全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()
日曜日の日記。妹が風邪でダウンw姪っ子の世話もままならない様なので甥っ子を連れてお出かけでした。先週借りたDVDを返しに行くついでですけどねwDVD返した後、借りたかった物イージーライダーを見つけ、さらに甥っ子が喜びそうな戦隊ヒーロー物のコーナーで好きなの選ばせる。選ばせるといっても、貸し出し中等あるので微妙な誘導でデカレンジャーvsアバレンジャーを選択。甥っ子、テンション上がる上がるwそこのツタヤはパン屋が併設されているので、それぞれ食べたいパンを購入して車に。「帰るか?遊びたいか?」聞くと遊びたそうなんで、一番手近な八食センターへGO~!2階に子供の遊ばせ場があるのですが、たどり着く前に必ずこうなる。特設会場で昆虫展をやっていたが、全然興味を示さないwすぐに2階に上がりたがる?ここの、通称「ボールいっぱいの所」に来ると呆れるほど居座るはずが、5分程で退場。あ~!それ乗りたかったの?・・・そうでもない?あんた、その表情はそんなに乗りたくなかったでしょ?「心ここに在らず」感全開。これ乗った後「帰ろう!帰ろう!」とやたら急かす・・・?よくよく聞くと、借りてきたDVDが見たくて見たくてしょうがなかったんだとwwwはじめに言えよ!家に帰って3回見ましたw昨日も今日もひたすら見続けていますw今日の子猫達。そろそろ旅立ちの時が・・・
2007年07月31日
コメント(10)

昨日の記事の補足。ポルシェ様の貴重なお写真ですwフィルム写真を更にデジイチで撮っているので画像が荒いのはご愛敬。この頃はパソコンもデジカメも無かったですな~w1997年って、丁度10年になるんだね。
2007年07月30日
コメント(8)

世界の猫シリーズ番外編!? 第11弾、「ベンガル」はこちら 今回は『ピース』さんです!! 世界の猫シリーズ、全部見る?飼い猫であるはずながら「さん」付けなのは、『ピース』さんは、猫齢的に僕の年齢を越してしまったからなんですwww2002年産まれで現在5歳と数ヶ月。人間で言えば36歳ぐらい?『ピース』先輩~!我が家の警備主任、歴代最長寿猫、頼れる子守猫、ねこぶろの親分さん、いろんな肩書きが似合う、少々油が乗り過ぎの猫さんですw今回は歴史に重点を置いていますので、超長文スマソ。【歴史】1997年の9月の連休の初日、かつひで1973は家の後で飼っていた飼い犬、『ゴン』という雑種犬(シェパード系)のしつこ過ぎる鳴き声に切れ、叱る為に外に出ます。『ゴン』に近づくにつれ小鳥の鳴き声のような甲高く、かつ必死な鳴き声を耳にします。『ゴン』はこれを知らせたかったのか!と合点が行き、声の元を探索すると・・・なんと家の後ろを流れる川(用水)の縁に小さい小さい生き物が、流れにさらされながら必死に掴りどうする事もできなくなってしまっていました。すぐさまあの手この手で何とか救助し、それがまだ目も開いてない子猫だと確認。冷え切って弱っている子猫をタオルに包み、ゴンに預けシモジャスの本屋に急行!数ある「猫の育て方」系の本から、一番情報量の多い本を選び出し購入!すぐさま当時同じくシモジャス内にあったホーマックに行き、本を見ながら産まれたばかりの子猫を育てる為に必要な物を買い揃えました。今考えるとかなり乱暴な育て方でしたが、その子猫は無事に生存。メスだと判断し、当時(今も)好きだった『チャラ』(CHARA)と名付けました。しかし1ヶ月経ち離乳に四苦八苦していると、下腹部が変化?実はオスだったことが判明wすぐさま、今も昔も憧れの車、『ポルシェ』(porsche)と改名されましたwポルシェは大変賢く、家族にも愛され、その上野良猫『シャム』君を家に招きいれ楽しくかつひで家で暮らしていました。しかし2002年春、とんでもないことがポルシェに起こってしまいました・・・その頃、近所でキジや山鳥を大きな鳥小屋で飼い始めたおっさんが出現しました。おっさんは、飼ってる鳥を脅かされ結果鳥が死んでしまうとの理由で付近を行き来する猫を野良であろうが飼い猫であろうが、目の仇にしていました。果てに、保健所に申請し鳥小屋に罠を仕掛けていました。どう考えても、猫用で捕獲後殺すような使用法では許可が下りない筈なので、違法な申請だったと思われます。ポルシェはこの罠にかかってしまい、おっさんにより処分されてしまいました。ポルシェだけでなく近所の猫全てがいなくなってしまいました。おっさんは僕の父の同級生でした。通報する事も、訴えることも止められてしまいましたが僕による度重なる抗議により、その後罠は外されることになりました。ポルシェが5歳の誕生日を待たずに亡くなってしまい、ペットロスに襲われつつも新たな猫それもポルシェの生まれ変わりの子猫を捜す事にしました!まずは地元新聞の「子猫あげます」コーナーでの捜索。しかしルール的に生後2ヶ月経った子猫しか載ることが無く、困難が予想されました。ところがポルシェが亡くなってから20日後ほど立ったある日、親戚の家に子猫が産まれてるという情報が何故か入ってきました!しかもその子猫達の産まれた日はまさにポルシェの命日!誕生日が判明したその日の家に連絡をいれ、キャリーを持参で九戸に向かいましたwその親戚の家に着くと、かわいい純血のアメショーのお母さん猫が居ました。とても人懐こいと思い、さて子猫を見せて貰おうとすると途端に警戒の雰囲気!少々お母さん猫に噛まれつつw子猫を見せてもらうとオス1匹メス1匹と判明。性別が分からなかった飼い主に感謝されてしまいつつ、オスの子猫をキャリーに強奪!お母さん猫をごまかしながら、さっさと八戸に戻りました!名前は、帰りの車中ですんなり決定♪当時流行っていたモー娘。の曲と、ポルシェに起こった出来事から、『ピース』の名に決めました。貰ってきた日に家で酒を飲んでいたのが、やっぱりこの人でしたwスキンヘッドの人w貰ってきた日にこの人に抱かれたの覚えてるかな?wちょっと困り顔でかわいらしく、すぐに家族にもお客さんにも公認され、堂々とかつひで家の一員と認められました。その後2007年、KCA=「KATSUHIDE'S CAT ASSOCIATION」にて「ハチノヘイエネコ」、TIKA=「The International Katsu Association」では「ニセマンチカン」として登録されています。【特徴】でかいですwアメショーのハーフだけあって、体自体がとても大きくがっちりしています。2歳ぐらいからずっとタプタプですw走り姿が爆笑物w腹がダルンダルンしていますwオスなのに、毛も柔らかでお肉も柔らかなのでメアさんより遥かにさわり心地がいいです♪あんな外見でも声がとってもかわいいです♪歴代1位のかわいさ!要求があると鳴きますwこれは4ヶ月のころ初めて屋根裏に上り、降りられなくなった時。かわいく鳴いてましたw冬には、近所の屋根に登ったまま降りられなくなり産まれ立ての様な声で助けを呼びましたw【性格】ピースを成猫に育てる過程で注意したのが、子供に馴染ませる事でした。先代ポルシェは賢く完璧な猫でしたが、こと人間の子供を敬遠していました。外で子供達の遊ぶ声がすると、唸り声を上げてどこかに隠れてしまう猫でした。そこでピースは子猫の頃から子供に慣らす事にしました。よく写真の子達が家に遊びに来たので、積極的にいじらせましたwこの子達も動物に触る楽しさがあったでしょうが、後に猫アレルギーが判明しましたwwwこの子達のお陰もあって、ピースは子供が平気ですwくるくるさんの末っ子君から逃げ回ったのは、余程危険を察知したのでしょうw【注意】ピースさんは基本的にツンデレです。メアや子猫が居る所では絶対甘えませんw風呂場や廊下の奥などひと気、猫気が無いところになると途端に頭を擦り付けてきます。これは『撫でろ!』の合図。これをスルーすると完全にすねます。すねを噛まれますw更には撫ですぎもアウトです。やはり手を噛まれますwメアをシャンプーする時は、爪を切ってあげます。暴れる事はありませんが、とっさの時(顔にお湯が掛かる等)に引っ掛かれる場合があるからです。しかしピースさんはそうは行きません!何しろ警備主任ですから!日々外敵と戦っているピースさんの爪を切ることは、戦いに負けることを意味します。ですから、ピースさんの爪は常時鋭くなければいけません。家の中ではこんなですけどね♪【おまけ】ピースさんには変な癖があります。1年ぐらい家族も気づかず謎の現象でしたw子猫達が遊び終わった猫じゃらしを、餌の器に載せておくのです。メアさんが家に来たあたりから始まった癖です。本人はもう、まったくじゃらしで遊ぶことは無いので、思い出にひったってるのか?ピースで検索した最高額商品です!税込69,999,999円!!って、売り切れてるし!最高額の次は1円オークション以外のピース最安値商品(買い物可)ミモレットチーズ 1g10円
2007年07月29日
コメント(14)
![]()
書くこと無いというか書く気になんない。明日も世界の猫は書けそうに無いな?世界の猫のリクエスト猫種でもありませんか?最近海外ドラマの面白さと裏腹に、洋画(ハリウッド物)で見たい!と思うのが無い。無いながらも、先週の100円レンタルで、ファーストガンダムTV版全巻と『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』と『アンダーワールド 2 エボリューション』の計13本のDVDを借りていました。ガンダムはもう元々好きだし、今まで劇場版3部作しか見ていなかったので、飽きることなくすんなり見れましたが、映画2本が辛かったw見なきゃ見ないまま返しても良かったんだけど、貧乏性だからな~wレモニー~はおとぎ話をそのまんま映画にしたような作品でした。ジムキャリーが頑張り過ぎてくどいw ルー大芝を見てるときの感覚。同じおとぎ話なら、映像の綺麗な『チャーリーとチョコレート工場』の方が好きだな。アンダー~は前作が大好きで、2度レンタルした後DVD買ったほどでしたw今回は・・・いつもの2作目の面白く無さですねwあきらかに前作より予算が取れた分派手で豪華なアクションシーンですがその分世界観やストーリーが弱い感じ?前作アンダーワールドだけは自信を持ってお勧め。カッコイイです!
2007年07月28日
コメント(6)

青森は八戸から、子猫(メス)の里親さんになってくれる方を募集しています。名前は『エミ』我が家で飼っているお母さん猫から生まれましたので、とても健康で人にも慣れています♪兄妹達とも目一杯遊んでいます!今日の相手は末っ子のたけし君。『エミ』ちゃんは兄妹の3番目です。お姉ちゃんの意地で反撃中wこれが兄妹です。右端が『エミ』ちゃん。エミちゃんは一番優しい子です。しっぽが長く、優雅で綺麗な体型の持ち主です♪ どうぞよろしくお願いします。子猫の里親募集中 2007年 6月14日生まれ青森県 八戸市 子猫 猫 メス1匹 キジトラ白 きじとらしろ 『エミ』ちゃん生後2ヶ月頃をめどに、お渡し予定です。(もっと早く!は相談次第で可)猫好きの方、よろしくお願いしま~す♪
2007年07月27日
コメント(7)

最近晩御飯の後、異常なまでに眠気に襲われていますw血が足りないんだ、鉄分採らないと!と言う訳で一眠りした後、起きてあたりの静けさに部屋の検索をしてみると・・・子猫達がいない?これは!しょっちゅう家の中でかくれんぼしてる、ミミちゃん状態!w今回の子猫達はキャラが弱い?と思っていましたが、確実にミミ姉ちゃんの血を引いてるwまあ、部屋の中限定なのでちょっと探すとすぐに見つかりました♪僕の部屋は西側と南側半分の壁に、数百冊収納できる作り付けの本棚(例)が有るのですが、そのうちの南側、永久保存版等が収められている物陰になって光も当たらない所にいましたwガンダム人気もここまで来たか!って言う画像発見w 木彫りのガンダムだそうですw普段仏像を彫っている本職の彫刻師に発注して商品化したそうです。新興宗教 ガンダム教(架空)の本尊にいいんじゃね?
2007年07月26日
コメント(6)

いや~今日は暑かった。暑いと余計に体力消耗してしまいますね。これは北東北も梅雨明けでいいんでない?(答えは聞いてない)夜になると家中羽アリが大発生。毎年夏の初めの風物詩です♪確認の為、去年のログを見てみるとなんと7月25日できっちり同じ日w羽アリってA型?こう暑くっちゃ、メアさんも保育かまくら放棄ですか?もうこんな風景もしばらく見れないな。最後のかまくら授乳は7月13日。今はカリカリも食べているし、各自ゲリラ的な授乳です。写真はエミちゃんかまくらは今や遊び場兼1~2階昇降用エレベータ。自力で上がってくる子も出てきた!この日記作成中、PCが熱暴走気味で動きが遅いのが怖いですw僕じゃなくノートPCに扇風機の風を当ててますw今日、献血の血液検査の結果が届いていました。全て異常なし♪誤差の範囲でしょうが、数値がよくなっていたのが多くて安心!しかし血糖値が検査に含まれないので、そこらへんが気になる33歳です。
2007年07月25日
コメント(14)

サキちゃん、そのいたずら顔は!あ~あ~そんなに本気でかじらなくても・・・シャア専用ズゴックがとりあえず組み立て終了。細かいのは後で~
2007年07月24日
コメント(20)

メア母さんの子猫達は出産を重ねる毎に完成度を増している・・・なんて書いたことがありましたが、日を追うごとに確信になっています!生後1ヶ月と数日経ちましたが、もはや全ての子猫がトイレを覚えてしまいましたwそれだけでもすごいのに、昨日一昨日あたりから普通に成猫用カリカリを食べています♪子猫用のカリカリを買ってあったので、今は成猫用にまぜて共用の器に入れていますが、メア母さんは良いとして・・・ピースまで栄養満点に!本親は頼りない!とでも思っているのか、姪っ子の側に居て守ってるらしいですwカイ君は他の子に比べやや小さめなので、カリカリいっぱい食べれ~♪たけし君は、僕の背中によじ登るようになって来ましたw かなり人好き♪男同士、すごく仲がいいですwいつもいっしょに遊んでます♪ガンプラ情報:ズゴックもザクも完成して無いのに、新発売ガンダム届きました!ザクの部品も先週届いてるし、どれか完成させよう!?でも完成させると終ってしまう気がして勿体つけてますw
2007年07月23日
コメント(18)

今日はたいがい暑かったですな~!子猫の誰かがどこかにオシッコしてるのか、ムワ~っとシッコ臭がただよってますwこんな日こそ好機!子猫の健康は清潔から!と子猫達&ついでにメア母さんもシャンプーです♪シャンプーといっても子猫達は洗剤未使用。ぬるま湯で泳いでもらいましたw一家(飼い主もw)そろってサッパリした所で、意外な子の意外な特徴が発動!なんとエミちゃん、自分を差し置いてメア母さんや兄妹を舐めてあげています♪特にメア母さんは石鹸の匂いが付いちゃって気になるみたいw反対側も念入りwエミちゃんの優しさが発見できましたw自分はいいのか?こういう優しい子は多頭飼いのお家にもらってほしいですね♪ウチでもいいよwあらかた乾いたら、疲れちゃったのか?おなじみ『こにゃんこだんご』♪エミちゃん他の子も舐めてあげてたので、最後までがんばってましたwこんな優しい「エミ」ちゃん、里親募集しています♪
2007年07月22日
コメント(19)

サキちゃんの里親様が無事決定いたしました♪この写真は、6月14日、子猫が産まれデジイチD40xが届き14枚目に撮った写真です。とても気に入って、デジイチ写真として最初にブログに使った写真ですwブログに使っただけでは足らず、色を調整、ソフトフォーカス気味に加工して一番身近なノートPCの壁紙にも採用していますwこの写真と同時に、被写体の中心になった『サキ』ちゃんも一番好きだったんだねwあと約1ヶ月。それまで楽しく遊ぼうね!『サキ』ちゃん♪と言うわけで、里親が未定なのは次女『エミ』ちゃんだけになりましたねw僕は猫はまず、しっぽから見るくらいしっぽ好きなのですが、ミミちゃんの立派なしっぽ あみちゃんやたけし君ののボブテイルサキちゃんの鉤しっぽ等々どんな形状も好きなのですが、『エミ』ちゃんのしっぽはそれらを凌駕する、なが~いしっぽ!! しかもキンク(歪み)が無い綺麗で優雅な長いしっぽ♪こればっかりは写真では伝わらないので、実物見て欲しいですねw子猫の里親募集中 2007年 6月14日生まれ青森県 八戸市 子猫 猫 メス1匹 キジトラ白 きじとらしろ 『エミ』ちゃん生後2ヶ月頃をめどに、お渡し予定です。(もっと早く!は相談次第で可)猫好きの方、よろしくお願いしま~す♪
2007年07月21日
コメント(10)

昨日「みそぱん」によって突然始まった離乳トレーニングですが、実はそれより先に食べてしまってるのが、トイレの猫砂。トイレの覚え始めってどうしても猫砂食べちゃいますw我が家のはヒノキ製の猫砂だからかな?おから製の猫砂も同様みたいですw今日の朝食は昨日のケンタの残り。一応衣は省いてあげます。昨日はたけし君だけががっついていましたが、一晩おいて味が落ち着いたのか兄妹みんなおいしそうに食べていました♪ グルメ?雄山?エミちゃんもたけし君も満足wサキちゃんもたっぷり食べたw成長期だから耳が大きくなったね~!美味しい物を食べた後はちょっと運動? カイ君とたけし君。でも仕上げはやっぱりこれですねwこのまま安心して眠りに落ちますたw部屋の散らかり具合がばれる写真だなwあんまり早く乳離れすると、またメアさん子作りしちゃうから、まだお乳飲んでてね♪
2007年07月21日
コメント(8)

写真は『カイ』君ですが、突然固形食に目覚めたようですw食べてるのは「みそぱん」w東北、北海道あたりの昔ながらのおやつですwちょっとだけ味噌の風味で甘じょっぱい硬めのパン。僕の食いかけをメアに強奪され、更に子猫たちの物になったようです♪味見程度じゃなく、本気食いしてますw皮のところが好きみたいw晩飯にケンタッキーを買ってきた人が居たので、衣を取ってあげてみたら、メア母さんがバクバク食べるのに釣られて、たけしが気に入った様でス♪これまた本気で食べておりましたw再度写真に戻りますが、写真の場所は猫トイレのまん前。壁が高くて乗り越え難いだろうと、雑誌を積んで踏み台代わりにしてみたら、これまでサキちゃんしかトイレが出来なかったのが、他の子も一斉に覚えてしまいました!何でもやってみるもんだw行き易くなって遊び場にまでしていますw全然関係ないけど、TSUTAYAで100円レンタルやってるよ♪(金土日)みそぱん子猫の里親募集中 2007年 6月14日生まれ青森県 八戸市 子猫 猫 メス2匹 キジトラ白 きじとらしろ生後2ヶ月頃をめどに、お渡し予定です。(もっと早く!は相談次第で可)
2007年07月20日
コメント(10)

メアとピースのファーストインパクトですwメアが我が家にやってきたのは、2006年1月31日。(デジカメ画像調べ)地元ネット掲示板に、「白か茶白のオスの子猫ください!」と載せていたところ、『ある街の家に子猫あげます、の張り紙貼ってるの見たよ?』とのレスがついたのがきッかけでした。同時に『保健所逝ってこい!』(八戸保健所では譲渡は行ってない)や『色や性別指定するくらいならペットショップ逝け!』等お叱りもありましたwいまだに検索かけると、そのやり取りが出てくるので非常に懐かしい?w情報を元にその家に行ってみると、なんと町内会長さんの立派なお家でした!綺麗なお母さん猫に「白か茶白のオス」と言う条件は吹っ飛び、05年11月中ごろ産まれの黒白とキジ白の2匹のメス子猫から1匹を選ぶ事になりました。白黒の子猫はすぐに慣れ、抱かせてくれましたが、キジ白はなかなか警戒と解いてくれず広い家の中を小さい体で逃げまくり、隠れてばかりでした。やっとつかまえて震える小さな体を抱いた時、『この子だなw』。それがメアでした。妹、妹の子(甥っ子)と一緒に見に行っていたので、帰りの車内で名前を相談。当時甥っ子がはまっていた「マジレンジャー」の悪役の女の子2人組、『ナイとメア』から『メア』をいただきましたw「ナイとメア」は不死身の体なのですが、メア(猫)が丈夫なのはその所為かもw劇中では、その後『ナイ&メア』は味方になり悪役ではなくなります♪誕生日も11月中旬と曖昧だったので、覚えやすいように妹と同じ11月15日に決定w無事家に連れて帰り、上のファーストインパクトとなりましたwメアとピースの仲は今だによくありませんが、最近やっと鼻チュウできるようになりました♪
2007年07月20日
コメント(6)

最近になってリンクさせてもらっためーぐみさんの『キラキラLIFE』内の日記に、「うちの猫、何故かアゴに黒い粒々が付いてるんです」てなコメントしたところ、やはりめーぐみさんとこの『あゆ』ちゃんも同じなんだそうですwどんな状態か、メアさんに協力してもらい写真とってみました。黒い粒々が見えますでしょうか?触ると若干油っぽくてサラサラじゃない。はじめは土かと思いましたが、取って観察すると土でもない感じ。我が家の猫は、もれなくこんな感じです。ピースなんて特に!シャンプー時には綺麗にしてあげるも、数日で同じ状態に戻ります。子猫のうちはこうならないので、外出するようになればこうなると思っていましたが猫を飼っている方、室内飼いor外出自由飼い、お宅の猫さん達はどうですか?僕にとっての、猫の最大のミステリーなのですwこの粒々は何なのか!どういう経緯であごの下に付くのか!誰か知ってますでしょうか?さて話はガラッと変わってガンプラ『シャア専用ズゴック』ここまで組みました♪普通に立ってますけど、まだ上半身ですw米粒シャアさんは逃げずに色塗りしてあります♪MG 1/100 シャア専用ズゴックもうすぐこれも届きますな!MG 1/100 ガンダム Ver. ONE YEAR WAR アニメーションカラー
2007年07月19日
コメント(18)

『たけし』君に続いて、長男 『カイ』 君の里親様が決定で~す♪ カイ君良かったね!
2007年07月18日
コメント(6)

昨日の写真は変顔っぽかったので、今度はちゃんとした写真です♪例のごとく、画像クリックでもっと大きな写真が見られます!(byフォト蔵)左はじが長男『カイ』君ですよ?子猫の里親募集中 2007年 6月14日生まれ青森県 八戸市 子猫 猫 オス1匹 メス2匹 キジトラ白 きじとらしろ生後2ヶ月頃をめどに、お渡し予定です。(もっと早く!は相談次第で可)おかげさまで長男『カイ』君の里親様が決定いたしました♪昨日の日記への仁朋さんのコメント、>『30回だか40回で、ガラス職人の作った黄色い 『 さかずき 』 を貰いました!』僕、10回記念で青い「さかずき」貰いましたが、同じ物かな~?同じだとしたら、たった10回でもらえてラッキー? 使い道は無いけどw意外に献血マニアが多いことに驚きと共に、『同士!がんばろうぜ♪』な感じw
2007年07月17日
コメント(14)

昨日ニコライ氏が献血して来た!ってブログで見て、僕もそろそろ行っとくか?なんて思ってたら、今日の新潟の大地震のニュース・・・これは僕も献血してくるしか無いでしょ!移動献血車の予定だと今日は動いて無いので、八戸赤十字血液センター献血ルームへ!受付しながら、『写真撮ってブログに載せちゃっても大丈夫ですか?』と尋ねると快諾!入り口すぐには自由に飲める自販機があり、いつでも無料で飲めます。水分補給は大事!お菓子も各種置いてあって、ある分食べ放題♪さすがに持ち帰るのはやめましょうw混んでいる時や、時間がかかる成分献血のために新聞、雑誌、漫画本等が用意されています。僕が行った時は誰も居らずすぐに僕の番に。400mlの全血です。『写真撮るの大変でしょ~w』と看護師さん。『撮ってあげるから貸してw』って言うのでデジイチ渡すと『何これ!ややこしそ~!男の人呼んで~!』と男性職員を呼び出しw液晶見ながら撮れない事に驚きながらも、ちゃんと撮ってくれましたwちゃんと撮れたことに喜び、更に僕の血が貯まっていくバック&機械も撮ってくれましたw数字がメモリ容量みたいだw当然気分が悪くなるような事も無く無事に終わり、記念品のキティーちゃんのクリアファイルとタオルと書類数点をもらい帰りました。家に帰ると我が家のきてぃーちゃんたちがお出迎え? そういえば昨日で生後1ヶ月♪今回で献血手帳ともお別れ。新たにカード式になりました。通算15回目~♪・・・でも、高校のときの2回がカウントされて無いんだwホントは17回w
2007年07月16日
コメント(23)

ハナさんに初めて服を着せてみましたwwwハナさん誇らしげwwwカワユスwwwwハナさんには内緒ですが、ダイソーファッションです・・・残念な事にちうごく製です。あちこちほつれてます。体型に合ってません。頭の毛を刈られた後が元に戻らないね~。いっそ全部刈る?Tシャツ着たハナさん気分も上々♪走る走る!伸びるリードが役に立ってますwすぐ側に居るしば夫にグリニーズとジャーキーのおすそ分け。ハナもほしそうwハナお母さんに遊んでもらい、おやつをもらい、満足のしっぽ振りでしたwさて台風による雨を警戒しながらも、いつものコースをひた歩く。ハナさんには大事な仕事があるのです。そうですね、マーキングですね。どんなタンク持ってるんだ!って位オシッコが湧き上がってきますwハナさんが家に来て、初めてメスも足上げてオシッコすることを知りましたw明日は雨か?
2007年07月16日
コメント(8)

世界の猫シリーズ第11弾!! 第10弾、「日本猫」はこちら 今回は「ベンガル」です!! 世界の猫シリーズ、全部見る?数あるスポット(斑点)を持った野性味のある猫達の中でも、この「ベンガル」は別格!?「オシキャット」と違いイエネコの交配から産まれたのではなく、人為的に野生の猫種「アジアンレオパードキャット」(ベンガルヤマネコ){ツシマヤマネコの親戚}を元に作出されました。「ベンガル」の名も、「アジアンレオパードキャット」の学術名「Felis Bengalensis」からきています。ちなみにツシマヤマネコは「Felis bengalensis euptilura」アジアンレオパードキャット(ベンガルヤマネコ)【歴史】美しいスポットを持つ野生猫種と性格の穏やかな家猫との融合は、古くからの愛猫家達の理想でした。中でも「アジアンレオパードキャット」は体重4kg前後と、家猫に大きさが近く数十年前から交配が試みられてきました。初めて記録に残ったのは1950年代後半、アメリカ・アリゾナ州に住むジーンサグデン女史が地元のペットショップでアジアンレオパードキャットのメスを購入することから始まります。彼女はドメスティック(雑種家猫)の短毛黒猫のオス猫と交配をさせ、1963年にベンガルの元になるような子猫が生まれました。その後一時繁殖計画はストップしてしまいますが、1970年代に入りカルフォルニアの遺伝学者ウィラード・センターウォール博士が白血病の研究の為アジアンレオパードキャットと短毛種猫を交配させ、多くの子猫を誕生させました。博士はその産まれた猫の内8匹のメスをジーン・サグデン女史に譲り渡し、再度繁殖計画が再開されました。そして1983年、ジーン女史によりTICAに『ベンガル』として猫種登録され、1985年には初めてキャットショーにも出陳され圧倒的な人気を得ることになりました。なを、CFAでは野生種との混血を認めない規則があるため現在も認定&登録をしていません。TICAでも色々な問題から4世代以降からしか「ベンガル」として認めていません。【特徴】ベンガルの体の模様にはスポット(斑点)、マーブル(大理石)、ロゼットがありますが、中でも大人気なのがロゼット!薔薇の花の模様と言う意味で、まさに豹柄。この模様が出るのは、野生種の血が入った猫種のみです。体はがっちりとした筋肉質で大きな足先、太いしっぽ、丸く広い耳などが独特。【性格】何世代目かによって異なるようですが、野生種の血を引いてるので当然と言えば当然?アジアンレオパードの親に近い3世代までは、警戒心が強くペットとして友好的では無いようです。しかしながら4世代目以降、正式に繁殖され世に流通しているベンガルは、だいぶ改良され家族として、相棒として、十分人に慣れ家猫としての穏やかさを持っているようです♪【注意】野生種から作出される猫ですのでどの猫より注意が必要なのが世代の問題です。日本のブリーダーの中には、第一世代から売っている方も居られますが、公認団体では第1世代の売買は認めていません。更に第3世代まで登録もされません。これは性格の問題もありますが、野生種の保護の問題等色々な理由があり、第三世代までのオスは、繁殖能力を持たないこともあげられています。第四世代以降が飼い易さの点でも勧められます。飼う環境の点では、活発で運動が大好き、特に跳躍力が自慢の猫ですので、キャットタワーなどを活用して、たっぷり運動や遊ぶことが出来る環境が必要です。【おまけ】ビュイック ベンガル・・・って売れないだろこんなデザインw
2007年07月15日
コメント(5)

我が家の米が底をついたので、精米しに行ってきました♪ここら辺(青森県南)の米の品種は『ゆめあかり』。冷害に強い・・・はず?こうやって、もみの状態で保存しています。これだといつでも新鮮♪今年植えた品種は『まっしぐら』。更に病気に強く収量が増えるのだとか。うまいのか?やってきたのは「コイン精米機」。この田舎じゃコインランドリやコイン洗車はなかなか無いが、コイン精米機ならあちこち(って程でも無いけどw)にあります♪ お手軽?中にもみor玄米を入れる「ホッパー」なるものがあり、ドザ~!ット入れてしまいます。続いて精米された米が出てくる所に袋をセット!これを忘れるとえらい事なんだぜ?やっと操作パネル。入れた分(30kg)の料金を入れ、贅沢にも上白米コースwこうして綺麗に精米されたお米が袋にたまっていきます♪終った後は忘れずに、自分の分の米ぬかが別室に用意されるので、集め持ち帰ります。これは良い肥料になりますよ!前の人、忘れていかないもんだw実はここのコイン精米機は、ハク(旧ハナエ)ちゃんの家の目の前。遊んでいこ!ハク家のじいちゃんが庭の整備工事してましたw写真撮らせて~と言うと押さえてくれたwでもじいちゃん、無駄なんですwハクちゃんはカメラ向けるとこうなんです。ね!wおとなしく撮らせてくれるでしょ♪あんまり居ると工事の邪魔になりそうなんで、早々に退散!ついでに『しば夫』!そんな目で見るなよ・・・明日天気が良かったら遊んでやるから。18年産青森県産ゆめあかり白米10kg 18年産 青森県産 まっしぐら 10kg
2007年07月14日
コメント(10)

青森県八戸市から、子猫たちの里親になってくれる方を募集しています。4匹の子猫のうち1匹のオスが決定済みで残るはオス1匹、メス2匹です。上の写真は次女のエミちゃんです。とてもかわいいキジトラ白♪次は長女のサキちゃんです。カギしっぽちゃんです♪こちらは同じキジ白でも、白が多いキジぶちです♪写真撮ってたら寝ちゃいましたwサキちゃんは兄妹の中でも特に人懐っこい子猫です!トイレも覚えちゃいました!次は長男のカイ君です。この子は甘えん坊wこの子は飼い主さんにべったりになりそうです♪こんなかわいく元気で健康な子猫たちです!どうかよろしくお願いします♪子猫の里親募集中 2007年 6月14日生まれ青森県 八戸市 子猫 猫 オス1匹 メス2匹 キジトラ白 きじとらしろ生後2ヶ月頃をめどに、お渡し予定です。(もっと早く!は相談次第で可)ちなみにこちらは募集してませんw
2007年07月13日
コメント(18)

ふと保育かまくらを覗くと、男子女子に分かれて寝ていましたw勢力抗争でもあったのか?シャアザクが完成出来なくなったので、早速次ぎのガンプラ購入♪メアさんに大きさ比較頼もうかと思ったら、授乳中でしたwMG 1/100 シャア専用ズゴックというモデルなんですが、本編アニメ中では妖怪のような容姿にもかかわらずとてもすばやく、ガンダムを相当苦しめます。結果、片腕を切り落とすのみで逃げられてしまいます。(何しろ通常の3倍のスピード)当のガンダムを作るのはもうちょっと後ですw今日のナイスポーズは『Y字バランス』ですwちゃんと自立してるよ♪
2007年07月12日
コメント(17)

俺、参上!分かる人には分かるギャグですw (ヒント:仮面ライダー電王)ようつべの電王動画、とうとう全消去されてしまいました...orz 東映、おまえもか。製作中のシャアザクVer2.0はここまで完成。しかしここまでw未完成なんです・・・昨日調子に乗って、大事な部品壊しちゃった♪部品取り寄せしないと!! ネットで注文できると簡単なんだけどね~。届くのに時間掛かりそうなので、新たなガンプラに取りかかりやすw次はこれだ!MG 1/100 シャア専用ズゴックアフィリ成果のメール届いてたけど、マスターグレードガンプラなら分かるけどパーフェクトグレードのエヴァ初号機注文した人がいる!!!!すげえw ガンダム DVD-BOX1 仮面ライダー電王 オシリーナDVD (ナオミ役) 電王&マシンデンバード
2007年07月11日
コメント(16)

日曜日に日本猫(ジャパニーズボブテイル)の特集をしましたところ、次の日には長野在住あみちゃんの里親さんからメールが届きました♪これぞ『ねこぶろ2.0』w 双方向参加ブログwりこさんありがとうございます! 記事を書いた甲斐がありました♪あみちゃんには、赤ちゃんを産ませてあげる予定なんだそうです!!うれしいですね~♪ 産まれた暁には子猫とあみ母さんの写真みたいです♪あみちゃんは今、丁度メア母さんが初妊娠した月齢に届くところです。丈夫でかわいい赤ちゃん猫を生んで欲しいですwそして!やはり血統書登録をしようか考えてるところだそうです!!実現したらすごい事ですね!メアは正統ジャパニーズボブテイルの母猫になる!?wこんな格好もエレガントに見える『あみ』ちゃんですwあみちゃんの名前が決まった日の日記はこちら♪写真も自信作でしたw一方現在の子猫達は、電気!じゃない元気! そしてメアも手に負えないほど活発!僕のベットの上が遊び場なんですが、幾度となく崖から落ちそうになるのに、不思議と落ちないw 落ちかかって前足でぎりぎりつかまって、映画のワンシーンみたいな状況になっても落ちないwちゃんと這い上がってきます♪メアもあきれて保育かまくら放棄!そのまま授乳開始ですw早くもオシッコする子猫が出始めました!昨日とうとうベットのシーツに世界・・・まで行かない、北海道地図が描かれましたw今までは刺激を受けないとおしっこは出ませんでしたが、メア母さんも舐める回数を減らしてきたのか、我慢ならなくなった子猫がもらしちゃったみたいですwどうも『サキちゃん』あたり怪しいと思い、先程、トイレに入れてみたら・・・予想的中♪クンカクンカ猫砂の臭いをかいだ後、ミャーミャー鳴きながら、ゴルフボール大の砂のオブジェを造りあげましたw(固まる猫砂の事w)子猫達も生後1ヶ月が近くなり、順調に大きくなっていますね♪ 体重を量ってみました! 6月17日 7月10日カイ君 125g ⇒ 390g サキちゃん 150g ⇒ 440gエミちゃん 150g ⇒ 430gたけし君 120g ⇒ 400gカイ君がんばれ!
2007年07月10日
コメント(18)

先日書き記した通り、今の子猫達が生まれてからの写真がだいぶ消えてしまいましたwファイル名がダブってるのに気づかず、せっせと上書きしていましたよ、これが。でもいいんだ、良い写真はこのブログに残っているから♪上の写真は、デジイチに切り替わる前だったので消去を免れた幸運な写真です!3匹目の『エミちゃん』が産まれ、生涯初の息を吐いた決定的瞬間!!羊水のハナちょうちんが分かるかな?右側は先に出てきていた『サキ』ちゃんですwガンプラ(シャア専用ザク)は、胸部に続きここまで進みました!手のパーツが大変!指1本づつ動くようになってるんだもの!ザクの目、「モノアイ」は顔をひねると連動して動くようになっています。今のガンプラってすげえ!シャアはそのままの予定でしたが、逃げちゃだめだ!と色塗りしましたwだいぶシャアっぽくなりましたよ♪大きさを比較する物を入れ忘れましたが、このシャア、1cmほどですwww師匠!大変さを理解しましたw「ねこぶろ」の人気者『ミミ』ちゃんの里親様kurukuruさんがブログデビューを果たしていますw『kurukuru&kurukoの日記』伝説の「クリオネスタイル」でのミミちゃんの寝姿が見られますw
2007年07月09日
コメント(13)

世界の猫シリーズ第10弾!! 第9弾、「オシキャット」はこちら 今回は「日本猫」です!! 世界の猫シリーズ、全部見る?頭の写真は「ジャパニーズボブテイル」という日本発の血統種のチャンピオンキャットです!「ジャパニーズボブテイル」という品種の猫はペットショップではあまり売られてないのでは?しかしながら愛猫家の本場アメリカでは大変人気のあり、猫団体CFAとTICAに公認されている日本代表の列記としたいわゆる血統書付きの猫ですwしかしながら、ねこぶろ歴が長い方ならちょっと引っかかりません?こんな猫ねこぶろで見てた?そうですw長野に行ったあみちゃんそのものなんですw 公認団体のキャットショーの審査基準を見てもあみちゃんはなかなかのものです。もしかしたら、というかかなりの確立であみちゃんもジャパニーズボブテイルの血統書を取得できるかもしれません。ちゃんと前例もあります。野良猫から血統書を所得できたボブテイルちゃんが居るんです。それだけ「ジャパニーズボブテイル」、しっぽの短い猫は今や貴重なんですね♪今年6月15日に生まれたたけし君もジャパニーズボブテイルです! このことからも、メア母さんはボブテイルの貴重な遺伝子を持っている猫なのが分かります。【歴史】歴史上、猫は初めて日本にやってきたのは奈良時代の頃です。縄文時代の遺跡や貝塚からも稀に骨が発見されるようですが、こちらは山猫の様で、遺伝的に家猫とはべつの猫科動物だったようです。奈良時代は日本に盛んに仏教が伝えられた時代です。その元になったのが遣唐使。中国からの沢山の大切な書物、経文、仏典などを船で日本に運ぶ際、ネズミからそれらを守るため、一緒に船に乗って連れて来られたようです。つくづく猫と人間の関係には、ネズミの影響があったのですね~wそれだけ猫は、ネズミの対策にもってこいだったのでしょう♪ジャパニーズボブテイルは、太平洋戦争終戦後1968年、来日したアメリカ人の愛猫家が100匹以上の短尾の日本猫をアメリカにつれて帰った事から始まりました。しっぽの短い猫は世界的にも大変珍しく、アメリカ人にとっても受けたようですw生命力が大変強い日本猫!繁殖も順調に進み、早くも1976年には公認されました!現在では、アメリカンボブテイルやロシアンボブテイルなどが存在しますが、遺伝的にはすべてジャパニーズボブテイルが影響しています。注:アメリカンボブテイルは日本猫とは違う系列のようです。アメリカで発見され、1989年にTICAに公認された新しい品種です。【特徴】特徴は簡単♪昔から日本に居る雑種の猫がそうです。柄はこのあとのおまけで紹介。ジャパニーズボブテールは、そのまんま日本猫のしっぽが短いバージョンです注意は書く必要ないくらい体が丈夫で、最も飼いやすい猫だと思います。しかしながら日本猫が欲しい!という場合、野良猫よりは飼い猫から産まれた子猫の方が、病気も少なく(近親交配の可能性が無い)人にも良く慣れる(野良子猫は難しい)ので我が家の子猫なんか特にお勧めですw(宣伝乙)注:短尾日本猫=ジャパニーズボブテイルではないようです。アメリカで繁殖、改良の結果日本猫より細く足長、毛質もきめ細かくなりました。しかしながらアメリカでは、血が濃くなってきてしまったため、日本にいる短尾猫さんをスムーズに血統登録できるようにしているそうです。【おまけ】 今回これがメインw 日本猫の柄のまとめです♪白猫さん(中でもかつひで1973が理想とするオッドアイ・金目銀目)黒ネコさん(好き嫌い別れますが生物学的には最強です!wビリーさんとか!!)さばとら (我が家のピースやヒナちゃんも大まかにはサバトラ)茶とら (僕がねこを溺愛するようになったきっかけ、ポルシェさんです。)きじとら (メアさんがキジトラ&白の代表ですwたけし達子猫もキジトラの括り)三毛 (あみちゃんはブチ三毛)さび (一部では「ぞうきん」と言う名で可愛がられたりw)むぎわら (さびが明るくなった感じでしょうか?茶が多め)他にも細かく分類があるようですが、代表的なのはこんなところです♪-Special Thanks-『こねこ日和』bySUZUNAさん野良ちゃんからグランドチャンピオンキャットに!猫のシンデレラストーリー♪
2007年07月08日
コメント(15)

せっかく晴れの七夕なんで星でも取ってみるか!なんて軽い気持ちで挑戦しましたが素人の仕事なんてこんなもんですw帰ってから、SDカードも溜まってきたし整理するか!と画像データをPC内既存フォルダーにジャンルごとに移動開始♪・・・やけにかぶって上書きするか聞いてくるな~??最初のうちは気にしないで上書きしていましたが、どうも変だ。確認。あれ?ファイル名同じなのに、撮影日時もファイルサイズも違う?そもそも画像がちごてるやん!・・・あーーーーーー!!!! 前にどっかで見た現象だーーーーー!!!!そうなんだ、ニコンD40x(他のもか?)ってデフォルトの状態だとSDカード空にすると、またファイル名0001番から始まるんだ!!やってもうた...orz だいぶ上書きして消してもうたo...rzニコンさんあり得ないでしょ~。普通デジタルならPCに保存するでしょ~。連番にしないと整理大変でしょ~。あとの祭り。ここでぼやいてもどうにもならん。記憶をたどり、ミクシのトピック探し出し、設定の変え方調べて連番モードに変更。しかしながらやっぱり番号は0001番からでした。消しちゃった写真は無かった物とあきらめるしかないな。残念。
2007年07月07日
コメント(4)

本日、『第8回?子猫の見学会』が開催されましたw今日見に来てくれたのは、八戸市民代表、『進め!八戸せんべい汁推進委員会』という八戸や青森県内の情報やイベント紹介ブログの管理人さんです!!中でも『八戸せんべい汁』の発信にかけてはトップブログじゃないかな?これから夏祭りの季節なので県内、市内の夏祭り風景が沢山載りそうです♪さてさて、その管理人さんは「たけし」君と誕生日が一緒なのですwですから見学会も、たけし君の確認のための見学会でしたね~♪たけし君も途中テンション上がったのか、ダッシュしたりバックしたり大忙しwユーモラスなたけし君を、無事気に入っていただけました!下の写真は、「まだ早いわよ!」ってメア母さんのガード風景!?たけし君の里親さんは、僕のデジイチの姉妹機ニコンD40のユーザーですww(°o°)wナカーマ!!
2007年07月07日
コメント(4)

今日の写真は『エミ』ちゃんです。だいぶ耳も大きくなってきました♪兄弟と、生え始めたかわいい歯でかじりあいをして遊んでますw僕と遊んでくれるのは、たけし君とサキちゃんぐらいかな?明日は、今回初の子猫の見学会です♪ たけし君気に入ってくれればいいね!子猫の里親募集中です。青森県 八戸市 子猫 6月14日生まれ オス2匹 メス2匹 ガンプラ、胸部を組み立てました♪コクピットに無塗装ピンクのシャアが乗ってますwMG 1/100 MS-06S シャア専用ザク ver.2.0
2007年07月06日
コメント(8)

この画像を見てぴんと来た方は、かなりの青森通かガンダム通ですw毎年夏に行われる『五所川原立佞武多』(ごしょがわら・たちねぶた)という夏祭りに、今年は、高さ十数メートルのガンダム山車が練り歩くらしいのですw(現在製作中)今年の五所川原には、夏祭りファンよりガンダムファンが押し寄せるのでは!?wちなみに青森3大夏祭りといえば、">『五所川原立佞武多』は入らず、『青森ねぶた』、『弘前ねぷたまつり』、そしてわが八戸の『八戸三社大祭』の3つです。去年は「八戸三社大祭」の記事を書きましたけど、今年は『五所川原立佞武多』を見て来たい!そうゆうわけで、いやおう無くガンダム熱が上がる訳でしてw響観師匠の影響もあってガンプラを久々に作りたくなってしまいましたw響観師匠のお知恵を借りて選んだのはこちら!MG 1/100 MS-06S シャア専用ザク Ver.2.0というMG(マスターグレード)モデルです!もちろん右の生物は含まれませんw最新のガンプラで大人気!どこも売り切れで、今月再販予定があるくらいです!中身を明けてみました♪ん~懐かしい眺めだw最後にプラモ作ったの、エヴァのPG (パーフェクトグレード)以来かな?ほっとくと徹夜してでも組み上げちゃうから、今回は落ち着いてじっくり楽しもう♪実はもっと楽しみなのが、こちらw今月発売されるそうです♪1/100 MG ガンダム Ver.One.Year.War.0079 アニメーションカラーこれはもう一回買って、作らずにとって置きたい!新世紀エヴァンゲリオン PG パーフェクトグレード エヴァンゲリオン初号機
2007年07月05日
コメント(22)
今のところ、と言うか現時点でこんなに活発なら、たけし君は1番かわいい猫w保育かまくらに顔を近づけると、真っ先に歩き寄ってきてくれて鼻ちゅうwメア母さんが来ても、無視して遊んでくれますwもちろんお腹が空いてない時が前提ですけど♪貰われるの決まりかけた子に限ってこうなんだよな~ ついでにフォト蔵にも同じ動画うpしますた♪あっちの方が綺麗に再生されてます・・・しかしこちらに貼り付け出来ず...orz相変わらずジャバを跳ね返す楽天ブログw
2007年07月04日
コメント(17)

これも楽天フォトに登録せず、「フォト蔵」なるアプロダに登録し、引用した画像です。まったく楽天フォトの容量を消費しない画期的な画像掲載方法じゃないでしょうか?w写真共有サイト「フォト蔵」写真・動画を10000枚!データ量1000MBの大容量!アップロードも超簡単です♪響観さん!使ってみて♪
2007年07月04日
コメント(4)

初めての試み。楽天フォトに登録せずにアプロダに貼った写真を転用です。これなら一切楽天フォトの容量を気にしなくていいってことですwここの表示画像は荒くなるみたいだから、二長一短ってとこでしょうか?wさて子猫達ですが、目やにも治まり瞳孔も機能していて眼が見えてるようです♪途端に動きが活発になってきました!眼が見えるとそれが刺激になって、脳も活性化するんでしょうね~♪4本の足でしっかり立ち、ズンズン・グングン歩き回るようになりました!今のところ、ボブテイル・たけし君とキーテイル・サキちゃんが激しく歩いてますw眼も足腰もしっかりしてきたので、4匹別に写真とってフリーページ作りますかね♪今週中の課題だなw里親募集中です♪青森県 八戸市 子猫 6月14~15日生まれ オス2匹(内1匹予定あり) メス2匹 生後2ヶ月前後でお渡し可です。
2007年07月03日
コメント(11)

またもやアプロダにリンク貼ってありますので、画像クリックで飛びます♪D40xにして難しくなったのがホワイトバランスです。デフォルトでは、青が強く発色してしまいます。オートモードなんか使うとより青い写真になってしまう・・・これは太陽光を基準にしているせいなんでしょうか?いじり甲斐があるカメラだw
2007年07月03日
コメント(8)

昨日のことになりますが、愛機ニコンD40xの小改良を決行♪日曜だというのに、黒ネコさんが楽天ショップに頼んでいたものを届けてくれましたw今回頼んだのは改良といっても必要最小限のもの。レンズ保護フィルター、ファインダー用接眼目当て、液晶保護フィルムの3点です。まずはレンズ保護フィルター。レンズの外側に取付けて、直接傷が付かないようにする物です。今回取り付けたのはケンコー PRO 1 D プロテクター 52mmと言う物。一般的にはケンコー デジタルカメラ用MCプロテクター フィルター径52mm用を付けるみたい。やっぱり調べた結果、値段が倍近くてもこのくらいの範囲内だったら良い物を付けたいw選んだ「PRO 1 D」は、最新のレンズコーティングが施されていて、ファインダー像にも撮影画像にもまったく影響を及ぼさないどころか、付けない状態より良い画が取れるんじゃないか?と言うほどの優れものです♪取り付けは超かんたん♪レンズの枠にに切ってあるねじ山に締め込んで行くだけです。プロテクター自体にもねじが切ってあるので、レンズカバーもそのまま使えます。お次はニコン 接眼目当て DK-21。 ファインダー用交換部品です。デジイチは液晶見ながら撮影できませんので、ファインダーが結構重要です。このDK-21は、事前のネット調査で誰もD40シリーズに付けたという例が無く、ニコン 接眼目当て DK-20と言うものが推奨されていました。・・・これは人柱覚悟w実際届いたものを取り付けてみると・・・合わない、はまらない!!wやっぱり人柱wでもよく見ると、ガイドは同じ形状で邪魔になってる箇所を削れば付きそう!?早速加工開始!3度ほど加工場に走り、ゴム部は部屋で切り詰め無事取り付けできた♪使用感たるや、もともと付いていたゴムとは雲泥の差! さすが上位機種、ニコン D200用のものだけある♪元のは接眼目当てとは名ばかりで、とても目を当てて撮影なんか出来ませんでしたが、DK-21はしっかりまぶたを当て、手ブレしないように撮影することが出来ます。でもお勧めは出来ないかなw加工が必要なので。正規にDK-20をお勧めしときますw最後はケンコー 液晶保護フィルム D40/D40x用。これは説明不要でしょうね。携帯の液晶画面に貼る保護シートみたいなものです。取り付けも、接着力が強力じゃないので少しずつずらしながら張ることが出来ます。接着面に指紋を付けないようにだけ注意ですねwこうして第一弾、D40xカスタム作戦終了です。ジコマンの世界ですが、接眼目当てはやってよかったw全然違いますw最後はカスタム後の撮影結果。メア母さんです♪画像幅は戻してアプロダ使いますた!画像をクリックするとアプロダででかい画像が見れます♪
2007年07月02日
コメント(8)

今年もこの季節がやってまいりました!! 今期初、蛍発見です♪去年は7月14日の日記に書いてましたので、今年はだいぶ早いですね!僕の家の周りは単純に田園地帯だ、というだけでなく、農家の皆さんが協力して環境改善に努め、農薬をなるべく減らし、一時はめっきり減ってしまっていた蛍を見事復活させることが出来ました♪今後の世代も、このよい環境を壊さないようにしていきたいですね~。あとの世代にも蛍見せてあげたいですものwまだ蛍見たこと無い!最近見たこと無い!って人は、青森県八戸市某所で確実に見ることが出来ますよ!追記!全国蛍情報全国ホタル観察スポット一覧全国ホタルに会えるスポット2007全国蛍鑑賞ガイド「関東」蛍の名所&祭り
2007年07月01日
コメント(16)

先ほど、ハッピー君の里親さんがみえて滞りなくハッピー君を連れて行きました。ハッピー君は今日から『レオ』君という名前になるんだそうですwそういえば我が家にもシバ系雑種の『ラオ』君という子犬が居て、シバ夫が居る所に貰われて行ったっけ。ラオ君はかなり長生きだったので、『レオ』君も幸せに長生きできればいいね♪一方我が家に1人残ったハナ母さんは子育ても終わり日常に戻るわけだwハナちゃん子犬たち居なくなって寂しい? それとも清々した?メアはどっちかって言うと、子猫居なくなると清々するんだろうなw居なくなるとって言うか、居るうちに次の子供作っちゃうしwww『レオ』君の里親、ゆうき*さんが親に内緒でブログ立ち上げましたw「レオ」の生活日記!! 出来たばかりなので、内容はこれからってところですね♪先輩ブロガーの皆様、生温かい目で、生温かいコメント書いてやってくださいw
2007年07月01日
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()
