志 錬
《其の六
さて、実戦ではどうするかであるが、
大きな相手のウィークポイントをついた『十一の必勝法』として掲げられている。
今回は、その中の第五項を取り上げる。
五、よく動け
体の小さな者・力の弱い者が、体の大きな者・力の強い者に対抗する場合、
正面から体力勝負を挑んでも、勝ち目は極めて少ない。
如何に小さな体を利用して、如何に弱い力を効果的に活用させるかが肝要となる。
それこそが、動くことに通じる。
学生時代のガソリンスタンドでのアルバイト。
エンジンオイル200リッターが入ったドラム缶が届くとピット内に収納する。
初めて収納を指示されたとき、力に自信があるはずの私が悪戦苦闘した。
そこを見かねた華奢で年老いた嘱託社員の方が私と代わる。
その方は、器用にドラム缶を操り短時間で収納を終えた。
ドラム缶を傾けて、左右に揺さぶりながら、
ドラム缶の自重による反動で移動させる。
止まっているドラム缶は、とてつもなく重い。
しかし、動きあるドラム缶であれば、コツを掴めば容易に動く。
ここに『よく動け』の気づきがある。
また、その意味を理解せぬまま、闇雲に動くことは、
逆に自分がドラム缶側の立場になってしまうことも自戒せねばならない。
動くことの主旨を理解して、『よく動く』ことが肝要である。
つづく・ 其の八》
励みになりますのでクリック(投票)のご協力を!→
蘇れ! 2009.09.01
遺伝・・・ 2009.06.25
柔よく剛を制す 最終回 2009.05.19