かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2013.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
メルマガでも読むことができます。
メルマガバナー20121109.jpg
     クリックすると、登録画面に飛びます。



見えない友だち 」に、
いろいろな感想が届いています。

そのひとつ。 矢澤正毅さんの感想 は、
昨日ご紹介させていただきました。。

それから、Lさんからは、
過去のつらい体験と
孤独な気持ちをつづったメールを
寄せていただきました。

Lさん、ありがとうございます。

今日のメッセージが、
Lさんにとって、なんらかの
ヒントになればいいなあと思います。


★今日のフォーカスチェンジ♪

しょせん、脳は脳



先日、あるかたと
話をしていました。

そのかたは、
過去につらい体験を
されて、そのことを、
いまもひきずって
いらっしゃるのでした。

たしかに本当に
つらい体験だろうと
想像できる内容でした。


ただ、そのかたは、
いつ会っても、過去の
ことに目を向けて
おられるようでした。

いつも繰り返し、
そのつらかった体験と、
気持ちを語られるのです。

まるでそれは、永遠に
変わらないことである
かのように。


ふと、自分のことを
振り返ってみました。

私は、かつて、
「落ちこみの大王」と
みずから豪語するほど、
しょっちゅう
落ちこんでいました。

「落ちこみを自慢して
 いるみたい」と
言われたことがある
くらい、本当に、よく
落ちこんでいたのです。


ところが、いまは、
まるでノーテンキに
生きている自分がいます。

過去と同じような局面に
いたっても、過去の
ような落ちこみかたは、
しなくなった自分が
います。

なぜなのかなあと
考えてみました。


いくつかの理由があり
ますが、そのひとつに、

脳の仕組みを知った、と
いうことがおおきいなあ
と思っています。


脳は、意識したものしか
見ることができません。

しばしば書いている
「見つめたものが拡大
 する」

そう、あのことです。


過去の私は、いつも、

自分の、うまく
いかなかったこと、
だめだったこと、
苦しかったこと、
つらかったことに、

フォーカスして
いました。

そのたびに、

自分は、なんて
だめな人間なんだ、
どうしてこんな
人生なんだ、
なんでまわりは
わかってくれないんだ
…と、思うことを、
繰り返していました。


これは、
パソコンでいえば、
「再書きこみ」機能に
あたります。(*^_^*)

同じことを思うことに
よって、その体験を
より強烈にインプットし、
満たされない想いを
強化していたのですね。


たしかに、自分の責任
ではないことも、
あったとは思うのです。

誰かのこころない
ひとことに傷ついた
こともあったのです。

理不尽な立場におかれた
こともあったのです。


でも、その事実を、
どうとらえ、どう生かし
(もしくはてばなし)て
いくかは、

自分自身の
選択なのでした。

自分の脳ですから、
何をインプットするか
は、自分の選択だった
のです。

誰も、
私の頭をこじあけて、
脳を改造することは
できないのですから。


そのことに気づいた
あたりからです。

私の、脳の書き換え作業
がはじまったのは。

単純な話ですが、
快情報を入れてやれば、
脳はますます快適になり、

不快情報を入れてやれば、
脳は、不快になっていく
のです。

起きたできごとが
どのようなものであれ、
それをどんなかたちで
自分の脳に
インプットするかは、

自分の選択なのです。


もちろん、すぐできる
ようになったわけでは
ありません。

しょっちゅう、過去の
再書きこみをやって
しまったものでした。

それでも、
少しずつ少しずつ、
インプットする情報を、
変えていくことができる
ようになったのです。


脳の仕組みを
知れば知るほど、

過去の自分の思いこみ
は、まさに思いこみ
だったのだということ
が、わかります。

事実が問題だったの
ではないのです。

自分の選択が
問題だったのです。


書き換えには、かなりの
時間をついやしましたが、

最近では、かなり
スムーズに、書き換えが
できるようになりました。

どんなことも、すべて、
練習であり、習慣です。

最近では、脳は、かなり
のかんちがいを起こして、

困ったことが起きると、
「やった! ネタだ!」
と自動反応するように
なりつつあります。(笑)


今日のメッセージは、
ミモフタモナイように
感じるひとも、いらっ
しゃるかもしれません。

自分にはできないと
感じるひとも、いらっ
しゃるかもしれません。


でも、しょせん、
脳は脳です。

あなたの脳だけが、
特別、がんこに
あたらしい書きこみが
入らないようになって
いるわけではありません。

ただ、慣れていない
だけです。

まだ、習慣になって
いないだけです。


さらに、最近では、
右脳と左脳の作用が
わかってきて、

どちらを優位に使うか
によって、さらに
書きこみがやりやすく
なりつつありますが、

長くなりますので、
その話はまたいずれ。


あなたの脳が、
あなたの人生を
どうとらえるかは、
あなた次第です。

あなたが、脳をどう
使うかが、あなたの
人生を変えていきます。

ほかの誰でもない、
あなたの脳です。

しっかり使いこなして
いきましょうね♪(*^_^*)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.17 10:23:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: