春夏秋冬

春夏秋冬

2006年05月18日
XML
4月29日ゴーヤの種を16粒蒔きました。

買ってきた野菜用の土を入れて
種をそのまま蒔きました。
25度~30度が発芽最適温度。
ゴールデンウィークには26度とかの日もあったのですが
このところ20度以下の日が続き、
予定の2週間を過ぎても芽は出てきません。
で、nekoさんから忠告を頂き、「種に傷をつけて一晩水に漬ける」ことに。

作業は半分で疲れてしまいました。
ポットの中の種3個は何とか見つけたのですが
プランターの中の種は土と「同化」?していて発見不能。
とりあえずポットの中で見つけた外観では蒔いた時のままの種3個に傷を付け水に一晩漬けました。
そして翌日、残りのポットの種を探していると!!
ゴーヤの芽が土の中でかすかに出ているものが発見されました。
下の写真は一番上がその芽をつけた種。
下3個は傷を付けて水の中で一晩過ごした種。
土の中のゴーヤの芽
この4粒は今、ポットに再び埋められています。
掘り返さなかった6粒の種はそのままにしました。
みんな気温25度になる日を待っています。


今日の日記画面はEXPLORERを使っていますが、いつものEMIJIが見あたりません。
残念!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月18日 09時02分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[ゴーヤのグリーンカーテン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

婦人科行って、買い… New! maria-さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

頭を切る? ココア410さん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
風と共に リンダ22さん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: