シノコの勝手気ままワールド

PR

Profile

シノコ1

シノコ1

Calendar

Comments

シノコ1 @ Re:ちわw(10/31) ★なおやん2006さん >大変大変ご無沙汰…
シノコ1 @ Re:ちわす(10/31) ★つまようじ3636さん >しのちゃん…
シノコ1 @ Re[1]:生きてます。(10/31) ★nami068さん >お久しぶりです(^^…
なおやん2006 @ ちわw 大変大変ご無沙汰しております(^^) 覚え…
つまようじ3636 @ ちわす しのちゃん♪ 元気そ~でなにより! すく…
April 9, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

桜.gif




颯汰も、ついに入園式をむかえ、

幼稚園デビューしました



親としては、ドキドキな気持ちと、

昼間、颯汰がいないのが

寂しい気持ちと、色々。



でも、颯汰は楽しそうに

幼稚園に行っています。

バス乗り場では、バスが来ると

ママの手をさっと離して

バスに乗っていきます



ママはちょっと寂しいぞ



でも、泣くことも嫌がることもなく、

初日から笑顔で登降園してくれて、

『幼稚園、また行く!』って

ニコニコで言うから、

ママも頑張って笑顔で送りだしてるよ。




まだ、園で上手にトイレできないみたいで

それも、修行さね、颯汰。




颯汰が通う園は、新入園児が120人いて、

一クラス25人に担任の先生が一人。

結構な人数の園なんだけど、

ちゃんと、先生があとから電話で

園の様子を報告してくれるから

安心して、お任せできます




園を決めるとき

大きな園が小さな園か、結構悩みました。

小さな園で、少人数でみんなに目が届いたほうが

のんびりやの颯汰にはいいのか、

そうも思ったりしました。



でも、小学校に入ったら、

結局、一クラス30人に担任一人で、

自分で自分のことをできるようになってないと

颯汰が辛いなぁ・・っと。




なので、颯汰の自立を促すことも考えて、

大規模の園にしました。

お友達も沢山できるしね。



考え方は、お母さん、それぞれなので、

大きい園、小さい園、いろいろ長所短所が

あると思うけれど、

園での3年間を通して、

いろんなことを颯汰には経験してもらいたいな。




もちろん、私も一緒に成長します




とりあえず、バス乗り場で一緒になったママさん、

すでに、園との付き合いが長いみたいで、

色々と教えてもらえました



園に傘は持っていったらダメだよ~とか、

寒い日は、コートきてもいいみたいだよ~とか。




頼りになります



まだね、たくさん、心配事があります。

給食、ちゃんと一人で食べれるかな、

園での着替え、ちゃんとできるかなぁ、

お友達ちゃんと作れるかな・・・・

あげだしたら、キリないです




でも、ここは颯汰を信じて




家でも、みーちゃんを可愛がってくれて

お手伝いもしてくれて、

ちゃんと、お兄ちゃんしてくれています。




そんな、颯汰が今日も可愛くて、

とっても愛しいです
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2011 07:44:43 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: