かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「もともと人間は、… New! 森の声さん

イルカみたいに生き… New! さそい水さん

【3I/ATLASについて】 New! riri.leiさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2007.08.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


本日発信したメッセージ。
覚悟が必要なんです

インバクトが強かったようで、
ブログの書き込みこそありませんが、
個人メールを何通も
いただいています。

個人メールで出したくなる
内容になっていたようです。


「今日のメッセージは、
 私に向けられたものですか?」

「会社を辞める宣言をしたあと、
 このメッセージを読み、
 覚悟ができました」

「責任を取るのが怖いのです。
 覚悟って、どういう思いで
 もつものなのでしょうか」

などなど…。


それこそ、責任を感じますので、(^^ゞ
それらをまるごとひっくるめて、
お返事の代わりに、
メッセージを書かせていただきます。


★今日のフォーカスチェンジ♪

責任という自由


10代ののころの思い出です。

そのころ住んでいた町には、
町内会ごとに、
ソフトボールチームが
つくられていました。

年に一回、町内で、
ソフトボール大会をおこない、
優勝チームを決めていたのです。


父は、自分の地区のチームの
ピッチャーをつとめ、
監督も兼ねていました。

ある年、父のチームは、
早々に敗退してしまいました。


そのとき、チームのメンバーに
たいして、父は、言いました。

「責任をとって…」

次のことばは何だと思いますか?

「責任をとって、
 来年も監督をつとめる」

ええ、そう言ったのです。


そのときから、私にとって、
「責任」ということばは、
自分で選ぶ自由なのだという
印象が、強く刻みこまれました。

父は、
だれに言われたのでもなく、
自分の意志で、
自分の身の振りかたを
決めたのです。

普通なら、「責任をとる」と、
「やめる」ということに
なるのかもしれませんが、
あえて、翌年の勝利の責任を
になったのだと思います。


「責任」を、英語に訳すと、
「responsibility」
ということばになるそうです。

これって、「応答性」という
意味なのだそうです。

何かをはたらきかけることで、
その結果がついてくる。

「責任をとる」とは、
自分で決めて、行動する
ということなのかもしれません。


だから、しばしば、
「責任をとる」という
ことばの使われかたに、
違和感を覚えるのです。

だって、それらのおおくは、
責任をとるべきひとではなく、
そのまわりのひとから
発せられているのですから。

そのひとの責任は
そのひとが決めるもので、
まわりのひとが
とやかく言うべきことでは
ない気がするのです。


さて、冒頭の父ですが、
翌年、チームは、無事に
上位進出を果たしました。

  もしかしたら、優勝した
  ような気もしますが、
  記憶はたしかではありません。


父は、みごとに
責任を果たしたのです。

当初、父のことばに
あきれた(らしい)ひとびとは、
何も言えなかったようです。(笑)

「責任」ということばを
聴くたびに、なつかしく
思い出すできごとです。


あなたの責任は、
あなたのものです。

だれにも肩代わりできない
代わりに、だれからも
押しつけられるものでは
ありません。


どうぞ、堂々と、
あなたの責任を
責任という自由を、
まっとうしてください。

あなたの責任を応援します!


●ブログランキングに、再登録しました。
 おかげさまで、2位にフッカツ!(T_T)
 今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいです♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



●お知らせ

栄えある第一期生に
なってみませんか?

大阪ではじめての
定例の野口体操教室が、
この9月にスタートします。

2007年9月~2008年2月
月に1回、第2土曜日、

野口体操の奥の深さは、
1回、2回では、とうてい
知ることができません。

だからこそ、あえて、
6回継続で参加するひとを
募集しています。

詳しいことは、 こちら からどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.10 14:57:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: