Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

PR

プロフィール

kazu06sawa

kazu06sawa

サイド自由欄

元2世信者でしんどい幼少期をすごした私ですがまだすこし後遺症がありつつもいまは幸せに暮らしています。

お気に入りブログ

ヨーキーモアナ (+… New! チガサキ1991さん

【ドラクエ】エル子… New! "kano"さん

「心とからだをつな… New! 森の声さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

フリーページ

2025.10.28
XML



パワーピボットを使ってみたけどどうもパワークエリで普通のピボット使って事足りるような。私はね。

最近はこれまで作ってきた色々なデータ検索ツールの改善を繰り返し手詰まり感がありました。これ以上は便利に作れない!と。
でも自分で使っていて、ファイルを開く時や検索かけた時に動きが重くて時間がかかるのがすごく気になりましたのでそれを改善しよう!となりました。
ピボットテーブルで集計してスライサーでフィルタすることで検索する方法をとっていたのですがクエリで整形したものを同じファイル内でやっていることで重くなっているのでは?と考え、パワーピボットでなんとかならないかコパイロットに聞いたら可能だと。
クエリで整形したテーブルをパワークエリのデータモデルというもので取り込んで(?)ピボットテーブルにするとデータ自体は別ファイルなので容量は少なくて済む。なかなか理屈は理解出来なかった…というかたぶん今もあまり分かってないですがやったら出来て確かにサクサク動くようになったのです。ファイルサイズもかなり減りました。
方法をここでご紹介するのはかなりのボリュームなのでしません。コパイロットの力を借りての習得をお勧めします。

とっかかりとしてとりあえずパワーピボットを自分のエクセルに入れる方法をコパイロットに聞いた結果を下記にペーストしました。

ExcelでPower Pivotを表示するには、COMアドインを有効化する必要があります。以下の手順で設定できます。

🧩 Power Pivotタブを表示する手順(Excel 2013以降)

  1. Excelを開き、「ファイル」→「オプション」をクリック
  2. 左側メニューから「アドイン」を選択
  3. 画面下部の「管理」ボックスで「COMアドイン」を選び、「設定」をクリック
  4. 「Microsoft Office PowerPivot for Excel」にチェックを入れて「OK」をクリック
  5. リボンに「Power Pivot」タブが表示されます

💡補足ポイント

  • OfficeのエディションによってはPower Pivotが含まれていない場合があります。「Professional Plus」や「Microsoft 365」などの上位エディションで利用可能です
  • 一度有効化すれば、「リボンのユーザー設定」から表示・非表示を切り替えることも可能です
  • Power Pivotタブが消えてしまった場合は、再度COMアドインの設定を確認してください。セキュリティ設定やExcelのバージョンも影響することがあります
コパイロットに聞けば何でも教えてくれます。

何ならどんな初歩的なことでも丁寧に教えてくれるし分かるまで聞けばたぶんそのうちわかる。高度な事は無理な事もありますけどね。無理目なことも私は取り敢えず聞いて見ちゃいます。

今日も楽しく業務改善に勤しみました。
ありがとうございます。


Excelパワーピボット DAX編 3つのルールと5つのパターンでデータ分析をマスターする本 [ 鷹尾 祥 ]
Daxとかはよーわからん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.28 21:54:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: