Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.04.17
XML
今日でブログが100回に到達しました。スマイル
今まで訪問してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

もともと個人的なワインの日記を残して、できれば親しい仲間にも見てもらえる様にと始めたブログですので、これからもワインを飲み続けているうちは更新を重ねていきたいと思います。
最終的には安価で美味しい「Daily wine 60本のリスト」を作るのが目標ですが、そのリストはいったいいつできるのか、まだまだ想像できません。2,000本くらいのワインを飲む頃にはできてるかなー?
僕はまだワインを飲み始めて1年ほどですが、飲み始めの頃に飲んで美味しいと思ったワインも、今飲み直したらそれほど美味しいとは思わないかもしれません。そう考えると、知れば知るほどハマっていくワインの奥の深さはどうしようもないですね。ぺろり
いったい60本なんて限定して選ぶことは可能なのかなー?
しかし、それだけ楽しみが続くと思うと、うれしい悲鳴です。

さて、別に順番を考えてワインリストをアップしている訳ではありませんが、100回目にアップするのは「カスティーリョ・デ・モンブラン・カヴァ・ブリュット」になりました。
安価なDaily wineの候補にと、今の時点では考えているものです。


Espanol 200?

BODEGAS CONCAVINS
セパージュはチャレロ・パレレリャーダ・マカブーという3種類のスペイン土着品種。アンズや桃、ブリオッシュのような芳ばしい香りがふわっと広がり、キメの細かいクリーミーな泡がしっとりと舌を包む。味わいは雑味がなくクリーンで、香りと味わいのそれぞれの要素が主張しすぎずバランスよくまとまっている。この価格帯にしてはクオリティが飛びぬけていて、まるでシャンパーニュのよう。でもそれもそのはず、シャンパーニュと同様に瓶内二次発酵を行い、全体で18ヶ月熟成させるなど、手間の掛け方はひけを取りません。大量生産のスパークリングは飲んでみると「炭酸飲料」のような味がするものがありますが、これは上質な「ムース」。泡の種類が全然違います。宣伝にお金を掛けない代わりにワイン造りにお金を費やす・・・だからこんなに高品質で低価格なんですね!
【価格】:1,680円~

URL
https://www.enoteca.co.jp/wn/concavins/cava.html

My impression
★★★★☆☆(4.1)
泡は非常に細かくキレー。香りは柑橘系の酸味でスガスガしく、レモンやグレープフルーツの様。甘味はほのかに感じる程度。味わいは舌の両側をキュッとさせる酸味が強く、軽い苦みとともに口中に拡がる。その後に、柑橘系の酸味も持続させながら、ふくよかな白ブドウの果実味が口蓋から鼻腔へと拡がる。Dryな酸味と、ほのかな甘味のバランスと、アフターの果実味がハッキリして非常に良い。酸味には何かチーズの様な香りが混じった独特な香りが混じり、気にはならないが、空気を含ませると感じる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.17 17:35:54 コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: