かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いただきました。一部割愛してご紹介します。


 亡くなった主人が一人っ子だったので、
 その両親の面倒は私しか見るものがいません。
 両親の面倒を見に行くのが苦痛でなりません。

 本当は、私は仕事と(未成年の)子供のため
 だけに生きていきたいのですが、そうすると
 義理の両親が不幸になってしまいます。
 それでも、自分の生きたいように生きても
 いいのでしょうか?



「kurumi」さん、ありがとうございます。

どんなときでも、こたえは、自分が
決めるしかありませんが、私なりに
考えてみたことを書いてみたいと思います。

今日のメッセージだけでは終わらない
かもしれませんが。


★今日のフォーカスチェンジ♪

すべては、自分関係


私の友人のなかには、
幼いときに、親と、わけあって、
生き別れになったひとたちが
何人かいます。

あるひとは、それ以来一度も
会ったことがないといいます。

またあるひとは、奇跡的に
数十年ぶりに
再会を果たしたといいます。


ひとつだけ言えることは、
ひとは、それぞれのプロセスを
経て、それでもそのひとの
人生を生きていることです。

親と生き別れになった友人たちは、
もちろん大変な思いをして成長
したでしょうが、いま、ちゃんと、
ひとりの社会人として生きています。

子どもを手ばなさなければならない
状況になった親にとっては、
断腸の思いであったかもしれません
が、子どもはちゃんと、
しっかり成長をとげていたのです。


いま、子離れできない親が
急増しているといいます。

また、親に依存しつづける子ども
も、増えているといいます。


子離れ・親離れ。

自然界の生きものであれば、
必ずおこなうこの行為を
おこなえなくなっているとしたら、

ひとという種は、一体、どこへ
いくのだろうと思います。


離れるということは、
見捨てることとはちがいます。

そのひとが、そのひとである
ことを尊重して、そのひととして
生きていくことを信じることです。

また自分自身も、自分の人生を、
自分の責任でまっとうすること
です。

そして必要なときには、必要に
応じてサポートしあうことも、
きちんと自立できたときには、
可能になるのだと思います。


とはいえ、私自身も、それが
きちんとできているかといえば、
「あいたたた」の
部分はあるのですが、(^^ゞ

少なくとも、そう意識して
生きたいとは思っています。


ここまで書いてきて思ったのは、

結局のところ、ひとは、自分が
どうあるかを決めることからしか、
出発できないのだなということ
でした。

言い換えれば、自分がどうあるか
を決めたときに、ひととの関係も
どうあるかを決められるのです。


そして、どうあるかということは、
目先のことをどうするかではなく、

もっと広い視野と、深度において、
自分を見つめることなのです。


私たちは、自分を生きることしか
できません。

ひとの人生を、代わりに
生きることはできないのです。

だからこそ、そのひとがそのひと
として生きることを尊重するのです。

そのことを知ったうえで、
ひとと関わっていくのです。


今日のメッセージは、ちょっと
堅苦しいものになってしまった
かもしれません。

でも、ここにきて、ふっと
おりてきたことばがあります。

それは、どんな人間関係も、
すべては、自分関係なのだという
ことです。

自分をどう生きるかが、
ひととの関係を決めていくという
ことなのです。


どうぞ、思いを深くしてください。

あなたがあなたを生きることを、
もっと重要なこととして
とらえ直してみてください。

そうしたら、どうやって生きて
いけばいいかが、明確になります。

ありかたがやりかたを決めるのです。


あなたの生きかたを尊重します。

そして、
あなたの生きかたを応援します。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


今月は、昼間の開催になります。

お友だちの百世安里(瑛衣乎さんアラタメ)さん
とのコラボワークです♪

今月は、昼間の開催にしてみました。

夜は外出しづらいけど、昼間なら大丈夫
というかたは、ぜひどうぞ♪


5月21日●東京(トラウマ解凍ワーク)


安心感とつながりのなかで、
「自分にOKをあげる」感覚を育ててください。

動画第1弾
動画第2弾

詳細は、 こちら
申し込みフォームは、 こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.25 05:48:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: