2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
とってもいい天気なので 是非自転車で行きたいのですが、仕事が終わりません。やっぱり 日ごろの行いが悪いのですね。 列車で行ってきます。交流会(前夜祭)どんな人達が来ているのか とっても楽しみです。明日は 最終審査会 自転車で行こうと思います。
2009年02月28日
コメント(0)
自転車で行って 帰りは分解して列車で持ち帰ろうか、それとも往復とも列車で行こうか迷ってます。よさこ衣デザインコンペティションの前夜祭 今月 決算で時間がとれないかも知れないのです。天気は良さそうですので、片道35km 是非自転車で行きたいです。 3月1日の最終審査会は 昼頃スタートで16時には 終わってしまうので、往復自転車で行くつもりです。片道45kmぐらいかなあ~?
2009年02月27日
コメント(0)
歩いているとき 自転車に乗っているとき(危険なので音量下げてます) 自動車に乗っているとき(カーステで) 英語のCD本とかの英語を聞き続けて3年。 ようやく なんとかとぎれとぎれでも理解できるように なって来ました。ラジオの実践ビジネス英語も 初めて聞いても1/3から半分程度は理解できるように なってきました。 石の上にも3年なんて言いますが、ヒヤリングマラソンとは よく言ったものですよね! 聞く時間の総量に ヒヤリング力って ある程度比例すると思います。
2009年02月26日
コメント(0)
と 聞いて一念発起したのまでは 良かったのですが・・・・・・・。 やっぱり 簡単な事しか書けませんね。どこへ行ったとか 映画を見に行ったとか。それも 数行。 ボキャブラリが少なすぎ! 電子辞書を引いたり インターネットの翻訳サイトを使って 言い回しを引いてみたり(100%信用できないので それを元にまた 電子辞書を引きます)。それも 毎日はとっても無理! でも 3年ぐらい前と比べたら すごい進歩かも知れない。3年ぐらい前は中国語の文さえ 思い浮かびませんでしたから。 ああ~ 早く ざらめさんやSさんのように 自由にしゃべれるようになりた~い♪
2009年02月25日
コメント(0)
先日 勝間和代さんの講演を 聞いて(この本の題名が 講演の題名でした)、改めて読み直してます。ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 1回目読んだときには 正直よくわかりませんでした。勝間さんの講演の数週間前に 再度パラパラ見たときには いい本だなあって 感じに変わりました。 3回目ですが 今読み直してみると、非常にいい本だと 言う事がわかってきました。■限られた時間と情報で より適切な推論・判断を行い、より適切な行動を起こす。■そのために フレームワークは 先人達が使いこなして 生き残ってきただけあって とっても有効。■「仮説→実行→評価」 をうまく行くまで(仮説は間違っていてもOK) 何度も繰り返す事が大切。 日々のビジネスに大変役に立つ 思考法だと思います。マッキンゼーが なぜあれだけ高いコンサルタント料を とりながら、世界の大企業から コンサルタントを依頼されるのか 秘密の1つがわかったような気がします。
2009年02月24日
コメント(0)
パーミッションマーケティングで有名な 阪本啓一さんが 初めて書かれた小説です。 パーミッションマーケティングの本は 随分前ですが、大変興味深く読ませて頂いて 今も大変役に立ってます。 その阪本さんが 表面的な人間づきあいだけでなく 本当のつきあいとは何かとか、人生は一生懸命に生きなければ つまらないと メッセージを送っているように 私には感じました。 一度しかない 人生です、この本の主人公のように 力いっぱいくいの残らない人生を送りたいと強く思いました。HOPE! おばちゃんとぼく 阪本さんには 福井県の産業情報センタのブランド講座で大変お世話になっています。 その時 学ばせてもらった事が 今のネット店のブランドイメージ(ブランドと言うには おこまがしいネット店ですが)に大変役にたっていると 思います。
2009年02月23日
コメント(4)
今週末の28日に 福井県福井市で「全国YOSAKO衣デザインコンペティションinふくい」の 交流会(前夜祭)が開かれます。 福井県繊協ビル8階 大ホール 19:00-21:00(16:30受付開始) 食事代:大人3,000円 小中高生1,500円 未就学生 無料 立食形式 また 本イベントの最終審査会が3月1日に 福井県越前市の サンドーム福井 12:45-16:00 入場無料で 開かれます。お近くに お住まいでしたら、覗いてみると 面白いかもしれません。
2009年02月22日
コメント(0)
著作もちょうど10冊 精読していて、ご推薦の本も10冊程度 精読している あこがれの勝間和代さんの 講演を聞いてきました! 3毒追放 Giveの5乗 自転車 快眠マット フォトリーディング CD本等 随分真似させて頂いて 本当に効果もあがってます。 でも 実際にご講演をお聞きするのも 本当にいいものでした。やっぱりご本人から1時間半ぐらいに エッセンスだけを凝縮して聞けるはとってもいいです。 また 本にはかけないようなエピソードも 大変面白かったです。 定員も当初200名らしかったらしいのですが、どんどん人数が増えて 最終的に700名で それでも足りなくて キャンセル待ちの状態らしかったです。 12:30開場で 講演13:30スタート予定(実際は 新幹線が遅れて 15分ほど遅れましたが)でしたが 12:15に行ったらすでに列ができてました。(早く行って良かったです、前から4番目の列に座れました) どっと混む福井メンバーのミーツ・コミュニケーション・デザイン福嶋さん(福嶋ママさん)が ムギ畑の元スタッフで ご紹介頂いて 本にサインして頂き 一緒に写真を撮らせてもらえたのも 感激でした!
2009年02月21日
コメント(5)
実は福井大学の特別講義の講師を2回ほど やった事があり、人に話すのって 結構自信があるのです。 声が大きくてわかりやすいので 聞きやすいのでしょう きっと。あと できるだけわかりやすく 噛み砕いて話すように 努力もしています。一番難しい事:よくわかっている事を 他の人にわかるように話すこと一番簡単な事:よくわかってない事を 他の人にわからないように話すことって いつも肝に銘じてます。 今回も うまくできました。ほとんど勝間和代さんの受け売りですが、少しでも米五の社員さんのお役に立てれば幸いです。
2009年02月20日
コメント(0)
二日酔い止めの薬 ハイチオールCも せっかく持っていったのに 飲み忘れ。 寝る前にも飲み忘れ。翌日飲みました、完全に手遅れですよね。 でも とっても楽しかったです。無理にお酒を勧める人も いないし、自分のペースで飲めるのが 一番。 とってもいい 日中交流になったのでは ないでしょうか? ただ 早口で中国語でしゃべられると やっぱりわからないなあ~ 「自転車にまたがる」 と 「列車に座る」 の中国語の違いを 知っていたのに、「自転車に座る」と言ってしまった・・・・・・。中国人に注意されまた。
2009年02月19日
コメント(4)
1月の終わり頃にやった春節の集いの慰労会です。 本当は20日ぐらいの予定だったのですが、私がその日 米五の味噌屋さんで 社員教育向けにしゃべって、その後 どっと混むの飲み会があるでした。 それで 日中友好協会の人が 大変親切にも日を変えてくれました。こうなっては 絶対に出ないわけには いかないです(汗)。 自転車で行きたかったのですが、天気は小雨。ダメですね、帰りは電車でと輪行用の袋とか買ったのですが、あまり出番がないですね。
2009年02月18日
コメント(4)
生地屋本店のメルマガにも書きましたが、本当に綺麗です。凍ったシャボン玉 写真クリックすると 拡大して 大きく見れます。 小さなシャボン玉は 急速冷却すると その形のまま凍ります。大きなものは凍る途中でバランスが崩れて 割れてしまうそうです(写真の最後の方の 2~3枚が その写真です)。 なぜ 通常のシャボン玉が七色で綺麗に見えるかの秘密は 上記の私のメルマガを是非見てくださいね。
2009年02月17日
コメント(0)
一年後には みんなで「よかったなあって思えるくらい売上伸ばして 笑ってこの一年を終わりましょう!」って 下村順子座長さんが始めた分科会です。しもむら漆器 10名の分科会メンバーですが、とっても盛り上がりました。大昔 まだメンバーが少なかった頃の どっと混む福井は あんな感じでしたね。 今年は 今のところ9つの分科会が 立ち上がり、まだ始動していない分科会もありますが、活発な活動を期待しています。
2009年02月16日
コメント(0)
2ヶ月ほど 雪と雨で全然走ってなかった(室内でエアロバイク たまに30分x2セットがせいぜい)ので 最初はとってもしんどかったです。27kmぐらい走ったこところで 昼飯、大休止しました。 それから 約20kmぐらい、流して走りました。天気の良い休日は 必ず走るようにしないと 今年の目標1日250km走破が とっても無理だと感じました。 あと お尻の痛くならないサドルは 必須ですね。150kmを越えると 体力とか気力よりも お尻の痛さに耐え切れなくなり リタイヤしたくなります。去年の体力が戻れば あとはサドル次第だと思います(去年は227kmで 痛恨のリタイヤ)。 お尻の痛くならないサドルを探すのが 1日250km走破の重要なポイントだと思います。
2009年02月15日
コメント(0)
自分では 全然そんなつもりは なかったのですが、一部不適切な表現があり 怒られました。追伸の> 健康ってのが ミソですよね。長生きしても、寝たきりだったり 長患い> したりしては あまり意味がないですものね。の部分です。事故や自分のせいでなくても 病気の人もいますよね。以後誤解を招かないように 気をつけようと思いました。<メルマガの該当部分の全文>【 よさこい 】 いいですよね~♪ やっている人は いい汗かいてとってもいいストレス解消になっていると思います。 大人数で おどるので、たぶん恥ずかしさも あまり感じないのだと思います。見ている方も とっても楽しいです。 なにか趣味を持って熱中して 適度にストレスを解消している人は、そうでない人よりも 健康で長生きするそうです。 健康ってのが ミソですよね。長生きしても、寝たきりだったり 長患いしたりしては あまり意味がないですものね。(最近は「一病息災」とか言って 1つくらい軽い持病を持っていた方が健康に気をつけるので 長生きするって人もいますが・・・・・) みなさんも是非何か熱中できる趣味を持ちませんか? それと1つぐらいは速足で散歩するとか 一定時間体を動かす習慣を 持たれた方がいいと思います。
2009年02月14日
コメント(0)
本当にもう2ヶ月近く サイクリングに行ってません。雪があったり 雨だったり。もう ほとんど雪はないので あとは天候次第。 今度の日曜日は ピンポイント天気予報は曇り。でも 降雨確率40%と ちょっと高め。雨が降らなければ サイクリングに行きたいです。 体ならししないと たぶんだいぶ体力落ちていると思います。ここ2週間ほどは風邪気味だったので エアロバイクも乗ってないし。 あさっての日曜日は 雨が降らないといいなあ~
2009年02月13日
コメント(0)
普段はKY(空気読めない)で けっこう神経が太いなって 自分でも自覚しているのですが、意外にひ弱な部分もあって ちょっとしたもめごとで 夜寝られなくなります。 まあ 立ち直りも早いですが、でも1~2日はねぇ~。三毒追放を心に誓ったので怒らない妬まない愚痴らない 怒らない 愚痴らない ですね。頑張ろうっと!
2009年02月12日
コメント(0)
持っている株式も 投資信託も 今の情勢では、半値に近い状態 去年買った投資信託だけでも ○十万円の損失ですね。これだけで 高性能のノートパソコンが何台も買える計算。 まあ みんなそうですがね。国債にしておいた分が 減ってないのですが、金額が大変少ない ベトナムの株式に投資していた人は 大変らしい(半分よりもっと減っているらしい)。 国債換金して株式か投資信託を少しでも買おうかなって 思ってます。
2009年02月11日
コメント(2)
全国よさこ衣衣装デザインコンペティションinふくいです。2/28 前夜祭(だぶん アオッサ 福井駅東側)3/1 本選審査会(だぶん サンドーム福井) もし お近くにお住まいの方は 是非覗いてみて下さいませ。去年の様子は 自分のページですが、下記より見れます。2008年 全国よさこ衣衣装デザインコンペティションinふくい
2009年02月10日
コメント(0)
鼻風邪とのどが痛いのが 残っていたのですが、どうやら おさまって治ったようです。 手持ちの総合感冒薬 全部(残1/3くらいでしたが)飲んでしまいました。また 新しく買ったのですが、使わずにすみそうです。 インフルエンザかな? とも思いましたが、高熱も出ず寝込みもしませんでした。薬と日ごろ鍛えた体力のせいかも知れませんので インフルエンザの疑いもぬぐいきれません。 しばらくは 人にうつさないように 注意して自重します。
2009年02月09日
コメント(0)
大野市の日中友好協会の春節の集いに行ってきました。去年は実行委員をやらされて 結構大変だったのですが、今回は当たらなかったので とっても気楽でした。 中国語を習った先生(日本人)や 以前にちょっと知り合った中国人の方々(日本人と結婚していて 定住しています)と再会し 大変良かったです。 中国語も随分うまくなりましたねって 褒められました。 また 以前習った先生の中国語読書会へ参加しようと思いました。(3年位前の私の中国語力では とってもついて行けませんでした、一度挫折しています。でも 今ならできるかも)
2009年02月08日
コメント(0)
再発してから 今日で2回目の通院。昨日の晩くらいから だいぶ痛みはなくなりました。 今日また整骨医院へ行って 電気治療をしてもらって だいぶ良くなりました。パソコン作業をしている時でも 姿勢に気をつけてます。 背筋を伸ばして 前傾気味で。セラチェアとか(アーロンチェアとか) 腰の痛くならない高い椅子が欲しいです。
2009年02月07日
コメント(0)
去年福井県で行われた 全国YOSAKO衣デザインコンペティションで 弊店の生地が沢山使われたのですが、その時に撮った写真で 作りました。 よさこい衣装生地のページ 暗い写真が多かったので 多少修正したり、大きさを調整したり。結構くたびれました~♪ 我ながら ちょっとした出来だと 自画自賛で~す♪
2009年02月06日
コメント(2)
別に重いものを持ったとか 腰を打ったとかしたわけではないのですが、腰痛が再発しました。痛くて腰を曲げられません。 唯一考えられるのは、風邪気味だったので ここ1週間ほどほとんど運動してないのと 昨日パソコンを打っている時に 多少姿勢が悪かったのかなあ ぐらいです。 早速整骨医院に行ってきましたが、今週もう1回来て下さいと言われました。激痛ではないですが、痛いです。 やっぱり四十肩の店長仲間の事を メルマガに書いた罰かなあ~?
2009年02月05日
コメント(0)
生地が探しにくいとの声があったので、手始めにサテンのページを作ってみました。サテンのページ 実はサテンは3種類しかない(色は多いサテンクレープでは30色近くありますが)ので 他にマイルドに光る生地も 下に紹介しています。 宜しければ ご覧になってみて下さい。
2009年02月04日
コメント(0)
全然 しゃべりがダメでした。上がってしまって ジョークを言っているのに 全然笑いがとれてませんでした。声の調子も変でした。 打ち合わせなしの アドリブなので 私には向いていません。やっぱり入念に打ち合わせして しゃべりたい事をまとめておかないと。 でも あのメンバーのテンションの高さと 軽妙な語り口には 正直参りました。あと アドリブだったので とっても疲れました。
2009年02月03日
コメント(0)
あばさけビジネス道と言うFMラジオの番組です。 どっと混む福井の有力メンバーが始めた番組で 結構好評なのだそうです。 今年 私がどっと混む福井の会長に指名されたので 産業情報センタの大木さんと一緒に呼ばれました。(産業情報センタさんには どっと混む福井の運営や インターネット通販では 大変 お世話になってます) 事前打ち合わせなしで 有名な番組だそうですが、どんなのになるのか とっても楽しみです。
2009年02月02日
コメント(0)
時々悪寒がしますし、のどが痛く 鼻水が出ます。完全に風邪の症状ですね。 寝込むほどではないのですが、用心して 薬を飲んで 寝てました。風邪って特効薬がないので こう言う時は無理をしないでお休みですが、薬飲んで安静にしているに限ります。 一日おとなしくしていたら(寝ながらDVD見たり 本を読んだり) かなり良くなりました。せっかくのお休みですが、仕方ありませんね。インフルエンザかも知れませんし。
2009年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


