かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
読者さんのお悩みごと・お困りごとに
回答する動画を、63本作成しました。
メルマガ に登録すると、ご覧いただけます。

★悩みごと・お困りごと回答動画★
42★行動できない…
(回答は、メルマガ内のURLから)



時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
自分が変わる必要はない。自分を否定せず
別の視点から見るだけで、快適になれる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

別の要素を、入れればいいのです



Aさんが、はじめて
Bさんと会ったとき、

「あ、このひと、苦手そう」
と思いました。

ところが、数日経ったとき、

Aさんから、思いがけないところ
で、サポートしてもらい、

Aさんを見直しました。


こういう話って、
よくあることですよね。

そして、そのかん、Aさんは、
Cさんに変身したわけではなく、

Aさんは、Aさんのままなんです。


別の要素が加わることで、

Bさんの見かた(意味づけ)が、
変わっただけなんです。


この意味づけは、他者だけでなく、
自分にも適用されます。

…というのが、昨日書いたこと。


ですから、その意味づけが、
快適なものでないのであれば、

もっと快適なものに、
変えればいいのです。

そのためには、おわかりですね?

別の要素を、入れればいいのです。


ところで、最近、私が
意識しているのは、

「プロセスのどこにも、
 否定を入れない」ことです。


たとえば、

「私は、自己肯定感が低い」と
感じているひとがいるとします。

それが、自分にたいする「意味
づけ」になっているわけですね。


で、この意味づけを
変えようとする際に、

「この、自己肯定感が低いと
 感じている自分はだめだから、
 変えるのだ」

と、思ってしまいがちなのですが、

「自分はだめ」ということ自体が、
すでに「自分を否定」しています。

これでは、うまくいきません。


まず、いまある自分を、
まるごとみとめるのです。

みとめるとは、「正しい」と
認知することではなく、

ただ、「在る」(有る)と
受け止めることです。


では、「自己肯定感が低い」と、
自分をみとめるとどうなるか?

自分の、うまくいかない部分
ばかりを見てしまう、という

気持ちが出てくるかもしれません。


ここに、別の要素を入れると、
たとえば、こうなります。

「ひとの、すぐれた面・いい面
 に気づく能力がある」

あるいは、
「謙虚である」とも言えますね。


そしたら、それをそのまま、
活かせばいいんですよ。

たとえば、ひとにたいして、

そのひとの、すぐれた面、いい面
を、積極的に伝えてあげるんです。

これ、めっちゃよろこばれます。


「あなた、いいひとねえ」なんて、
言われちゃうかもしれません。

自分はいっこも変わらないのに、
「いいひと」になっちゃうのです。


「いいひと」の自分って、
なんか、気分いいと思いませんか?

「謙虚」な自分は、それを素直に
受け取れないかもしれませんが、

少なくとも、
「そう見てくれるひとがいる」
ことは、事実なわけです。

それは事実ですから、
みとめましょう♪

…ほら、ちょっと
快適になってきたでしょう?(笑)


要は、「意味づけ」って、
フォーカスのことなんですね。

見かたを変えるだけで、
自分が変わる必要はないのです。


自分が肯定していない自分もまた、
ほかならぬ自分自身なのです。

だから、まずは否定せず、
いったん受け止めるんです。

そして、その自分のまま、
ちがう光を当ててみるんです。

それが、
あらたな意味づけになるんです。


どうぞ、自分にとって快適な意味
づけを、さがしてみてください。

ひとりが、快適な意味づけを
採用すれば、

この世界は、これまでより
78億ぶんの1、快適になります。

充分に、社会貢献になりますよ!


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.26 06:27:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: