かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

60代から生き生きと… New! さそい水さん

「痛み、苦しみ、失… New! 森の声さん

まずは確認してみな… New! ビューティラボさん

【ひっくり返す】 riri.leiさん

Comments

バネット! @ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット! @ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット! @ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット! @ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット! @ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

2024.04.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

4月★名古屋★かめわざワーク
「『聴く』を磨く」講座
「ひとに振り回されない生きかた」講座
https://ameblo.jp/kamewaza/entry-12841068437.html

ラジオ直前トークが追加になりました!
4月21日、リアル講座スタート!


今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
自己否定につながる「反省」をやめて、分
析・改善をして、自分にマルをあげよう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

「『反省』撲滅委員会」



ずいぶん前になりますが、ある日、

友人から、はじめての育児で悩ん
でいるという、連絡がきました。

慣れない土地で知り合いもおらず、
日中は母子2人きりといいます。


とりあえず、「毎日メールして。
必ず返事をするから」と言うと、

そのとおり、毎日メールがきました。

ところが、そのメールの内容が、
どんどん病的になっていくのです。


心配になって、詳しく話を聴くと、
問題と思われることが判明しました。

なんと、彼女は、毎晩眠る前に、

必ず、「反省」をしている
というのです。

それも、子ども時代に、親から
教えられた習慣といいます。


いや、それ、まずいっしょ!

だって、一日の終わりに、

「今日は、〇〇ができなかった。
 ▽▽も、終わらなかった。
 ××を、やり忘れてしまった」

こんなことをずらずら並べて、
安眠できると思いますか?

速攻で、「やめなさい!」と、
言いました!


え? でも、反省は必要でしょ?
…と思った、そこのアナタ!

たしかに、自分の言動を振り返
って、検証することは大切です。

でないと、
改善につながりませんからね。


ところが、多くのひとにとって、

「反省」=自己否定のパターン
に、なってしまっているんです。


これができない私は、ダメ。
これもできない私は、劣ってる。
これさえできない私は、サイテー。

…などなど、表現の差はあれ、

反省をするとき、多くのひとが、
自分を責めてしまいます。


これ、耳タコレベルで書いてますが、

自分を責めて、
元気の出るひと、いますか?

やる気アップするひと、いますか?


いないんですよ。

だったら、やる意味がないんです。
どころか、むしろ害悪です!


というわけで、

何をかくそう(かくしてないけど)、

ワタシ、「『反省』撲滅委員会」を
絶賛推奨しています!


より正確に書くと、

自己否定につながる反省は、
やめましょう。

もっと言えば、反省を自己評価に
つなげることを、やめましょう。


どうすればいいかというと、
上述したように、

振り返って、うまくいって
いないことがあれば、

客観的に、検証すればいいんです。


ポイントは、起きたことを、
個人の資質の問題にしないで、

「事実・考え・感情」に分けて、
分析することです。


事実を誤認していないか?

うまくいかない思考パターンに、
はまっていないか?

感情にふたをしていないか?


そうすると、
改善点が見えやすくなります。

必要であれば、感情のケアを
することもできます。

自力でやる部分と、サポートを
必要とする部分もわかります。


とはいえ、眠る前に、これだけ
思考を必要とする時間をとると、

交感神経が活性化して、
眠れなくなってしまいますから、

こういう作業は、日中に
やるようにしてください。


眠る前に必要なのは、

その日一日、がんばった自分を、
いいこいいこしてあげること。

がんばってないと思う自分も、

よく生き延びたねと、
いいこいいこしてあげること。

それだけでいいんですよ。


そしたら、ほっとして、
眠れやすくなりますからね。

ぐっすり眠ることができれば、
翌日には、元気回復!

前日にできなかったことだって、
できちゃうかもしれません♪

そしたら、ばっちり花丸ですね!


以上、「『反省』撲滅委員会」
からのメッセージでした♪

あなたのヒントになれば幸いです。


★追記

>「事実・考え・感情」
>に分けて、分析する

これ、今年からスタートした

「じぶんマスター講座」で
やっている、メインワークです。

第0期が、先日終わりましたが、
なかなかてごたえありました。

6月から、次期をスタートします。

5月に募集開始。オンラインなので、
地域を問わず、ご参加いただけます♪

このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
下記の無料動画をプレゼント中。
・全「かめわざShot語録」61(40分15秒)
・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒)
・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒)
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。



◆いまのところ、確定している講座一覧です♪

すべての情報の詳細は こちら
※特定商取引法に基づく表記も こちら

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.19 03:21:18
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「『反省』撲滅委員会」(04/19)  
バネット!  さん
[「「反省」=自己否定のパターン
に、なってしまっているんです。』

これは、学校教育での呪いを植え付けられたと
私は、気づいた。

私は「反省」を「振り返り」フォーカスチェンジしています。
また、完全主義思考から、完成主義思考へ1%もいいし10%でいいし
30%でもいいので、今の自分の現状から一段(1%)でも完成思考での姿勢・意識でいいと思う。実施0でもOKです。 (2024.04.21 21:52:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: