春夏秋冬

春夏秋冬

2022年10月02日
XML
カテゴリ: おでかけ
​​明治神宮が「人形感謝祭」として
大切にしていた人形を引き取って供養してくれる日が
年に1度だけ
10月の日曜日にあるぽっ

今年こそ持って行こう
今朝HPを覗くと
それは まさに今日でした。

いざ
ということになり
亡き母が わが娘の為に用意してくれた雛人形を
納めることに


納めた後は
せっかく来たのだから


明治神宮御苑にあるという
「清正井(きよまさのいど)」を覗く事に。

​御苑の奥まで行くと ありました。



上の丸い所から清水が湧き出ています。
(下の矢印の所で水の流れを感じていただければと…)
この湧き水が渋谷川の源流だそうです。

この季節、花菖蒲は咲いていませんが
萩が咲いていました。



御苑の中の太い木の幹に
何やら変なものが 登っています



これは 
「ナラ菌が
カシノナガキクイムシという虫に広げられるのを防ぐ為の
トラップです」
との説明があり




我が家のVIPの木
ユズの木に
今、カイガラムシが発生して困っていることを
思い出しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月02日 15時00分39秒
コメント(12) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
maria-  さん
こんにちは。
明治神宮でそのような催ししてるんですね。
いいですね~!
うちも娘に買ったお雛様が押し入れに入ったままです!
(2022年10月02日 15時12分38秒)

Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
こんにちは(*^^*)
明治神宮で人形を納められる日があったのですね。

私も祖母から貰った雛人形は20代の頃に納めました。ぬいぐるみもちゃんと納めて減らしましたよ。
母的には狭い部屋の中で、頂き物や買ってきたぬいぐるみがひしめいていたので、ある程度の歳になったら納めようねって話していたのです。

人形感謝祭、うーん、今のココタマ家の家にもぬいぐるみが居るので、何かの際には事前確認して明治神宮へ納めに行こうかな。 (2022年10月02日 16時11分47秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
maria-さんへ
終活の必要を感じるこの頃。
楽しく終活したいです。 (2022年10月02日 16時13分43秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
ココア410さんへ
明治神宮の人形感謝祭。
年に1日だけなので
日にち、要チェックですね。 (2022年10月02日 16時14分40秒)

Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
♪テツまま  さん
うちも お雛さん まだ処分してません
出すことさえなく 屋根裏に収納


おとーさん 元気なうちに
なんとかしないとね


あの時代は大きなので見栄張り 場所張りましたね

コンパクトが一番です (2022年10月02日 19時44分18秒)

Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
マスク人  さん
こんばんは。

木を守るいろんな方法あるんですね。

(2022年10月02日 20時52分02秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
♪テツままさんへ
飛ぶ鳥 跡を濁さず。
母の遺品の整理が大変だったので
自分の分は自分で整理してから飛ばなくてはと思います。
まだまだ 終わっていないので
終わるまでは くたばる訳にはいきません。 (2022年10月02日 21時53分55秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
マスク人さんへ
明治神宮御苑には木の専門家がいるので
害虫駆除も先進的のようです。 (2022年10月02日 21時55分10秒)

Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
luumama  さん
明治神宮は
行ったことがないのです

人形供養のようなものでしょうか 捨てられない人形やぬいぐるみたくさんあるので
送ったら供養していただけるのかしらね 

カイガラムシ!
憎たらしいですね

(2022年10月02日 23時05分56秒)

Re:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
キディママ  さん
人形は捨てられないですよね。
しかも、色々な想い出がたっぷり詰まっていて
思い切りましたね!

虫さんもトラップにかかるんですね
9月ごろまでって書いてあるから、ギリギリみる事ができたようで
真似っこできそうですか?

(2022年10月03日 19時37分49秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
luumamaさんへ
明治神宮は入り口から本殿まで
かなり歩きます。歩数、稼げます。
人形感謝祭は年に1日だけ。
送るのは不可で、当日持ち込まないとダメなのです。

ユズの実に消毒液がかかるのが嫌で
まだ青いけれど収穫してしまって
消毒しましたが
さてカイガラムシ、消えてくれるかどうか…。


(2022年10月03日 20時37分08秒)

Re[1]:明治神宮の人形感謝祭へ(10/02)  
キディママさんへ
籠ったひな人形とのお別れ
終活のひとつとして
「いつやるの?」
「今でしょ」という気持ちで
感謝しながら さよならしました。
用意してくれた母も賛同してくれてるはずと。

このトラップ
実験の一部かも?
真似できません。 (2022年10月03日 20時42分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

婦人科行って、買い… New! maria-さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

頭を切る? ココア410さん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
風と共に リンダ22さん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: