上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年03月31日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: きっぷ
20年前のきょう、3月31日は、日本国有鉄道がJRグループとなる前日で、国鉄最後の日であった。

この日に、「鉄」のみならず、多くの一般客にも非常に注目され、使用された 「伝説のきっぷ」 がある。
そのきっぷが 「謝恩フリーきっぷ」 である。

これが「謝恩フリーきっぷ」券片。
(後述の理由により、途中下車印はぼかしを入れてあります)


「謝恩フリーきっぷ」の裏面。ご案内の5.にあるとおり、いわゆる「継続乗車船」が認められ、列車によっては4月1日の朝まで使用することが出来た。


を迎えるに当たり、当時の国鉄では、10日前の3月21日に、国鉄最終日となる昭和62年3月31日に、国鉄全線が1日乗り放題となる「謝恩フリーきっぷ」を全国で一斉発売。前日の20日の晩から徹夜で行列が出来るほどの人気となり、早々に売り切れた。

このきっぷは、普通車自由席であれば、新幹線・在来線特急・急行も全て6,000円で乗り放題となっており、当日は朝から新幹線を中心に列車によっては乗り切れないほどの利用客が押し寄せた。

筆者の場合、大学の卒業式を終え、国鉄最終日には、九州にある自分の名字と同じ名のついた駅に行って、国鉄最後の日の日付の入った入場券・乗車券を買いに行こうと考え、3日前から青春18きっぷを使って横浜から南下し、前日は広島駅近くのビジネスホテルに宿泊し、当日の朝の新幹線で九州入り、在来線特急を乗り継ぎ目的駅へ行き下車。謝恩フリーきっぷに「途中下車印」を押してもらった。(ここで名字がわかってしまうのも何なので、謝恩フリーきっぷに押された途中下車印には、ぼかしを入れてあります)

列車に乗って博多駅へ向かい、東京行きの「ひかり」に乗るべく、自由席の乗車列へ。

当日は前述の通り、新幹線が大変込み合い、自由席も1本待ってからやっと座れる状態であった。博多駅で「ひかり」を1本見送り、1時間待ったあとに、自由席に乗車。始発の博多から立ち客が出るほどで、東京まで満員だった。
(途中、当時まだ健在であった「食堂車」を利用するために、自由席の1号車から、食堂車のある8号車まで行くのに、満員の乗客をかき分けて行く必要があった。新幹線であれだけ混雑した列車に乗ったのは初めてであった)

前述のように「継続乗車船」つまり、日付をまたがる列車に乗れば、4月1日の朝まで利用できたのだが、4月1日は社会人デビューの入社式が控えていたので、3月31日の「ひかり」で東京へ戻った次第である。


国鉄最後の日から20年-今でも走り続ける国鉄車両もある。そして現在、JR発足20周年にあたり「青春18きっぷ」も、この春には記念価格の8千円となった。

さらに20年後は、どんな車両が登場し、どんなきっぷで出かけられるのか、20年経ったら、この日記も振り返ってみたい。(楽天ブログがそのときも存在すれば、だが・・・

国鉄乗車券類大事典

さらば日本国有鉄道復刻版

未完の「国鉄改革」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月31日 00時14分57秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:20年前のきょう、もっとも注目され、使用されたきっぷ-謝恩フリーきっぷ。(03/31)  
食堂車が全盛期だったのが時代を感じさせますね。
今年は8,000円の青春18きっぷの他に、こういう全国的特急乗り放題系の企画乗車券が発売されないか注目しております。
(2007年03月31日 00時28分34秒)

乗り放題きっぷ。  
ibukino-joh  さん
野々田 村長さん、いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます。

>食堂車が全盛期だったのが時代を感じさせますね。

まだあの当時は博多直通「ひかり」(100系X編成)には8号車に食堂車が連結され、日本食堂、ビュフェとうきょう、都ホテル、帝国ホテルの4社が食堂車を担当していました。

>今年は8,000円の青春18きっぷの他に、こういう全国的特急乗り放題系の企画乗車券が
>発売されないか注目しております。

今から10年前には、JRグループ6社で、JR全線の新幹線・特急普通車自由席が3日間乗り放題のきっぷ「JR発足10周年記念・謝恩フリーきっぷ」が発売されたのですが、3日間有効だったものの、利用期間が3月29日~4月6日の9日間と限られ、きっぷの値段もおとな3万円と結構値が張ったので、あまり話題にはなりませんでした。(私も買って使うことはありませんでした)

20周年を迎える今年も、JR全線のフリーきっぷが検討されたようですが、JR○○が(新幹線に載せたくないと)猛反対し、結局、青春18きっぷを特別価格で発売することになった、という話も伝わってきてはいます…  (2007年03月31日 00時42分18秒)

Re:20年前のきょう、もっとも注目され、使用されたきっぷ-謝恩フリーきっぷ。(03/31)  
siw6643  さん
いろんな切符が、ある物なんですね。知らなかったです。食堂車なんて、乗ったこともありません。と言うより、電車を利用する機会が、今まであんまりなかったです。これを機に、電車を見直します。 (2007年03月31日 02時57分59秒)

環境に優しい電車。  
ibukino-joh  さん
siw6643さん、いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます。

>いろんな切符が、ある物なんですね。知らなかったです。

「フリーきっぷ」で乗り放題にすることにより、利用者に便宜を図るきっぷはいくつかあり、利用者にとっても便利で、鉄道側も、個々にきっぷを売る手間も省けるので双方にとって便利なきっぷですね。

>食堂車なんて、乗ったこともありません。

食堂車はここ20年で激減してしまい、現在は「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」といった、本州~北海道間の豪華寝台特急に連結されるのみとなってしまいました。

>と言うより、電車を利用する機会が、今まであんまりなかったです。
>これを機に、電車を見直します。

電車はCo2排出量が他の交通と比べ少ない、環境に優しい乗り物なので、是非ご利用下さい~。  (2007年03月31日 04時15分34秒)

Re:乗り放題きっぷ。(03/31)  
mama-goose  さん
ibukino-johさん
>>食堂車が全盛期だったのが時代を感じさせますね。

そこで何か食べた覚えはないけど、グッズを買いに行ったのは覚えてます。
(特急スプーン・・ってわかる人いるかな?)


>まだあの当時は博多直通「ひかり」(100系X編成)には8号車に食堂車が連結され、日本食堂、ビュフェとうきょう、都ホテル、帝国ホテルの4社が食堂車を担当していました。
-----
新幹線の乗った時に楽しみだったのが
帝国ホテルやビュッフェとうきょうの車内販売。
サンドイッチ、プリンなど、何時も買うものが決まってて
「なつやすみのおもいで」とかのアルバムに貼ってあります(笑)


今日は朝4時起きで「かしてつ」乗ってきました。
(2007年03月31日 12時09分25秒)

Re:20年前のきょう、もっとも注目され、使用されたきっぷ-謝恩フリーきっぷ。(03/31)  
新幹線にも乗れちゃうなんて、とってもお得な切符だったんですね!
20年後には、一体どんな電車が出ているんでしょうか・・・
是非その頃まで日記を続けてください(笑)
(2007年03月31日 16時59分45秒)

全盛期の食堂車。  
ibukino-joh  さん
mama-gooseさん、いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます。


>そこで何か食べた覚えはないけど、グッズを買いに行ったのは覚えてます。
>(特急スプーン・・ってわかる人いるかな?)

懐かしいですね~列車内限定グッズですね。

>新幹線の乗った時に楽しみだったのが
>帝国ホテルやビュッフェとうきょうの車内販売。
>サンドイッチ、プリンなど、何時も買うものが決まってて
>「なつやすみのおもいで」とかのアルバムに貼ってあります(笑)

あの頃は食堂車も車内販売も複数の会社が担当してたので、各社それぞれ趣向を凝らしたものを売ってました。

>今日は朝4時起きで「かしてつ」乗ってきました。

ををっ、鹿島鉄道ですか~。私は「くりでん」に乗ってきました。  (2007年03月31日 20時39分18秒)

新幹線も乗り放題のきっぷ。  
ibukino-joh  さん
みっふぃーなさん、いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます。

>新幹線にも乗れちゃうなんて、とってもお得な切符だったんですね!

国鉄最後、ということで、大盤振る舞いでした。

>20年後には、一体どんな電車が出ているんでしょうか・・・
>是非その頃まで日記を続けてください(笑)

楽天のシステムが続けば、ですが(謎)  (2007年03月31日 20時40分30秒)

Re:全盛期の食堂車。(03/31)  
mama-goose  さん
ibukino-johさん
>あの頃は食堂車も車内販売も複数の会社が担当してたので、各社それぞれ趣向を凝らしたものを売ってました。
-----
そうですよね!
どこの会社だったかあやふやなのですが
フリルのついたエプロンで、
「メイドさん」みたいな制服のお姉さんが販売に来る会社があって
可愛い衣装と「新幹線に毎日乗れる」のとで
「大きくなったら、あのお姉さんになる!」とあこがれてましたっけ(笑)
(2007年03月31日 21時52分37秒)

食堂車・車販担当者。  
ibukino-joh  さん
mama-gooseさん、再訪&コメントありがとうございます。

>どこの会社だったかあやふやなのですが
>フリルのついたエプロンで、
>「メイドさん」みたいな制服のお姉さんが販売に来る会社があって
>可愛い衣装と「新幹線に毎日乗れる」のとで
>「大きくなったら、あのお姉さんになる!」とあこがれてましたっけ(笑)

そういえば、制服とかも違ってたんですね。
どこかの会社で「リバイバル制服」とかやったら、面白いかと思います。  (2007年03月31日 23時39分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

鶏は飛ぶ New! mama-gooseさん

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

フリーページ

超割スペシャル利用の旅-沖縄・宮古&石垣


[その1] 旅の行程概要&プロローグ


[その2] 那覇~石垣港


[その3-波照間島(1)]


[その3-波照間島(2)]


[その3-波照間島(3)]


[その4-石垣島(1)]


[その4-石垣島(2)]


[その4-石垣島(3)]


[その4-石垣島(4)]


[その5-下地島(1)]


[その5-下地島(2)]


[その5-下地島(3)]


[その5-下地島(4)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(1)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(2)]


[その7-下地島~宮古~那覇(1)]


[その7-下地島~宮古~那覇(2)]


[♪最終回♪]


8千円記念価格18きっぷの旅


8千円記念価格18きっぷの旅-第1弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第2弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第3弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第4弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第5弾


ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅


寝台急行銀河


東海道新幹線の車両


全日空の飛行機いろいろ


新旧交流特急電車と、鉄陸両用車DMVの旅


豪華寝台客車・夢空間


総2階建航空機A380をひと足先に体験


平成20年4月27日開催「通洞駅祭」へ-


ひたちなか海浜鉄道開業記念イベント訪問記


騰波ノ江駅木造駅舎・さよならイベント


平成20年7月-九州ブルトレ最後の夏の旅


平成20年夏・道内夜行「まりも」最後の旅


新幹線「0系こだま」定期運転最終日往訪記


新幹線「0系ひかり」臨時運転最終日往訪記


名鉄パノラマカー7000系再会往訪記


ローカル線再生モデルケース・和歌山電鐵


余部鉄橋の記録


平成21年4月・九州遠征記


平成21年9月~10月・北海道遠征記


札沼線・183系とかち・りくべつ鉄道体験


鉄道の日苗穂公開・札沼線撮影の旅


平成21年10月~11月・九州遠征記


大分ホーバーフェリー・「海幸山幸」の旅。


JR九州「トロQ列車」TORO-Q乗車記。


22年2月・ぐるり北海道フリーきっぷの旅


23年6月・グランクラスとSL津軽路の旅


Bookmarks



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: