全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は東京公演の最後の練習となりました。仕上げ段階に入った3曲。ソリスとの舘野さんとのケフェウスノート、終了してから練習されて帰宅されました。私達のお部屋のお隣のお部屋でおられたので帰る時に立ち寄られて皆で少しお喋りしました。昨日、今日とふめくりに金平糖さんがお越しになり「彼女に、感謝しているんだ。30年前に京都の演奏会に来てくれたようなんだ。」なんてことを言っておられました。30年前のこと、懐かしそうにお話ししてくれる姿はピアニストの枠を越えた素敵な方だと心から思いました。さてさて、いよいよ明日は東京。FF会の皆さん、現地で待ってます。楽しいご旅行になりますように!
2009.06.30
コメント(4)
今日は2日目の練習となりました。そしてピアニストの舘野さんが来られてケフェウス・ノートの練習。舘野さん、いつ会ってもダンディーそのもの!素敵なピアニストです。今日の調律も横山さんと同じく荒木さん。調律の荒木さんは明日も来られてメンテナンスをしてくれます。今日は、書庫の掃除。たくさんの楽譜を処理しました。台車にのせて紙の山を処分。これはまだまだの様子。明日は練習の最終日です。お泊りの用意もしなくっちゃね。
2009.06.29
コメント(2)
今日から東京公演の練習が始まりました。今回のプログラムはサンサーンス;死の舞踏吉松隆;ケフェウス・ノートシベリウス;交響曲第1番 この3曲。 関西からの応援もあるいようで皆さん、うきうきモードに入っているかと想像しています。今日はしっかりとシベリウスの練習をしました。私たちはいろいろなコピーをとったり整理の時間となりました。明日はどんな練習になるのでしょうか?私の仕事はジーンズで書庫の整理をする予定です。
2009.06.28
コメント(2)
今日はお休みでした。朝から子供会の廃品回収のお仕事。ご褒美に「三ツ矢サイダー」を出すことにしました。しかしながら、子供たちにはかなりの不評。私は懐かしいので買ってみたのですが、 今のテーストではなかったようです。ちょっとがっかりでしたが私は娘からもらってちょと懐かしかったです。私がタイムスリップするような味でした。
2009.06.27
コメント(0)
今日は定期演奏会でした。エネルギーいっぱいの横山さんのラフマニノフのピアノ協奏曲には大感動が起こり、ブラボー!!!前のお客様は立ち上がって拍手されていました。アンコールはやはりショパンの12の練習曲op.10-1。迫力があって情熱の塊のような演奏でした。後半はフランクの交響曲。久しぶりの登場の楽曲です。何度も演奏したのですが今回は楽譜を新調しての登場です。あの、有名なフレーズが駆け巡ります。ロマンティックなものに心を打たれるような所があるので好きな方も多いはず。季節がら雨になるかも?という不安もありながら結局、雨も降らず素敵な一日となりました。本日、ご来場下さりました皆様に心より御礼申し上げます。
2009.06.26
コメント(5)
今日は最後の仕上げという感じの練習になりました。ばし!っと決まった感じのフランク。そしてピアニストの横山さんの力強いラフマニノフはどのようなものになるか楽しみです。おおえ幹部はマエストロにビオラを弾いてもらったのですね。いいね、、、、、しかし、この前の演奏会で目にダメージを受けてしまって「弾けなかったら、楽器をマエストロに貸して、私が指揮するわ。」という爆弾発言のようなジョークも飛び出していましたよね。いつかは指揮者デビューしてくださいね。
2009.06.25
コメント(5)
今日は2日目の練習。久しぶりのフランクはとっても気持ちのいいそよ風のようなものを感じます。このフランクをしっかりと練習した後に横山さんが登場!いよいよラフマニノフのピアノ協奏曲第3番の練習に入りました。何度もしているのですが、今回は楽譜を購入することができることになったので購入したのは良かったけれども400箇所の手直しをしてやっと出番となりました。気が遠くなるようなものでした。今日の練習で!ビオラの梅組幹部にちょっとしたハプニングがあったようです。これは一大事。大笑いするかもしれませんよ。ここにお邪魔したらその様子に出会うかもしれません。
2009.06.24
コメント(5)
今日から定期演奏会の練習が始まりました。指揮は大山平一郎さん。そしてソリストのは横山幸男さん。フランクの交響曲を中心とした練習となりました。今日はまだラフマニノフの練習はしていませんがやはり横山人気はかなり高いものを感じさせます。時の人となっている最中の演奏会はやはり注目度が凄いです。明日も練習は続きます。帰りに番長はじめ、アルバイトのIさんといろんな人で食事に出かけました。私は単車だからお酒はのめないけれどもアイスクリームをいっぱい食べました。美味しかった!!!
2009.06.23
コメント(2)
今日は朝に子供を送り出して、いろいろなお買いものをしたりクリーニングを取りにいったりして朝は終わり、、、、、1時には小学校に出向き「掃除&参観&地区懇談会」この掃除、かなりこの時期では厳しい。汗まみれになって、お茶を持参するのをうっかりと忘れてしまってから参観。。。「お水のみたい~~~~」って思いつつ教室の片隅に立って国語の授業。最後に地区懇談会の会場である家庭科室に直行。帰ってからはすぐに子供会の廃品回収のおやつを36人分購入にスーパーへ、、、、有意義なお休みでした。疲れた、、、、、
2009.06.22
コメント(2)
今日は梅田芸術劇場にてレクサスのコンサートでした。このコンサートはこのお車をお持ちの方のみの会員制のようなコンサートでチャリティコンサートでもあるようで。今日は残念だけれどもFF会の皆様には会えないと思っていたらなんとnorikoさんご一行様が来られていました。とっても楽しい演奏会でホールの横でお茶をしていろいろとお話をしてたのしいひと時でした。ハチャトウリャンの「仮面舞踏会」は組曲だけれども全曲ってどうなるのかしら?あるのかな?などという質問。一度調べてみないとだめですね。あれば全曲を聴いてみたいものです。金平糖さんもワルツはプロコフィエフの「シンデレラ」にそっくりなんて言ってましたよ。そしてチャイコフスキー的な要素も含まれロシアの大地を感じさせます。この連日、疲れてしまったのでしょうか。今はもう寝る用意までできています。今夜は早く休みます。
2009.06.21
コメント(6)
今日は、シンフォニーホールにて齊藤一郎さんの指揮によるコンサートでした。今年に入ってこのブラームスの交響曲第一番をよくする人気のある楽曲。いろいろな味を残させ、色々な感動を残させます。今日は齊藤さんのみなぎる若さを感じさせられました。そしてピアニストの山本貴志さんの凄いテクニックのチャイコフスキー。強力なエネルギーでした。歯切れのいい音楽作りは言葉に出来ないものです。こればかりは聴いた人のみぞ知るというようなものです。汗まみれになって舞台袖で汗をぬぐいお客様に丁重なご挨拶、これまた彼らしい。こういう彼は人間的にも素敵な方だと感じさせます。明日も演奏会です。
2009.06.20
コメント(2)

今日は齊藤さんの2日目の練習となりました。素直なブラームス、、、、そして山本さんがやってきました。折り目正しい人で前回も驚かされましたが今回も見習うところがいっぱいの人だと感じさせられます。そしてピアノも凄いんだから。。。。。朝からは調律のAさんが来られました。ピアノが入るときは勿論、朝から調律です。そこで今度の定期演奏会のチケットを購入されたとか、、、やはり、バン・クライバーンのコンクールで優勝された辻井さんの先生の横山さんがソリスト。あれだけ横山さんもテレビに出ると感心がわくようです。ご購入ありがとうございました。 明日も楽しみですね。
2009.06.19
コメント(0)
今日は明後日に行われるシンフォニーホールでの演奏会の初日の練習でした。齊藤さんがブラームス;交響曲第1番を演奏されます。4月にもレコーディングとブラームスがひっぱりだこ。素敵な演奏会となりそうです。そしてピアニストには山本貴志さんが再び登場されます。パワーのある2人が舞台で演奏。。。とってもアツい演奏会になることでしょうね。先ほど、きゅうりがたくさんとれたと頂いたのでそくせきキュちゃん漬を作ってみました。食べるのが楽しみです。
2009.06.18
コメント(0)
今日は車のレクサスのお客様のコンサート。指揮は藤岡幸夫。曲の内容はかなり濃厚なものでボレロ、浅田真央ちゃんで有名になったハチャトーリャンの「仮面舞踏会」組曲の今回は全曲。その他、スクリーンミュージックの数々。このハチャトーリャンの楽譜を借りた時にレンタル会社から電話があり、「調べてもないのですが、、、一覧表に出しましょか?」という電話がありました。この一覧っていうのは全国のオーケストラや団体がこの楽譜で場所、指揮者までが一覧となって1カ月分のリストが出ます。なんとこの仮面舞踏会のワルツが多いことか、、、、、ワルツと組曲を借りるのも気が引けるぐらいすごい!組曲があるぐらいだから絶対に全曲があるに違いないのでしょうね。聴いてみたいです。足の調子ですが、夕方から劇的に良くなったようです。薬がよく効いているのでしょうね。ちょっとほっとしています。
2009.06.17
コメント(0)
今日は足をひきずって???弁天町の大阪ベイタワーホテルで母とランチ。旧ANAホテルでランチをしようと思っていたのですが、急きょ、弁天町に変更。ここはお値段とメニューがかなりうまくできているのと、のんびりできる空間であるという母の案でした。確かにここのカービングメニューは素晴らしく、ステーキをはじめお魚に至るまでおいしい。今日のカービングは「はもしゃぶ」。野菜は京都の水菜でとっても美味しくて今日はここのコーナーはかなり忙しそうでした。そして満席の人。私もきっちりと予約を入れておいたのが正解。その後、そごうの閉店セールに行きたいということだったのですが、本日は特別のお客様のためのセールということで本町からあるいていろいろなものを見てうろうろ。。。。。ラッシュにて石鹸を買って帰宅しました。ちょっと歩きすぎかな?反省!
2009.06.16
コメント(2)
昨日の夜から、左足の土ふまずの上あたりに、ぽつっとしたできもの、、、、歩けない、、、、、、変なできものができていたことは確かで、薬が悪かったのか、、私が悪かったのか?朝、一番で皮膚科に直行。先生が「膿たまっていますね。とるね。」とやさしく言ってくれたものの針をさす時に少し、触られただけでも痛い。「ごめんな、、、、」とやさしく言ってくれて終了。食後のデザートならぬ薬が出ました。抗生物質5日分。「運動、ウォーキングとかする?」と質問されたけれたけど私は「プールだけです。」と言うと「しばらくはお休みしてくださいね。」と宣告されました。これだけ痛いと行く気にもならない。しょうがない・・・・明日は良くなっているといいのですが。今日の用事すべて取り消し!家で椅子に座っているほうがいい。
2009.06.15
コメント(4)
今日はのんびりとすごしています。給付金を何に使うか迷ったあげく結局、家のパソコンを無線ランに変えてみました。これは、大げさですが人生の革命のようなものでした。どうなるのかとはじめはひやひやしていました。。。。。できるかな?なんて、、、、しっかりとできてすべて解決!小さなノートパソコンが生き返りました。このパソコンはデータ作成の持ち歩き用なのですがちょっと置いておくにはもったいない。カードを差し込んでワイヤレスに成功そして娘のDS。これもインターネットができるようになって本人が大喜び。しかしながらプリペイドカードを買ってゲームを買いたいなどと言い出しました。いつかは忘れることでしょうが、、、そして私、携帯を機種変更。これは無線ランがついているのでどんどんとなんでもできるようになるらしい。とでもしておこっと。パソコンがあるから、そちらを優先してしまう。でもメールの受け取りはとっても嬉しい。ちょっとしたお金でしたが有効利用できて良かったです。
2009.06.14
コメント(0)
今日は7月の定期演奏会の用意。オーケストラはお休みいくらしてもできないな、、、、、、、せっかく名古屋のオーケストラから借りたけれども、、、、指揮者・飯守さんの息遣いが聞こえてくるようなこのマーク。あと2曲したら完璧にできるのかな?超大曲が楽しみです!今日はホールに「雨ニモマケズ」の宇田川さんって方のコンサートだったらしく朝からばたばたしていました。コミュニティ・コンサートとはうって変っての演奏会のようでした。
2009.06.13
コメント(0)
今日はデスクのまわりのゴミ掃除。コピー紙はコピー紙に分別しないといけないし、これまた大変。そしたら、あげくの果てに「ホッチキスでとめてあったらダメです」と注意されてしまいその分だけは違うところに持っていく方がよいと教えてくれました。紙だけでプラスチックボックス2杯。そして普通のゴミ。たくさんの紙が処分されました。部屋ではこの紙で鞄作って四万十川の道の駅のおばちゃんのごとく鞄が「○○博物館に展示」を狙っていたのでちょっとがっくり。そのうちにできて博物館も夢ではない!夢だけは大きくもってゴミでも宝としてがんばっていきます!
2009.06.12
コメント(0)
今日はコミュニティ・コンサートでした。モーツァルトに始まり、ブリテンのシンプル・シンフォニーへと音楽は流れ、後半はハイドンの交響曲第97番。そしてアンコールにロンドンデリーの歌でしめくくりました。ホール入口、5時半過ぎにはお馴染みの皆さんが並ばれていて声をかけてくれたり色々なお話しができて楽しい一時した。おまけにゆふがおさんから差し入れを頂き有り難うございました。美味しかった!雨かと思った演奏会でしたがそう悪くもなく終演することができました。本日、ご来場下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
2009.06.11
コメント(2)
今日もコミュニティ・コンサートの練習でした。ブリテンは面白くて、素敵。もちろんのことながらハイドンも、、、、、何と来月コミュニティ・コンサートのソリストには梅組の幹部がソリストということが部屋で大きな話題となりました。頑張ってね。またもやロンドンデリー、、(ダニー・ボーイ)で悩む、悩む、、、、Iさんが言うにはコマーシャルは朝によくしてる。家のコマーシャルかも????という2点のヒントをくれたけれども、なかなか見つかりません。
2009.06.10
コメント(2)
今日から、コミュニティ・コンサートの練習が始まりました。今回はハイドンの97番!そして、モーツアルトとブリテンというかわいいプログラム。そして、デスクで話題になったことは先だってのダニー・ボーイに続くポップ調になっているJPOPのダニー・ボーイは一体何なのかということ。洗濯機の宣伝???やったかな?何しかコマーシャルに登場はしているとのこと。お知りの方がおられましたら教えてくださいね。
2009.06.09
コメント(2)

昨日、行った生野町の写真をとってきました。生野銀山があって昔はたくさんの銀がとれた裕福な町だったようです。近くには温泉もあって、とっても素敵な所。仕事ではなく訪れるのもいいと思いますね。この奥が銀山跡地 この上流には素敵な生き物「さんしょううお」が住んでいるようです。お金を持っても人生が狂わないようにと、銀運のお守りを購入。財布に入れておきました。でも、これってお金持ちの人が持つんですよね。残念かも、、、
2009.06.08
コメント(0)
今日は生野にて錦織健さんを迎えての演奏会。とっても素敵な歌声を聴かせてくれました。物凄い美声としか言いようがない歌声、そしてとっても若く見えるのが不思議なぐらいでした。ちょっと魔法にかかってしまってました。。。。そして、ロッシーニ「セビリアの理髪師」からはギターを弾いての演奏。弾き語りですね。ギターもとっても上手で驚きました。練習場に来る時もですがギターを抱えてくるのでまるでギターリストのごとくマルチ音楽家だと感じさせます。そして、昼食後には街に散策!とても美しい生野銀山のまわりをヴィオラ隊と歩いてきました。とっても充実した1日で、明日は指揮者の藤岡さんのお誕生日ということもあってロビーではとてもにぎわっていましたね。明日は休日!ほっとしてコミュニティ・コンサートの練習に備えます。
2009.06.07
コメント(4)
今日は法村バレエ団の公演でした。今回はアルカイックホールにての公演となりました。「騎兵隊の休息」「ラ・シルフィード」「グランドホテル」の3つの作品の公演となりました。今回は初めてのこのホールでの公演となったのでどうなるかと思いましたが無事に終了しました。今回はコーラス隊も入っての豪華なものでとっても楽しめました。「グランドホテル」はとっても楽しくて前から大好きです。カラフルなトウシューズ、、そして衣装。音楽もチャップリンとあってポップなものです。そして今日は驚く人に会いました。前にフェスティバルホールにいた舞台さんです。ここに異動になったようでびっくり、、、、、難波あたりのホールと言ってたので、会うことはないと思っていたのですがどうやらアルカイックホールにお勤めになったということでした。今後、オペラで会うことになると思います。彼にはぴったりの職場だと思いました。人の異動ですがこちらも何だかほっとした気持ちにさせてくれました。
2009.06.06
コメント(0)
今日も昨日に引き続きバレエの練習でした。法村バレエ団はフェスティバルホールからアルカイックホールに公演会場を移してのバレエ公演になります。そして昨日、何人かに「スカート姿が素敵だったわ、、、」などと言うことを言われて単純な私はそうかそうかと思い、今日はまたもやスカート姿で出勤。これも大事なことかと思いますね。明日はバレエ、明後日は生野と2公演が続きます。
2009.06.05
コメント(0)
今日はバレエの練習でした。「騎兵隊の休息」、「ラ・シルフィード」、「グランドホテル」と3つの演目です。指揮は堤俊作さん。昨日、イタリアから帰国されたようです。息子さんの結婚式をイタリアでしたとのことで、喜んでおられました。イギリス在住のとっても優秀な息子さん。音楽家ではなく会社勤務だそうです。年収を聞いて金平糖さんと驚きまくり、そして部屋全体が違うムードになりました。今日はどういう訳か風邪気味。。。。。どうしたのかな?早く寝ます。
2009.06.04
コメント(2)
今日は兵庫の生野での演奏会の練習でした。今回のソリストは錦織健さん!いろいろなことをしてくれます。ここではまだ秘密。錦織さん、なんか若いな、、、って感じの格好で来られました。ちょっと驚きでしたね。やっぱり素敵です。生野と言えば指揮者は藤岡幸夫登場ってとこですね。帰りにピコニスさんに立ち寄って素敵なジャケットを購入しました。今日は母のものを買いました。気にいってくれるといいのですが。このお店がなくなるのはとっても寂しいです。
2009.06.03
コメント(2)
今日は農業に専念するためにおやめになったHさんの後任を決めるオーディションでした。久しぶりにスカート姿で出勤。別にどおってことなく~~~という感じでした。というのも私はいつもパンツスタイルで出勤しているので誰かにつっこまれるかと思ったらそんなこともなく平和でした。帰りにピコニスさんに行ったら「仕事、、、やめ。」って言っておられました。どうやら、お店をたたむようでこの間からおかしい、、と思っていたので訪ねて良かったです。この先、どうされるのかな?ちょっと不安になりました。
2009.06.02
コメント(2)
今日はいいお天気だったので洗濯、掃除、布団干しをしているうちに心斎橋に出て行きました。すぐにすむお買いものだったので早く出ていき、早く帰宅。しかし、本町あたりの主婦さん、、、、凄いパワーです。とある洋品店にてバーゲンそのももの、、、しかし、あそこどうしてあれだけ安いのか不明です。イタリア製の生地のジャケットでも4900円とか、、、パンツ1900円?なぞだらけのお店でした。ツアーできているようなムードでした。名前も何も知りませんがかなり本町よりです。
2009.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
![]()