ニャー坊&チャー坊 育児日記

ニャー坊&チャー坊 育児日記

2006年11月09日
XML
カテゴリ: 京都





今日もう一度電話してさすがに「明日すぐ伺います」との返事をもらいました。

まあ、来てからゆっくりとしぼってやろうと思ってます



きのうは会社を休んで家族サービスデー

義妹が4月に出産予定で大津の石山寺に戌の日の帯をいただきにいくというのでみんなで

紅葉を見よう!!とついて行きました。

主人の実家は石山寺から車で10分ほど。

石山寺は紫式部が「源氏物語」を書いたといわれる由緒正しいお寺です。


紅葉はまだ3分というところ。まだまだ緑~ってところで少しだけ赤でした。

今年は遅いみたいですね~



滋賀県も古い街で、京都の隣で交通の要所だっただけあって色々みどころもたくさんあります。

住むところとしては、最近は県庁所在地の大津市よりも草津・守山・野洲といったあたり

(湖東~ことう~といいます。大津は湖南。)が

どんどん開けてきて、道路もきれいになり、マンションも建設ラッシュ!!

確かに京都で家を買うのと同じ坪数で1,000万円以上は違います!!

京都と違って自然は豊かでゴミゴミしてないし、とてもゆったりと時間が流れているような、

そういう雰囲気が滋賀県にはありますね~。



京都駅までも15分程度。新快速が止まるので大阪までも45分ぐらい(草津~なら)で



京都市内に狭い・ちっこい3階建を3,000万で買うか、大津か草津あたりに30~40坪で

駐車場2台分付の庭のある家を同じ値段で買うかは・・・・

自由だ~!!!!!
by:犬井ヒロシ


いや、マジで滋賀県ならマンションは100平米でも3,000万であります。
(京都市内なら60~70平米ですな)



いいですね~!!

・・・えっ?ほなアンタが住めって?

そうやねん。滋賀県行けばそういう生活が待ってるってわかってんねんで!!

・・・でも、でも、山科とはいえ「京都市内」というのは・・・やっぱ魅力的な響きやねんって!!

う~ん、難しいところです。

皆さんもこの葛藤を乗り越えて家を手にしていくんでしょう!!

一生の棲家ですからね。

まあ、我が家はまだまだ「終の棲家」を手にするには・・・無理です

「我が家が引越し!!」という時は宝くじが当たったのね~、と思ってくださいな~ぽっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月09日 16時02分00秒
コメント(10) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大津・石山寺へ(11/09)  
chee*nn  さん
うちのパパの実家も、石山寺からすぐだよーー(*^_^*)

うちは本当は、京都がよかったの、新居。。でも土地がないし・・(>_<)
今が45坪の土地なので、それよりも大きいところがいいなーと思ったら、京都じゃ無理だった(涙)
んで、湖東も、しっかり区画が作られてて、60坪くらいまでしかなく・・結局大津になっちゃった(笑)
(2006年11月09日 16時04分47秒)

Re:大津・石山寺へ(11/09)  
滋賀県は住みやすい町だったけ?そういうランキングにも上がる市がわりと多いですよね。
確かに自然と利便性を兼ね備えた街だし
京都より夏も涼しい! いい事尽くめよね☆ (2006年11月09日 17時00分02秒)

Re:大津・石山寺へ(11/09)  
まーな。  さん
犬井ヒロシにウケた∵ゞ(≧ε≦o)ぶ
うちも「引っ越した」というときは宝くじ当たったときよん(笑) (2006年11月09日 19時54分47秒)

Re:大津・石山寺へ(11/09)  
さやぽん☆  さん
分かるわ~。
山科って不動産の物件とかでも滋賀の多いよね?
それもあってついつい比べてしまう^^;

紅葉、確かにもう少し先って感じですね。
(2006年11月09日 21時57分15秒)

Re:大津・石山寺へ(11/09)  
京野なすけ  さん
それって うち~?(笑)

いやいや、かおりさんのいってること、わかるよ~
実家の母なんて「都落ち」って言いましたから^^;

滋賀でも色々なんだなーと思います
同じ市でも ほんと色々・・
京都市内より便利、と思うこともあれば、やっぱり
京都や大阪の方がいい、って思うこともあります。

すっごくくだらないことだけど
私 人生で初めて「県民」になったのが 感慨深かった・・それまで 引越ししても府民だったから。
全く意味のないこと・・ってわかってても(笑) (2006年11月10日 08時42分57秒)

chee*nnさん  
山科かおり  さん
>んで、湖東も、しっかり区画が作られてて、60坪くらいまでしかなく・・結局大津になっちゃった(笑)
-----
え~~~!!草津ぐらいやと思ってた!!(勝手な推測で)
大津なんや~♪山越えたらおりますので・・・落ち着いたら是非♪
そうね~、京都はダメ。狭いもん。
大津はいいよ!!ほどよく田舎で京都もスグやし、草津あたりはめちゃ便利やし。
晴れた日の琵琶湖は最高にキレイよん♪
(2006年11月10日 12時34分16秒)

ぶどう9112さん  
山科かおり  さん

>滋賀県は住みやすい町だったけ?そういうランキングにも上がる市がわりと多いですよね。
>確かに自然と利便性を兼ね備えた街だし
>京都より夏も涼しい! いい事尽くめよね☆
-----
そうなんですよ!!私もさっさと大津に行けばいいと思ってるんですが・・・山科にもう根っこを張ってしまったので、今さら大津は考えてないですね~。
あの山がなければ・・・もっと近い存在なんでしょうけど。
でも山科もんにとっては滋賀県は有難いオアシスのような存在です♪
(2006年11月10日 12時36分08秒)

まーな。さん  
山科かおり  さん
>犬井ヒロシにウケた∵ゞ(≧ε≦o)ぶ
>うちも「引っ越した」というときは宝くじ当たったときよん(笑)
-----
大好き♪犬井ヒロシ。サバンナ知ってる?大阪では有名なんやけど。
その片割れ。うちの坊主たちも何かあると「自由だ~!!」と叫んでおりやす(笑)
(2006年11月10日 12時37分22秒)

さやぽん☆さん  
山科かおり  さん

>分かるわ~。
>山科って不動産の物件とかでも滋賀の多いよね?
>それもあってついつい比べてしまう^^;
-----
私は山科以外は全然土地カンがないし、紫竹とか桂とか言われてもさっぱりわからん。
でも滋賀県はよく知ってるよ~♪
石山寺の前の道、瀬田川に沿っての・・・キレイよね~☆
滋賀県大好きやねん♪(住むのは・・・どうかな?笑)

(2006年11月10日 12時39分43秒)

京野なすけさん  
山科かおり  さん
>実家の母なんて「都落ち」って言いましたから^^;

>すっごくくだらないことだけど
>私 人生で初めて「県民」になったのが 感慨深かった・・それまで 引越ししても府民だったから。
-----
すいません!!なすけさんのことがチラつきつつ・・・。
でも山科のもんにとっては滋賀県は身内みたいなもんですから♪
でも瀬田に住んでる義姉に言わすと「山科なんて絶対住みたないわ!!」らしいです(涙)
でも山科の便利さに慣れてしまうと大津でも不便に感じてしまう。。。
京都の良さは小さい所にいろんなものが詰まってるところ。
それがせせこましくは感じるけど、すごく便利でもある。。。どこも住めば都ですよね♪
ちなみに京都人はよく滋賀県の人に「県民が!!」って言いますよね(笑)
わたしは言わないですよ!!私も元県民ですから♪
(2006年11月10日 12時43分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: