>京都のの碁盤の目の中のほんの一握りの町内の祭りりを大々的に商業的にしたものって感じがしますが、若いころは彼氏と浴衣着ていくのが夢だった(笑)でも、夢のまま。。
-----
夢のままの方が良しです(笑)あまりの暑さにラブラブカップルも段々口数少なくなりますから。
大阪の人たちは天神祭(でしたよね)は行くんでしょうか?
(2006年07月05日 12時23分23秒)

ニャー坊&チャー坊 育児日記

ニャー坊&チャー坊 育児日記

2006年07月04日
XML
テーマ: 京都。(6233)
カテゴリ: 京都


いよいよ7月・・・。きのうは我が社にお中元第一号が届きました。早いな~。

そして、連日夕方のニュースなどでは「祇園祭」のこと、多くなってきたでしょ?

関西だけとは思いますが。

「コンチキチンの祇園囃子は夏の風物詩・・・」とか言うてますが。



では、京都人は祇園祭をどない思ってるんでしょ?

その答えは・・・・・・・・



「誰が行くねん、あんなクソ暑いとこ!!」



8割 と思われます。「かおりリサーチ」ではほぼ間違いありません。

まれ~に 「祭りマニア」 または 「ゆかたマニア」

と言いますが、 いい年した大人はあそこには足を踏み入れません!!(断言)



祇園祭といえば日本三大祭のひとつ。7月17日の山鉾巡行のクライマックスまで宵々々山、

宵々山、宵山・・・長いよ。
(というよりも祇園祭じたいはずっと前からなんか色々してるし、7月下旬まで色々あるらしい)

で、ベストスケジュールはクライマックスの山鉾巡行が日曜日にあたること。宵山が一番

盛り上がるのでそれが土曜日なんかにあたると街は大騒ぎ、となるわけですね。

7月に入って「今年は何曜日なん?」という会話がほぼ100%の京都の家庭でかわされたことでしょう。

私は16年住んでますが行ったのはたった1回。で大きいこと言うたらいけません。

(注:大学生は前期テストの真っ最中なので行きたくても行けないのです。大学の方々、
京都を盛り上げるためにも、日程の変更をご検討ください。)

・・・が、あそこは1回行けば十分です。 「二度と行きません!!」



だいたい祇園祭で京都は梅雨あけするんですよ。祭り中の雨というのは結構多いんです。

終わると梅雨があける、って感覚。なもんで、 とにかく暑い!!!!! 

梅雨のじめじめ&真夏の直前の暑さではっきり言ってゆかたなんて着ていった日にゃあ、死にます!!

小さなお子さんはほんっとにやめた方がいいです。すごい人ごみ&暑さで間違いなくダウンです。



というわけで、京都人の正しい祇園祭の楽しみ方は・・・



雨もパラついてきました。すごい人です!!」とアナウンサーが人ごみの中で絶叫しているのを

見ながら「アホやな。あんなとこいくヤツおらんで~」

と家でクーラーかけながらビールを飲む。これに限ります。


 ただ、7月17日の午後6時から八坂神社の石段下でおみこしのぶつかりあいがあるんですよ。
これは必見です!!案外知らん人多いんですけど、これは迫力満点で見る値打ちアリです。
京都の人はクールに見えるけど結構おみこしかく(「かつぐ」ではなく「かく」と言いますね)
人が多いです。でもあの白のハッピは確かにかっこいいですよ~。腕からよからぬものも見えますが。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月04日 09時44分19秒
コメント(18) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
玖琉ちゃん  さん
私も祇園祭は過去2回くらいしか行った事
ないですね。
むかしむかーしに付き合って彼が京都の住んでた事もあって行ってみよ♪なんて
かわいく(笑)浴衣きて出陣しましたが
大阪と同じような蒸し暑さ。
たまらんかったですね・・・・・。

それからは正しい楽しみ方・・・・がメインです(*^^)v (2006年07月04日 09時55分30秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
飛鳥王  さん
そうか、、、くそ暑いのね。
私は一度も行ったことがないの。
京都のの碁盤の目の中のほんの一握りの町内の祭りりを大々的に商業的にしたものって感じがしますが、若いころは彼氏と浴衣着ていくのが夢だった(笑)でも、夢のまま。。

テレビで見て、楽しむのね、、メモメモ。 (2006年07月04日 10時06分33秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
chee*nn  さん
祇園祭りって行ったことない~!

祭りってどこも暑いよね。
人ごみで浴衣・・
飴もった子供がうろうろしてたりして
恐ろしい(。-∀-)

やっぱそっち方面へ行ったら、一度行くべきかな?祇園祭り☆
(2006年07月04日 10時08分22秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
god father  さん
一度も行ったことありません。
一度見たいと思ってましたが、かおりさんの忠告でやめときます。
八坂神社の神輿合戦はみたいです・・「かつぐ」は「かく」ですか、覚えました。(笑)
全国の有名な神輿のお祭りには・・全国から集まる「かつぎ手」がいるようで、僕の知人もその一人です。 (2006年07月04日 10時52分38秒)

福岡も祭りの季節よーん  
まーな。  さん
有名ドコは博多祇園山笠かな。
北九州も今から祇園が続くんよ。
小倉祇園、黒崎祇園、戸畑祇園・・・
お祭りに花火大会。いい季節やねぇ。
ワクワクするまーな。ちゃんでしたヾ(≧∀≦)ノ
(2006年07月04日 13時28分27秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
あはは、私も8割の中の1人ですわ。
以前(独身時代)にアルバイトしていたところが鉾巡行を見ることができる場所だったので、そのときに見ただけです・・。
子どもを連れていこうなんて、考えたこともありません!
今日も、うちの義母と言うてたんです。「祇園祭りには、子どもたちがもっと大きくなって、彼女が出来たときに、デートしたらええねん!」って。
(2006年07月04日 21時34分51秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
ラムラム さん
確かにジモピーは祇園祭にはあまり行かないかも…。学生時代に友人とノリで行きましが窒息死しそうな勢いで長刀鉾まで行くのが精一杯でした(>_<)
しかも途中から毎年恒例の大雨に降られおnewの浴衣の柄が刺青のように身体に染み付いたのは言うまでもありません(~_~;) 
京都では祇園祭が終われば梅雨があけると言われているくらい祭り中に降る確立が高いのです。

あと7/17に行われるお神輿は『御旅』と言われるもので八坂神社から四条通りの高島屋西口付近の御旅所までかつがれ数日後に再び、八坂神社まで戻るというものですが確かにクールな京都人にしては稀に見る暑い男の姿でカッコイイですね☆ (2006年07月05日 01時17分18秒)

玖琉ちゃんさん  
山科かおり  さん
>むかしむかーしに付き合って彼が京都の住んでた事もあって行ってみよ♪なんて
>かわいく(笑)浴衣きて出陣しましたが
-----
そうそう、中・高校生がゆかた着たいがために行く・・・そういう祭りです。
若くないとムリだね~(笑)
(2006年07月05日 12時21分53秒)

飛鳥王さん  
山科かおり  さん

chee*nnさん  
山科かおり  さん
>やっぱそっち方面へ行ったら、一度行くべきかな?祇園祭り☆
-----
名古屋で有名なお祭りは・・・ナニかな?
聞いたことないなあ。
来てもやめといた方がええよ。まあ1回は話のネタに。
今回の「かおりリサーチ」では10割の方が「家でビール」という結果でした(笑)
(2006年07月05日 12時25分02秒)

god fatherさん  
山科かおり  さん
確かに鉾の美しさとかは一見の価値はあるとは思うんですが・・・あまりの暑さにその気も失せます。鉾は昼間ゆっくり見て、夜は家でビールです♪
おみこしはほんまにはまるようですね。
女性だけの会なんかもあるみたいです。女厳禁のところも多いらしいですけどね。
(2006年07月05日 12時27分13秒)

まーな。さん  
山科かおり  さん
>有名ドコは博多祇園山笠かな。
>北九州も今から祇園が続くんよ。
>小倉祇園、黒崎祇園、戸畑祇園・・・
>お祭りに花火大会。いい季節やねぇ。
>ワクワクするまーな。ちゃんでしたヾ(≧∀≦)ノ
-----
私も小倉祇園は見に行った!!
そっちの祭りはワクワクする♪けど京都のは・・・「静」やねん。鉾が飾ってあるだけで、「それで、ナニ?」的な。。。
博多山笠を見た~い!!あれこそ祭りよ♪

(2006年07月05日 12時29分06秒)

のーみんのぴこさん  
山科かおり  さん

>今日も、うちの義母と言うてたんです。「祇園祭りには、子どもたちがもっと大きくなって、彼女が出来たときに、デートしたらええねん!」って。
-----
そうそう、そうなんですよ♪
あれはゆかた着たい女の子と単にデートしたい男の子のための祭りです!!
でも青春ですよね。わが息子たちもそのうち行くんかな~♪作務衣着たりしてね☆
(2006年07月05日 12時31分19秒)

ラムラムさん  
山科かおり  さん
>あと7/17に行われるお神輿は『御旅』と言われるもので八坂神社から四条通りの高島屋西口付近の御旅所までかつがれ数日後に再び、八坂神社まで戻るというものですが確かにクールな京都人にしては稀に見る暑い男の姿でカッコイイですね☆
-----
ほんと、京都の祭りも時代も葵も熱くなるようなもんじゃないし・・・。
参加型じゃないし「静」なんで盛り上がれないんですよね~。
京都人はほんと、クールです。
このブログは「偽京都人が見た”フシギのくに、京都”」がテーマですから、ラムラムさんには顧問としてこれからもアドバイスよろしくお願いします♪
やっぱり京都人と非京都人の違いは・・・大きいですね(笑)


(2006年07月05日 12時35分15秒)

ちなみに  
さやぽん さん
この頃、大学はまだ講義期間だよ~私も最終講義は20日!講義回数増えてしんどい!
私も祇園祭は学生時代に行ったきりでした。でも昨年、始めて子連れで行きました。知り合いが店だすというので。死にかけました(>_<)本当、子連れで行く場所ちゃうね!まだ一人だから良かったけど…。
これから学生と飲み会です。はあ~って感じです(@_@)
(2006年07月05日 19時52分38秒)

Re:祇園祭・・・京都人は何を思う?(07/04)  
whitebear319  さん
私も京都生活17年(かな?)一度も行ったことありませんでした。
(2006年07月05日 21時02分06秒)

さやぽんさん  
山科かおり  さん
>この頃、大学はまだ講義期間だよ~私も最終講義は20日!講義回数増えてしんどい!
-----
あり?私らの頃は真っ最中やってんけどな~?
勘違いかな?なんせ10年以上前やからね・・・(笑)
さやぽんも「テスト終わったら夏休みだ~!!」ってカンジかな?
メリハリがあっていいね!!
(2006年07月06日 12時54分40秒)

whitebear319さん  
山科かおり  さん

>私も京都生活17年(かな?)一度も行ったことありませんでした。
-----
真の京都人の証拠です!!(笑)
今回の「かおりリサーチ」では10割の人が「行く気ナシ」とのことでした。
あれはジャリタレの行くところです。はは♪
(2006年07月06日 12時56分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: