全273件 (273件中 1-50件目)
「進学校って何なんだよ」わたしが最近思ってたことです一応進学率高い学校で、地元国公立けっこう合格してて、けっこう大変なのも分かってたけど・・・。 昨日まで、中間テストだったんです中学に比べ、範囲の発表が遅いくせに課題がたんまり最初のテストだし、三学期制なんで範囲も意外と少なかったですけど・・・。「あんたらならこのくらいできるでしょ」的な先生の妙な自信・・・・。 で、テスト終わって、今日も部活午前中は歯医者行ってきて、11時くらいに登校三年生は模試なので、係分担とかの話し合い。 三年生この間も模試だったような・・・・記述とマーク、交互に隔週だそうで・・・。つまり、毎週末・・・・恐ろしや平日の業後の補習も週3回ありえんって思うけど、いつか自分もその身になるんだよね中3のときもそうだったし・・・。
2010.05.22
コメント(1)
3週間ぶり?くらいですね部活と、授業と、予習が忙しくて、更新できなかったなぁ今月半ばくらいには中間テストがあるんですけどねぇ 部活では、Euphになりましたtubaからeuphって大したことないやんって思いますか・・・?そんなことは全くない高い音が全然出ませんねー役割も全然違うし・・・。あ、肩とか腕はだいぶマシだったけど文化祭に向け猛練習中・・・・?そして、吹奏楽部定期演奏会が、5日にありますっで、私たち1年は・・・ダンボール部・・・・大道具を作ってるんです手がカサカサに実は楽器を触ってる時間が最近はとっても短いんです もちろん演奏はしないけど、めちゃめちゃ楽しそうな演奏会っマーチングやったり、ミュージカルやったり、OGステージあったり・・・。ミュージカルは超感動モノきっとどこの定演より楽しい・・・と思う
2010.05.02
コメント(1)
今日は新入生歓迎会っ生徒会の作った部活紹介とか、年間行事のビデオ見たりで、授業後は部活説明会。うちのクラスはたった二人だったけど、いっぱいいてほっとしたで、見学させてもらいましたやっぱり吹奏楽楽しいな~見てるだけでもね、あの空気好きだよね。驚いたのは思ったより2・3年生少ない体験入学のときはもっとたくさんいたような・・・。でもすごい仲よさそうだったそもそもこの高校入ったきっかけは吹奏楽だったし何の楽器になるだろう・・・。
2010.04.09
コメント(1)
本日は7時間授業といっても写真撮ったりとかばっかだったけども7時間授業って、どこの高校でもやってんのかなず~っと思ってたけど、文理選択とか、国公立大合格者数とか・・・くどいっっ大事なのも分かるんだけどね。在校生が言うのも微妙だけど、そこそこの進学校だし去年は3分の2くらいが国公立大に合格したんだよね。現役、だともっと少ないかもだけど。それをすっごい言われたやっぱりすごい数字なわけなんだよね。で、そんなトコでやってけるかっていうプレッシャー「当たり前に予習、授業、復習やってれば大丈夫」まぁそうかもしれないんだけどね、やっぱり大変だったり遠距離通学だしね 部活始まらないとなんとも言えないけど、5月半ばにはもう中間考査。どうなる・・・
2010.04.08
コメント(0)
本日は入学式予想はしてたけど、まわり知り合いあんまりいないな~まぁ、一から作るのもいいかだけど選択科目美術になってたのはショック音楽がよかったのだ来週にいきなり合宿急すぎるだろっっ野外炊飯とかまたやるのかなー。宿泊施設はおなじみの県営のとこだけど。小学校でも中学校でも泊まったとこでした。そして明日は始業式。んで役員決め高校の委員ってなんか大変そう部活やっててもやれるのかなぁ自己紹介もするっぽい。なんて言おうかなぁ・・・。とかなんとか言う前に課題っ。丸つけしないと
2010.04.06
コメント(1)
ついに春休み終わっちゃいましたまぁ最終日だからって雑誌読んでダラダラしてたんですけどあ、ちゃんと課題も終えましたよ。ついに明日は入学式憧れの高校生になりますっ定期を買って、電車通学てか、ウチの中学のほとんどの人電車だけどやっぱね、ずっと憧れてた高校に入学できるのってすっごいうれしい不安もあるけど、すごい期待している自分がいるクラスとか、担任とか・・・。中学の同級生もクラスに一人くらいいるかもだけど、やっぱね、新しい出会い昔の友人も大事にしたいけどね と、気持ちを新たに入れ替える気持ちで、デザインをちょいちょい変えてみたり。今回はガーリーですね前はナチュラル派だったんですけど、今年はちょいガーリーがトレンドなんで、それにはまっちゃったわけで。更新ペースは・・・週2ぐらいでがんばります
2010.04.05
コメント(0)
昨日はクラス会焼肉食べてきましたの前にまた友達の家でトーク恋バナ・・・だけどももっぱら一人の子の恋バナウチはごぶさたなんでねぇ。聞く専門なんですよクラス会本番は20人ちょい来ました。みんなおしゃれでしたねヒール率高っっほとんどの子がブーツかパンプスヒールパンプス借りてよかったよ なべ奉行ならぬ焼肉奉行だったり常にトング持ってる状態でしたよ。 4人でひとつのテーブルで、キャベツ山盛り一山。3分の1くらいはウチが食べてました健康的なんだけどね。で友達の恋に協力?したりと。残す春休みは宿題だなぁ数学の予習が・・・。
2010.04.03
コメント(0)
本日は入試の打ち上げでしたっって昨日もやったけど、昨日は友人宅でうだうだトーク。恋バナ中心本日は電車に乗ってお出かけ田舎だから市内は何もないんだやっぱ気分は違うわけで。しまむら行ったりプリ撮ったりしたわけだけど。 笑いっぱなしやっぱあのクラスでよかったわぁ8割は優しさで成り立ってるクラス高校ほんっとにバラバラになっちゃうんだけど最後に遊べて楽しかったしばらくの待ちうけは本日のプリ
2010.03.30
コメント(1)
高校の入学説明会まだまだうそみたいな気持ちでしたがといっても生徒はざっくりした説明だけで、ほとんどはオリエンテーションテストクラス分けのためのテスト受けてました。 で、教科書等を購入したわけですが・・・・教科書重っっ50センチありましたよそれだけならよかったけど、本日は大雨疲れは3割増し午後からは中学の教材の整頓これまたいらないものが大量に出てきました
2010.03.25
コメント(1)
第一志望校に合格しました高校に行って、番号見て、中学行って合格通知もらうまで、ず~っと「ほんとに受かったのかな」と不安でしたが ちゃんと合格通知もらいましたよ中学行ったらけっこう同じ高校行く人いてほっとしたしかし・・・宿題の山作文とか予習とかワークとかっ!しかもほとんどの欄に「一冊すべてやって提出」と高校っておっそろしい でも、やっぱうれしい体験入学のときも、入試のときも、あの高校だけは、入ってもないのに親近感覚えた(笑古かったけど、なんか温かみを感じたんだよね。公立はどこも同じくらい古いはずなのに・・・。これからメールの嵐。クラス分けテストもあるからちょっとは勉強するか
2010.03.23
コメント(0)
冬休み以来かな~と思ったら私立入試の日に更新してあった先週の月曜、卒業式で木・金と月・火は公立入試でした入試は・・・もう終わったからね、どこ入っても3年間頑張れるとこ選んで受検したし、そういう人間だし精いっぱいやったから、後悔はしないよ。7月から、第一志望は3年になったときから、ずーーーーーーーっっと志望校を変えなかったのって、けっこう珍しい人間じゃない同じ志望校だった子が、けっこう変更しちゃったし、最後のテストけっこうやばかった安全策を取りがちなウチが、不安な気持ち押し切って、受検できた。それで、十分だなぁって。もちろん、第一志望に受かりたいけど
2010.03.19
コメント(1)
月曜と、今日は私立一般 結論言っちゃえば、「ヤバイ」と「微妙」の二言安全校は、節目の年だったらしく、過去問と全然内容が違った3年連続で出てたやつが、出なかったり・・・。今日の方は・・・試験内容は、もう過去問解いててめちゃ難しいの分かってたから、難しかったけど、こんなものかなってそれより印象深いのは今日の行き道と帰り道名古屋の中心に近づくごとに人が増えてゆく。駅から徒歩7分だけど、あんまり道覚えてなかったから、大丈夫かなぁとも思ったんですが、全然心配なかった前も後ろも横も人・人・人そして学校の前は塾の先生たち。カール配ってた帰りの駅の人もすごかった。結果は、明日の朝かなぁ・・・。
2010.02.10
コメント(1)
2週間ぶりの更新だったり。 再来週の月曜・水曜は私立入試ですついに来ちゃいましたよーこの2週間は、過去問解いたり、過去問解いたり・・・・。過去問ばっかやってましたよっていって、テレビも見てたし、ダラダラした時間も少なからずあったり・・・。や、元々けっこう追い詰めちゃう性格だし、息抜きしないとノイローゼになってたよね 一昨日の三者面談で、最終受検校と、優先順位の最終確認をしてきました滑り止めなんですけどね、本命のつもりで受けてきますよ。どうなんだろうなー、一校はなんとなく手ごたえあるかもだけど、もう一校はほんと微妙。難しいけど、マークシートだから、運に身を任せることも
2010.01.29
コメント(0)
年明けてやっと2度目の更新ですよ((遅っっいつのまにか15歳になってましたよ。冬休みと思いっきり被ってるし、テスト前なのに、誕生日覚えてて、プレゼントくれた人たち。ありがたいなぁ で、テスト。実力テストは、正直、凹んだよ。言い訳すると,冬休み前からずっと情緒不安定でしたもっと解けたはずなのになぁってすごい悔しくて。だけど、中学最後の定期テストは、全力で頑張れました今まで、気持ちも立場もなんか中途半端だったんですよ。もう吹っ切れました。迷いとかないですね。スポーツ選手とかじゃないけど、負ける、というか落ちるのも、1回ぐらいなら悪いものじゃないなーって。月曜と火曜に全部返ってきます。どうだろうなぁ・・。
2010.01.16
コメント(3)
あけましておめでとうございます昨日の夜は紅白歌合戦見てましたやっぱ楽しいし、色々発見どの歌手も他の番組で見るよりも良く見えた紅白マジックそして東方神起の解散はビックリしかも原因はメンバー内のケンカみたい。 白組なんだよな~。ドリカムも綾香もアンジェラアキもよかったのにな~。やっぱEXILEと嵐とSMAP効果なのかなEXILEは「歌ってんの2人だけじゃん」とか思ってたけど、レコ大見て、紅白見て、ダンサーもすごい楽しそうだよね。印象アップ嵐は長かった~。きっと2009年で一番聴いた曲は「A・RA・SHI」だと思うな~。テレビでも、お昼の放送でもよく聴いたしなんといっても修学旅行ノリノリな女子が面白かったそしていつのまにか歌詞を結構覚えてしまった あ、一番重要なあいさつ。今年もよろしくおねがいします。きっと更新もう3月まであんまりしないと思います。入試頑張るんで
2010.01.01
コメント(5)
今日は習字をやりました。冬休み前、調子に乗ってなんと40枚もの書初め用紙をもらってしまったので今日で終わるわけはもちろんなくあと27枚くらい残ってるので、毎日5,6枚ずつやることにしました!いいじゃん、冬休み前と同じって思えば(と自分に言い聞かせるやっぱりね、長時間やったって集中力持たないよ最後の方に書いたやつなんてかなりいい加減だったし。 で、明日は過去問やります明日は去年のやつ。ちゃんと時間も計りますよ愛知県は2グループあるから、2グループ分の過去問やらなきゃいけないし、私立もやらなきゃだし ほんとに早く過ぎ去ってほしい夏ぐらいに友達と「もう合格発表の日までワープしちゃいたいなー」なんて言ってたけど、そのワープしちゃいたかった日がもう3ヵ月後・・・。頑張ればさっさと過ぎる・・かなぁ
2009.12.29
コメント(2)
今日は髪を切っちゃいました実はクセ毛持ちで、昔は前髪とかうねうねでした何度も縮毛矯正したのと、のびた髪の重みで、最近は抑えられてたけど。 ずーっっと前髪を分けてたのに飽きて、縮毛矯正かけて、4センチくらい切って、すいて、前髪作ろうかなーーっって。ところが、「短く前髪作るとクセが出るよ」とクセが出ると大変なので、長めに作って結局分けることに。縮毛かけちゃうと流したりとかのアレンジ難しいんだよねそして縮毛矯正って時間がかかるで、眠くなってコックリコックリカットのときじゃなくてよかった・・・。
2009.12.27
コメント(0)
本日はクリスマスですねしかしクリスマスやイブって当日よりもその前の方が盛り上がらないスーパーとかもBGMがクリスマス一色になったり。CMとかもシャンシャンシャンッって。部屋のミニツリーしまわないと そして年末モード今日年賀状出しましたよ「年賀状は25日までに」って小栗旬がCMで言ってましたねぇ。そして年明けはバースデー。そしてテスト
2009.12.25
コメント(0)
冬休みに突入しましたっそして初日の今日は大掃除自分の部屋のカーテン洗って、窓拭いて、雑誌とかの整理しました。 今までにないくらい本格的にやった大掃除だったかもまぁいらないものがこれまでにないくらいいっぱい出たんだよまず雑誌。月刊ピアノ、捨てるタイミング失って初めて買った号からずーーーーっっととっておいてあってファッション誌とかと違って、流行とかあんまり変わらないし、見返すことも多いんだだからついとっておいて・・・。次に1、2年の教科書、ノート類これは捨てるのはマズイと思ってたけど、本棚が限界で意外にどうでもいい冊子とか、全然興味ないけど学校が配布してくれた私立高校のパンフとかあって、そういうの捨てたらスペースできたで、ガラクタ系。色々ジャマくさかったから捨てたけど、昔はなかなか捨てられなかったものでも、今見ると、そんなに惜しいものでもなかったり これで心おきなく新年を迎えられる・・・
2009.12.23
コメント(1)
今年の朝日コンクールの曲、なんか楽しそう 1、迷走するサラバンド2、オーディナリー・マーチ3、吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」4、汐風のマーチ5、吹奏楽のためのスケルツォ第2番<<夏>>引退して、大会とか吹奏楽から最近ごぶさただったけど、楽しそうだから早く音源聴きたいなぁそういえばNHKの合唱コン、今年は大塚愛なんだよなぁ。早く聴きたい あ、本日は面接(中級)でした面接官はなんと教頭。もう噛みまくりでしたよ。噛むごとにプレッシャーアップまぁみんな噛んでたっていえばそれまでだけどそしてイブは願書そして年明けにまた練習がんばらなだよ。
2009.12.21
コメント(1)
あと2週間で2009年も終わりですねぇ。ウチが新年までにやらねばならぬこと↓↓ 1、年賀状書き印刷はしたから、メッセージと宛名書き宛名は手書きというこだわりでもこういうこだわりって、ホントは字のきれいな人が持つものですよね2、掃除部屋の掃除、というか物の整理をしなければならないなーと。雑誌とか、楽譜とか。3、勉強これは年末に限ったことじゃない私立入試に向けて、追い込もうっていうね4、運動実は、昨日授業でマラソンあってすっごい体力落ちて、すっごいしんどくて年明けにあと2回あるから、ちょっと頑張ろうかな~って。・・・・っていうのを、昨日も書いたんですよ。それなのに、ちゃんと入力されてなかったああああああああ 学校も今年はあと2日。卒業まで40日くらい。もうあと勉強頑張るだけだよね・・・。
2009.12.19
コメント(0)
この間、ちょっと愚痴を書いたんですよ。すぐ削除したけど。あのときは愚痴くらいだったけど、今、ホントに一緒にいるのしんどくなってきた色々考えたり、その子のいいトコみつけようと頑張ったけど、やっぱり無理みたいウチの性格に合わないみたい。やっぱ、異国で、変わっちゃったのかな。最初はよかったんだ。普通に話したりね。だけど、だんだんワガママな言動が増えて・・・。もともとウチはワガママ、というか自由気ままな友達が多いから、慣れてたけど、だんだんエスカレートして、キツイなぁって周りの友達はその子から離れて、今、その子にはクラスでウチだけ。いつもべったり。志望校も同じ・・・・。離れたら、仲間はずれみたいになっちゃうよなぁ・・・。先生に迷惑はかけたくない。先生がすごく頑張っているのは知ってるし、体調が悪いのも知ってる。だけどダウン寸前かも・・・。
2009.12.16
コメント(1)
この間の中間テスト、合計下がったと報告しましたが、今日、友達と話してて、その子もすごい下がったってその子はウチよりもっと頭よくて、その子の第2志望がウチの第1志望というやっぱみんな下がっちゃったんだなぁ数学なんて平均が10点以上下がったし。 ウチは今度の実力テストで8割前後とらなければ公立を考えろと・・・。私立はもう年末に願書書きますし。まさかのクリスマスイブわざわざ一番浮かれたい日にそんな日に願書とかなぁ~っ。
2009.12.14
コメント(0)
色々、報告。どうでもいいようなことまでも。まず、進路。今日、三者懇談があって、私立の受検校を正式に決めてきましたウチの地域は、私立3校、公立2校受けることができて、ウチは今のところ、公立、私立2校受けることになってます。で、私立はいわゆる滑り止めで受ける1校と、挑戦して受ける1校。もち一般。挑戦の方は一般では内申まったく見ない当日の点数しか見ないんだってさ超実力重視ってワケですよ。で、今年全国的にも有名になっちゃったから、ものすごい倍率になるだろうってとりあえずダメもとだけど、滑り止めは絶対落とさないよう頑張るよその2。1,2年生がアンサンブルの練習してたから、先生に聞いたら、金管とclで出るんだってしかも金管はウチが1年のとき吹いたあの曲。やっぱ嬉しいよなぁ。去年は途中でやめになっちゃったから。金賞とか持ってきてほしいっその3。今年の漢字「新」。ウチはミヤネ屋で生中継を見ました意外だったけど、納得だし、「偽」とか「変」とかよりいいかもたしかに、新政権も新型インフルエンザもそうだけど、裁判員裁判とか、イチローの新記録とか、いいこともあったもんね。ウチはちなみに「染」と予想してました。みごとにトップ10にも入らなかったけど
2009.12.11
コメント(0)
今日から3日間、三者懇談で3時間授業ちなみにウチは明後日です。そして面接練習が始まりました。ウチはまだまだあとだけど。質問は受検番号、出身校、名前を聞かれ・志望動機・出身校について・部活について・読書についてあともう1つぐらいあったけど、この中から3つくらい聞かれるらしい。部活とか、志望動機とかは、なんとかなると思うけど、出身校についてって・・・・。先生相手だからウソ言えないしなぁ。ちなみに面接練習は年内に2回あって、1回目は学年主任、2回目は、なんと教頭びびるわー、校内NO、2ってことでしょ気が重いかも・・・。
2009.12.09
コメント(1)
お習字の授業が始まりました。ウチは習字教室とか行ったことないんで、毛筆の字は壊滅的字に慣れたらいいけど、慣れない最初の方の授業はけっこう苦痛なわけです冬休みの宿題とかやってくうちに、筆遣いとかに慣れていくんだけどね。あ、今日の朝、文化祭の舞台発表のビデオ見せてもらいましたインフルエンザで休んじゃったんで舞台をちゃんと使ってるなんてズルイなーとか思いながら、吹奏楽の演奏が始まって・・・。3曲をむりやりメドレーでつないだから、ちょっとってとこもあったけど、ソロもいっぱいあったし、楽しそうだなぁって。ウチらもあんな風にやりたかったなぁウチらの世代のときも人数同じくらいだったのに、ウチら体育館の隅でせっまいし、司会の生徒会にジャマくさそーに見られながらやったのに。先生の力なんだろーな。やっぱ中学は指導者だよ、うん。
2009.12.07
コメント(0)
見てたドラマ終わっちゃうのって切ない「マイガール」もう来週で最終回なんですよね嵐ファンではないけど、切ないな~。ウチは次クールが始まる1ヶ月くらい前から、新ドラマの調査をし始めます。で、今年の夏、インターネットでドラマ「マイガール」の情報をGETしてしまったわけです。で、それからまもなくテレ朝のHPがオープンして・・・。で、待ちわびた10月そこから週3ペースでHP覗いてました月曜は友達と盛り上がって・・・。まぁ友達は嵐ファンだったけどで、この3ヶ月、雑誌を覗けば、マイガールの特集ばっかでしたね。病院に行き、待ち時間に雑誌を開けば・・・なんてことも。今クールはこれしか見てなかったので、この3ヶ月の勉強の合間の楽しみのひとつでした。最終回・・・。寂しいけど、楽しみです次クールは、ドラマ、どうしようかな受検目前だけど・・・。
2009.12.05
コメント(1)
教育相談が進んでいます。ウチはもう私立決めたけど、まだ決めてない子はまだまだ相談が続いてるみたい。でも、もう今月中に入試がある子もいるし、ホント受検モードなカンジ。卒業文集なんかも書いてるし、面接指導も始まるし、もうもうもう卒業も遠くないのかなぁ・・・。中1、中2でもっと遊ぶべきだったかも中3は「勉強しなきゃ」モードだったしなぁ。でも、一番3年のクラスが楽しいなぁ。なんだろう、クラスがのほほん系だからかなぁでも、なんだかんだ言って頭いいんだよね授業に集中できるのがよかったかも。
2009.12.03
コメント(1)
本日は「学年合唱フェティバル ファイナル」でしたファイナルとか・・・。あれです。新型で本番めちゃめちゃ人が少なかったので、卒業前に販売するCDに収める歌があまりにもショボくなったわけ。で、本日録音し直しという・・・。合唱委員のウチは準備のため、7:20登校で打ち合わせとかね。まぁ、ぶっちゃけピークは本番だったよねどこのクラスもそこまでだったし。伴奏止まっちゃって、録り直ししたクラスもあったなぁ。伴奏者があのさっむい体育館で、テスト週間で間を空けて、完璧に弾くってのは、めちゃめちゃ大変だと思うけどなぁ。それなりに緊張するしで、指揮と舞台に距離があるから、自分が指揮してるときも、他のクラス見てるときもハラハラ今にもずれそうだったから・・・てのが元伴奏・現指揮者の感じたこと。今度は卒業式だなぁ。今度は伴奏どうしようかなぁ。やるなら「仰げば尊し」だなぁ
2009.11.30
コメント(2)
木曜日に終わったテスト。テストが続々と返ってきますが、ボロボロですね平均点も下がったしって言えばそれまでだけど凹むもうすぐ12月。 もうすぐクリスマスもう現実逃避お正月もあるしでもちまちま勉強していくよ本当にヤバイから
2009.11.28
コメント(0)
戦いを終えてきました戦いってアレです。中3ですから。テストです勝敗は微妙ですかねーでもでも、テスト前に教育相談して、じゃあこのままいきましょうってことになりました絶対私立変えろって言われると思ったから。冬休み頑張りますよ内申も頑張ってみるで、今ベストヒット歌謡祭終わったEXILEかーやっぱし。他の局の歌謡祭も楽しみ今週はとりあえずたまった録画を見たい「ハッピーバースデー」とか。
2009.11.26
コメント(1)
DQNって、この言葉の意味、最近知りました。2ちゃん用語っぽいですね。何で知ったかっていうと、ネットの検索数急上昇ワード「名前 DQN」ってさっぱり分からなくて検索してみましたよ・・・変わった名前がズラーッと載ったサイトが出てきました。ただ変わっているだけじゃなくて、名付けられた子供がかわいそうな名前。「えぇ~こんな名前アリなわけ」ってのもたーっくさん。名前が原因で苛められたヒトとかの体験談とかも載ってました。マンガやアニメだけじゃないんだなぁ・・・。ウチは全国でランキングやっても名前も苗字の絶対上の方に入ってるような名前で14年生きてきたから、そういうのって全然想像つかないなぁ。逆に学年に同じような名前が何人もいて、誰のこと呼んでるのって感じ。どっちもどっちでしょ
2009.11.14
コメント(3)
まさかの3年生学年閉鎖危ないねーウチのクラスは13人欠席インフル恐ろしや。教室とかガラガラだったし。授業らしい授業をあんましなかったなぁ。先生の雑談とか。給食の配膳とか大変でしたよ。いつもは2つのギョウザが、今日は4つもあった牛乳とか山のようにあって、男子が一人でパック7つくらい飲んでたお腹タポタポになりそう午後はめちゃめちゃ眠かった数学とか寝そうだった。で、中間テストの範囲も出ちゃいましたまた9教科かー。実技とかあんまり覚えてないんだよね。勉強もしないとだよなぁ
2009.11.11
コメント(0)
もう、歌えればそれでいい。それだけ。金曜日から、次々とクラスメートがダウン伴奏者も早退して、「合唱ヤバい」と思った矢先、のどの痛みと、なんとなくだるい学校から帰って熱を測ったら、38度病院行ったら「新型だと思われます」検査キットが残り少なくて、ちゃんとした検査は受けなかったんですよ。記録上では風邪ってことになってたので、熱が下がったら、出るって話になって。ただし、自分のクラスの発表ギリギリに行って、終わったらすぐ帰るという条件つき。で、朝は微熱ぎみだったけど、ホールへ行ってみたら、10人ちょっと休んでた休憩時間に歌って、すぐ舞台袖へ。指揮台に上がってみると、「こじんまりしてるなー」って思ったけど、全然緊張しなくて。むしろ楽しかったよ吹奏楽とか、ピアノとか、色んな舞台をやってきたけど、一番楽しめたと思う。色んな意味で、一番印象に残る合唱になりました
2009.11.08
コメント(2)
や、余裕持ちすぎですよね5日に実力テストがあるんですけどねー。順位とかバッチリ出ちゃうわけでもう順位はどうでもいいんですけどね。点数で勝負しますよとりあえず、理科は移行教材をおさえて。入試にも絶対出るらしい(by担任 今日の午後は、公立高校の説明会でした。学区内の公立高校の校長が、学校の説明に来るというね。志望校は、全部体験入学行ったし、同じ話2度聞いてもね公立はほとんどみんな志望校決めたよね。私立とか、就職とか、どれぐらいいるんだろう面接とか、同じ学校で固まっていくからな~。同じクラスの人ばっかだったりして
2009.11.02
コメント(2)
今日は、私学の体験入学チャリで、駅まで行って、途中で1回乗り換えて最寄り駅に着いたわけですが・・・駅から遠っ徒歩15分とかパンフレットに書いてあったけど、15分どころじゃないでしょうただでさえ電車に30分くらい乗ってたからなぁ中学が併設されてるだけあって、デッカイ校舎。名古屋ドーム2つ分とか自分たちの町の大ホールより立派な講堂に入ると、吹奏楽の演奏が始まってました。吹奏楽、じゃなくてジャズでしたね。ノリノリでしたよで、全国大会の常連らしい放送部製作の、PRビデオを見てグリー聴いて。来てくださいオーラ全開だったけど、きっとここは受けないなぁ私立の安全圏は決めたし、挑戦で受ける学校は、きっともう1校。公立2校受けるから、よっぽど行かないと思うけど愛知県懐広い
2009.10.31
コメント(1)
すーーっかり忘れてましたまだ体験入学が残ってたことこれが最後の体験入学。しかもその高校受ける気ないから、行くのは最初で最後になると思う。なんで受ける気ない高校行くのかってついでですよ同じくらいの学校を受けるつもりなのでね。この間の3連休に行ったトコと、偏差値はそう変わらないんですけど、どっちも大学の付属校。大学のレベルはこの間行ったとこのが高いしで、yahooで電車の時間調べたわけです乗り換えがある学校初めてだからなー。間違えないようにしないとこれで体験終わったら、次に高校行くのは入試だ私立の一般は内申ほとんど見ないっていうし、ウチの第1志望の公立の当日の試験重視実力つけとかないとだな
2009.10.29
コメント(1)
最近、やっとテレビが普通の番組編成に戻ってきた~昨日はHEYHEYHEYを見てた何気に昭和の歌がかなり分かる自分がいる先週の名曲ランキングも昭和の歌ほとんどサビ歌えたで、今とくばんのドラマ特集見てるさすがにこのへんは分からないのも多いよね。名曲ランキングは、今やると絶対にSMAPの世界にひとつだけの花になるよね~。いい歌だけど、もう小学校で何度も歌ったから飽きてますあとサザンになっちゃうのかなGReeeeNとかが顔を出してくれればもっとヒットするかもね。今もすごいけど負けないくらい、いい合唱つくりたいけどなぁ。せっかくいい歌だし
2009.10.27
コメント(0)
2009年もあと2ヶ月でっすウチはもう2010年のスケジュール帳を買いましたムーミンのやつ。マンスリーとメモだけ付いたやつね。去年はマンスリーとウィークリー両方ついたやつだったけど、分厚くて結構じゃまだったんで去年もムーミンだったな~あのゆるい感じにハマリ中 年末って言えば、紅白とか、FNS歌謡祭とか、今年誰が出るんだろう・・・あと。レコ大毎年、毎年、年末の音楽系の特番はほとんど欠かさず見てますほとんどの局で順番にやってますからねまぁ、今年受検あるんで、ほどほどに・・・(できるかなぁ インターネットで見たけど、今年はレコ大の本命がいないらしい大賞取れそうな人・・・。「嵐じゃね」とも思ったけど、ジャニーズないもんねー。スマップとか「世界にひとつだけの花」めちゃヒットしたけど、取ってないし。新人賞は、遊助って噂。あるいはつるのさん。ヘキサゴンかいっTBSなのにねー。ま、ま、ま、あくまで噂だし。年末を今から楽しみにしてますよ
2009.10.25
コメント(1)
今日は金曜日。明日は週末・・・・のはずですが、なんと明日も学校なんともブルーです3時間しか授業ないけど、1時間目授業参観だし普通、授業参観って担任の教科でしょ(ウチの学校ではなぜか全然違うクラスの先生だし。そして選択。ウチの学校、「選択」っていって、数学、英語でそれぞれ初級、中級、上級、実技を4教科から1教科選ぶ、というものがあるんですよ。ウチは数学は中級、英語は上級、実技は音楽明日は数、英だけど、数学はプリントひたすらやるだけだし、英語はやたら難しいまぁ、どっちもけっこうダラダラした空気なんで、気楽でいいけど頑張ってきます
2009.10.23
コメント(2)
言葉にすれば 僕達がめぐり逢い一人じゃないと 確かめ合えるときを言葉にすれば 僕達がめぐり逢い見つめる瞳に 高鳴る喜びが自由曲シリーズも、終盤ですね。今日、合唱の練習してて感じました。 ウチは、めちゃくちゃ気分屋です今日、指揮してて、ふと思ったんですよ。朝練の時とノリが全然違うなぁっって。朝練習は、ウチもみんなも眠いしテンションも低いだからウチの指揮も「はぁ」って感じ。だけど今日の歌は今までで1番よくて、「わ、めっちゃいい」とか思ったら指揮にも気持ちめっちゃ入ったそういうのって、部活やってたときもあったなぁって。先生に文句があったり、出席率とかすっごい悪かったりすると「あーもう」みたいな吹き方になって、音色もそのイメージに気分で指揮が変わるのって、歌ってるほうにしたら迷惑だなぁでも、みんなのテンションに合わせてる面もあるなぁ。上げてかなきゃだよなぁ
2009.10.21
コメント(1)
空を渡る星のように永い旅を続けるなら見上げていた 光がまた生まれ変わるまで あと3週間かぁ。危機感全然ないな本格的にウチのクラスやばいなぁまだ音程危ういとかパート練のとき何やってたの隣のクラス聴いて、余計凹んだ強弱とかウチのクラスまだしょぼい自由曲は・・・まだマシ。課題曲・・・みんな飽きてるっしょまぁ、1年のときから卒業式で歌ってきたから、今更頑張れないんだろうなぁ。絶対飽き気味ウチも指揮でなかったら、きっと飽きてるどうしたらいいだろう
2009.10.19
コメント(2)
新型インフルやばいいまさらってウチの学校は先週から1年生学年閉鎖してるし、2年生も2クラスくらい学級閉鎖。我等3年は元気学年で4人受験生の意地っすよしかーし!まさかまさかの担任が感染ビビリましたよーでもそろそろ季節性のインフルもやってくるよなーウチの先輩はこの頃からずっとマスクしてた。部活現れたときびっくり「風邪ですか」って。ウチは花粉症持ちなので、1月ぐらいからどうせマスク人間「マスク嫌いなんだよね~」とか言う人いるけど、ウチ嫌いとか言ってられないマスクがないと春を迎えられない今年もマスクデビューはいつにしよう・・・
2009.10.18
コメント(0)
心にひとつ 約束があればいい小さな願い あなたが叶える聞かせて 聞かせて まだまだ大雑把だなぁ。自由曲全体に平坦なんだよな。強弱が全体的に弱いの指揮者にももっと変化をつけてもらいたいんだけど・・・・ なにより気になってるのは、16ビートが刻めず、コロコロテンポが転がってることでもみんなイマイチわかってない分かってるのはきっとウチだけ。夏コンのとき、「あんっただっかどっこさになってるぞ~」ってよく顧問に言われたなぁ。すっ転がってテンポがどんどん速くなってるってことだけど。16ビート意識して、とかいっても絶対分からないよなぁキツイなんて言ったらいいだろうなぁ。ウチしか分からないだろうけど、この曲で拍がしっかり刻めないのって、すっごいすっごい致命的最優秀賞を狙うならば、来週の課題はコレになるだろうなぁ・・・。
2009.10.16
コメント(0)
耳をすませば思い出がよみがえる見知らぬ街で あなたと擦れ違い明日へ 明日へ今日は町内統一英語の単語・文型テストまぁ、夏休みからず~っと勉強してたし、範囲はかなり狭いし、基本的なことばっかりだったし・・・。要は、そこまで頑張ってない町内で上位2割に入れば賞状がもらえるって言うけど、英語の評価に入るけど、賞状もらったからって内申には書けないしや、歌詞シリーズだから、合唱の話も少し。朝練来ないなービックリするくらい遅れてくるそして朝練の言いだしっぺさえもフツーに遅れてくるという「朝練来いよ!」とかめっちゃ説得力ないまぁ、朝遅いクラスだなぁ、って前から思ったけど。部活を引退する前も、部活ない日は、みんな5分前にすべりこんでたからなぁ歌、は、普通くらいになったよ。普通くらい。まだ頑張るよ。まだのびるから
2009.10.14
コメント(1)
今日は町の体育祭でした開会式でいきなり、役員のおじさんに「15人16脚出ますか?」って15人16脚は小学生だけの競技ウチ中3だし・・・。しかも学校のジャージ着てるのにわざわざ聞くか吹奏楽は、一時木管と金管がばらけて「やっばー」とか思ったけど、持ち直したみたいまず大縄練習と変わらずちびっこばっかり。インフルになった人とかもいて、人集まらないし、あんま飛べなかった中学生だけって地区もあったけど、ウチの地区、人いないし で、玉入れ。2種目しかでないんだけど。玉入れは大縄よりもちびっこいっぱい。かわいいなー、元気だなーって思ってたら、「中3に見えない」って「中2に見えた」とか「中1だと思った」とか・・・。「ヘタしたら小学生」・・・。それはないって小学生に「ちっちゃー」って言われるのって、けっこうショックだわーみんなのがちっちゃいよ・・・まぁ、参加賞ゲット来年は出れるかなー・・・。
2009.10.11
コメント(0)
誰もみな 地図なき旅に手にした言葉集め 飛び立つのさめぐり逢うために ただ自由曲シリーズも佳境に入ってきました合唱も本格化してきましたよ。で、パートのバランスが悪いということで、編成の調整をちょこちょこ。ウチのクラス、元々アルトめちゃめちゃ多くて、ソプラノが聞こえなかったのでアルトから2,3人ソプラノに移動。で、この自由曲、終盤でアルトの中で第1アルト、第2アルトに分かれるので、そこも調整ウチはパートは変わってないけど、歌う位置だけ移動ウチは背が低いし、指揮の移動もあるので、一番前の列ってのは決まってて、この調整で、一番前のアルトの端っこ、テナーパートとの境目になっちゃいまして・・・。音、めっちゃとりにくかったです真横にテナーいると、音が混じるんだよねテナーもまだ音とり十分じゃないからなぁ。まだよくなるよね。きっとなんか部活の先生に頼りにされてるみたいだし孤独のプレッシャーを共有できる人はいない・・・。
2009.10.09
コメント(1)
台風怖いですね東海地方モロ直撃危ない危ない愛知のなかではもう明日休校になってる学校もあるとか。ウチの学校も進路説明会があったけど、延期高校の先生とか来るんだ。そんで給食中止。そんなすごいメニューでもないし、今週給食当番だったから、ラッキーだよねでも今週末は体験入学とか、町の体育祭があるから、さっさと過ぎてほしいなぁ今度は私立行くんです。ほら、甲子園うん、甲子園・・・。分かるかなぁ。分かるよなぁ。ニュース見てれば
2009.10.07
コメント(1)
あっというまに10月なわけで 2学期制のうちの学校はもうすぐ前期が終わるわけです。んで、学期の終わりだから、来週末には通知表がもらえるわけで・・・。ちょっとよくなってるといいけどなー、まぁいつもそこそこあったし、なんかこの前期案外真面目だったから、あんまり下がってないと思うケド・・・。部活の方では、三度の発表のうち1回目の発表まであと2週間しかありません。や、だからレベル2とか3にしたんだけど。でもかなり余裕こいてるなぁ、今日初合奏だもの・・・・。「小さな恋のうた」と「シングシングシング」。これ3回する予定です。ウチ的に去年のパイレーツとかアゲハ蝶より簡単だったなぁ。 で、曲の仕上がり以上に悪いのは、部の雰囲気・・・・。金管は、1年生が基礎練しないからって、2年がかなりきつく言ったみたい。まぁ低音は関係ないっていって締め出されたケド。そこからか、なんだかぎこちないなぁ。ってか2年だって真面目に練習してないじゃん!もうそろそろアンコンのメンバー絞りたいなぁ・・とウチは考えてるんですけど、今年も1年がちょっと出るから、あんま暗いムードじゃやだなぁ・・・。とりあえず頑張りますよ!またウチはソロ吹きますからね!!! これは、去年の10月の記事。通知表のこと思い出した思い出したくなかっただってあんまりテストとか取れなかったからなぁ・・・。もう1つ思い出したのは、このとき最悪だった部活の雰囲気。ウダウダなうえに暗いうだうだは面白くて楽しいけど、切り替えが重要なんですよ。音楽はね。しかも今の合唱の練習風景と被ってる移動とか遅くて、文句ばっかり言ってうだうだなのに、最優秀賞とか言っちゃうトコ。意見じゃなくて文句だもんね。去年の経験から言って、このままだと100%不完全燃焼やだよ、そんなの。ウチがウダウダしててもしょうがないから頑張るかぁ・・・。
2009.10.06
コメント(0)
なんか日曜なのに、同じ学年の人を2・3人見かけました勉強しないの?まぁ、人のコト言えないけど今日は、町の体育祭の練習でした。種目は大縄。練習場所は卒業した小学校。もうすぐ創立30周年の中学に比べ、まだ創立10年ちょいの母校はピカピカ。で、練習が始まりましたが・・・。大縄と15人16脚の練習を同時進行でやる予定でしたが、ほとんどの小学生が2種目出場することになってたので、30分ずつ交代して練習。まぁ、ウチの地区は例年参加者少ないんですよで、大縄やってったんですが、中学生が3・4人しか来てないなかで、中3ウチ一人強制的に飛びにくい列のはじっこへ。ちびっこに「中3なんだからちゃんと跳んでよ!」って言われたいや、1回も引っかからなかったよだけどね、跳ぶのは小中学生だけど、回し手は2人とも地区の役員のおっちゃんたち。10回跳んだら回し手の方がヘロヘロおっちゃん大丈夫ヘロヘロになって休憩してるおっちゃんの横で、走り回る小学生たち。やっぱ元気だな~。チビッコ割と好きだからねで、練習終わったら部活のぞきました。文化祭に向け練習中。で、練習のとき、金管のコに「アンコンのMDどこですか?」って聞かれて・・・。表面「棚にある封筒の中じゃないかな?」裏面「よっしゃぁぁあぁあぁ」去年ダメになったアンコン、リベンジしてくれるのかな~、って思ったら、めちゃめちゃ嬉しかったアンコンに関心をもってくれてるんだぜひぜひ出てほしいな~。金賞狙いで
2009.10.04
コメント(0)
全273件 (273件中 1-50件目)
![]()

