かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2020.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
ひとの家に勝手に侵入しないように、ひと
のこころにも侵入しない。意識してみて。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

無断侵入しない



日本人は、基本的に
共感性の高い民族なので、

ひとの気持ちを、勝手に自分ごと
にしてしまう傾向があります。


それによって、ひとの痛みが
わかるという面もありますが、

よけいなおせっかい、押し売り
アドバイスに走ってしまうという

側面ももっています。


ひとの気持ちは、わからない
よりはわかったほうがいいし、

有効なサポートができれば、
それもよし。

なので、あとは、どのような
スタンスでかかわるかが、

ポイントなのだと思います。


私は、まずは、いったん、

「ひとの気持ちはわからない」

という前提に立つことに
しています。


そもそも、自分のことだって
本当にはわからないのに、

他人(家族もふくめて)のことな
んか、わかるはずがないのです。


「気持ちがわかる」というのは、
基本的にかんちがい。

百歩ゆずって、

「気持ちの一部がわかる」程度に、
とどめておいたほうがいいんです。


でないと、
あとで、ずれが生じたときに、

「こんなはずじゃなかった」
「相手がこころ変わりした」

みたいな、あらたなかんちがいを
生むことになりますから。

(もともとそうだったのに、その
 部分を見ていなかっただけです)


なんか、ミモフタモナイ
書きかたになっちゃってますが、

ひとはそれぞれ、
「自分」を生きています。

他人を生きることはできません。

まして、他人に、勝手に
侵入されたくもありません。


ひとの気持ちを、勝手に
「わかった」と思いこむことは、

相手のこころのなかに、
勝手に侵入するのと同じなんです。


ドロボーさんでないかぎり、

ひとの家に入るときには、まず、
玄関でチャイムを押すでしょう。

「こんにちは」
と、あいさつするでしょう。

「おじゃましていいですか?」
と、訊くでしょう。


「いいです」と言われなければ、
入ることはしませんよね?

ましてや、

「奥さん、いま、掃除機の音が
 聴こえましたけど、こっちの
 ルン〇のほうが、効率いいでっせ」

とか、いきなり、
押し売りしませんよね。(笑)


もっと言えば、

どんなに効くと言われる薬だって、
ひとによっては副作用があるんです。

よかれと思ってしたアドバイスが、
相手の毒になることだってあると、

意識しておく必要がありますから。


ただ、だからといって、

話を聴いてはいけない、
ということではありません。

話は、聴いてあげてください。

無断侵入しないよう、意識して、
聴いてあげてください。(笑)


そうして、最後まで聴いたらね、

ひとこと、言ってあげるんです。

「で、あなたはどうしたいの?」


相手は、
ちゃんとこたえをもっています。

まだ迷っているようなら、

もう少し迷うという選択をしてい
るんです。(無意識であっても)

そこを信頼してあげましょ。


そのときに、相手から、

「そのルン〇、よさそうね。
 使ってみたいわ」

と、言ってもらえたら、
にっこり貸してあげましょう。

(もちろん、気に入ったら、
 買ってもらってもいいです)


ぜひ、ためしてみてください。

そして、相手のことで悩む時間を、
自分を磨く時間に変えてください。

あなた自身の成長にも
つながりますよ♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。





 詳細 こちら~

★≪じぶん≫創造セッション★
1月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

★2月21日(金)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

★2月26日(水)19時~20時45分/東京
「『聴く』を磨く」体験講座

すべての情報の詳細は こちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.31 06:59:07
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: