春夏秋冬

春夏秋冬

2010年07月18日
XML
カテゴリ: レシピ
コピーして残す程ではないけれど

日記に残しておきたい写真があります。

まずは、自家製高菜の漬物

自家製高菜.jpg

3月にスーパーで 生の高菜を見つけたので、
初めての経験ですが、自分で漬ける事に

適当に塩を振ってピンに入れると
水がいっぱい出てきて…
そのままにしてよいのかどうか?
相談すると
「水は新聞紙で吸い取って、常に乾いた状態にする」と教えてくれました。
ソナタは、新聞紙は使わずに、水を普通に棄てて
トウガラシを加えて何日か待つと
色も変わって高菜漬けが完成。

塩味が強すぎたので、
一晩水に漬けて塩抜きしてから
刻んで、胡麻油で炒め、醤油を少し加えると
お店で売っている高菜漬けよりも 美味しい、本物の味に

今度見つけたら、また作りたいです。

次は近所の人が北海道から送ってもらったのを もらった


まずはアザミナです。

アザミナ5.13.jpg

トゲが多いので、食べられるのか?心配しましたが
刻んで油揚げ(これも刻んで)と一緒に胡麻油で炒めて
しょうゆ味で味付けすると
刺々しさが減って ちゃんと食べられました。


アズキナは こちら

アズキナ1.jpg

「ユキザサ」とも言うそうです。
詳しくはこちらに 「アズキナとは」

花も付いていました。

アズキナハナ.jpg

ほうれん草のように柔らかくて、茹でるだけで

あとは 潮干狩りに行った人から
沢山のアサリと一緒にもらった「ホンビノスガイ」

ホンビノスガイ.jpg

茹でると こんな風です

茹でたホンビノス.jpg

教えてもらった通りの方法で
茹でてから身を取り出してショウガ味の佃煮にしました。

(アサリは沢山だったので冷凍保存しました。
食べる時は自然解凍せずに 冷凍のまま いきなり加熱するのがポイント)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月18日 16時30分37秒
コメント(10) | コメントを書く
[レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

婦人科行って、買い… New! maria-さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

頭を切る? ココア410さん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
風と共に リンダ22さん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: