Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.11.05
XML
カテゴリ: ワイン雑談
ワインのオークションを覗いていて、なぜかアルマニャックを落札しました。まさかっ!びっくり
アルマニャックという酒自体を初めて飲んだんですが、コニャックとアルマニャックは二大ブランデーと呼ばれるそうです。
コニャックはボルドーの北に位置し、アルマニャックはボルドーの南に位置しており、この2地区でボルドーを挟むような地理関係になっています。
今回買った「ドメーヌ・ド・ブリショ」は、アルマニャックの3地区の内のテレネーズ地方の代表的銘柄ということでした。

香りはMy impressionにも書いた様に非常に華やかでしたが、意外なほど味わいが薄く、好みが分かれる所だと思います。割によく口にするコニャックとはかなり違った印象のボトルでした。
「サントリー角43°」の方にばかり手が伸びてしまうのは、ワイン愛好家としてはどんなもんかなー? と自分で思う今日この頃です。


France 0000
アルマニャック ドメーヌ・ド・ブリショ V.S.O.P.
【輸入元】:セイワジャパン
このドメーヌ・ドゥ・ブリショのV.S.O.Pは当時ピンク・ペアーズで皆様からとても美味しいと言われたブランデーです。

【価格】:3,800円~ 【購入】:まるやまや’07/8月のオークション

URL
http://wave.prohosting.com/~sapins/mishmash/alcohol/brandy.html
http://item.rakuten.co.jp/wine/000973/

My impression
★★★☆☆☆(3.2)
瓶底にはドロドロのオリが重なって沈んでいる。やや混濁した琥珀~茶褐色。香りは華やかで甘く、アンズやスミレや蜜の様で、グラス内に程良く溜まる。この華やかな香りのイメージとは異なり味わいは薄く、ロウを舐めた時の様な味わいの無さがまず感じられる。アルコールは十分だと思うが、それが前面に出ず、極端に言えば旨味エキスが感じられない無機質的な印象とでも言おうか。これは香りを楽しんで、飲んで楽しむモノではないのかもしれない。一口飲んだ後には、このロウの様な味わいの印象が長く残り香りにも影響する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.05 17:41:45 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: