かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2013.10.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
メルマガでも読むことができます。
メルマガバナー20121109.jpg
     クリックすると、登録画面に飛びます。




★今日のフォーカスチェンジ♪

「超える」体験



「『聴く』を磨く」
連続講座の上級クラス

「かめわざ流ファシリ
 テーター講座」
でのことです。


やりたいことに、
チャレンジしたいけれ
ども、怖くてできない、
というひとがいました。

そこで、そのひとに、
部屋の真ん中に、
目を閉じた状態で、
立ってもらいました。


「どちらでもいいから、
 止まらずに
 歩いてみてください」

「えええ」


ほかのひとには、
部屋の四方に散って
もらい、そのひとが、
壁にぶつかる前に、
受け止めてもらいます。

だから、本当は、
心配はないはずです。

でも、壁が近くなって
きたと感じると、
怖くなって、スピードが
にぶるのです。

ときには、壁より
2メートル以上前から、
すり足状態(笑)になっ
てしまったりします。


「怖れ」とは、自分の
こころがつくりだした
幻想です。

壁よりはるか前、
しかも、サポートして
くれるひとがいる。

なのに、歩けない。

現実の壁ではなく、
自分のこころのなかの
壁で、立ち止まって
いるだけなのです。


現実には、まだ何も
起きていないのに、

ぶつかったらいやだな
あ、痛いかもしれない
という気持ちが、

歩みを止めさせている
だけなのです。


ワークでは、これを
何回も繰り返します。

怖い。

でも、歩いてみる。

100%、受け止めて
くれる仲間がいる。

絶対に、壁に
ぶつかったりしない。


これは、実は、
受け止めるがわにとって
のワークにもなります。

中途半端に受け止め
られると、かえって
不安になるのです。

がっしりと、まるごと、
受け止めてあげる必要
があるのです。


そうして、何回も
繰り返していくうちに、
どんなひとも、少し
ずつ、なれていきます。

何よりも、ちゃんと
受け止めてくれるひとが
いるという安心感が、
背中を
押してくれるのです。


次第に、歩くスピードが
速くなります。

小走りになるひとさえ
います。(笑)

そのひとを見ると、
もう笑っています。

終わったあとには、
「ああ、楽しかった!」
と、笑顔で言います。


怖れは、こころのなかに
かかえているままでは、
超えることはできません。

どんなことも、見えない
うちは、怖いのです。

でも、ワークで、
こうして(これはひとつ
の例にすぎませんが)
かたちにしてしまうと、

超える方法も
見えてくるのです。


ワークという安全な場で、
仲間にサポートして
もらって、「超える」
体験をすることで、

実は、現実の課題も、
同じように、幻想の怖れ
に振り回されることなく、

超えていけばいいのだ
ということがわかります。

あとは、具体的に
トライするだけです。


え?

仲間がサポートして
くれるうちはいいけど、
ひとりならやっぱり
怖いだろうって?

はい、怖いです。(笑)

なので、これ、実際に
自分でやってみました。

サポートなしに、
ひとりで、壁に向かって
歩いてみるのです。


ぶつかりそうな気がして
止まったところで、
目を開けてみました。

すると、壁の
約70センチ前でした。

つまり、あぶないと
思ったときには、まだ
70センチのよゆうが
あるということです。

70センチというと、
私は身長が低いので、
歩幅では、ほぽ2歩弱。


それで、今度は、
怖いと感じたときに、
あと2歩、よぶんに
踏み出してみました。

…きっちり、ぶつかり
ました。(爆)

もちろん、スピードは
ゆるめていたので、
痛くはありません。

これで、怖いと感じた
ときでも、あと1歩は
大丈夫という確証を、
得られたことになります。

こんなふうに、
「見える」かたちに
すると、やみくもに
こわがる必要はなく
なるということです。


ワークのなかで感じる
怖れも、現実の怖れも

怖れという意味・感覚は
同じです。

感覚が共通しているので、

ワークで怖れを超える
体験をすると、脳は、
「あ、こわがらなくても
 大丈夫なんだ」
と、認識してくれます。

結果、現実においても、
一歩を踏み出せるように
なっていくのです。


というわけで。

あなたが、怖れを
かかえていたくない
のであれば、

どんなやりかたでも
かまいません。

いったん、
「見える」かたちに
してしまいましょう。


そこからどうするかは、
あなた次第♪

レッツ、トライ!です♪


●追記1

かめわざワークでは、
そんな無茶なことばかり
やるのか?

と思われても困りますので、
一応つけくわえます。(笑)

ちゃんとサポートできる
態勢がそろっている場合
(この場合は、上級クラス)
にだけ、やります。

怖れを超えることと、
無謀ということは別ですから。


●追記2

そんなカゲキなワークは
やりませんが、

思いきり笑って楽しめる
講座を、全国でやってます。

詳細は、こちらをごらんください♪

「『聴く』を磨く」講座、秋のラッシュ は、 こちら


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

 ≫≫≫≫≫ ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 動画をアップしました
日刊メルマガ「 今日のフォーカスチェンジ 」は、
かめおかゆみこが、「視点を変える」を
テーマに発行する、無料のメールマガジンです。

2013年11月1日よりスタートし、
ただの1日も休むことなく発行をつづけ、
2013年11月1日に、10周年を迎えます。

2012年11月ころより、フェイスブック上で、
毎日のメルマガのエッセンスを、画像つきで、
紹介しています。(画像は無料画像サイトの提供です)

そのなかから、ピックアップした画像を、
動画 にしてみました。お楽しみいただければ幸いです。
イラストでつづる
「今日のフォーカスチェンジ」 part1
星

         こちらをクリック!
BGMは、「そっと…」(かめおかゆみこ作詞・金子忍作曲)

***************************************
完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」
10周年記念イベント「生きる視点・いのちのことば」

***************************************
日時/2013年11月3日(日)13時~16時

  ※開場12時30分
会場/東京・ ハロー貸会議室神保町 10F
  (地下鉄神保町駅徒歩3分)
  ※ワンフロア貸し切りとなります。
定員/100名(定員になり次第締め切ります)
参加費/3653円(要事前振り込み)
  ※返信メールにて、振込口座をお知らせします。
お申し込み/ こちら
お問い合わせ/ こちら
  ※今回のイベント専用アドレスです。



メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」10周年記念イベント
星 生きる視点・いのちのことば 星

  • イベント告知1.jpg
フェイスブックページ もあります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.07 10:29:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: