たかが頭痛が脳腫瘍!!

たかが頭痛が脳腫瘍!!

PR

Calendar

Comments

むーむー@ワハハ @ Re[1]:投票は行ってきた(07/20) おもてやん1さんへ そうそう、私もクタク…
おもてやん1@ Re:投票は行ってきた(07/20) 毎日猛暑で大変ですね!私クタクタの前期…
むーむー@ワハハ @ たごさくさんへ ライオンキング 良かったですよ で、その…
むーむー@ワハハ @ Re[1]:私の大切な人が天国へ召されて。。。(02/27) たごさくさんへ そうですよね。楽しいこと…
たごさく@ Re:私の大切な人が天国へ召されて。。。(02/27) ご無沙汰しております。 まだまだ楽しい…

Freepage List

私の頭痛


はじめは眼科へ


そして脳外科 1


そして脳外科2


そして脳外科3


そして入院  1


そして入院 2


そして手術


そして手術 2


つぎは、ガンマナイフ


ガンマナイフ 2


最初の再発


再ガンマナイフ


その後


その後 2


my ガンマナイフDr


my ドクター 


my Dr 診察室にて


myDr最後の外来


診察室にて 2


診察室にて 7年目


私のスーパードクター(8年目)


次なる闘いへ


10年目


Dr.福島


Dr.福島 1


Dr.福島 2


Dr.福島 3


Dr.福島 4


Dr.福島 5


Dr.福島 6


Dr.福島 7


Dr.福島 8


Dr.福島おまけ感謝!


Dr.福島関連・謎 1


Dr.福島関連・謎 2


Dr.福島関連・謎 3


Dr.福島関連・謎 4


Dr.福島関連・謎 5


Dr.福島関連・謎 6


Dr.福島さんに勝った医師


Dr.福島 つづき


Dr.福島 つづき2


Dr.福島 つづき3


Dr.福島 つづき4


Dr.福島 つづき 5


福島記事(2005年・朝日新聞)


神の手 2010年(1)


神の手 2010年(2)


神の手 2010年(3)


神の手 2010年(4)


神の手 2010年(5)


my神の手体験記(爆) 1


my神の手体験記(笑)2


my神の手体験記(^▽^)3


my神の手体験記(^O^)4


my神の手体験記(ー.ー)5


my神の手体験記 6


my神の手体験記 7


永田医師


2ページ目


3ページ目


4ページ目


5ページ目


6ページ目


7ページ目


8ページ目


9ページ目


模擬患者


掲示板・脳腫瘍患者の広場から


カズさんの体験談 1


カズさんの体験談 2


みーさんの体験談


みー さんの体験談 追加と訂正


100人100とおり


心ないウソ名医


痙攣発作について


『余命宣告』について


複視にプラズマレンズ


【余命宣告.com】から


【さくらさんから】


ハイパーナイフ体験記


りんごさんの10年間


jiveさん『恐れに潰されてたまるか』


夫の最後の時 1 


夫の最後の時 2


夫の最後の時 3


夫の最後の時 4


夫の最後の時 5


夫の最後の時 6


ガンマナイフ治療


私のガンマナイフ治療 


勘違いしないで


追記


参考にならない違い


ブログのはじめ


2007.08.15
XML
カテゴリ: 愉快な患者物語
昨日歌舞伎を一部と二部通して観てきてしまった。

『8月納涼大歌舞伎』

一部は、1、磯異人館(いそいじんかん)と、

     2、越前一乗谷(えちぜんいちじょうがたに)

二部は、1、ゆうれい貸家(ゆうれいかしや)

     2、新版 舌切雀(したきりすずめ)

どれも、貫太郎、七之助、橋乃助、三津五郎、、、などなど、好演してたよ。

勿論のことか(笑)

福助は本当にファンになっちゃったね。とっても面白い。

三部も観たくなったけど、時間もないし、お金もないしで(こっちの理由が大 爆)



どういうわけか、とってもラッキーなことに、

二部のチケットが手に入ったわけで。

それも一部の休憩の時に。ホント超幸運っだった。

「売り切れ」になってても、諦めない事ね。



それはおいといて、一部もとても良かったんだよ。

あれだけ観て帰っても、きっと満足したと思う。

でもね、二部の喜劇仕立て。あれは良かった~

喜劇の中に教えられることが盛り込まれててね。

やっぱり、私の体質として、

「笑いの中から掴み取ること多し」

っていうのかな。あははは














『ゆうれい貸家』 で、座して楽して儲けようとしていた 怠け者の弥六(三津五郎)
元は屑屋だった幽霊、 又(勘三郎) が面白く話す場面がありました。




どうせ俺はだめなヤツなんだって、
諦めちゃだめなんだよね。つくづくそう思ったんだよ。

そうして死んだからって、なぁにもいいことないさ。
地獄にでも落とされればそはそれで落ち着くだろうよ。

でもねぇ恨んで死んだからって、極楽なんてないのさ。

楽になんかなんないんだよ。仏になんかなんないんだよ。
生きてる時にできることを一生懸命にやっとかなきゃだめなんだよ。


弥六 が口を挟むと)

”あんたはまだ死んだことがないから分らないだろう!”

人を恨んでるとね、こうやって成仏できないのさ。
生きてる時に一生懸命やってないとダメなのさ。

だからね、生きてる時が大事なんだよ。
生きてる時やらなきゃだめなんだよ。
死んでからじゃできないんだよ。
女房子供を大事にしてね、働くんだよ。
そうすりゃ成仏できるのさ、幽霊にならずにすむよ。

あたしゃ今になって、つくづくそう思ったよ。




弥六 は恨みを持ってる人に、幽霊を貸出す商売を始めて、
お金は儲かってはきてたけど、それが虚しくなってきていた時だったのね。
それに、幽霊レンタルの仕事を頼む、恨みを持ってる人の恨みも、
聞いてると見当違いなんかも多かったりで。










もう1つの 『舌切雀』

これはね、強欲ばあさん、 玉婆(勘三郎) が、小さなつづらではなくて、
大きなつづらを手に入れたんだけど、
その中には、金銀財宝ではなく、自分と同じ心の醜い人物が入っていた。

とこんな簡単な筋ではなく、いやここまでだって、あれこれ盛り上がって
とっても長いあらすじで、楽しかったな。

舌を切られた雀が、この雀は夏の森の鳥の世界では 「すみれ丸」(福助)
すみれ丸 は、美しい歌声で鳴くのに 玉婆 に舌を切られて歌えなくなった。

でもね、たとえ歌が歌えなくなっても自分にできる素晴らしい事は
ほかにもまだまだあるって、気がつくのね。

その素晴らしさに気がつくという。

箪笥のなかにはキラキラした不思議な素晴らしい世界があるのに、
それが見える人と、見えない人がいるのね。

玉婆 も最後には気がつく。

でもね、まだまだこの 新版『舌切雀』 はこれだけではない。

他人の評価が一番で、社会的地位、名誉、財産を手にした悪い侍が
その罰に夏の森では人の心を読めてしまう辛い、
「森の賢者」の小人 にさせられてしまってるんだけど、
今度はこの 玉婆 がこの 森の賢者 にさせられてしまうの。

これから長年、聞きたくもない人の心を聞き続けないとならないらしい。
うるさくて、うるさくて、疲れて仕方ないらしいよ。

そうなってから、本当に大切なものは何だったか。

って気がついても遅いよ。

ってのがこの、作者が言いたかった事なのかな。

ってのは、私が思っただけで、

この歌舞伎を観た人それぞれが受け取ることだからわからない。




でもね、  『ゆうれい貸家』も『舌切雀』 も、

ここの掲示板、 「脳腫瘍患者の広場」 に書き込んでくださる方が言ってる事と、
全く同じ事をいってたのよね。

そうそうそうそうって頷きながら観てたもの。

ということは、私、普段からおそわってるのね。みなさんに。


フォッフォッフォッフォッフォ・・・・・・


昨日の歌舞伎を観て、あらためてそう感じたよ。










脳腫瘍患者仲間の掲示板は

こちらです(^^)r   ◆ 掲示板 脳腫瘍患者の広場 ◆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.15 14:12:00
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: