Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.03.14
XML
カテゴリ: 白ワイン(ライン)
今日も「白」シリーズを追加していきたいと思いますが、まずは昨日飲んだ ジゴンダス「ドメーヌ・デ・ボスケ」 の印象から。。
ジゴンダスとはこういうものなのでしょうか? 初めて飲みましたが、甘い乾燥果実の様な凝縮感がとても強くてビックリしました。なるほどローヌ地方ならでは、といった感じでしょうか?
このワインの記事は、またブログでアップした時に詳しく書きたいと思います。

さて、今日も「白」のシリーズです。
今日アップするのは「リースニング クラシック プファルツ」、ドイツワインです。
甘さが気になる方は「甘口」と感じられるかもしれませんが、酸味もしっかりと持ったバランス良い「やや甘口」といった印象です。しかし、このワイン、和食との相性が抜群に良いです。Daily wineにしたい1本でした。


Germany 2005
   リースニング クラシック プファルツ
zimmermann & graeff ジンマーマン・グレーフ&ミュラー社

ドイツのプファルツ地方で造られている白ワインです。このワインの魅力は飽きのこない親しみやすい味わい。程良い酸味とほのかな甘みのバランスが良く、和食の繊細な味わいにも相性ピッタリです。
価格:1,400円~

URL
http://www.mmjp.or.jp/kouji-ya/guide_wine/de/zim/exp.html

My impression
★★★★☆☆(4.0)
しっかりとした酸味と甘みと白ブドウの濃縮感を持ったワインで、その中では甘みが主体となる。トロリとした甘さだが、アフターは酸味と甘みのバランスが良いためしつこくなく、程良い甘さが残る感じで深みがある。和食とのバランスが良く、香りがよいので定番ワインとして良いかもしれない。冷やして飲むと、酸味が引き立ちすっきりした甘さに感じる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.14 10:30:52コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: