かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2009.12.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



★今日のフォーカスチェンジ♪

いのちの祈り歌


 耳をすませて 
 きいてちょうだい

 いま 遠い海の上で
 今日はじめての 
 風が生まれた

 そのはずみうねる 
 よろこびの声を
 きいてちょうだい


 目をこらして 
 見つめてちょうだい

 いま 深い森のなかで
 一本の木が 
 しずかにたおれた

 その根もとに残した 
 やわらかな芽を
 見つめてちょうだい


 こころを澄ませ 
 感じてちょうだい

 いま、この地上のすべてで
 今日 生まれて終わるいのち

 そのくりかえすいのちの 
 たゆまぬ流れを
 感じてちょうだい


  思い出して 思い出して

  むかしむかし 私たちが
  ひとつだったということを

  忘れないで 忘れないで

  いまこれからも 私たちが
  ひとつだということを


…。

古い物置のかたすみで、
ほこりをかぶって
置き忘れられていた
箱のなかに、

ぼくは、
一枚の原稿を見つけた。

「いのちの祈り歌」


紙は古びて、かさかさで、
その詩が、もうずっと
以前に書かれたものである
ことを教えてくれた。

筆名もない。

何のために書かれたもので
あるのかもわからない。

なぜ、その箱のなかに
入っていたのかも
わからない。


それでも、
その詩を読んだ瞬間、
ぼくは、むしょうに
胸がしめつけられるのを
感じた。

いつか知らない昔に、
ぼくの知らない誰かが、
この詩を書いた。

なぜかはわからないけど、
そっと、この箱にしまった。


それは、ぼくと出会うまで、
ずっとずっと、ここで
眠っていたのだ。

いや…。ぼくと出会うために、
ここで、待っていてくれたのだ。

ときを止めて。

なぜだか、そんなふうに
思えてしかたなかった。


「こころを澄ませ 
 感じてちょうだい…」

こころを澄ませて
感じてみる…。

胸の底がしくしくと痛んだ。


ぼくは、もう長いこと、
出口の見えない、
暗い迷路のなかにいた。

生きる希望なんて、
どこにもないと思っていた。

このまま、こころを閉ざじて、
生きていくのだと思っていた。


「いま、この地上のすべてで
 今日 生まれて終わるいのち

 そのくりかえすいのちの 
 たゆまぬ流れ…」

ひとのことなんか、
どうでもよかった。

世界がどうなるかなんて、
どうでもよかった。

なのに…。


ぼくの胸のなかに、
何か熱いものが
こみあげてくる。

おおきな、おおきな、
圧倒されるほどおおきな、
いのちの流れのなかに、

自分がいるのだということに、
いま、不意に気づく。


夢を見つめているときも、
夢をうしなったときも、

苦しんでいるときも、
うつむいて、目の前を
見て見ぬふりしたときも…。

無数のいのちたちは、
生まれ、そして、死んでいく。

淡々と…、淡々と…。

おおきな歴史の流れに、
その身をまかせて…。


自分のちっぽけさが
身にしみた。

ちっぽけな自分が、
そのちっぽけなこころで、
さらに自分をちっぽけに
していることに気づいた。


「思い出して 思い出して

 むかしむかし 私たちが
 ひとつだったということを」

思い出せるだろうか。

…思い出せない。

けれども、これだけはわかる。

そんなふうに、語りかけてくる
誰かがいるということが。


「忘れないで 忘れないで

 いまこれからも 私たちが
 ひとつだということを」

本当だろうか。

…わからない。

けれども、これだけは言える。

それを信じたがっている自分が、
ここにいる、ということが。


涙があふれた。

長いこと、忘れていた涙が…。

ぼくは、その涙をぬぐうことも
せず、泣きつづけた。

一生ぶんの涙が流れるくらい、
泣いて、泣いて、泣きつづけた。


…。

夕暮れの日ざしが、物置のなかに、
ゆっくりと、さしこんでくる。

ぼくは、かばんのなかから、
一本の鉛筆と
くしゃくしゃになった手帳を
とりだした。

捨てよう、捨てようと思いながら、
どうしても捨てられずにいた。


その手帳に、ふるえる手で、
文字を書きつける。

かつて書きかけていた物語を、
もう一度、よみがえらせるために。

かつて見つめていた夢を、
もう一度、目覚めさせるために…。

自分自身が、
もう一度、生き直すために…。


そのはじまりのことばを記す。

「いのちの祈り歌」


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。

●お知らせ

主催●育児支援・佐久ママネット

・連続講座「『聴く』を磨く」(全4回)
・連続講座「自分にOKをあげる」(全3回)

日程/2009年12月23日(水祝)
  2010年1月9日(土)・
  2月6日(土)・3月6日(土)
会場/佐久勤労者福祉センター(佐久平駅隣)
定員/15名
●問合せ&申込み  こちら ! 

****************************
連続講座「『聴く』を磨く」(全4回)
****************************

時間/10時から12時
第1回 本当に、ひとの話が聴けてますか?
第2回 聴くスキル。でももっと大切なことは?
第3回 苦手な人の話も、聴けるってホント?!
第4回 「聴く」は最高のコミュニケーション!

**********************************
連続講座「自分にOKをあげる」(全3回)
**********************************

時間/13時30分から15時30分

第1回 こころの仕組みを知る
第2回 こころとからだのつながりを知る
第3回 こころの仕組みをつかまえる

第4回目の2010年3月6日
午後の部は、午前・午後合同の
参加者さんの交流のつどいを、
予定しています。

詳細は、 こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.20 05:58:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: