Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2009.08.26
XML
今日のワインは「ドメーヌ・ポール・ペルノ ピュリニー・モンラッシェ 2006」です。

調べてみると、地元では有名みたいですが、日本ではそれほど知られているドメーヌではない。という具合でした。

このワイン、友人達と5月に飲みましたが、テースティングノートを書き忘れていたので、遠い記憶を呼び覚ましながら今日「My impression」のコメントを書き込みました。
ダメですねぇ~~。
(★評価のみ記載していました。)

良いワインなので、できるだけ印象が新鮮なうちに記録をとる習慣を心がけようと思います。
(反省。。。ぽっ


France 2006

【生産地】:ピュリニー・モンラッシェ 【品種】:シャルドネ100% 【アルコール】:14.2%
  新樽比率15%。白桃、ミント、花、ナッツの芳香。ミネラルが豊富でスパイシーでいて甘みもあり、酸がしっかりと組み立てられており、様々な熟した果実がふんだんに盛り込まれている。村名ワインの枠を大きく越えた素晴らしいバランスとポテンシャル。所有面積6ha。
【価格】:5,350円~  

URL
http://www.rakuten.co.jp/umemura/394537/449292/821184/
http://sake-yamakei.com/index.php?id=48
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/wine-kurachi.com/g/F4011/index.shtml#
http://amzwine.co.jp/archives/producer/post_28/

My impression
★★★★☆☆(4.3)
試飲’09.5.18。「L」熊本集会にて。味わいでは鉱物的な香味に、medium程度の酸味と果実味があったと思う。今日は8月26日で記憶を辿ってコメント作成中。特別に美味しいと思わせるワインではなかったが、やはり村名クラスのそれなりの味わいは出していたと思う。「忘れられない1本」というモノではなかったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.26 13:53:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: