シノコの勝手気ままワールド

PR

Profile

シノコ1

シノコ1

Calendar

Comments

シノコ1 @ Re:ちわw(10/31) ★なおやん2006さん >大変大変ご無沙汰…
シノコ1 @ Re:ちわす(10/31) ★つまようじ3636さん >しのちゃん…
シノコ1 @ Re[1]:生きてます。(10/31) ★nami068さん >お久しぶりです(^^…
なおやん2006 @ ちわw 大変大変ご無沙汰しております(^^) 覚え…
つまようじ3636 @ ちわす しのちゃん♪ 元気そ~でなにより! すく…
September 16, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






先日、発達テストを受けました。

一歳半健診で『要再検査』と言われ、

発達センター行きから一年。




発達センターに、めちゃドキドキでいったのに、

様子を見ましょう・・・で

半年置きに通って、今まで経過観察のみ。



精神運動発達遅延の疑いと言われ、

診断を受けるように言われたまま、

特に診断も無く、毎回の診察は

一時間程度、担当の医師と話をして

颯汰の様子を見て、おしまい。





幼稚園のこともある、そろそろいい加減、

なにか、結果というか、

診断をしてほしかった。






でも、いざ、発達テストとなると、

ちょっと不安もあった。

結果が怖かった。知りたかったくせに。





どきどきしていたテストの日。

担当は、優しい女の先生だった。

颯汰も、すぐに懐いて笑顔になった。




テスト・・・といっても、

遊びの様子を見るのが主な感じだった。

○△□×・・・などの絵に、同じパネルを重ねるとか、

絵を見せて、名前を聞いたり、

普段遊びならがやることがほとんど。

颯汰も、ほとんど出来た。




あとは、親に普段の様子を質問。

ご飯、一人で食べますかとか、

お友達と一緒に遊べますか・・とか。




中には、

まだやらせたこと無いので分からないという

質問もあって、

それは評価に(-)と書かれてしまった・・・。




鉄棒にぶら下がれるか・・

マジックテープの靴を履く、脱ぐ、できるか・・

でんぐり返しできるか・・・




やらせてみたら、できるかも?

でも、分からないから、評価は(-)




その他、日常生活の質問は、

親から見て、できる出来ないの判断なので、

親が出来ると思えば、評価(+)・・・

自己申告?!




嘘を言う人も居ないと思うけど、

その辺って、アバウトなんだなって思った。





一時間ほどで、テストは終わり。

結果を今日知りたいといったら、

いやな顔せず、すぐに結果を計算してくれた。




で、結果はと言うと。




遅延と判断するほどではない。

言えば、ゆっくりめの範囲。



だそうです。



2歳9ヶ月で出来て欲しいことを100%とすると、

だいたい、一般で平均は80%、

颯汰は77%、

遅れているという診断がつくのは70%以下。




平均より、ちょっと下。

でも、伸びているし、

このテストの結果だけみると、

そんなに心配ないらしい。




そっかそっか・・・




心配していた言葉も、1ヶ月前くらいから

急に色々、話すようになった。

お手伝いも色々してくれる。




自分のことは自分で出来るし、

割と、聞き分けも良く、

男の子のわりには、大人しめ。




同じように男の子のママと話をすると

『そうちゃんはお利口でいいね』って言われる。

おやばかだから、心の中で

『でしょでしょ♪』っと嬉しくなる。




たしかに、ゆっくりかもしれないけど、

それも颯汰の個性であり、

いいところでもあると思う。



とりあえず・・・。



このまま、私も颯汰の成長を

のんびりと見守ります








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 16, 2010 11:16:06 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかったね♪  
やさしい先生だから、普段のそうたクンを見てもらえたんじゃないかなぁ? シノコちゃんも、結果が出て、とりあえず安心できたね(^ー^*)

あとは、そうたクン&シノコちゃんに合いそう幼稚園を選ぶだけ!? って、それが難しいと思うけど( ̄▽ ̄;)
(September 16, 2010 12:32:43 PM)

Re:発達テスト  
ちび(∂∇∂) さん
そうそう!子供は、みんな違うもの~!
マコは、色々出来るのよぉ。なんて思ってても、
お友達と会ったりすると「あ、これはまだ出来ないなぁ」なんてね。
だって、みんなが同じ性格、同じ生活じゃないもの。
私の友達も、1歳半健診で要観察って言われたけど、
その後すぐに、何とも無いって言われたって言ってたよ。
診てくれる人にも、よるのかもねぇ。 (September 16, 2010 12:37:20 PM)

ちわちわ~  
顔つきでなんとなく想像できるよ
彼は大丈夫 おくゆかしい♪のです

見守る勇気って難しいですね
15年ぐらい過ぎるとさ
子が親を見ます
「あの オヤジだもん あかんわ♪」
いつも言われてるし
(September 16, 2010 06:32:40 PM)

Re:発達テスト(09/16)  
☆Yuri☆  さん
シノコさん、こんばんは☆
コメントありがとうございましたっ!

颯汰くん、発達テストだったんですねー。
お2人ともお疲れ様でしたぁ。
優しい先生で、颯汰くんもリラックスして
受けることができてよかったですね♪

颯汰くん、おっとりした男の子になるのかなぁ。
私、おっとりした男性、結構好きですよ(>_<)笑
(September 16, 2010 10:55:40 PM)

Re:発達テスト(09/16)  
nami068  さん
うちも発達テスト受けさせたいな(^^;
息子もゆっくりな方だから数字で出してくれたら分かりやすいですよね(^^)
でも、平均と遅れって10%の違いだけなんですね。
もっと差があるのかと思ってた(^^;

マイペースが一番ですよね(^^)
と言うか、元気だったらそれでいいですよ♪
(September 17, 2010 02:22:14 PM)

Re:よかったね♪(09/16)  
シノコ1  さん
☆ふもふもムーさん

>やさしい先生だから、普段のそうたクンを見てもらえたんじゃないかなぁ? シノコちゃんも、結果が出て、とりあえず安心できたね(^ー^*)

産後の調子はどうですか?娘ちゃんとの生活も
すこし、落ち着いた感じかな?
今回、ほんと先生がヨカッタ・・って感じですね。
発達センターの専門の先生だったので、子供の心理を
よくわかってるのかな。

>あとは、そうたクン&シノコちゃんに合いそう幼稚園を選ぶだけ!? って、それが難しいと思うけど( ̄▽ ̄;)

幼稚園も、最初は小規模な園で、丁寧なケアをって考えていたけれど
今回の話を聞いて、他にも視野に入れて園選びしなくっちゃって思ったよ。
願書提出まであと半月・・・。どぉしよぉ~(^-^;
(September 17, 2010 11:10:56 PM)

Re[1]:発達テスト(09/16)  
シノコ1  さん
☆ちび(∂∇∂)さん

>そうそう!子供は、みんな違うもの~!
>マコは、色々出来るのよぉ。なんて思ってても、
>お友達と会ったりすると「あ、これはまだ出来ないなぁ」なんてね。

ママにとって、少なからず不安とか心配ってあるよね。
友達と比べるつもりは無いけど、一緒に遊ぶと、気なったり・・・・
出来るできないはその子のペースで、本人のやる気で
案外、左右されたりするんだよね(^^;

>だって、みんなが同じ性格、同じ生活じゃないもの。
>私の友達も、1歳半健診で要観察って言われたけど、
>その後すぐに、何とも無いって言われたって言ってたよ。
>診てくれる人にも、よるのかもねぇ。

子供だもん、機嫌や気分に左右されることも多いと思う。
それを上手に普段に近づけてくれる先生がいいよね。
病院・・って、ただでさえ落ち着かないモンね~。

(September 17, 2010 11:15:11 PM)

Re:ちわちわ~(09/16)  
シノコ1  さん
☆つまようじ3636さん

>顔つきでなんとなく想像できるよ
>彼は大丈夫 おくゆかしい♪のです

そうそう、私に似て・・・笑
ホント、ケンカしなくて、オモチャも自分のでも
取られたら、譲っちゃう・・・
最近はやりの、草食系男子な感じです(^^;

>見守る勇気って難しいですね
>15年ぐらい過ぎるとさ
>子が親を見ます
>「あの オヤジだもん あかんわ♪」
>いつも言われてるし

見守ること=子供を信じること・・・・
信じているけれど、あれこれ心配して、余計なことを
したくなるんですね、親になると・・・。
私もそのうち、息子に『もっとしっかりしてよ』って
起こられる日がくるのかな。
それもまた、親として、頼もしくなってくれて嬉しいですけどね(^-^*

(September 17, 2010 11:18:05 PM)

Re[1]:発達テスト(09/16)  
シノコ1  さん
☆Yuri☆さん

>シノコさん、こんばんは☆
>コメントありがとうございましたっ!

こちらこそ、コメント、ありがとうね♪

>颯汰くん、発達テストだったんですねー。
>お2人ともお疲れ様でしたぁ。
>優しい先生で、颯汰くんもリラックスして
>受けることができてよかったですね♪

テストというと、かまえちゃうけど、まだ幼児だもんね、
遊びの様子を見るって感じで、
颯汰は、最後は、広い部屋の滑り台で勝手に遊んでたよ(笑
おかげで、いつもの調子がでたみたい。

>颯汰くん、おっとりした男の子になるのかなぁ。
>私、おっとりした男性、結構好きですよ(>_<)笑

草食系男子なのかな(笑
でも、優しい男の子・・・私も好き。
優しさと強さをもった、そんな男になってほしいな。

(September 17, 2010 11:20:45 PM)

Re[1]:発達テスト(09/16)  
シノコ1  さん
☆nami068さん

>うちも発達テスト受けさせたいな(^^;
>息子もゆっくりな方だから数字で出してくれたら分かりやすいですよね(^^)

namiさんのお子さんも、ゆっくりめなのですか?
ブログで見てると、特に何も感じないほど、元気に
育ってるように思います♪
でも、母親なら、わが子の成長って気になりますよね。

>でも、平均と遅れって10%の違いだけなんですね。
>もっと差があるのかと思ってた(^^;

70%ぎりぎりだと、また微妙なラインなんでしょうね。
得意不得意の幅が大きいと、ちょっとよくないみたいですが
颯汰は、どれもまぁまぁ・・・だったので、
本人のペースで伸ばしていけばよい。。となりました。

>マイペースが一番ですよね(^^)
>と言うか、元気だったらそれでいいですよ♪

そう!健康で、毎日笑顔をみせてくれるだけで
とっても幸せなことなのです。
ママ~ってくっついてくれる、ママとして最高に幸せ♪

(September 17, 2010 11:25:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: