ニャー坊&チャー坊 育児日記

ニャー坊&チャー坊 育児日記

2006年07月04日
XML
テーマ: 京都。(6233)
カテゴリ: 京都


いよいよ7月・・・。きのうは我が社にお中元第一号が届きました。早いな~。

そして、連日夕方のニュースなどでは「祇園祭」のこと、多くなってきたでしょ?

関西だけとは思いますが。

「コンチキチンの祇園囃子は夏の風物詩・・・」とか言うてますが。



では、京都人は祇園祭をどない思ってるんでしょ?

その答えは・・・・・・・・



「誰が行くねん、あんなクソ暑いとこ!!」



8割 と思われます。「かおりリサーチ」ではほぼ間違いありません。

まれ~に 「祭りマニア」 または 「ゆかたマニア」

と言いますが、 いい年した大人はあそこには足を踏み入れません!!(断言)



祇園祭といえば日本三大祭のひとつ。7月17日の山鉾巡行のクライマックスまで宵々々山、

宵々山、宵山・・・長いよ。
(というよりも祇園祭じたいはずっと前からなんか色々してるし、7月下旬まで色々あるらしい)

で、ベストスケジュールはクライマックスの山鉾巡行が日曜日にあたること。宵山が一番

盛り上がるのでそれが土曜日なんかにあたると街は大騒ぎ、となるわけですね。

7月に入って「今年は何曜日なん?」という会話がほぼ100%の京都の家庭でかわされたことでしょう。

私は16年住んでますが行ったのはたった1回。で大きいこと言うたらいけません。

(注:大学生は前期テストの真っ最中なので行きたくても行けないのです。大学の方々、
京都を盛り上げるためにも、日程の変更をご検討ください。)

・・・が、あそこは1回行けば十分です。 「二度と行きません!!」



だいたい祇園祭で京都は梅雨あけするんですよ。祭り中の雨というのは結構多いんです。

終わると梅雨があける、って感覚。なもんで、 とにかく暑い!!!!! 

梅雨のじめじめ&真夏の直前の暑さではっきり言ってゆかたなんて着ていった日にゃあ、死にます!!

小さなお子さんはほんっとにやめた方がいいです。すごい人ごみ&暑さで間違いなくダウンです。



というわけで、京都人の正しい祇園祭の楽しみ方は・・・



雨もパラついてきました。すごい人です!!」とアナウンサーが人ごみの中で絶叫しているのを

見ながら「アホやな。あんなとこいくヤツおらんで~」

と家でクーラーかけながらビールを飲む。これに限ります。



これは必見です!!案外知らん人多いんですけど、これは迫力満点で見る値打ちアリです。
京都の人はクールに見えるけど結構おみこしかく(「かつぐ」ではなく「かく」と言いますね)
人が多いです。でもあの白のハッピは確かにかっこいいですよ~。腕からよからぬものも見えますが。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月04日 09時44分19秒
コメント(18) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: