Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2009.01.26
XML
カテゴリ: 白ワイン(日本)
昨日は初場所の優勝決定戦で興奮しました!


最近、朝青龍の瞳に活気が無いのが気になってましたが、昨日も「今ひとつ燃えない」様に映りました。
はたして、立ち会いが中途半端で胸で受けてしまい万事休す。。。

控え室に戻ってから、気持ちの切り替えができるか?と心配しましたが、
優勝決定戦の立ち会い前でも、やはり「どこかメラメラとした闘志が出てないなぁ~。」と少し心配しましたが、
そこはそれ、見事な寄り切りで優勝を決めてくれました。

その後の喜び様は、、、さすがに嬉しかったんでしょうね。
こちらまで伝わってきました。

スマイル


さてブログの方ですが、先週は色々と仕事にイベントにと重なったのでなかなか更新できませんでした。
今年は何かと忙しくなりそうで、2月、3月もどれくらい書けるか分かりませんが、相変わらずワインの方は飲んでいますんでテースティングノートの方は溜まる一方です。

少しづつでも更新していこうと思います。



さて今日は初めての甲州種です。
近所のスーパーから「シャトー・メルシャン 勝沼甲州 2007」を引っこ抜いて飲んでみました。
つたない印象は「My impression」に書いた通りです。
初めての1本は若いヴィンテージだったので、熟成の過程を逆に辿って行って、甲州種を楽しみたいと思います。
この2007は、さずがに若い印象でした。



Japan 2007
シャトー・メルシャン 勝沼甲州 
【生産地】:勝沼 【醸造】:シュール・リー 【品種】:甲州種 100% 【アルコール】:13%
 透明感のある淡い黄色。レモン、スダチ、グレープフルーツなどの、フレッシュで生き生きとした香りで、ピュアな印象。味わいはバランスよく、酸が爽やかで、なめらかな舌触り。そして、少し塩っぽさを思わせる旨味も感じる。また、わずかな収れん性が味の引き締め役になっている。舌平目などの白身魚のムニエル、鯵や鯛の塩焼き(グリル)、サザエの壷焼き、白魚の天ぷら、白身魚と野菜のパスタなど、あっさり系で旨味も感じられる料理が食べたくなる味わい。また、軽いおつまみ(グリーンオリーブ、ベーコンを乗せた空豆、ナッツ、オイルサーディンなど)で食前酒とするのもよさそう。。


URL
http://www.chateaumercian.com/cm/wine/jfine/03/index.html
http://www.wizumiya.co.jp/item/3145.html

My impression
★★★☆☆☆(3.7)
試飲’08.12.26。色はとても薄い麦ワラで、照りがありクリアー。香りは冷涼なシャルドネの様でもあり、淡いソーヴィニヨン・ブランの様でもあり、透明感がある柑橘香。レモンの皮、ライム、グレープフルーツに、リンゴの様な少し甘い香り等。味は少しだけ粉っぽく、ちょっと酸っぱい酸味主体の味わい。割に引きずらずサラッとしている。余韻には淡い鋼物的なミネラルがジワリと徐々に拡がって感じられる。Bodyはlight~medium light。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.26 22:50:45
コメント(2) | コメントを書く
[白ワイン(日本)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: