かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2013.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
メルマガでも読むことができます。
メルマガバナー20121109.jpg
     クリックすると、登録画面に飛びます。




★今日のフォーカスチェンジ♪

信頼のないところに、心配が生まれます。



「心配より、信頼を」

これは、メルマガ「今日
のフォーカスチェンジ」
の、かなり初期に発信
したメッセージです。

どのくらい初期かという
と、いま調べてみたら、
なんと、66号でした!

(2004年1月5日)


そして、それから
3500号以上
発信をしているにも
かかわらず、

このメッセージは、
いまだに古く
なっていないのです。


もちろん、それは
うれしいことでは
ありません。

「心配より信頼?
 そんなこと、
 当たり前でしょ」
と、一蹴される

世のなかになっていて
ほしかったからです。


けれども、いまだに
おおくのひとが、
「信頼」ではなく、
「心配」をしています。

まだ起きてもいない
未来のことを、
あれこれ憂うのです。

それも、自分のこと
ならまだしも、ひと
のことまで、です。


信頼のないところに、
心配が生まれます。

なぜ、心配するのか。

それは、相手を
「支配」したいからだ
と、今朝気づきました。

ちょうど親子関係の
ことで、メールを
いただいていたのです。

親があれこれ心配し、
自分の行動を牽制しよう
とするという、10代の
かたのご相談でした。


私の母は心配性ですが、

心配性だったゆえに、
心配を減らすために
いろいろと、段階を
踏んでくれました。

たとえば、高校生のとき、
高校演劇の大会を見に
行くのに、ひとりで
300キロ以上を移動
することになりました。

もちろん、日帰りは
できませんから、宿泊を
する必要もあります。

最初に相談したときは、
もちろん反対されました。


余談ですが、この
「反対」というのは、
実は、とても大切なこと
だと思っています。

よく、「親が反対する
から、あきらめた」
というひとがいますが、

それは、そのひとの覚悟
が、その程度だったと
いうことにすぎません。

「反対」は、そのひとの
覚悟の度合いをためす、
バロメーターになるのです。


私の母は、いったん反対
しても、私の気持ちが
ゆるがないと見るや、
次善の策を考えます。

そのときは、大会のある
街から、電車で1時間の
ところにある親戚の家に
宿泊して、そこから通う、

という条件で、ひとり旅
を許可してくれました。


そして、その翌年には、
倍以上の距離にある街に、
やはり高校演劇の大会を
見に行きましたが、

前の年に、ひとり旅の
「実績」がありますから、
「もう大丈夫だろう」と
いうことで、

今度はすんなり、
ひとりで旅館に2泊する
旅も、OKが出たのです。


ひとり旅を禁止すれば、
母は安心するでしょう。

でも、それでは課題を
先送りするだけです。


母は、心配性ですから、
心配はするのです。

でも、目先の、
自分の安心のために、
自分の心配を
押しつけるのではなく、

 それが「支配」という
 ことです。

自立していくちからを、
早い段階で育てたい。

母は、そう思ってくれた
のだと思います。


大学に進学して、
東京でひとり暮らしを
はじめたときも、

「学費は出すけれど、
 生活費は
 自分でかせぎなさい」

と言ってくれたことも、
自立への強いサポート
でした。


おかげで、
奨学金をもらいながら、
週6日バイトし、

かなーりきびしい倹約
生活を、することには
なりましたが、

おかげで、こうして
タフに生きるちからを
身につけることができ
ました。


母は、自分の心配に
振り回されることなく、
私を信頼することを
選んでくれたのです。

支配して監視下におく
のではなく、

リスクをともなう
ことを覚悟のうえで、

私を、世界に向かって、
解きはなってくれたのです。

その信頼のエネルギー
こそが、私を成長させて
くれたのだと思います。


「心配より信頼を」

10年近く前に発信した
メッセージを、いま、
あらためてかみしめます。


このことばが、
当たり前になる世界が
きますように。

親子関係にかぎらず、
誰もが、相手を信頼し、
信頼のエネルギーで
お互いが成長しあう、

そんな時代がきます
ように。


このメッセージを読んで
くださるあなたにも、

信頼のエネルギーを
こめて、

この想いを届けます。


●追記

父のことを書きませんでしたが、

父は私以上に
ノーテンキなひとなので、(爆)

 あ、私が父に似たのか!

たぶん、心配そのものを
あまりしていなかったのでは
ないかと思います。

なので、母はよけいに
心配だったのかもしれません。(笑)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

 ≫≫≫≫≫ ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 動画をアップしました
日刊メルマガ「 今日のフォーカスチェンジ 」は、
かめおかゆみこが、「視点を変える」を
テーマに発行する、無料のメールマガジンです。

2013年11月1日よりスタートし、
ただの1日も休むことなく発行をつづけ、
2013年11月1日に、10周年を迎えます。

2012年11月ころより、フェイスブック上で、
毎日のメルマガのエッセンスを、画像つきで、
紹介しています。(画像は無料画像サイトの提供です)

そのなかから、ピックアップした画像を、
動画 にしてみました。お楽しみいただければ幸いです。
イラストでつづる
「今日のフォーカスチェンジ」 part1
星

         こちらをクリック!
BGMは、「そっと…」(かめおかゆみこ作詞・金子忍作曲)

***************************************
完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」
10周年記念イベント「生きる視点・いのちのことば」

***************************************
日時/2013年11月3日(日)13時~16時

  ※開場12時30分
会場/東京・ ハロー貸会議室神保町 10F
  (地下鉄神保町駅徒歩3分)
  ※ワンフロア貸し切りとなります。
定員/100名(定員になり次第締め切ります)
参加費/3653円(要事前振り込み)
  ※返信メールにて、振込口座をお知らせします。
お申し込み/ こちら
お問い合わせ/ こちら
  ※今回のイベント専用アドレスです。



メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」10周年記念イベント
星 生きる視点・いのちのことば 星

  • イベント告知1.jpg
フェイスブックページ もあります

「『聴く』を磨く」講座、秋のラッシュ は、 こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.05 08:45:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: