ 咲くのかもしれないっ ホントに 花芽? それとも 新芽?? この状態から 咲くまでが 長かった~! コロコロ まぁるく なってきた!これは 絶対 蕾の はず わぁい! 咲いた 咲いた 初めての サルスベリ!蕾が はじけて くれました ひとつ 咲いてからは どんどん 咲いて 早く まっ白に ならないかな~なかなか 満開に ならないねおおっ!サルスベリらしく 咲いてくれた 秋バラとの 競演も 叶いました まだまだ 楽しませてくれそうな サルスベリ大好きな 木の ひとつです
Sep 16, 2009
コメント(8)

今更 ながら載せ残した 夏の お庭の様子 を紹介 させてください… ハイビスカス初めて お迎えしてみた ハイビスカスお花は 1~2日で 終わってしまうけれどどんどん 咲き続けてくれて 嬉しい!すっごく 目立って 大きいので道路から見える ポーチ前に 飾ってみたら通りすがりの 方々に 声をかけられることが 多くなりました ムクゲ今も まだまだ 咲いてくれている2本の ムクゲ蕾の色は 違うのに おんなじ お花を咲かせます 日陰になりがちな お庭の 角側で今年は 特に 目立って 頑張って くれました キンギョソウ何度も 溶けかかっては 復活 してくれて手間要らずの いい子 です 姪っこ達は ポニョのお花 と呼んでお水遣りを してくれます ブルーベリー今年は 時期が なんだか ヘンで実は 今も ちょこちょこ 食べられるほど 生ってますよそが 盛りの頃は 全然 だったのにタイミングが 違ったのね去年は 暑い時期 草むしりの ご褒美に食べていたのに~ ニチニチソウ ’サマープロデュース’今年の夏は あまり 夏らしくなかったせいかこうした 赤や濃いピンクなどの 夏らしい お花を珍しく 集めた 気がします ニチニチソウは その名の通り毎日のように 新しいお花を 咲かせてくれてありがたい存在です
Sep 15, 2009
コメント(2)

お久しぶりの 更新です あっという間に 9月に なってしまいました 仕事や なんだかんだと 忙しくお庭の写真を じっくり撮ったり できずに いました 9月は 余裕を持って お庭で 過ごしたいなぁ それでは先月の お庭の 様子です *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* サルスベリ 白やっと やっと 咲いてくれました 4年越しで 初めて咲いた サルスベリまっ白な お花が 眩しくて 可愛い 抜かなくって 本当に 良かったぁ *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* コンパクトガウラ ’クリムゾンバタフライ’次々に お花を 咲かせてくれています 普通のガウラより 丈が 短め 我が家では あまりない ハッキリした 赤色と 思ったら何故か こんな風に かすれた色味で 咲いてますこれは これで 可愛いけどね *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* ワイルドキャロット別名 クイーンアンズレース ふわふわしてて レースフラワーのよう支えがないと すぐ 倒れてしまい綺麗な お花が なかなか 撮れません 銅葉の スモークツリーを 囲むようにして白花を 植えるのが 最近の お気に入り です *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* ベゴニア ダブレット 夏休み中 いつも 来ていた 姪が悩んだ末に選んだ 八重咲きの ベゴニア初めて 育てたけれど 簡単で 可愛いっ 次々 咲いては ポロポロ 落ちるので 毎日 お世話していた 姪っこは 大騒ぎ でした *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* ボッグセージ我が家の 水切れ選手権 ではかなり 上位の ボッグセージ さん 日中の 陽射しに 耐えきれなかったのか夕方には ぐったり してることも しばしば おかげで長い茎が クニャクニャと うねってます
Sep 2, 2009
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1