春夏秋冬

春夏秋冬

2014年01月19日
XML
カテゴリ: 植物

我が家にあるのは”本ユズ”ではなく ”ハナユ”ですが

今年は 間引き方が良かったのか?

例年より実の大きさも 立派で 

本ユズに劣らぬ出来栄え

冬至の前には ユズの実を

その後は、ユズジャム ユズ味噌にして 近所の皆さんに差し上げたところ

ユズジャムが 特に好評でした。

丹念に育てているソナタ

今年も 例年通り 1月に入ると、実を全部採ってしまい

カイガラムシ、黒い模様などを防ぐための

石灰硫黄噴霧を施しました

そして 石灰硫黄のビンが空になったので

次回の噴霧の為に ホームセンターに買いに行くと…

…今まで買っていた店に 石灰硫黄が見当たりません。

よく見ると

「石灰硫黄 500mlと1Lは 製造中止になりました」との張り紙が号泣

どうやら ネットで「良くない使い方」が出ているそうで

(タブン 硫化水素を発生させて…?)

業務用以外は 製造中止になったようです。

(何年も前から製造中止になっていたのに ソナタは今年初めて知ったのです)

食べる実を収穫したいので

石灰硫黄なら 気にしなくて噴霧できたのに…

皆さんも キツイ農薬は嫌がります。

薬を噴霧しないとカイガラムシが増えるし

葉や実に黒い模様ができてしまい

綺麗なユズは期待できません。

さて 次は 何を噴霧しようか

「マラソン」でも良さそうですが

近所の人に話すと 渋い反応で… 

一応 マシン油を使ってみようかと…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月19日 16時31分30秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
こんにちは!!元気ですか?

本ユズ”ではなく ”ハナユ”ですが・・・・とのブログ
一見みてすぐ見分けられるのですか?

私も今年沢山のユズでいろんな物作りましたが柚子を頂いての事、ホン柚子だったのでしょうか??? (2014年01月19日 17時22分18秒)

Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
luumama  さん
丹念に育てている柚子の
肥料がもう手に入らない?
こまったねぇ
とんでもない使い方をしている人がいるんですね
実のなる木は肥料がいるんだと知りました
今度、公園のみどりの会のおじさんに聞いてみます
(2014年01月19日 17時47分30秒)

Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
♪テツまま  さん
こちらのミカン農家
マシン油よく使ってますよ

害がないといっても
なんらかの弊害ないのかと思ってみてますが・・・


ジャム
手間かかった分
みなさんに好評でしょう (2014年01月19日 21時00分24秒)

Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
キディママ  さん
柚子と聞くと、最近みた化粧水を思い浮かべました
かなりいいらしーですよ!

石灰硫黄ってなんだ?と調べようとしたら、いっぱいヒット
ネットではまだ売られているようですよ!
在庫限りなのでしょうか?


(2014年01月20日 11時04分44秒)

Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
あたしnち  さん
体にやさしい農薬?が手に入らないなんて・・・
好ましくない用途に使う人が悪い!!

ゆず入り何とかって食品多いですよね。
柚子しょうちゅうとか、イカ柚子麹漬けとか・・
なんとか、安心、安全に今まで通りおいしい柚子ジャム作れるといいですね。 (2014年01月20日 11時27分41秒)

Re:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
我が家の広大な納屋を調べたら もしかしたら使い残しがあるかも
最近使ってないので 個人用がなくなったとは知りませんでした

ハナユてどんなだろう (2014年01月20日 21時05分28秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
イクタンチンさん
お久しぶりです!

>一見みてすぐ見分けられるのですか?
-----ハナユは本ユズより小さいです。
お店の野菜コーナー売っているのが本ユズです。
(2014年01月22日 20時03分40秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
luumamaさん
>肥料がもう手に入らない?
----石灰硫黄は肥料ではなくて 消毒薬です。

>今度、公園のみどりの会のおじさんに聞いてみます
-----ありがとうございます。私も機会があれば園芸相談してみます。 (2014年01月22日 20時07分21秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
♪テツままさん
>こちらのミカン農家>マシン油よく使ってますよ
----心強い情報 ありがとうございます。
これで私もマシン油に決まり!

>害がないといっても>なんらかの弊害ないのかと思ってみてますが・・・
-----油で虫の気門を塞ぐ仕組みとか。
ユズの呼吸まで出来なくなると 大事なユズがアウト。 (2014年01月22日 20時11分35秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
キディママさん
>最近みた化粧水を思い浮かべました
----ユズの種を焼酎に漬けておくだけで自分でも作れます。

>石灰硫黄ってなんだ?と調べようとしたら、いっぱいヒット
>ネットではまだ売られているようですよ!
----情報ありがとうございます。
業務用10Lや14L入りは 今も製造しているようです。
が、我が家は500ml入りが欲しいのですが無いようです。 (2014年01月22日 20時18分45秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
あたしnちさん
>好ましくない用途に使う人が悪い!!
----製造業者さんに どこからか 圧力がかかったのかな?

>ゆず入り何とかって食品多いですよね。
----鍋にも入れると香りが♪  (2014年01月22日 20時24分56秒)

Re[1]:これが最後の石灰硫黄とは! (01/19)  
でこ&まさやんさん
>我が家の広大な納屋を調べたら もしかしたら使い残しがあるかも
----今度関西に行った時、覗かせていただきます。

>ハナユてどんなだろう
-----可憐で 清楚で 控えめで…
(2014年01月22日 20時28分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

婦人科行って、買い… New! maria-さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

頭を切る? New! ココア410さん

至急のお知らせ New! ♪テツままさん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: