かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2021.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
脳は、空白がきらい。責めるのではなく、
それを埋めるものを、変えればいいのだ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

エネルギーの使いかたを変えると、人生が変わります



「自分を責めても、何も変わら
 ないと、わかっているけど、
 どうしても責めてしまう」

そういうことってありますよね。


脳は、知らないこと、
わからないことが苦手です。

何か問題が起きて、
どうしていいかわからないとき、

何でもいいから、その「空白」を
埋めたい、と思ってしまうのです。


で、自分か、ひとを責める!

…というパターンを、
使ってしまうだけなのです。


これ、冷静に考えると、
わかりますよね?

問題が起きても、
即、解決策が見つかれば、

問題にはならないのです。


解決策が見つからないから、
(ないと感じてしまうから)

ひとを責めるか、自分を責める
か、してしまうのです。


このとき、
どのパターンをとるかは、

気質や性格のほかに、

そのひとの成育歴や、環境が、
おおきく影響すると思います。


ただ、ひとを責めるにしても、
自分を責めるにしても、

結果、使うエネルギーは
ハンパないです。


そして、誰かを責めていると、

脳のなかは、とりあえず、
「なんか埋まります」から、

「あ、ちゃんと考えてる」

と、脳は、かんちがいして、
安心してしまうのです。(ヲイ!)


ひとを責めていると、怒りが
湧いて、落ち着きませんし、

自分を責めていると、
その思いで苦しみますが、

脳は、どうも、「空白でいる」
状態のほうが、不安らしいのです。


誰かを責めるために使っている
エネルギーを、

もっと有効に使うためには、

そのかんちがいを、脳に
気づいてもらう必要があります。


まず、深呼吸しましょう。

誰かを責めているときには、

まちがいなく、
呼吸が浅くあっています。


うまく深呼吸できないときは、
からだを動かして、

からだのなかに、息が入る
すきまをつくりましょう。


そして、自分に問いかけましょう。

この問題によって、
地球が破滅したか?

…100%、「NO!」です♪


あるいは、この問題によって、
歴史に影響をおよぼしたか?

…ほぼ、ほぼ、「NO!」です。


ええ、実際、ほとんどの問題は、

ぶっちゃけ、
たいしたことではないのです。

単に、脳が、
世紀の大問題であるかのように、

かんちがいしているだけなのです。


そのかんちがいのために、
浪費しているエネルギーを、

解決のためのエネルギーに、
変換してやりましょう。


どんなことに使おうと、
エネルギーはエネルギーなのです。

だったら、自分にとっても
世界にとっても、

有効なかたちで、使ってやった
ほうが、おトクじゃないですか。


脳だって、責めることで、
空白を埋めているよりも、

解決の方法を考えて、
実行するために使うほうが、

快適であることに気づけば、

少しずつ、使いかたも、
変わってきますからね。


そして、感情は、基本的に
エネルギーですから、

使えばなくなるようにできてます。


マラソンランナーになったつもり
で、がっつり走りましょう。

青春ドラマのように、
海に向かって、叫びましょう。

のどが枯れるまで、歌いましょう。
くたくたになるまで踊りましょう。

何をしていいかわからないときは、
ごろごろ、ころがりましょう♪


そうやって解放してやれば、
たいてい、なくなっちゃいますよ。

おまけに、健康にもいいです♪


そうして、からだを使い切って、
引っくり返って、空でも見れば、

不思議と、解決策が見えてきたり、

問題だと思っていたことが、
案外、たいしたことのないことに

思えてきたりするものです。


ちなみに、この思考方法を
くりかえし使っていると、

脳にもインプットされますから、

(はい、習慣になるんです)


先日、あちゃーな「失敗」を
やらかしたときも、

相手には、私を責めるような
ことばを言われたのですが、

私自身は、自分を責めるエネル
ギーは、1ミリたりとも使わず、

即座に、「どうしたら解決するか」
ということを、考えていました。

我ながら、あっぱれでした。(笑)


あ、もちろん、ミスの原因は
私にあったのですから、

ちゃんとお詫びもしたし、

なぜ、この問題が起きたのかは、
冷静に分析しましたよ。


おかげで、自分の思考の
かんちがいにも気づけたので、

今後は、改善できるでしょう。


そして、サポートしてくれた
ひとたちのすばらしかったこと!

そのひとたちに感謝する気持ち
で、こころは満たされました。


さらには、こうして、メルマガ
のネタにも、なったのですから、

すべて、めでたし、めでたし♪


誰かを責めるくせのあるひとは、

よかったら、昨日・今日のメルマ
ガを、参考にしてみてください。

エネルギーの使いかたを変えると、
人生が変わりますよ~♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.10 06:10:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: