かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.03.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
人生経験のない子どもは、ことばで言って
も理解できない。遊びにして表現しよう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

すべてを、「遊び」に



子育てって、ほんとに大変!

とくに、子どもがちいさいうちは、

「あ~、それ、キケン!」
「あ~、それ、ちがう!」
「あああ~、あぶない!」

ってな感じで、

ついつい、禁止を連発したり、
指示を入れたくなりがちです。


それは、もちろん、親ごころ。

子どもをあぶない目に
あわせないように、

まちがったことをして、
がっかりさせたくないために、

心配してのことなのですが、

度が過ぎると、子どもたちは、
身動きがとれなくなります。


そうでなくても、
おさない子どもたちは、

人生経験が、ほぼ「ない」ので、

おとなのことばを、
ほとんど理解できていません。


しかも、子どもの特性として、
「いま」しか生きていないので、

過去のことをぶり返されても、
なんのこっちゃかわかりません。


さらに、感情と考えを同時に
ぶつけられると、混乱します。

おとなだってそうでしょう。


だから、頭ごなしに怒られると、
その怒りは、伝わるけれど、

何に怒られたのか、
なぜ怒られたのか、について、

言われたことが、ぜーんぶ
落っこちてしまうので、

ちっとも学習できないのです。


そんな伝えかたをしているにも
かかわらず、

理解できなかった子どもが、
同じことをくりかえすと、

「何度も言ってるのに、
 なぜわからないのか!」

と、さらに叱られてしまうので、
たまったものではありません。


子どもは、行動することを怖れ、
親の顔色をうかがうようになり、

自分からは、すすんで
行動しなくなってしまいます。


…ということにならないように、

かつ、言いたいことを
ちゃんと伝えるためには、

ずばり、すべてを、
「遊び」にしてしまうことです。


★例
子どもが、
遊んだおもちゃを片づけない

【伝えるための遊び】
親が、「おもちゃ」役になり、

床にころがって、泣きながら、
おもちゃの気持ちを語ります。


「しくしく、おもちゃ箱の
 おうちに帰りたいよう。

 おうちにいる、〇〇ちゃん
(おもちゃの名前)に会いたい。 

 あっ、お父さんに踏まれた!
 痛い! 痛いよう! 

 えーん、えーん。〇〇ちゃん、
 おうちに連れて帰ってよう」 

ということをやってから、
おもちゃを手にとって、

「〇〇ちゃん、一緒に、
 おうちに連れていってあげて」

と、誘導する。


ほかにも、いろいろな
バージョンがありますが、

一例ということで挙げてみました。


ポイントは、感情を
はっきり表現することです。

リアルでなくていいです。

むしろオーバー気味のほうが、
子どもがノッてきます。

なので、子どもになったつもり
で、思いきり表現してください。


なぜ、そんなことをしなければ
ならないのか? 

と、疑問に思うかたも、
いるかもしれませんね。


実は、これ、子どもという
特性に沿った、対応なんです。

それについては、明日書きます。

お楽しみに♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.23 09:55:50
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: