かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2012.05.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
   メルマガでも読むことができます。
タイトル.jpg
クリックすると、登録画面に飛びます。




★今日のフォーカスチェンジ♪

ちょっと制限



先日、120名の演劇部員を
対象にした、
中学校演劇講習会の講師を
つとめました。

もう、10年以上おまねき
いただいている講習会です。


1日目、さまざまなワークで、
思いきり楽しんだあと、

2日目は、グループ別の
寸劇づくりをおこないます。


上演時間は、1分♪

みじかすぎ?(笑)


いえいえ、何しろ、
120人もいますから、

8人で1グループとしても、
15グループにも
なっちゃうのです。

そして、実際、なかなか、
1分以内には
終わりませんから、(笑)

このくらいに言っておくのが
ちょうどいいのです♪


それぞれのグループが、

相談して、内容を決め、
配役を決めて稽古する
時間は、正味1時間半。

もたもたしてると、あっと
いう間に、過ぎちゃいます。


なぜ、こんなに
あわただしいことを
設定するのか。

ちゃんと、
わけがあるんです。


脳は、ちょっと制限を
かけてあげたほうが、

まさに、「能(脳)力」を
発揮するんです♪


上演時間は1分間!

この日のテーマは、
「やってみたかったけど、
 できずにいたこと」!

メンバー全員を
何らかのかたちで活かす!


となると、生徒たちは、
がぜん燃え上がります♪

どんどん、意見が出てきて、
どんどん、劇が
できあがっていきます。

本当にみごとな展開です。


それでも、途中で、うまく
アイデアが出なかったり、

場面の処理に困って、
停滞してしまうことも
ときには、あります。


それを突破するために、
5分間のサポートタイム
をもうけています。

稽古の途中で、
できているところまでを
見せてもらって、

もっとすてきになるには
どうしたらいいか、
私がコメントするのです。


実は、こちらは、私が、
脳に汗をかく時間です。(笑)

何しろ、1グループの
サポート時間は
5分間しかとれません。


そのなかで、できたところ
までを、演じてもらい、

残りの数分間で、
有効なアドバイスを
しなければなりません。

ちょっと停滞している
グループには、元気に
なるようなはたらきかけを
することも必要です。


グループによって
課題はさまざまです。

全体の構成を
変えたほうがいいもの。

流れを整理したほうが
いいもの。

キャラクターを立てた
ほうがいいもの。

見せかたを工夫した
ほうがいいもの。

その、何をコメントすれば、
より、効果的な場面に
変えることができるのか。


1000本ノックとまでは
いきませんが、

それを、
5分間×15グループ、
まったく休むひまもなく、
応対しつづけるのです。


その瞬間、
自分にスイッチが
入るのがわかります♪

演じてもらっている
わずかな時間のあいだに、

まず、そのグループの
すてきなところを
見つけ出します。

そこを伝えてあげるだけで、
生徒たちのモチベーション
はあがります。


そのうえで、もっとこうしたら、
というコメントを入れると、

たいていは、生徒たちの
顔が、生き生きと
かがやきだすのです。


発表の時間は、
あっという間にやってきます。

シリアスでドラマチックな
ものから、おちゃらけの
コメディーまで、

さまざまな作品が生まれます。


終わったあとの講評で、
私はこんなことを言います。

「いま、たった1時間半くらい
 のあいだに、これだけの
 場面がつくれてしまったね。

 ほんのちょっとコメントを、
 しただけで、みんなの劇が、
 とってもすてきになったね。

 毎日の部活では、 もっと
 時間があるのだから、

 こんなふうに、みんなが、

 もっとよくするためには
 どうしたらいいんだろうって、
 真剣に考えあったら、

 もっとずっとすてきな劇が
 できあがるんだよ」


ここで伝えたいのは、
ちいさな成功体験です。

能力(脳力)を最大限に
使ったという、感覚体験が、
生徒たちの自信につながります。

できた! やれた!という
感激が、次の舞台に向かう
意欲を生み出します。


さて。

今日のメッセージ。

劇づくり以外の場面でも
充分に、活用が可能です。


自分にちょっと負荷をかける。

制限をもうけてやってみる。

そうすることで、
あなたの能力(脳力)が、
ぐぐっと、引きだされてくるかも
しれません。

自信や充実感につながる
かもしれません。


ね?

なんだか、ためしてみたく
なってきたでしょう?

思い立ったが吉ですよ♪

ぜひトライしてみて
くださいね!(*^_^*)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


星 5月のかめわざワーク 星


***---------------------------***
  東京●トラウマ解凍ワーク
***---------------------------***

2012年5月16日13時~15時  座学ゼミ
 ・心のしくみとケア★テーマ「抑圧」

15時30分~18時30分  トラウマ解凍ワーク
※座学・ワークのみの受講も可能。

会場/池袋・子供村(池袋駅徒歩10分)
講師/百世安里+かめおかゆみこ
詳細/ こちら




5月22日●「聴くワザTOKYO」5月例会

  「『聴く』を磨く」連続講座卒業生対象の勉強会


***----------------------------***
  「『聴く』を磨く」講座●笑顔クラブ版
***----------------------------***

日時/2012年5月26日(土)
    18時30分~20時30分
会場/浦和パルコ10階第9集会室

講師/かめおかゆみこ
参加費/笑顔クラブ会員3000円(一般4000円)
  ※当日、受付にてお支払いください。
お申し込み/ こちら


※持ち物/いつもの笑顔ぽっ
※終了後、懇親会あり(任意参加)


***------------------------------------***
かめわざ流じぶん表現講座●5月例会(ロング版)
    ~からだとことばの基礎レッスン~
***------------------------------------***
日時/2012年5月27日(日)10時~17時
会場/千葉県市川市・市内施設
(最寄駅・市川大野)
  ※参加者に直接お知らせします。
定員/25名
参加費/8000円
(千葉初開催記念価格)
  ※「『聴く』を磨く」講座卒業生は割引あり
詳細/ こちら
お申し込み/ パソコン こちら !  携帯 こちら
問い合わせ/ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.15 07:51:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: