京都ー大阪間は 新幹線が止まるくらいの大雨。
停電している地域もあるようです。
まさやんちは マンホールの蓋が押し上げられている様子を
日記に公開してくれているくらいですから、停電は免れたようで ほっ。
こちら、梅雨明け以来 雨が全然降ってないような気がしていましたが
(蚊が 干上がって 少ないのは )
さっき やっと 降りました。
が、大して降らず もう止んでしまって
水不足に 元肥が不足したせいも加わって(?)
ゴーヤカーテンの成長が遅く 2階の窓に、やっと ツルが1個 到達しました。
(去年はどうだったか? 日記を辿れば わかるはずですが…)
実の成長も遅いとはいえ
今まで20個ほど 収穫して 佃煮を作り
近所の方に差し上げました。

(8月13日)
「近いうちに」 収穫ラッシュが来そうです。
外に出してあった月下美人は 水を求めた虫に齧られたのか?
あったはずの 蕾がいくつも消えていて
探してみると5cmくらいの蕾が 3個 地面に落ちているのを発見。
何とか難を逃れた花が 2個
オリンピック閉会式があった日の夜 開花しました。

(8月13日 午後9時)
私は寝ていましたが 月下美人は 金星食を 見たかな?
ダイヤモンドリリーがやっと咲きました 2025年11月14日 コメント(6)
番茶も出ばな、ジンジャーの花も 2025年09月20日 コメント(10)
PR
ココア410さんComments
Freepage List