春夏秋冬

春夏秋冬

2024年02月16日
XML
カテゴリ: 健康
​​               



足の親指の爪の横の皮膚が
よくありました。
イソジンで消毒すると何とか治り…
それを何年も繰り返していました。
お医者さんに見せたら爪を剝がされると大変そうだし…
けど…年を重ねると抵抗力も落ちて
益々 治りが悪くなるのではないか?… しょんぼり
住み付いたばい菌が体に回ると もっと大変になるのでは?… 号泣

先週、一念奮起して
皮膚科に行くことにしました。
爪を剥がされると 靴が履けなくなる
という事で
帰宅時に履くスリッパも持参

いつもの優しい先生 
「ひどい場合は、飲み薬もあるけれど
これだと抗生物質の軟膏を塗るだけで治るんじゃないかな?
巻き爪気味のせいじゃないかな?」

軟膏を処方してくれて
爪を剥がす話はありませんでした。 ぽっ
その後1週間 軟膏を塗り続けると
回復してきています。
(まだ完治ではありませんが)
ホッスマイル

足の爪のあたりの写真は 見苦しくてNO

そのかわりに今回は
近所の梅畑で咲いている梅の写真を



民間の梅畑。
もっと沢山 (50本くらい)植えられていましたが
土地を使う予定が?
梅の木は
年々 切り捨てられて減ってきています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月16日 14時03分44秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

11月17日 船越堤… New! マスク人さん

婦人科行って、買い… New! maria-さん

頭を切る? ココア410さん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
風と共に リンダ22さん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: