帰って来たかえるのへや

PR

カレンダー

コメント新着

ミュウミュウ 財布@ ggpnaw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
kaeru@ Re:挿し木成功バイカウツギ。ピラカンサスの花。(05/18) おやまぁ、3月9日の商売コメントに今頃…
グッチ 財布 レディース@ abjwqbqgzxg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
Kaeru @ Re[1]:百日紅、今頃。(08/19) 無度。も度。高度さま お返事ありがとうご…
無度。も度。高度 @ Re:百日紅、今頃。(08/19) 今年の発生は地域差が極端です。 目に見え…
2011.07.23
XML
カテゴリ: 魚、虫等生き物達
前回の日記で「水難注意報」を出してみたけど
台風のために起こるとわかっていたわけではないのです。
皆様の地域はご無事だったでしょうか?
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

当地は19日はちょびっと冠水したけど
コースが逸れたためか、後は案外静かでした。

これは20日の朝見つけたセミ、まだ羽化したてで色が出ていない。

セミ

3センチをやや超える程度の小柄なセミ、
調べるとニイニイゼミの♀ではないかなと思った。

めでたいかな?と思い載せてみた。
ニイニイゼミは泥だらけで土の中から這い出して来る
セミだとの事で、乾ききった関東では
今まで出るに出られなかったのかなと思った。

降雨量


虫つながりで。
5月16日の日記で書いたこの蛾、名前がわかりました。

青い蛾

「ブドウスカシクロバ」、上が♀だとの事です。
こんなに麗しいのに葡萄の害虫で、幼虫には毒針もあるとの事。
たしかにデラウェアの足元におりました(>_<)。
こちらの「 新・蛾像掲示板 」で教えて戴いたのです。

が、すぐ丁寧に教えて下さった。蛇の道は蛇....(^O^)。





さて、またも嫌な地震の話を書いておこう。
自己判断でこの先は見て下さいね。


4、5日くらいまでで注視、とか書きました。
5日には和歌山県北部M5.4S5強がありました。
その後お知らせできなかったけど
10日の三陸沖M7.1震度4や
15日の茨城県南部M5.5震度5弱など、
また大きな波が来ていると驚かれた方は多いのではないでしょうか。

それで.....ある程度地域的にはお知らせした場所が
動いているわけですが、終わっていない....。
まだ本命が動きません。

今回は台風の揺さぶりがかかり、
太陽風速度が速まっている(トリガーになるという説あり)今。
太陽風は24日までは少なくとも高値と言われているので
25、6日くらいまで?
台風が完全に消えて2日くらい後までを注視したいと思います。

北海道青森など北部の311の「滑り残し」と
フェーン現象が激しく起こった日本海側(特に北陸)。
もしや大陸の動きがあって、それに付随した動きになるかもです。

追記)
 本日宮城県沖M6.5震度5強がありましたが、
 期間一杯はご注意ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.23 19:21:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: