母は退院しました。
母の所には姉が行ってくれていて
私は乳癌術後検診が終わるまで 来なくて良いと言ってくれています。
こちら 計画停電で患者が溜まっていたのでしょうか?
病院の検査予約が混んでいて
最終検査は7月になってしまいました。
しばらくは こちらで 母の病気の情報収集をしています。
母の主治医の話
「緊急入院の原因の肺炎は抗生物質でなおりました。
が、別の肺炎があります。
それは 長い時間をかけて 患ったものでしょう。
治すにはステロイド治療になります。
このステロイド治療は長引きそうで
骨が脆くなる副作用があり
骨折や寝たきりになる可能性があります。
骨量減少を防ぐために ビスフォスフォネート剤を飲んでもらいますが
この薬を飲むと 30分は横になってはいけません。
うっかり 横になると 食道に穴が空いてしまうかもしれません。
ステロイド治療、どうしますか?」
…と言われても…
躊躇してしまいました。
次回の通院の時に もう一度検査をして
治療方法決定になるようです。
肺炎も怖いし
ステロイド治療に踏み切らないといけないようです。
母は、去年の秋にも だるくて 同じ病院に しばらく通院しました。
その頃から 血液検査値は異常に高かったのですが
Dr(その時は別の先生でした)は
「治ったから もう通院しなくて良いです」と言った事が
私のメモに残っています。
その時のDrに相談したいくらいですが…
セカンドオピニオンにも相談したいのですが…
今後の治療の お世話にならないといけないのは 今のDrなので
踏み切れません。
それにしても いつから そんな肺炎に?
溜め込んでいたメモを集めて、PCを使って整理していると
13年前の検査では 大丈夫だったようです。
それ以降のことは? わかりません
とりあえず、骨を少しでも強くしないと
体力を付けてもらうように
千葉ピーナッツなどを送りました。
トトロの蕁麻疹も気がかりだし
今週の緑内障受診で眼圧がわかるまで ドキドキ
梅雨空を
花に癒してもらっています。

今年、早速 咲いてくれました。
これは どなた?

前から見ると

間もなく 綺麗な顔を見せてくれそうです。
目を開けていなくてもドライアイ? 2025年01月29日 コメント(10)
心臓マッサージという延命治療 2025年01月10日 コメント(10)
帯状疱疹の予防接種を受けてきました 2024年06月24日 コメント(14)
PR
ココア410さんComments
Freepage List